Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2012年1月26日のブックマーク (14件)

  • Docomo SO-01B「XPERIA」にAndroid OS 2.3.4が来た! - Deap Peace

    東京は今日もちょっと暑いですね みなさんの所はいかがでしょう? ようやく夏に近づいてきてるなぁ…っていう感じになってきましたが、うちのお客様もそうですがこういう季節の変わり目は風邪を引きやすかったりしますので、みなさんお気をつけてお仕事続けてくださいね♪♪ カスタムROMでXPERIAにAndroid OS2.3.4が来た! …って言うコトで先週末なのですが、まささんから教えていただいたAPP2SDの使い方とかを忘れないうちにXperia Arcでスクリーンキャプチャしながら確認してたら、ふと友達からメールで「SO-01Bに入れられるAndroid OS2.3.4が見つかったよー」…っていう内容が…あまりに楽しそうな案件でしたので早速インストールしてみました(笑) 今回のカスタムROMは有名な「MIUI」のGingerbread(Android OS 2.3.4)版 今回インストールしてい

    Docomo SO-01B「XPERIA」にAndroid OS 2.3.4が来た! - Deap Peace
  • 【X10】SO-01BへのICS導入(Bootloader Unlock前提) | XperiaにおけるAndroidアプリ考察

    Xperia(SO-01B)のカスタムでもこれは後戻りのできないカスタムになります。 それはBootloader Unlockが必要だからです。2011年Xperiaはre-lockができますが、SO-01Bはできません。もちろんSEUSもできなくなります。別の不具合出てSEUS(ftf)してドコモショップに持ち込もうなんてこともできなくなります。 それでもいい!という方のみ試してみてください。 我らがxdaのzdzihu氏がXperia X10をまた未来へ連れてってくれました!Android4.0 コードネーム=Ice Cream Sandwich(通称ICS)、まだまだ試作版なalpha1版ですが、これからブラッシュアップしていくことでしょう!!!今回はその導入考察となります。 ◆準備するもの◆ xdaから以下のファイルをダウンロード <公式EclairROM> *docomo2.1な

    【X10】SO-01BへのICS導入(Bootloader Unlock前提) | XperiaにおけるAndroidアプリ考察
  • 防犯ブザー

    ▼ ▼ ▼ by Hamachiya2 (Blog)

  • LEGO® CUUSOO | LEGO Minecraft Mini Kit #1 With Creeper

    tyage
    tyage 2012/01/26
  • 最強タッグ誕生かも。あのMinecraftがレゴ化するよ

    でたら絶対に買う! レトロな雰囲気で、ドットテイストの3Dのブロックを組み重ねて自由にクリエイトができるクリエイトゲームMinecraftがついにLEGOになるかもしれないんですって! ギズでは東京ディズニーランドが再現された動画をご紹介しましたね。 この企画は、はやぶさ等のレゴ化が行われたLEGO CUUSOOからのプロジェクトの一つなんです。既にこのアイディアの商品化に向けてLEGOも動いているようなので、とても楽しみですね。その他にもMinecraftのブロック自体をLEGOにしちゃおうってプロジェクトもあるそうです。 あの絶妙なタイミングで現れる、リフォームの匠ことクリーパーのレゴ化も熱烈に希望します。 [LEGO CUUSOO] (長谷憲)

    最強タッグ誕生かも。あのMinecraftがレゴ化するよ
  • 同じ学科の好きな女の子を風俗で指名したお話 : TRTR(・Д・;)

  • 東京ドームがスリム化 東京ドーム0.7杯分に

    「ビッグエッグ」の愛称で知られる東京ドーム(東京都文京区)が老朽化に伴い、今年4月から改修工事に入ることが9日分かった。改修工事ではより強固に耐震設計を施すと同時に全体的なスリム化を図ったため、容積は東京ドーム0.7杯分になるという。 東京ドームを運営する株式会社ビッグエッグが明らかにした。1988年、後楽園球場の代替施設としてオープンした東京ドームだが、すでに建設から20年以上過ぎており、一度施設全体を改修する大規模な工事が必要であると判断した。 今回の改修工事では耐震設計を見直すほか、ライブコンサートなど野球場以外の用途の多様化に対応するため舞台装置を一新する。改修後は今まで巨大すぎるため断念していた歌手・小林幸子さんの舞台衣装や和田アキコの搬入も可能になるという。運営会社では、現在東京ビッグサイトで行われている「コミックマーケット」と呼ばれる同人漫画即売会を誘致できるよう検討したが、

    東京ドームがスリム化 東京ドーム0.7杯分に
    tyage
    tyage 2012/01/26
  • 友達が横槍を入れられて死んだ : 暇人\(^o^)/速報

    友達が横槍を入れられて死んだ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 05:50:38.81 ID:LfZhlZSC0 傷は内臓にまで達していたらしい 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 05:51:14.21 ID:YbIpIqdy0 俺の友人は話の骨を折られて即死した 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 05:53:00.09 ID:j6/G565e0 俺の友人は出鼻を挫かれた程度だったからよかった 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 05:53:31.04 ID:7gnOXI0yO 発破を掛けられて粉微塵になった奴ならしってる 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(

