Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

sunとmysqlに関するtsupoのブックマーク (16)

  • Leaving Oracle, Joining DeNA

    9月1日付けでオラクルを退職し、9月2日付けでディー・エヌ・エーに転職しました。新会社への入社の報告よりも(だいぶ)前に退職の報告をする方が多いようですが、私が外向けにオラクル退職の報告をするのはこれが初めてです。退職転職の報告と同時に行なうのは、多くの方がナーバスになっているオラクルとMySQLの行く末について、できるだけ悪い印象を与えたくないと考えたためです。ディー・エヌ・エーは世界でも指折りのMySQLの超ヘビーユーザとして知られています。オープンソースの世界では、ベンダーからヘビーユーザの事業会社に転職し、その専門性を生かした仕事を続けることは珍しくありません(オープンソースのメリットの1つです)。というわけで、引き続きMySQL仕事を続けます。MySQLコミュニティの方はどうか安心してくださればと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します。 私は2006年9月にMySQL

  • 欧州委員会、オラクルのサン買収に反対の姿勢を正式表明

    UPDATE 欧州委員会は現地時間11月9日、Oracleが計画しているSun Microsystemsの買収に関して、正式な態度を表明した。しかし、Oracleはこの見解に対抗する意向を明らかにした反論の中で、欧州委員会は「全くの誤解」をしていると非難した。 Sun Microsystemsが米証券取引委員会(SEC)に提出した書類によれば、欧州委員会は今回の買収に反対する声明を発表したという。案件における唯一の懸案事項はオープンソースの「MySQL」データベースソフトウェアである、とSunは提出書類で述べた。 「異議告知書(Statement of Objections)では、SunのオープンソースのMySQLデータベース製品とOracleの企業向けデータベース製品の組み合わせ、そしてそれがデータベース製品市場の競争に及ぼすかもしれない悪影響に関する、そしてそれに限定された欧州委員会

    欧州委員会、オラクルのサン買収に反対の姿勢を正式表明
    tsupo
    tsupo 2009/11/11
    欧州委員会を納得させるような案を提出するまで、Sunの買収は遅れる、ってことですね
  • 「OracleとSun 概要とFAQ」(2009/10/27版) 日本語版 (一部のみ) - S/N Ratio (by SATO Naoki)

    OracleのSun買収は事情におり遅れている中、「Oracle and Sun」ページに「Oracle and Sun Overview and FAQ」という資料が10/27付けで更新されました (日語ページにはまだ載っていません)。 JavaMySQL、ミドルウェア系の部分だけ、勢いで日語訳しておきました。他にも、Solaris、SPARC、ストレージ、仮想化、OpenOfficeなどの話題も出ているので、興味のある方はオリジナルの英語版を。 Oracle > Oracle and Sun http://www.oracle.com/us/sun/ (英語) http://www.oracle.com/lang/jp/sun/ (日語) Oracle and Sun Overview and FAQ (2009/10/27) http://www.oracle.com/us/

    「OracleとSun 概要とFAQ」(2009/10/27版) 日本語版 (一部のみ) - S/N Ratio (by SATO Naoki)
    tsupo
    tsupo 2009/10/30
    Oracleは、(オープンソース データベースであるBerkeley DBを含む) Oracleの既存のデータベース製品スイートに、MySQLを追加することを計画 / Oracle Enterprise Linuxの一部として、すでにMySQLを配布
  • MySQLの元CEOミコス氏、オラクルによるサン買収の早期承認をEUに要求

    MySQLの元最高経営責任者(CEO)であるMårten Mickos氏は米国時間10月8日、欧州連合(EU)の規制当局に対し、OracleによるSun Microsystemsおよび同社の「MySQL」データベースグループ買収を早急に承認するよう求め、これ以上の遅延は、EUが保護しようとしている競争そのものを弱めることにつながると主張した。 Mickos氏は、欧州競争政策担当委員のNeelie Kroes氏に宛てた書簡の中で、OracleがSunおよび同社のオープンソースデータベースソフトウェアを買収することが市場を害することにならないかという、規制当局の疑念は理解できると述べた。だが、2001年から2009年までMySQLを率いたMickos氏は、Oracleによる買収は競争を損なうものではなく、買収を引き延ばすことこそが競争を損なうと述べた。 Mickos氏は書簡の中で、次のように書

    MySQLの元CEOミコス氏、オラクルによるサン買収の早期承認をEUに要求
    tsupo
    tsupo 2009/10/09
    「MySQLがDBMS市場において持っている積極的かつ大きな影響力は単一の組織によって支配され得るものでなく、MySQL資産の所有者でさえ支配できない。市場ではMySQLのユーザーが、所有者よりも強い影響力を及ぼしている」
  • サン、「MySQL 5.4」発表--オラクルはどう動く?

