Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

文化に関するtype-100のブックマーク (34)

  • 沖縄の県民食「Aランチ」とは何か。「コザ Aランチ選手権」とは何か。そして俺氏は、Cから始めようと思うの。

    沖縄の「Aランチ」 沖縄では、古来戦後より「Aランチ」という定番メニューがあるらしい。 なるほど。 しかし、「Aランチ」とは何か? 一見、全国どこにでもありそうな普通っぽい定名だが。 沖縄のAランチは、何が特別なのか? ちょっと気になったのでチェックしてたら。 話に奥行きがありすぎた。 そして、ズルズルと引き込まれていったが、区切りのよいところで。 メモにて。 沖縄の「Aランチ」とは、なにか。その歴史は? まず「Aランチ」は、洋プレートの定。 ただし、中身が決まっているワケではない。 AからCランチまであり、「Aランチが一番豪華」というニュアンスのメニュー名らしい。 つまり「松・竹・梅」の、「松」=「A」。 Aランチ、Bランチ、Cランチと、土でいうならば「松・竹・梅」にあたる「A・B・C」ランチは、戦後沖縄の豊かさを具現化した文化です。 第4回コザAランチ選手権 (2015)@沖

    沖縄の県民食「Aランチ」とは何か。「コザ Aランチ選手権」とは何か。そして俺氏は、Cから始めようと思うの。
  • ハカ (ダンス) - Wikipedia

    対フランス戦のハカ(2006年) 伝承によるとラグビーニュージーランド代表(オールブラックス)のハカ、カマテは1810年にンガティトア部族長のテ・ラウパラハ(英語版)が踊ったものである。テ・ラウパラハは敵に追われて、地下の料庫に逃げ込み隠れていた。這い出してみると目の前に人がおり、殺されると観念したが、幸運なことにテ・ラウパラハと親しい部族の長であった。救出された喜びと感謝の気持ちを込めて踊ったものがカマテである。 1905年のイギリス遠征の際にオールブラックスが戦いの踊りの要素を取り入れたものを初めて踊り、以後代表チームに受け継がれることとなる。 ハカを先導するリードは伝統的にマオリ族の血筋を引く選手が行っている。ただし、サモア系移民である元オールブラックスのタナ・ウマガは、偉大なオールブラックスキャプテンとして迎えられ、特例として2004年からリードを任された。ウマガの後、伝統的な慣

    ハカ (ダンス) - Wikipedia
    type-100
    type-100 2014/11/08
    カッコイイ歌詞だな
  • カレーなぜ変身? 印→英→日、国民食の秘話 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    「すごくおいしいですね。一体、これはなんという料理ですか?」インド人に日カレーべさせると、こんな感想がよく返ってくるという。実際に日場インドのカレーべ比べてみると味も形状も大きく違っているためだ。日・印で大きく違うカレー香辛料のよく効いた汁気の多いソースをパサパサした細長いインディカ米や小麦粉を焼いたナンでべるのがインドの典型的なカレー。これに対して、とろみのあるソース

    カレーなぜ変身? 印→英→日、国民食の秘話 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
  • 自転車のサイドカー“横付け”が残る街

    旅先の香川県高松のバーにいる。もうバーテンに記事のネタをきいてしまえばいいのではないか。 「そうですねえ、この街でおばちゃんが自転車のサイドカーに魚を積んで売ってるのを見て、あれはなんだろうなと思ってましたね(シャカシャカシャカ…)」 サイドカーの魚屋のおばちゃんか。一瞬で解決してしまったことにいささかショックを受けている。探偵はバーにいるし、おもしろもある。

    type-100
    type-100 2014/09/30
    “いただきさん”
  • 「カレーの矛盾」が原動力? 即席カレー戦国史 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    酷暑も徐々に和らいできた9月。夏バテ対策として香辛料がピリリと利いたカレーべる人も多いのではないだろうか?そもそもカレーは欧州に広まったインド料理が明治期の文明開化とともに日に伝えられたものだが、庶民の生活に定着するのは戦後のこと。その後、日で独自の文化として発展を遂げ、子どももおいしくべることができる栄養価の高い「国民」としての地位を固めてゆく。戦後生まれの団塊の世代の発育を

    「カレーの矛盾」が原動力? 即席カレー戦国史 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
  • アメリカポスドクの歩き方 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    type-100
    type-100 2014/06/01
    どこの文化でも相手をけなすときは遠回しにけなすが、回り道の仕方は違う、ということもありそう。
  • 男同士のキスシーンに苦情。劇団が出したパーフェクトな回答とは? - 石壁に百合の花咲く