    友達が横槍を入れられて死んだ : 暇人\(^o^)/速報
  • 児童向けグラビア誌「ぷれいぼーい」、今日創刊

    小学生を対象にした学習雑誌の休刊が相次ぐ中、小学生児童のためのグラビア雑誌「月刊ぷれいぼーい」(集英出版・特別定価480円)が13日発売された。小学生ジュニアアイドルに水着や体操服を着せたグラビアコーナーや、ソフトな性描写を含む漫画連載を主軸に据える一方、保護者からの理解を得るため、学習教材も付録として同梱する。 昨今の出版不況は学習雑誌にも及んでおり、大手出版社の小学館は昨年、すでに休刊している「小学五年生」「六年生」に続き、「三年生」「四年生」も今年3月号で休刊すると発表した。休刊の理由について、「成長と変化が著しい小学生世代のニーズに必ずしも合致しなくなった」としている。 少子化によって小学生向け雑誌の市場規模が縮小傾向にあるなか、中堅出版社の集英出版(東京千代田区)は昨年10月、児童向けグラビア誌「月刊ぷれいぼーい」の創刊を発表した。同誌では読者と同世代である10歳前後のジュニ

    tyage
    tyage 2012/01/26
  • 最もなりたくない職業 1位はやはり「政治家」

    就職活動支援サイトを運営する「ミクナビ」(東京・千代田区)は17日、就職活動中の大学3年生約5千人に尋ねた「将来最もなりたくない職業」のアンケート結果を公表した。今年最もなりたくない職業の1位は「政治家」で、1980年の調査開始以降32年間連続で首位を記録している。 最もなりたくない職業の1位に輝いた「政治家」について、学生による自由回答では「党と派閥に言われたとおり動くだけだから」という意見が最も多かったが、「党と派閥に言われたとおり動くだけだから」という同様の理由で、政治家は「なりたい職業」の4位にもランクインしている。3000万円超の年収に加え、新幹線が使い放題になるなど議員特権の付与、数々の利権、企業との癒着という政治「屋」としての側面については就職先として魅力があると感じており、学生の間でも賛否両論のようだ。 2位以下については順に、「鳩山由紀夫」「鳩山由紀夫の秘書」「塾講師」「

    最もなりたくない職業 1位はやはり「政治家」
    tyage
    tyage 2012/01/26
  • ブラウザ三国志17鯖 - プログラマー同盟の軌跡その1 (黎明編) : 小野和俊のブログ

    Twitterでフォローしている知人の間で「ブラウザ三国志はやばい」、「WoWを引退した人がみんなブラウザ三国志に行った」といった噂が流れ始めたのは、2009年の年末頃だった。ちょうどその頃、才能の限界を感じてWoWを引退した私は、「ソーシャルアプリ系はサンシャイン 牧場しかやったことないので、ちょっと覗いてみるか」という程度の軽い気持ちでブラウザ三国志を始めたのだった。 右も左もわからなかった私は、まだ始まったばかりだった14鯖でゲームを開始した。フムフムなるほど、畑を耕したり伐採所を作ったりして内政を強化しながら、ブショーダスという「武将カードのガチャガチャ」を引いて良い武将を引き当て、成長させていくわけか。ブショーダスで当てられる武将には超低確率のレアカードもあるらしい。 ・・・ということは、アカウントを複数つくってブショーダスをたくさん引けば、そのうち良いカードが出るのでは? 翌朝

    ブラウザ三国志17鯖 - プログラマー同盟の軌跡その1 (黎明編) : 小野和俊のブログ
  • ソーシャルゲームはそのうち飽きられバブル崩壊するのか? - teruyastarはかく語りき

    この記事は三部構成です。 第一部 開発費の増大で崩壊する? 第二部 バブル崩壊の噂 第三部 さらなる承認欲求へ 第一部 開発費の増大で崩壊する? ソーシャルゲームとキャバクラの違い - よそ行きの妄想 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20120116/1326667699 任天堂の岩田社長は、ソーシャルゲームについて ユーザーとの長期的な関係が構築できないのではないかと言っていた。 これはもしかすると、 上述したような歪な構図を指してのことだったのかもしれない。 実際今のような収益を将来にわたって維持するということは、 不可能に近いのではないかと私も思う。 そんなことはないんじゃないか? 僕はまだ伸びてる市場をわりと長期で獲得できると思う。 その理由をこの記事に突っ込む形で書いてみます。 さて、同著によれば、ソーシャルゲームにハマる理由は、 大きく分けて2つの仕掛け

    ソーシャルゲームはそのうち飽きられバブル崩壊するのか? - teruyastarはかく語りき
  • 「買わなきゃハドソン」 ハチ助さん死去 39歳

    「買わなきゃハドソン」のキャッチフレーズで知られるゲーム会社「ハドソン」のマスコットキャラクター・ハチ助さんが17日死去した。39歳。3月1日に親会社のコナミデジタルエンタテインメントがハドソンを吸収合併することに伴い、同社の完全消滅が決定したため、17日をもって安楽死処分された。 ハドソンは1973年設立。当初はパソコン機器の販売を行っていたが、84年、任天堂のゲーム機「ファミリーコンピューター(ファミコン)」に参入。80年代半ばにはシューティングゲームの全国大会「ハドソン全国キャラバン」を大々的に開催するなど、ファミコン業界のトップランナーとして存在感を示していた。またこのキャラバンに登場した「高橋名人」こと高橋利幸さんは秒間16連射で一世を風靡(ふうび)、「ファミコン名人」ブームのさきがけとして広く知られた。 同社が手がけ大ヒットさせた人気ゲーム「ボンバーマン」「桃太郎電鉄」はパーテ

    「買わなきゃハドソン」 ハチ助さん死去 39歳
    tyage
    tyage 2012/01/26
  • 平成24年度入試志願状況(1月25日現在)

    tyage
    tyage 2012/01/26