Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年2月20日のブックマーク (32件)

  • sedの正規表現がひどい件 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    sedの正規表現 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060228/231161/ より引用: メタ文字 意味 . 改行文字以外の任意の1文字 * 直前の1文字の0回以上の繰り返しに一致。直前の文字は正規表現でも構わない ^ 行の先頭 $ 行の末尾 [ ] かっこ内の任意の1文字に一致。ハイフン(-)で範囲指定もできる [^ ] かっこ内の任意の1文字に不一致。ハイフン(-)で範囲指定もできる いたって素直でまっとうな正規表現でいいんじゃないのかな、と思いますよね。 ところが、 メタ文字 意味 \+ 直前の文字の1個以上の繰り返しに一致 \? 直前の文字の0または1文字に一致 \| いずれかのパターンに一致 Emacsだと \| とか使うけど、* が使えるのに \+ と \? はないでしょうよ。 改行の扱いもひどいけど、\+ と \?

    sedの正規表現がひどい件 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • メモリ管理 - かみやんの技術者ブログ

    iPhone開発で、メモリ管理の基礎を社員に伝えることが増えてきたので、エントリとして書こう。 Objective-C基礎 メモリ管理の前にObjCの基礎として、メソッド呼び出しの話。 クラスのインスタンスaがmethodAをコールするときは、 [a methodA] と書く。このとき、aがnilだったときは、エラーではなく、コールされない。methodAに戻り値があるときは、それは、0やnilやNOが返る。ObjCでは、 void dealloc { if(a!=nil){ [a release]; } [super dealloc]; } は、気持ち悪いので、nilチェックはやめましょう。 なお、ObjCでは、動的にメソッドを差し替えることができ、コールの度にメソッドが存在しているかも確認しています。そのため、LL言語(ライトウェイト言語、スクリプト)のように柔軟な記述が可能です。そし

    メモリ管理 - かみやんの技術者ブログ
  • 妹が借りてきた本が色々とシュールな件について : ブログ太郎

    2011年02月19日 妹が借りてきたが色々とシュールな件について ニュー速VIP 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 00:49:00.97 ID:iQIHPhbs0 帰ってきたらテーブルの上にこんなが置いてあった 妹が学校から借りてきたものだと思う 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 01:03:25.83 ID:WozPHOH5O 前衛的すぎるな 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 01:09:21.03 ID:n1y8/KwK0 巷でちょっと流行ってなかったけ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 00:53:53.94 ID:iQIHPhbs0 ミサワかと思った 18 :以下、名無しにかわりまし

    妹が借りてきた本が色々とシュールな件について : ブログ太郎
  • そして何が残る? - mooz deceives you

    長い間,ぼくは選択肢の多さに悩まされてきた.いや,惑わされてきた,と言った方が適切かもしれない.そして,最近ではそんな選択肢の多さに憎しみすら抱くようになった.以下は,とりとめもなくつづられた,そうした選択肢に対する呪詛の言葉だ. あまりに多い選択肢はプログラマを悩ませる 良く言われることに「あまりに多い選択肢は消費者を悩ませる」というものがある.イヤホンを新調する時のことを考えてみよう.あなたは電気屋へ車を走らせ,イヤホンコーナーへと向かう.すると,そこにはずらりと並んだイヤホンがあなたを待ち受けているのだ. 「一体全体,どれを選んだら良いのだろう」 あなたは途方にくれることとなる. ぼくの中に,ここ半年ほどもやもやと渦巻いていた考えがある.これをどう表現したものかと思っていたのだが,つい先ほど,冒頭の文での「消費者」という単語を「プログラマ」という単語で置きかえることで,すっきりと表現

  • Effective JavaScriptをPDFにしました - renoivのブログ

    [twitter:@bleis]さんのつぶやきを見て,ここにあったのか!という驚きでした。 2003年頃の記事ですがJavaScript 1.5 (Mozilla 1) ベースなので,まだ参考になると思います。 Googleドキュメントに置きましたので必要な方はどうぞ! Effective JavaScript - Dynamic Scripting.pdf Powered by Google ドキュメント HTMLアーカイブGithubに置きましたので,こちらも必要な方はどうぞ。 https://github.com/renoiv/EffectiveJavaScript 参考 Effective JavaScript - Dynamic Scripting Wikipedia JavaScript バージョンとブラウザの対応表

