Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年6月20日のブックマーク (31件)

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906182155&lang=

  • 反論を「まっとう」に書けて、読める場所にしたいです:日経ビジネスオンライン

    筆者は知っていてあえて書いていないだけなのか、それとも知らないのか、書かれていないことは判別できません(記事を読んでいると、なんとなく感じることもありますが)。 いずれにせよ、「書かれていない事を知らない読者」に対する意見提示の場としては、記事の結論付けがフェアではないと感じることがあります。書籍であれば(もちろん書評で叩かれたりするものもあります)を買って読むという出発点にある程度の覚悟が必要ですが、Web上の情報は前提知識なしの読者が、一道で綺麗にまとめられた個人の「意見」を「事実」と混同させるような情報に出合うための敷居があまりにも低すぎるように感じます。 すると、自分の知っている知識を出来る限りまとめた上で補足のようにして書き込みたくなるものの、最終的な判断は他の各々の読者に委ねたいと思い、意見としては曖昧になることが多いです。これが文中にある「物知りプロレス」と取られがちなコ

    反論を「まっとう」に書けて、読める場所にしたいです:日経ビジネスオンライン
    udy
    udy 2009/06/20
    「物知りプロレス」←このタグは流行る。
  • ライフスキル 10のスキル

    ライフスキルって、なんのこと? ライフスキルとは、 世界保健機構(WHO)が日常の様々な問題や要求に対して、より建設的かつ効果的に対処するために必要不可欠な能力と定義づけた10の技術のことです。 ゲンキポリタンでは、ライフスキルは、個人が願望を実現して心身ともに豊かで幸福な生活をする上で欠かせない能力と位置づけています。 願望の実現をサポートする上で、クライアントに、どのスキルかもっとも必要なのかを発見して、ご提案。プログラムに加え学習のお手伝いをさせていただいています。 つまり知識取得が目的ではなく、あくまでも願望の実現のために必要なスキルとして獲得することを目的としています。 ライフスキル学習の来の目的は、個人の人権を擁護し、健康問題と社会問題を積極的に予防することによって幸福な生活を営む点にあります。(WHO、1998) ライフスキルとは、簡単にまとめると人とうまく付き合い、日常生

    udy
    udy 2009/06/20
    持ってないスキルばっかりだー
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    udy
    udy 2009/06/20
    映画界の逆神スポンサーか。
  • 「ヤンキー論」に必ずつきまとうナンシーの影を追っ払え!(前編)

    『クローズZEROⅡ』(上)と『ROOKIES』(下)。 並べて気づくのは、ヤンキーは集合写真的な 構図が好きなんですね。「仲間との繋がり」を 意識できるからでしょうか? 映画やドラマの中で、今ヤンキーがもてはやされ、それとともにヤンキー文化を扱った書籍も目につくようになった。ゼロ年代も終わりを迎える日でなぜヤンキーがブームに?? そんな疑問に、社会の”再ヤンキー化”をいち早く嗅ぎつけた速水健朗が真っ向から挑んだ(いや、ちょっと斜めか……)。 『ヤンキー文化論序説』、『ヤンキー進化論』とヤンキー研究が今年の3月、4月に立て続けに刊行された。前者は、建築評論の五十嵐太郎を中心に、宮台真司、斎藤環、磯部涼、阿部真大といった新旧論者(実は筆者も片隅で参加している)がヤンキー文化について論じたもの。後者は『族の系譜学』の著者でもある社会学者・難波功士が「ヤンキー的なもの」がどこから生まれ、どう

    「ヤンキー論」に必ずつきまとうナンシーの影を追っ払え!(前編)
    udy
    udy 2009/06/20
    ナンシーさんなんで死んでしまったんやろ・・・
  • 実践性の高いSST(social skill training)の本を発見! - シロクマの屑籠

    わかりやすいSSTステップガイド―統合失調症をもつ人の援助に生かす〈上巻〉基礎・技法編 作者: アラン・S.ベラック,スーザンギンガリッチ,キム・T.ミューザー,ジュリーアグレスタ,Alan S. Bellack,Susan Gingerich,Kim T. Mueser,Julie Agresta,熊谷直樹,岩田和彦,天笠崇出版社/メーカー: 星和書店発売日: 2005/07メディア: 単行購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見るわかりやすいSSTステップガイド―統合失調症をもつ人の援助に生かす〈下巻〉実用付録編 作者: アラン・S.ベラック,スーザンギンガリッチ,ジュリーアグレスタ,キム・T.ミューザー,Alan S. Bellack,Julie Agresta,Susan Gingerich,Kim T. Mueser,熊谷直樹,天笠崇,岩田和彦出版社/

    実践性の高いSST(social skill training)の本を発見! - シロクマの屑籠
  • 簡単に社内Goが出ちゃうマーケティング施策では爆発的話題にはならない - キャズムを超えろ!