    米国ユタ州でアイラ・レヴィン戯曲の演劇『デストラップ』(Deathtrap)の上演を見た女性が、男性同士のキスシーンがあることに激怒し、「注意書きをつけるべき」「払い戻せ」と劇団に抗議しました。それに対して劇団の代表取締役が発表した回答が完璧だと話題になっています。 詳細は以下。 Theater Director Responds Perfectly to Anti-Gay Patron | The Bilerico Project 『デストラップ』は、1982年に映画化もされた(邦題は『デストラップ~死の罠~』)人気ミステリー劇です。以下、Amazonから映画版のあらすじを引用してみます。 追いつめられた劇作家が書いた、名声のための完全犯罪ストーリー。 ブロードウェイの劇作家シドニー・ブリュールは悩んでいた。かつてはスリラー劇の第一人者として活躍したが、近頃はスランプ状態。その上最新作ミ

    男同士のキスシーンに苦情。劇団が出したパーフェクトな回答とは? - 石壁に百合の花咲く
    type-100
    type-100 2014/04/10
    殺人がリアルに、暴力的に描かれる劇ならR指定が求められるのでは。キス程度は問題ない・同性愛は反道徳的でない、という線で戦わなければいけないのではないか。まあ戦う義務はないので劇団がはぐらかすのも自由か
  • 越境する海洋民――東南アジアの海域世界から国家と国境を問い直す/床呂郁哉 - SYNODOS

    近年、東アジア周辺において竹島や尖閣諸島などをめぐり国境に絡んだ問題が外交・政治上の大きなトピックとして取り上げられることが少なくない。現在の文脈においては国境をめぐるこうした利害の衝突や、それに伴う各地での排外主義的ナショナリズムの高まりは、ある意味では近代的な政治システム、とりわけ国民国家の制度がもたらす、いわば避けられない副産物としてみなされがちである。 しかしながら、東南アジアの海の民の世界(いわゆる島嶼部東南アジアの海域世界。以下、東南アジア海域世界と記す)の歴史に目を転じれば、現在のような近代的な国境概念や、それに基づいた近代的国民国家の制度それ自体が、むしろ何がしか新奇で異質な存在であることに気づかされる。 このエッセイでは、東南アジアの海域世界の事例に即して、彼らの国家や国境への態度を手掛かりに、現在ともすれば当たり前と思われがちな近代的国民国家や国境概念を問い直すための手

    越境する海洋民――東南アジアの海域世界から国家と国境を問い直す/床呂郁哉 - SYNODOS
    type-100
    type-100 2014/03/09
    越境が価値を生む場合があるというのは面白いな
  • 中世ヨーロッパの香辛料事情~「とりあえず醤油」は正義

    蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP ファンタジー系ネット輪廻の話題 ・異世界ジャガイモ警察各種 ・西洋の剣は切れないから叩きつける ・プレートアーマーを着用したらまともに動けない ・中世では腐った肉を香辛料でってた ・異世界なのに~は系の翻訳問題 ・中世時代区分、それ近世だよ問題 ・最近のWEB小説って→読んでないだろ問題 2023-11-30 15:44:11

    中世ヨーロッパの香辛料事情~「とりあえず醤油」は正義
    type-100
    type-100 2014/01/23
    ハーブの類は日本人に馴染みが薄いからか無視されがちだよね
  • 中国の少数民族文化の現状、観光商業化と消えゆく言語

    中国貴州省大利(CNN) 中国貴州省の深い山の中にある小さな村、大利に住むシー・ウェンチャンさんは、小学校教員歴39年のベテラン。しかし自分の母語は、300万人が使っているにもかかわらず、学校で教えたことはない。 シーさんの仕事は、村に住む少数民族トン族の住民に、標準中国語を教えること。ただし教え始めは地元の言葉に切り替えることもある。 「読み書きを習い始める時から漢の言葉の学習が始まる」とシーさんは言う。漢は中国の人口の90%を占める民族で、政治的、文化的主流派だ。 村を出て仕事を探すために標準語を学ぶことは大切だが、自分たちの言葉が失われてしまうのではないかとシーさんは危惧する。「自分たちの言葉がなくなれば、昔から受け継いできたたくさんの伝承や物語は存在しなくなる。それは大きな損失だ」 伝統の言語を脅かしているのは標準語を優先する教育制度だけではない。近年の好景気に押され、多くの住民が