    Effective JavaScriptをPDFにしました - renoivのブログ
  • 【MAD】魔法少女まどか☆マギカでmind as Judgment

    1話~6話までのMAD当初のタイトルは「魔法少女まどか☆マギカ7話のOPが変わりすぎな件」でした。大変ながらくお待たせしました完結版⇒sm14795561最新作⇒sm18477625

    【MAD】魔法少女まどか☆マギカでmind as Judgment
  • [技術コラム集]組込みの門 | ユークエスト

    組込み機器向けオリジナルミドルウェア MatrixQuest USBホストドライバ Wi-Fiドライバ TCP/IPプロトコルスタック マスストレージ専用USBミドルウェア ファイルシステム SDメモリ対応ホストドライバ ECHONET Lite規格準拠 ソフトウェア 組込み機器向けソリューション 無線LAN接続ソリューション Wi-Fi調査・評価ソリューション iPhoneiPad / Android 連携ソリューション Bluetoothソリューション 組込み受託開発 無線認証取得代行サービス Wi-Fi認証取得サポート Bluetooth SIG認証取得サポート ROSソリューション 組込み機器向け製品 組込み用フォント 組込み用AI 「KAIBER」 リアルタイム動画歪み補正・合成ソフト ウェア CPU診断ソリューション 組込み向け日語多言語入力システム 「Wnnシリーズ」 9

  • Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID

    古くなって遅くなってしまっても、まだ動くノートPCを捨てるのはもったいない。古いノートPCを安く(あるいはタダで)再利用する方法を紹介する。 有名な競走馬や古典書と同じで、ちょっとくたびれてしまったからという理由でノートPCを捨ててしまう人はいないだろう。たとえ時代遅れで馬力不足に見えても、それでもほとんどのノートPCは小さくて静かで、消費電力が比較的少ないため、持っておけば非常に便利な予備になる――たとえディスプレイが映らなくてもだ。 幾つかのフリーソフトとちょっとしたノウハウ、それからホームネットワークに関する創造的なアイデアがあれば、ほとんどの古いノートPCは息吹を吹き返す。今回は、そのためのベストな方法を幾つか紹介しよう。 ディスプレイなしの省電力予備システムを作る ノートPCに載っているものがすべて問題なく動いている――最も重要(そして高価)なパーツであるディスプレイを除いて――

    Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID
    tyru
    tyru 2011/02/20
    「ディスプレイなしの省電力予備システムを作る」「ホームサーバにする」「デジタルフォトフレームを作る」「軽量Linuxでもう一度羽ばたかせる」「液晶ディスプレイをスタンドアロンのディスプレイにする」「外部バッ
  • 使わなくなったノートパソコン5つの使い道

    捨てちゃうなんてナンセンスよ。使い道はいろいろございます。 新しいパソコン買うと浮かれちゃいますよね。前のよりも軽かったり薄かったり速かったり、とにかくピカピカ。古いノートなんてもういらねーよ、いやちょっとお待ちください。古いノートは古いノートなりに使い道があります。では、ご紹介させていただきます。 【ホームサーバにする!】 ホームネットワークにつないで、いくつかソフトウェアをいれたら立派なホームサーバになります。ファイルバックアップ場所として、写真や音楽の保管場所として、メディアをストリームするためにそりゃもう活躍してくれるでしょう。 ・必要なものノートパソコン、FreeNASソフトウェア(無料)、ホームネットワーク ・セットアップにかかる時間 1時間くらい ・やり方1) FreeNAS ISO Imageをダウンロード。CDに焼きます。 2) ラップトップに1で焼いたCDをいれて再起動

    使わなくなったノートパソコン5つの使い道
    tyru
    tyru 2011/02/20
    「ホームサーバにする」「デジタルフォトフレームにする」「無線ブリッジにする」「外付けハードドライブにする」「外付けハードドライブにする」
  • Gitにパッチを送るメモ - unpushの日記