    Sun Microsystemsが「MySQL 5.4」を発表した。これまで1インスタンスあたり4コア対応だったのが、最新版では改善されている。Betanewsが報告しているように、MySQLは「プロセッサに複数のコアを搭載したx86サーバでは、最大16プロセッサ(16ウェイ)対応が可能となった」 これはつまり、ウェブにフォーカスしたデータベースアプリケーションでリーダー的存在のMySQLが、エンタープライズ市場において格的なプレーヤーとなったことを意味する。MySQLを所有することになったOracleがこのニュースを歓迎するとは思えない。 調査会社Redmonkのアナリストを務めるStephen O'Grady氏は、MySQLはさまざまな方法でOracleを補完すると見る一方で、「MySQLは利ざやが低い製品であり利ざやの高い主力製品を(少なくとも一部では)脅かすため、Oracleの営

    サン、「MySQL 5.4」発表--オラクルはどう動く?
    tsupo
    tsupo 2009/04/24
    「これはつまり、ウェブにフォーカスしたデータベースアプリケーションでリーダー的存在のMySQLが、エンタープライズ市場において本格的なプレーヤーとなったことを意味する。MySQLを所有することになったOracleがこのニ
  • [解説]Sun買収により,3年越しでMySQLを手に入れたOracle

    2009年4月20日(現地時間),米Oracleが米Sun Microsystemsを買収することで両社が合意した(関連記事)。買収により,データベース専用機という形でハードウエアに進出(関連記事)していたOracleはSunのサーバーとストレージ,約4万7000社というユーザーベースを手にする。 さらに,OracleはSunの持つGlassFishなどのミドルウエア群も手にすることになる。中でも注目されているのが,2008年にSunが買収したMySQLである(関連記事)。データベース最大手のOracleにとって,オープンソースのMySQLは事実上最大の競合製品であるからだ。 Oracleは2006年にMySQLの買収に失敗 Oracleは3年前の2006年にMySQLの買収を試みて失敗している(関連記事)。米メディアの報道によればMySQLOracleの買収提案を拒否。OracleはM

    [解説]Sun買収により,3年越しでMySQLを手に入れたOracle
    tsupo
    tsupo 2009/04/21
    場合によってはOracle版MySQLと,コミュニティなどが開発するMySQLに分裂する可能性すらある → ちなみに、Java も分裂する可能性があるよ
  • オラクルのサン買収、狙いはハードウェアとソフトウェアの統合システム

    文:Matt Asay(Special to CNET News.com) 翻訳校正:佐藤卓、小林理子2009年04月21日 14時08分 コンピュータの初期の時代には、「ソフトウェアベンダー」というようなものは存在しなかった。IBMのような企業はハードウェアとソフトウェアを統合したソリューションを販売しており、実際のところ、ソフトウェアはハードウェアの価値を販売するためだけに作られていたのだ。 Oracleは米国時間4月20日、Sun Microsystemsを74億ドルで買収すると発表したが、これはOracleが自社版の「iPod時代」を到来させ、ハードウェアとソフトウェアの統合システムでHewlett-Packard(HP)やIBMなどの企業と競い合おうとしていることを示している。 これは思いきった行動で、臆病な企業が使える手ではない。もっとも、Oracleを臆病な企業だと批判する人

    オラクルのサン買収、狙いはハードウェアとソフトウェアの統合システム
    tsupo
    tsupo 2009/04/21
    今回の買収で目を引くのは、「MySQL」を手に入れたいというOracleの望みがようやくかなうことだ / Oracleとしては、自社の顧客がMySQLを無料で手に入れるようにはしたくないだろう / OracleがMySQLがらみで独占禁止法違反に問われ
  • 【速報】米Oracle、Sun Microsystemsを56億ドルで買収 | 経営 | マイコミジャーナル

    Oracleは4月20日(現地時間)、米Sun Microsystemsの買収を発表した。 Sun株1つあたり9.50ドルをキャッシュで支払い、買収総額は56億ドルに上る見込み。Sun買収を巡っては4月上旬にかけてIBMとの買収交渉が進んでいたといわれ、最終的には金額的な問題で破談したと米Wall Street Journalが報じていた。 詳報については追ってレポートしていく。

    tsupo
    tsupo 2009/04/20
    Sun株1つあたり9.50ドルをキャッシュで支払い、買収総額は56億ドルに上る見込み → 結局、Oracle が買収するのか。MySQL の今後の行く末が気になる / そっか、WebLogic をどうするの? という問題(なのか?)もあるのか
  • https://jp.techcrunch.com/2009/03/19/20090318big-blue-wants-to-swallow-sun-for-65-billion/

    https://jp.techcrunch.com/2009/03/19/20090318big-blue-wants-to-swallow-sun-for-65-billion/
    tsupo
    tsupo 2009/03/19
    忘れてはならないのは、SunがMySQLを所有していること / Sunには豊富な技術特許と技術力もあり、IBMはそれを再活用できるはず
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2009/03/19
    今回の買収の意味合いは「経営が厳しいサンの救済」というより「IT業界の次世代戦略に伴う動き」と捉えた方がよさそう / サンは最近、身売り先を探して、ヒューレット・パッカードやデルなどにも打診
  • サン、新クラウドサービスを発表--IBMに買収されるとどうなる?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Sun Microsystemsは3月18日(米国時間)、オープンソースをベースとしたクラウドサービスのプラットフォーム「Sun Open Cloud Platform」を発表した。同プラットフォームは、JavaMySQL、OpenSolaris、Open Storageなどをベースとしたクラウドサービスで、パブリッククラウドとプライベートクラウドの両方を提供する。 Sun Open Cloud Platformは、Sun Microsystems主催のイベント「CommunityOne East」にて発表された。イベントの基調講演に立ったSun Microsystems クラウドコンピューティング担当シニアバイスプレジデント 兼 チ