    中国の少数民族文化の現状、観光商業化と消えゆく言語
    type-100
    type-100 2013/11/02
    チベットやウイグルとは違う、緩やかに同化が進む少数民族の話
  • キムチも無形遺産に=ユネスコ補助機関が勧告―韓国 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】韓国外務省は23日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に提案していた「キムチとキムジャン文化」について、ユネスコの補助機関が登録を勧告したと発表した。アゼルバイジャンで12月上旬に開かれる政府間委員会で決定する見通しだ。 朝鮮半島を代表する漬物のキムチは栄養価も高く、日など外国でも人気が高い。ただ、登録対象はキムチ自体というよりは、冬場に備え近所の人たちと共同でキムチを漬ける韓国の共同体文化の象徴「キムジャン文化」の方だという。 ユネスコの無形文化遺産には、韓国からこれまで伝統芸能のパンソリや民謡のアリランなど15件が登録されているが、文化関係は初めてとなる。

    type-100
    type-100 2013/10/23
    “冬場に備え近所の人たちと共同でキムチを漬ける韓国の共同体文化の象徴「キムジャン文化」”
  • 「呪術」という癒し ―― 東アフリカのザンジバルにおける呪術利用/井上真悠子 - SYNODOS

    「呪術」というと、科学を知らない「未開」な人々がおこなう、近代に背を向けたおどろおどろしいもの、というイメージを持たれるかもしれない。 私たちは呪術などという不可思議なものと自分とは無関係だと思いがちである。しかし、受験の際に「すべる」「おちる」などの言葉を忌避したり、縁結びのご利益があるというパワースポットを訪れること、また、いわゆる「おまじない」を試してみることも、ある種の呪術的行為であるといえる。つまり、呪術は私たちにとっても身近なものとしてとらえることができる。 東アフリカに位置するタンザニア連合共和国の東部に、ザンジバルという島嶼地域がある。ウングジャ島と、それより少し小さなペンバ島というふたつの島を中心とした多数の島々からなるこの地域は、古くよりインド洋交易によって栄えてきた。近年では先進国からのリゾート客を対象とした観光業の進展もあって都市化がすすみ、特にザンジバル最大の都市

    「呪術」という癒し ―― 東アフリカのザンジバルにおける呪術利用/井上真悠子 - SYNODOS
  • 携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影/湖中真哉 - SYNODOS

    携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影 湖中真哉 アフリカ地域研究 / 人類学 / グローバリゼーション研究 国際 #アフリカ#牧畜民#携帯電話 サヴァンナに屹立し、携帯電話で通話する牧畜民(遊牧民)マーサイの美しい戦士が描かれた巨大な看板。ケニアの首都ナイロビの路上で、それを目にするようになったのはここ数年のことである。おそらくは、「我が社の通信網ではこんな僻地でも圏内ですよ」ということを強調するための携帯電話会社の広告なのだが、たしかに印象的ではある。 近年、国内外で、アフリカ牧畜民の携帯電話利用を扱った報道をよく目にするようになった。しかし、まさか、BBCや朝日新聞でもとりあげられるようになるとは、筆者も夢にも思っていなかった。携帯電話を利用するアフリカの牧畜民、とくにマーサイの姿は、相当印象的に見えるらしく、いまや世界中の注目を集めている。筆者も、グローバリゼーションの典型例

    携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影/湖中真哉 - SYNODOS
  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年7月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    type-100
    type-100 2013/05/16
    狩猟採集じゃなくて飼育して食用にしている例があるのかどうか知りたいな
  • 朝日新聞デジタル:「ポップカルチャー発信に努めたい」自民・稲田氏 - 政治

    ■稲田朋美・クールジャパン戦略担当相  私もあまりポップカルチャーに詳しくはありませんけれども、この間、ゴスロリ(ゴシックロリータ)のルーツは十二ひとえにあると聞きました。私の政治信条は「伝統と創造」。まさに伝統と創造がゴスロリなんだなと思った次第でございます。私も若者のそういうポップカルチャーを後押しする発信に努めていきたいと思います。(官邸内のポップカルチャーに関する会合で) 関連記事(学びを語る)かわいい お互いほめ合うおまじない 眞部菊実さん(4/24)アジアへ発信 日のTV番組専門局開局 シンガポール(3/28)秋元康氏らがメンバーに 政府のクールジャパン推進会議(2/26)(乃木坂Choice:秋元真夏)萌えキャラで経済上向くかも(3/19)

    type-100
    type-100 2013/04/30
    後でwikipedia直しとかないと……/ゴスロリ文化の人に文化的収奪だって怒って欲しい
  • 日本で一番卵食べる奈良市民 宮崎市民の2倍近く消費する訳