    コードを書く 起点をどこにするか バグ修正の場合 maint(無い場合はmaster) 新機能の場合 master(puに依存する場合はpu) コミットを作る Documentation/SubmittingPatches を読む。 パッチは論理的な単位に分ける。 git diff --check で無駄な空白が無いかチェック。 コメントアウトしたコードや不要なファイルが無いかチェック。 コミットメッセージ 最初の一行は、50文字程度の短い要約にする。最後にピリオドは付けない。 二行目は、空白行にする。 三行目以降に、コミットメッセージの文を書く。 命令形、現在時制で書く。 コミット以前と以後で何が変わるのかを、明確に。 コードを書いた理由、何がしたかったのか、目的を明確に。 最後の行に、サインオフ(原作者の証明書に同意する署名)を書く。実名のみ。 Signed-off-by: Your

    Gitにパッチを送るメモ - unpushの日記
  • pathogen.vim みたいなことをする rtputil.vim ってのを作った - 永遠に未完成

    pathogen.vim は便利なんだけど、私に必要な機能が足りなかったので、vimrc に独自のものを書いていた。 で、折角なのでその部分をプラグイン化してみようと思い立ったのが先月の中旬。すでにあるものを移すだけだしサクッっと終わるだろ、と思ってたんだけど、あちこちいじっていたらかなり時間をってしまい、結果、完全に別物の変態的な機能を持ったスクリプトになってしまった。 最初に言っておくと、pathogen.vim で困ってない人は使う必要まったくないです。むしろこんなの使わない方がいいに違いない。 https://github.com/thinca/vim-rtputil どんなことができるのか 面倒なので Vim スクリプトで書きます。網羅的ではないので全部知りたい人は help を参照。 " pathogen みたいに bundle を runtimepath に追加する cal

    pathogen.vim みたいなことをする rtputil.vim ってのを作った - 永遠に未完成
  • txt ファイルと filetype - 永遠に未完成

    .txt と言う拡張子はテキストファイルの拡張子なわけだけど、テキストファイルって一言で言っても色々あるわけです。 で、私ははてダの下書きを .txt で保存してたり、仕事で書いた readme.txt をこっそり reStructuredText で書いてみたりしてるので、そういう場合もある程度自動で filetype も検出して欲しい。 てわけで、私は以下のように設定している。 " ftdetect/text.vim autocmd BufReadPost,BufNewFile *.txt call s:structured_text() function! s:structured_text() let line1 = getline(1) let line2 = getline(2) execute 'setfiletype' \ line1 =~ '^\([=-`:''"~^_*

    txt ファイルと filetype - 永遠に未完成
  • ヒッキーがリーダやってみた

    すぺっく 仕事:ソフトウェア開発 性格:ヒッキー。 立場:特定派遣。メンバーは自社の人。人事権はない。 何の因果か、リーダーとかやるはめになったのでその経験を書いてみる。 技術的な話はない。 ■方針:プブチャラティの精神。 「任務は遂行する。部下も守る。両方やらなくちゃならないのが『幹部』のつらいところだな。覚悟はいいか? 」 プブチャラティさん!俺やるよ! …というわけで、尊敬するプブチャラティさんの姿勢をすべての行動の方針とした。 ■実際にやったこと。 ○作業日誌を送りつけた。 日やった作業とともに顧客と自社の上層部に送りつけた。 われわれたはちゃんとやってますよという言い訳と、問題が発生した場合に上司に詰め腹を切ってもらうため。 ○朝会 毎朝、問題点と作業の状況を2,3分で確認した。 これで、問題点を抱え込まない状況を作り出すのと、一体感、連帯感的なものを演出した。 ○作業の目的を

    ヒッキーがリーダやってみた
  • PCでなんかスゲーことしてるなーと思わせるソフト作ってみた

    やってみたかった2011年5月23日ソフト再うp!⇒http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/237101(キーワードはdentaku)計算結果返信してくれるソフト作ってみました → sm22051124

    PCでなんかスゲーことしてるなーと思わせるソフト作ってみた
  • 全インターネットを遮断できるサイバー兵器

    それは全インターネットを遮断できるサイバー兵器で、今ある防衛では止めようがない。 ―と、これを開発したミネソタ大のマックス・シュハード(Max Schuchard)氏と同僚のみなさんは言ってます。 でも大丈夫、まだ壊す気はないそうですから。この研究成果をもとに防衛改善を呼びかけているだけですよ。 シュハード氏が考えたのは、インターネットの構造そのものを逆手にとってインターネットを潰す新たな攻撃手段です。 ネットでは毎分何百もの接続ポイントがオフラインになるけど、ネットはそれを迂回するので、誰も気づきませんよね。ああいうことが可能なのも、インターネットを構成するもっと小さなネットワーク ―自律システム(autonomous systems、AS)と呼ぶ― がルータ経由で互いに交信し合っているから。ある通信パスが変わると、近くのルータがボーダー・ゲートウェイ・プロトコル(BGP)というシステム