    サン、新クラウドサービスを発表--IBMに買収されるとどうなる?
    tsupo
    tsupo 2009/03/19
    JavaやMySQL、OpenSolaris、Open Storageなどをベースとしたクラウドサービスで、パブリッククラウドとプライベートクラウドの両方を提供
  • MySQLの「生みの親」、サンを離れる - @IT

    2009/02/05 元MySQL ABのCTOで、MySQLの「生みの親」といわれるMichael Widenius氏がサン・マイクロシステムズを退職した。2009年2月5日付けの同氏のブログエントリによると、すでにサン・マイクロシステムズを退職し、新たにMonty Program Abという会社を設立した模様。 オープンソースプロダクトの中心的開発者たちを多数招き入れてきたサン・マイクロシステムズが今後、MySQLをどのように舵取りしていくのかが注目される。 同ブログによると、退職の理由はMySQL 5.1GA版のリリースタイミングや、Server版の開発などで、サン・マイクロシステム側と意見がい違ったことなどが主な原因だという。 現在同氏は、ストレージエンジンMaria 1.5の正式版リリースやMaria 2.0(フルトランザクション対応版)の開発、パフォーマンス周りの調整に着手し

    tsupo
    tsupo 2009/02/06
    退職の理由はMySQL 5.1GA版のリリースタイミングや、Server版の開発などで、サン・マイクロシステム側と意見が食い違ったことなどが主な原因だという → MySQL の今後に不安材料
  • 10年先を見据えたサンとMySQLの統合

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サン・マイクロシステムズは10月30日と31日の2日間に渡り「MySQLユーザコンファレンス2008」を開催した。これに合わせたプレス向けラウンドテーブルにおいて、同社のMySQL ビジネス統括部 統括部長である矢崎博雅氏は、あらためてSunがMySQLを買収した狙いについて語った。 なぜSunとMySQLなのか 矢崎氏は基調講演において、「Sunは今後もオープンソースに対する注力を緩めず、MySQLはオープンソースのままであり続ける」と語っている。ラウンドテーブルの場でもそれを強調した上で、ではなぜSunがMySQLを買収することになったのかという点について説明した。 まず大前提として挙げられたのが、今回の買収は10年先を考えての

    10年先を見据えたサンとMySQLの統合
    tsupo
    tsupo 2008/11/11
    オープンソースに対する取り組みの中にデータベースを取り込むことが、イノベーションのために大きな意味を持つと判断 / Web 2.0に代表されるウェブを利用した基幹系ビジネスを確実なものにしたいという狙い
  • 【速報】サン、オープンソース・データベース「MySQL」の開発元を10億ドルで買収

    米サン・マイクロシステムズは米国時間の1月16日、オープンソース・データベース「MySQL」の開発元であるスウェーデンのMySQL ABの買収に合意したと発表した。買収総額は約10億ドルである。 MySQL ABの買収によって、サンは全世界で150億ドル規模のデータベース市場でのビジネスを拡大させる。さらに、ネット社会を支える第一のプラットフォーム・ベンダーや、商用オープンソース分野の最大の貢献者となることを目指す。 MySQLは、米グーグルのほか、米国第2位のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)であるFacebookやSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)ベンダーの米ライトナウ・テクノロジーズ、中国の最大手検索サイトである百度などで利用されている。同社の買収によって、サンはこれらの企業をはじめとするWeb2.0、Enterprise2.0の分野へのかかわりを深める。さら

    【速報】サン、オープンソース・データベース「MySQL」の開発元を10億ドルで買収
  • SunがMySQLを10億ドルで買収,「イルカの飛翔を手助け」

    写真●Sunの社長兼CEOであるJonathan Schwartz氏(右)と,MySQLCEOであるMarten Mickos氏(左) 米Sun Microsystemsは1月16日(米国時間),オープンソース・データベースの大手であるスウェーデンMySQLを10億ドルで買収すると発表した。Sunの社長兼CEO(最高経営責任者)であるJonathan Schwartz氏は,MySQLのマスコットにちなんで「イルカの飛翔を手助けする」と述べ,オープンソースへの支援を強化し続けることをアピールした。 MySQLは,オープンソース・アプリケーション・プラットフォームの代表的な組み合わせ「LAMP」のMに挙げられるデータベース。Sunが手がけるオープンソース・ソフトウエアは,Java,Open Office,NetBeansなどがあるが,それにMySQLが加わった。Sunは買収によって「Webエ

    SunがMySQLを10億ドルで買収,「イルカの飛翔を手助け」
  • 米Sun、スウェーデンのMySQLを10億ドルで買収

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 1