    少ない予算しか持たない小さな会社が、ユーザーによる口コミなどをうまく使ってマーケティングをするときのことを考えてみたい。大企業における小さな部署が、と読み替えてもらってもいい。 少ない予算なりに、自社マーケ担当者や広告代理店などから、商品の特性を活かした様々なマーケティング施策が出てくるだろうが、そこで自分の上司やそのまた上司あたりから"それならよし"と1回の会議で簡単にGoが出るような企画はまぁ、バズらない(クチコミとして弾けない)だろう。 上司から罵詈雑言を浴びせられ、そんなマニアックな企画に反応するのはたった数百〜千人程度のユーザーであり、もっとジェネラルに、一般の人でも理解できるようなことをやれとたしなめられる……それぐらいの企画でないと弾けない(爆発的な話題拡大とならない)と思うのだ。といっても、数百人だけで盛り上がって終了、というケースが8割以上を占めてしまうのは確かだが。 マ

    簡単に社内Goが出ちゃうマーケティング施策では爆発的話題にはならない - キャズムを超えろ!
    udy
    udy 2009/06/20
    インターネット時代のマーケティングはこうなっていくのだろう、
  • 欲しいのは、PDCAサイクルが短い人 ― @IT自分戦略研究所

    将来に不安を感じないITエンジニアはいない。新しいハードウェアやソフトウェア、開発方法論、さらには管理職になるときなど――。さまざまな場面でエンジニアは悩む。それらに対して誰にも当てはまる絶対的な解はないかもしれない。連載では、あるプロジェクトマネージャ個人の視点=“私点”からそれらの悩みの背後にあるものに迫り、ITエンジニアを続けるうえでのヒントや参考になればと願っている。 この連載では、システム開発プロジェクトにおけるリーダーシップを中心に、「私の視点=私点」を皆さんにお届けしています。 今回の内容は、リーダーシップトライアングルのManagementに関係します。Managementについては、連載第9回「ソフトウェアは目に見えない」を参照いただければと思います。 ■人材争奪戦争? 私事ですが、このたび転職をしました。 新会社での私の役割の1つに、業務拡大に向けた人材採用があります

    udy
    udy 2009/06/20
    自分を成長させるために意識した方がよいことは?という問いにも同じ答えができると思ってる。
  • seo-motto.com - このウェブサイトは販売用です! - seo-motto リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! seo-motto.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、seo-motto.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    udy
    udy 2009/06/20
  • 楽天アフィリエイトが儲かる理由

    ブログを書いてる人たちは、楽天アフィリエイトとアマゾンアフィリエイト、どっちが儲かっていますか? アマゾンは料率が最低3%で、楽天アフィリエイトは基1%のアフィリエイト報酬です。 単純に考えるとアマゾンアフィリエイトの方が良いに決まってるじゃん、という話になります。 ところが僕個人のblog活動においては、アマゾンアフィリエイトは大苦戦しています。 紹介料は、3ヶ月で3,000円ぐらいいけば良い感じです。 それに対して楽天アフィリエイトでは、なんだかんだで毎月3,000ポイントから最大で8,000ポイントぐらいの楽天ポイント報酬をもらっています。(1ポイント1円相当) このブログをご覧の方はわかるかもしれませんが、このブログって、そんなにアフィリエイトアフィリエイトしてないですよね。を紹介する時はいつもアマゾンなんですが、楽天の方はそんなに頑張っていません。せいぜい忘れないようにしてる

    udy
    udy 2009/06/20
    関係ないけど、ラミー/サファリのオレンジ買いたいんだったということを思い出した。
  • はてブというコミュニティの設計について - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ハックルさんに会った。同席させていただいたHashさんといっしょにご飯もおごってもらった。 餌付けされた記念にハックルさんのガツンに対するコメントを書いてみる。最初にいっておくとぼくは明快な回答をもっていない。 ハックルさんが指摘する内容をぼくなりにまとめると、はてブのコメントによる暴力性を緩和する仕組みが必要ということだ。そのためにはブログ主がコメントの表示のオン・オフを個別に許可できる仕組みを実装すべきというものだ。 確かにはてなダイアリーについては実装可能かもしれないし、それなりに機能はすると思う。が、はてなブックマークのそもそものブックマーク共有サイトなので、じゃあ、はてな以外のブログやホームページ、ニュースサイトはどう扱うのか?許可をもらったページ以外はコメント表示を禁止するのか?などと考えると、はてながこの機能を実装する可能性は低いと思う。 ハックルさんはまたいったん賞賛のコメ