    全インターネットを遮断できるサイバー兵器
  • アンチウイルスプログラムの名前を「explorer.exe」に変更すればウイルスをだませる!? | ライフハッカー・ジャパン

    ネットの世界には数限りなくウイルスが存在します。システムからユーザをロックアウトしてみたり、パソコンを彼らのサイトしか覗けなくしてしまったり、アンチウイルスソフトのフリをしてみたりと、多種多様な形で我々をだまくらかすべく今日も進化を続けています。今回は、そんなウイルスたちを欺き、撃退するためのトリックを一つご紹介。 もちろん、ウイルス退治の方法はいくつもありますが、今回紹介するのは、パソコンからロックアウトされてしまった時に、Anti-Malwareツールでスキャンをかけるという、「How-To Geek」直伝のトリックです。 アンチウイルスに扮装しているマルウェアのほとんどは、パソコンを完全に不能にするのが目的ではないため、感染してもPCはある程度使える状態のはずです。実行可能なファイルの中でも、決してブロックされていないのが「explorer.exe」ファイル。マルウェアの多くは、ユー

    アンチウイルスプログラムの名前を「explorer.exe」に変更すればウイルスをだませる!? | ライフハッカー・ジャパン
    tyru
    tyru 2011/02/20
    どうせそのうちちゃんと判定するウイルス出てきそう
  • インターン講義4日目「JavaScript で学ぶ イベントドリブン」 - Hatena Developer Blog

    今日行なわれたインターン4日目の講義「JavaScript で学ぶ イベントドリブン」by id:cho45の資料と録画を公開します。今回は、JavaScriptの概要からDOM、イベントドリブンまでを2時間で網羅した密度の高い講義となっています。今回の放送は安定していましたので、音質・画質とも良好にできました。 明日もAM10:30より、JavaScript界の貴公子id:nanto_viによる「ユーザーインターフェース, HTML5」を放送しますので、是非ご覧ください。 自己紹介 id:cho45 - vimmer うごメモチームのエンジニア (7月後半〜) 少し前までブックマークチーム Perl, JS (Scala, Ruby, etc...) サーバサイド・クライアントサイドUI・スマートフォンなど Java や AS も場合によっては書いています 特技 1行コードを書くごとにハ

    インターン講義4日目「JavaScript で学ぶ イベントドリブン」 - Hatena Developer Blog
    tyru
    tyru 2011/02/20
    JavaScriptの基本
  • HTTPコンテンツ圧縮とPlack - blog.nomadscafe.jp

    「HTTPコンテンツ圧縮はどのレイヤーで行うのがいいか」で書いたりしましたが、高トラフィック環境では、サーバ間の通信量も問題となるため、ApplicationサーバでもHTTP圧縮をかけたほう良さげです。Plackには既にPlack::Middleware::DeflaterというApacheのmod_deflate相当のMiddlewareがあるのですが、ちょいちょい弄っていたりするのでその紹介。 その前に、HTTPコンテンツ圧縮のおさらいです。HTTP圧縮はリクエストのAccept-Encodingにgzipやdeflateがあった場合に、コンテンツをgzip、deflateなどで圧縮し、レスポンスのContent-Encodingヘッダに圧縮に用いた方式を表記することで実現されます。さらに、クライアントサーバ間にキャッシュサーバが存在した場合に、Accept-Encodingを送って

  • 初音ミクから越えられない時代性を感じて悔しい

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2011/02/12 22:49:56俺は萌えオタのくせにアンチ初音ミクで、奴が登場したときはこんな声とも言えない機械音など早々に消え去ってしまうだろうと思っていたのだけど、予想に反して既に3年くらいは経過している事態を重く見て、改めて初音ミクについて考えてみた。その結果アンチ初音ミクの立場からはちょいとまずいかな?なんて思えるような結論にたどり着きそうでちょっと怖かったのだが、この駄文を消すようなことはしない。 まず俺は初音ミクを根から誤解していたようで、どうもあの機械音作成ツールはただそれだけでなく、実はそれよりもCGMとかいって、音楽愛好家たちのプラットフォームとして機能するところのほうが大きいという。なんかこれは常識みたいで、そんなことも知らないの?とか鼻で笑われそうでむかつく。まあ細かい説明は省くというかそんな

