トレンドマイクロは、「mstmp」や「lib.dll」といったファイル名で拡散する不正プログラムの攻撃により、日本国内の企業100社以上に感染被害が発生していることを発表した。感染報告の大半が日本国内に集中しており、日本を標的としたターゲット攻撃の可能性もあるという。 この攻撃は、ユーザーが改ざんされた正規のウェブサイトを閲覧することから始まる。改ざんにより、正規サイト内に仕掛けられたコードによって不正サイトへリダイレクトされ、その不正サイトからJavaの脆弱性を悪用する2種類の不正プログラムがダウンロードされる。 ダウンロードされた不正プログラムは、さらなる不正プログラムのダウンロード作成を繰り返し、最終的に「TROJ_EXEDOT.SMA」が不正なウェブサイトへ通信する。調査時点では、通信先の不正なウェブサイトにアクセスできず、攻撃者がどのような意図で本攻撃を実施したのかは明らかになっ