    はてブというコミュニティの設計について - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    udy
    udy 2009/06/20
    はてなコミュニティのクラスタが多様化しないのはメインの構成員が私みたいな雑食性の情報ジャンキーだからではないかと思う。自分の生活と全然関係ない情報を漁って自分の言いたいこと言って帰ってくるみたいな。
  • 「予防的先制攻撃」と「自衛的先制攻撃」の違いを理解していない小池百合子元防衛相 : 週刊オブイェクト

    これは酷い。予防攻撃が国際法に違反する行為である事を理解していない人が、国防部会に居たんですか? 勉強不足にも程があります。 小池元防衛相が自民国防部会特別委員長を「抗議の辞任」:産経新聞自民党の小池百合子元防衛相は16日、党部で記者団に、党国防部会の基地問題対策特別委員長を辞任したことを明らかにした。 党の国防関係合同会議が麻生太郎首相(党総裁)に提出した提言の「敵基地攻撃能力の保有」の項目に「予防的先制攻撃を行わない」との文言が盛り込まれたことに抗議したという。 この文言は、提言の作成過程で、自民党の防衛庁長官・防衛相経験者会議が「外国に誤解を与えてはいけない」とする山崎拓元副総裁らの主張を取り入れて採用した表現。 敵基地攻撃は国際法や憲法、専守防衛の範囲内の「先制攻撃」の一種。「予防的先制攻撃」は差し迫った脅威ではないが放置すれば将来、受け入れがたい脅威をもたらす可能性のある相手を

    「予防的先制攻撃」と「自衛的先制攻撃」の違いを理解していない小池百合子元防衛相 : 週刊オブイェクト
  • 「生きた”小さなメディア”を作れ」若手評論家が語る「新聞・雑誌の死後」(前編)

    近頃、30歳前後の若手批評家たちがメディアへ登場する機会が増えた。誌連載陣でもある宇野常寛氏と、『ウェブ炎上』(ちくま新書)などの著書を持つ荻上チキ氏は、その代表格ともいえる2人である。 彼らには、いくつかの共通項がある。ひとつには、それぞれインディペンデント・メディアを自ら運営していること。宇野氏は自身が主宰する企画ユニット「第二次惑星開発委員会」からミニコミ誌「PLANETS」を発行しているし、荻上氏は人文系ニュースサイト「トラカレ!」を運営するほか、批評グループ「シノドス」が発行するメールマガジン「αシノドス」の監修も行っている。形態こそ雑誌とウェブで異なるが、どちらもメディア関係者をはじめ、広く注目を集めている。 「プレミアサイゾー」で続きを読む

    「生きた”小さなメディア”を作れ」若手評論家が語る「新聞・雑誌の死後」(前編)
  • 第65回 [図解]Webサイト構築プロジェクト・ワークフロー - Webデザイン エンジニアリング:ITpro

    今回は,Webサイト構築プロジェクトのワークフローを俯瞰してみたいと思います。実際にクライアントから声がかかる場面から納品,つまり開発案件の完了までを12の「ステージ」に分けて図解してみました。思考のプロセス/人的配置/タスク/ツールなども一緒に記しています。少し大きな図になってしまいましたが,ご参考になれば。 図は,一番上は「4つのステップ/3つのタスク/12の要素(第62回 持続可能なWebサイト開発を支える12の要素)」。その下は,人的配置をロール(役割)ごとに記述しています。その下は,大まかなタスクのレベルです。それぞれの期間内に処理すべき項目を列挙しています。その下が,「ステージ」。プロジェクト全体を12のステージに分類して作業内容を整理しています。基的には,その流れの順で進んでいきます。その下は,それぞれのステージのアウトプットのイメージで,更にその下にはよく使うファイルアイ