  • 初音ミクから越えられない時代性を感じて悔しい

    俺は萌えオタのくせにアンチ初音ミクで、奴が登場したときはこんな声とも言えない機械音など早々に消え去ってしまうだろうと思っていたのだけど、予想に反して既に3年くらいは経過している事態を重く見て、改めて初音ミクについて考えてみた。その結果アンチ初音ミクの立場からはちょいとまずいかな?なんて思えるような結論にたどり着きそうでちょっと怖かったのだが、この駄文を消すようなことはしない。 まず俺は初音ミクを根から誤解していたようで、どうもあの機械音作成ツールはただそれだけでなく、実はそれよりもCGMとかいって、音楽愛好家たちのプラットフォームとして機能するところのほうが大きいという。なんかこれは常識みたいで、そんなことも知らないの?とか鼻で笑われそうでむかつく。まあ細かい説明は省くというかそんなこと出来ないけど、ボカロ厨が常々ひっくり返すとか何とか言ってたけどなるほどそう言うことかと思いつつも、それ

    初音ミクから越えられない時代性を感じて悔しい
  • IE9 RC マイナーな変更点リスト - 葉っぱ日記

    Eric Lawrence さんから、IE9 RC Minor Changes List - EricLaw's IEInternals - Site Home - MSDN Blogs の翻訳の許可をもらったので訳してみました。間違い等あれば教えてください。 遡ること9月に、私はIE9のマイナーな変更点のリスト*1を公開しました。今日は、IE9リリース候補版で変更された点について紹介します。注意:このリストは当時言及しなかったBetaでの変更点もいくつか含んでいます。 もちろん、ここには含まれていない多数の変更点があるので、この記事を完全なリストとは思わないでください。また、IEBlog上で論じられているような大きな機能変更については意図的に飛ばしている点にも注意してください。 過去にこのブログで論じた、IE9の新機能や改善点については BetterInIE9タグを検索することで参照でき

    IE9 RC マイナーな変更点リスト - 葉っぱ日記
  • 【ニコラップ】オルターエゴ【マイクリレー】

  • 【et nuライブ映像】文学少年の憂鬱(Ver.et nu)【atドキ生6】

    LIVE at 吉祥寺CLUB SEATA (2010/09/25)第6回「ドキッ☆ボカロ曲だらけの生ライブ-Pもあるよ-」「et nu」 are :Vo&Gt. ナノウGt. 町屋Ba. -nim-(地味侍)Key. ルシュカDr. 安定型アンパンマン撮影・編集:ドキ生運営チームの皆さん

    【et nuライブ映像】文学少年の憂鬱(Ver.et nu)【atドキ生6】
  • 【予告編】Alice in Musicland【VOCALOIDミュージカル】

    こんにちは、東京ふわしなランド園長です。■当園の新アトラクション、Alice in Musiclandの予告編になります。■ご家族揃ってお楽しみいただける10分少々のミュージカルショーを予定しております。■現在キャストの稽古中のため公開時期は未定となっております。どうぞお楽しみに!■こんな予告で大丈夫か?■絵:Yおじ 動画:ふわしな■マイリス→mylist/2578149■まとめさいと→http://fuwafuwacinnamon.sakura.ne.jp/■編開演です!→sm15108950

    【予告編】Alice in Musicland【VOCALOIDミュージカル】
  • 残酷な天使のテーゼ 2011

    残酷な天使のテーゼ 2011 [アニメ] 2009はイマイチだった。そして2011年。「神話になんかなれなくてもいい」 mylist/12519177

    残酷な天使のテーゼ 2011
  • 【初音ミク(40㍍)】 トリノコシティ 【オリジナル】

    究極の寂しがり屋の歌。■mylist:mylist/7975931■twitter:http://twitter.com/40mP■blog:http://40meter.blog125.fc2.com/■piapro:http://piapro.jp/pianica(mp3、カラオケ音源)[12/3/9]100万再生ありがとうございます!!