    物価の優等生と言われる「卵」。家計調査で消費支出額でもっとも大きいのが奈良市だ。なぜ奈良で卵がよくべられるのか、文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。 * * * 第1位、奈良市。最新版となる、2012年の総務省・家計調査の平均消費支出金額(総世帯)での「卵」の順位だ。年間8216円と全国で唯一8000円の大台に乗っている。 なじみのある「卵」という材でも、都道府県ごとにその消費支出金額を見ると、思いのほか開きがある。例えば卵への消費支出が少ない宮崎や徳島などは4500円程度にとどまっている。1位の奈良は、その2倍近い金額の卵を買っているということになる。 奈良の県産品を見ても、大量に卵を消費するような加工品はとくに見当たらない。では何がこれほど卵の消費支出を押し上げているのか。奈良県の出身者に聞くと「玉子丼はうどんのセットのイメージ」(42歳・女性)だという。 確かに

    日本で一番卵食べる奈良市民 宮崎市民の2倍近く消費する訳
  • 「天丼」の進化は屋台系とお座敷系の2系統 “黒天丼”と“白天丼”はどちらが先に生まれたのか | JBpress (ジェイビープレス)

    てんぷらには、大人になったいまでもちょっと敷居が高いイメージがある。だが、それが天丼になったとたん、ぐっと身近な料理になるから不思議だ。 有田焼の派手などんぶりにエビやキス、イカなどの魚介類、それにナスやシシトウなどの野菜のてんぷらがてんこ盛りになっているさまは、お世辞にもお上品な姿とは言いがたい。 まずは天つゆとご飯の湯気でちょっとクタッとなったてんぷらにかぶりつき、その下を掘り返すようにして、天つゆがしみたご飯をかきこむ。天つゆにてんぷらの油がほんのり混ざっているところが、またコクがあっていい。合間にお味噌汁をすすりながら、エビは最後までとっておこうかなんて考えながら、再びどんぶりに箸を戻す。

    「天丼」の進化は屋台系とお座敷系の2系統 “黒天丼”と“白天丼”はどちらが先に生まれたのか | JBpress (ジェイビープレス)
  • +++サッチャリズムとイギリス映画 PAGE-1 文:大場正明+++

    イギリス映画が世界の注目を集め、日でもコンスタントに新作が公開されている。そうした作品を観ながら、筆者がいつも思うのは、サッチャリズムが社会を大きく変えたことが、映画に興味深い主題を提供しているということだ。 サッチャリズムというと、日では規制緩和や行政改革などをめぐる議論のなかでその手として参照されることが多く、関心が限られている印象を受けるのだが、イギリス映画からは実に多様な視点を通してサッチャリズムが見えてくるのだ。 たとえば、この数年のイギリス映画ブームの火付け役となった『トレインスポッティング』(96年)。スコットランドのエディンバラを舞台に、ドラッグに溺れる労働者階級の若者たちの悲惨な青春を、 クールでスタイリッシュに描いたこの映画の冒頭には、主人公レントンのこんなモノローグが流れる。 「人生を選べ、キャリアを選べ、家族を、テレビを、洗濯機を、車を、CDプレイヤーを、電動

  • コロッケそばを語る

    ブログというものは書けば書くほど自分の方向性や強みが明らかになるもの…だと思うのですが、ブログを書くほどに自分がわからなくなっていく人もいます。こんにちは、俺です。 さて、Twitterでコロッケそばについて語っていたら、コロッケそばがべたくて仕方がなくなり、コロッケそばを語りたくて仕方がなくなったので。語るよ! ■コロッケそばとは。 コロッケそばとは、かけそばにコロッケを乗せたものです。 …と、その特徴を挙げるとたった27文字で説明が終わってしまうわけですが、「関東の、それも立ちいそば屋でのみ見られるべ物」という点でロマンに溢れ、語るに値するB級グルメであると言えましょう。 さて、「かけそばにコロッケを乗せたもの」という短い説明だけで済ませてしまいましたが、より詳しく見てみると… ・温かいかけそばに、冷たいコロッケが乗る。 ・具材はネギ、また店により少量のわかめが乗る ・コーン・グ

    コロッケそばを語る
    type-100
    type-100 2013/02/15
    いや、関西でも普通に売ってたし喰ってたけど。阪急そばにはなかったかなあ。関西に少ないのは否定しないが、サービスの天かすと合わないからかもしれないな。
  • 50年前のガイドブックでカフェ巡り

    スタバやドトールをはじめとするカフェ。街を歩けば多くのカフェに出会うことができる。またカフェを紹介したガイドブックも屋に行けば多く並んでいる。 そんなカフェを紹介したガイドブックは、50年前にも出版されている。そこで紹介されているカフェは今どうなっているのだろうか? もし今も残っていれば、絶対に美味しいコーヒーに出会えるはずだ。