前回の「LINEモバイルはどの程度儲かるのか(1) MVNOの1ユーザーあたりの売上いえますか?」に続いてLINEモバイル特集、第二回です。前回、 LINEの2015年の年間売上は、1207億円とのことなので、仮に5%のユーザー(200万ユーザー)がLINEモバイルを使い始める(=360億円/年の売上貢献をする)とすると割と大きいぞ、という気もします。 が、そんなに甘くないのがMVNOビジネスです。何がそんなに甘くないのか、というのを次回乞うご期待!と書きました。 MVNOは基本的にはインフラ投資を携帯キャリアに依存するビジネスになるので、グロスでの売上だけでなく、原価をしっかり理解しておく必要がある、というのが今回の内容になります。 前回の記事に対して、 LINEはLINEモバイルでの収益化は考えていないと思いますというコメントをたくさんいただきました。あくまで主観ですが、そんなことはな