    【初音ミク(40㍍)】 トリノコシティ 【オリジナル】
  • 【GUMI】 ヒトリアソビ 【オリジナル】

    コラボしました!ニーソックス最高!!ギター:センパイ mylist/21711641絵:杏仁無双 mylist/6316625作詞:ドP mylist/16047516作曲:サイクルP mylist/12975746サイクルPツイッター  http://twitter.com/fencycle2番のサビの最後のとこの歌詞×寂しく「ヒトリアソビ」→○投げ捨て「ヒトリアソビ」ごめんなさい!動画で間違ってましたorzカラオケアップしました→ http://piapro.jp/t/8mRM

    【GUMI】 ヒトリアソビ 【オリジナル】
  • KMC Staff Blog:exitと_exitの違い/tmpfileの削除のしくみ

    2011年02月17日 exitと_exitの違い/tmpfileの削除のしくみ Linuxでのプロセスの終了処理について少し調べました。 今まであまり意識していなかったexitと_exitの違いも理解できました。 昔C言語で小さなマイコンのプログラムをしていた頃は、一度main関数を実行すると、そこから抜けることはなかったので、main関数を抜けた後のことはあまり意識することはありませんでした。 しかし、Linuxなどプロセス単位で動かす場合には、main関数を抜けた後の終了処理も理解しておく必要があると思います。 main関数とexitの関係 main関数はスタートアップルーチンから呼び出されますが、mainから戻った後にmain関数の戻り値を引数としてexitが呼び出されます。 つまり、 exit(main(argc, argv, env)); (ちなみに、mainという名前の関数は

    tyru
    tyru 2011/02/20
    「C++のグローバルクラスやスタティッククラスのデストラクタはexitの中で呼び出されます。プログラムの中でexitで終了させているところを代わりに_exitを呼ぶとこれらの終了処理が実行されないことになります」
  • 【雪歌ユフ】 hp 【オリジナル】

    おつかれさまです mylist/17916883mp3. http://nakano4.tumblr.com/illust. http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=13030171 平井きは様(pixiv)うたみた支援 // mylist/22582815PV支援 // mylist/24992066

    【雪歌ユフ】 hp 【オリジナル】
  • 【FLStudio】Just Hold You【デモ曲アレンジ】 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    (∵)\じゃ~/ジャーアッスホー!\ほ~/オーオッホォー!mylist/21081079 user/12425988

  • 【モスクワテロ】「外に出たら全身に肉片を浴びた人が居る」→各新聞社がTwitterで取材を申し込むも、産経だけなんかおかしい

    @Yasuhiko_Kimura 木村さま朝日新聞の記者をしている中井と申します。空港での様子をお伺いできればと思い、連絡いたしました。電話などでお話を聞くことはできませんでしょうか。大変な時に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 6分前 http://twitter.com/daisukenakai/status/29554166082830336 @Yasuhiko_Kimura  共同通信・外信部の記者で上西川原(かみにしかわら)と申します。突然、済みません。日人の負傷情報など現地の情報が分かれば教えて頂けませんでしょうか?連絡先を教えて頂ければ、こちらから電話を入れて直接お話をうかがえればと思います。 13分前 お気に入り リツイート 返信 http://twitter.com/jaykami/status/29559408144941056 @Yasuhiko_Kimur

  • スマホサイト:Webアプリモードで意外と書かれていない落とし穴 - Kaleidoscope

    ちょっと今回はまめ知識的な内容です。 最近、「iPhoneでWebアプリを作成」といった記事をよく見かけます。 (jQuery Mobileなどを利用した開発方法は置いといて) HTML5+CSS3+JavaScriptで一から作成する方法について、意外と肝心な注意点が抜けてるように思います。 とくに、よくmetaタグを使った「Webアプリモード(フルスクリーンモード)」にする方法が書かれていたりします。 <meta name="apple-mobile-web-app-capable" content="yes" /> これをやると、URLバーとかが無くなって、サイトがネイティブアプリっぽくなってかっこいいんですよね。 これで、サイトをアプリっぽく見せられる!ってちょっと興奮しちゃいますよね。 ただ、これって意外な落とし穴があるんです( ̄▽ ̄;) 今回は、僕が知ってる大きな2つの注意点を

    スマホサイト:Webアプリモードで意外と書かれていない落とし穴 - Kaleidoscope
    tyru
    tyru 2011/02/20