    第65回 [図解]Webサイト構築プロジェクト・ワークフロー - Webデザイン エンジニアリング:ITpro
  • http://d.hatena.ne.jp/inapic/20090613

    udy
    udy 2009/06/20
    声に出して読みたくない日本語
  • 今回の経済対策についてのまとめ - Chikirinの日記

    昨日エコポイントの使い道が発表されたとかで、そのリストを見ていて、まあほんとわかっていたとはいえ嘆息モノなわけですが、とりあえず記録として、今回行われたふたつの経済対策(定額給付金&15兆円の緊急予算)について、ちきりんの考えをまとめておくです。 <一般論・前提> ・経済状況からみて、緊急財政支出が必要であることは確かだった。それは正しいと思います。 ・「国が予算として使う」より「国民が自由に使う」方が、最適に資金が配分されると思うので、ちきりんは現金配布方式に賛成です。つまり「小さな政府の方がいい」と思っています。 <定額給付金について> 上記の一般論の2点目にかかわらず、このタイミング、この額の場合は、国民全員に配るのは方法論としては最悪だったと思います。 理由1)たかだか1万円ほどを配るのに、コストをかけて徴税したお金を、再度すごいコストをかけて配るのは、事務費の無駄遣い。(事務コス

    今回の経済対策についてのまとめ - Chikirinの日記
  • 津田大介氏が語る、Twitter報道論「tsudaる技術」 (1/4)

    Twitterから生まれた、日の新しい報道の形 「tsudaる」という不思議な言葉が日の報道を変えつつある。 17日、ポッドキャスト番組「NOBI-TARO PODCAST」*1の公開収録イベント「TALKSHOW_LIVE001」で、ITジャーナリストの津田大介氏がTwitterによるリアルタイム中継技術「tsudaる」について詳細に解説した。 イランの情勢を「#iranelection」というハッシュタグ*2を通じて伝えるなど、Twitterによるリアルタイム中継は誰もが参加できる市民発の報道メディアとして注目されている。 この新たな報道の手法が日で認知されはじめたのは、津田氏が私的録音録画小委員会の議事録などをリアルタイムに配信したのがきっかけといっていい。 「『tsudaる技術』という書籍を書くべきではないだろうか」とまで期待されていた津田氏だが、「tsudaる」についてここ

    津田大介氏が語る、Twitter報道論「tsudaる技術」 (1/4)
  • https://jp.techcrunch.com/2009/06/16/20090615youtube-choose-your-own-adventure-emphasis-on-ad/

    https://jp.techcrunch.com/2009/06/16/20090615youtube-choose-your-own-adventure-emphasis-on-ad/
    udy
    udy 2009/06/20
    プレロール広告で見たい広告が選べるといいかな。
  • 海外で働くといいのは日本が進みすぎているから | 海外 | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    少し極論で書いていますが、海外で働くことのメリットのひとつに海外が進んでいるからではなく、日が進みすぎているから、もしくは日国内での競争が過当競争すぎるからということがひとつあると思います。日がダメだから逃げ出すわけではなく、その方が自分の価値をより最大化できるからそうするわけです。 日のサービスレベルはもちろん、働く人の能力は総じて非常に高いです。ですが高すぎるが故にそこで高いパフォーマンスを出し続けていくのは生半可なことではありません。 例えば、海外では最高点100のうち、平均60くらいのアウトプットが平均であったりするところ、日では90が平均だったりします。その日で90の平均点を1つでも高くなるように、100に限りなく近づくように努力するのはかなり神経を費やすことです。ですが平均60の世界で日にいる時に比べ力を抜いて80のアウトプットを出したとしても非常に評価されたりし

    udy
    udy 2009/06/20
    国内・国外の区分けだけでなく、自分の能力が相対的に高く評価される環境に移るというのは結構効果的だと思われる。
  • http://twitter.com/understeer/status/2213947037

    http://twitter.com/understeer/status/2213947037
    udy
    udy 2009/06/20
    むしろ「社外勉強会で優秀な人材を見つけたらスカウトしてくるんだ!」くらい言える会社なら伸びるだろうにねえ。/って完全に他人事だと思ってたらundersteerさんだったw
  • YSTのSEOとYahoo! Japanからのトラフィック誘導 - SEO 検索エンジン最適化

    テクニカルSEOとは、オンページSEOの一部であり、検索結果での順位を向上させるためにウェブサイトの技術的な側面を改善することを指します。検索エンジンにとって、クロールしやすく理解しやすくすることがテクニカルSEOの中心です。具体的には、サイト内のリンク構造を最適化したり、ページ内の論理的な構造を最適化したり、ページの読み込みを高速化することなどの技術的な最適化が含まれます。 テクニカルSEOとは、検索エンジンがウェブサイトの内容を確実かつ効率的に取得できるように、また内容を理解しやすくなるように、ウェブサイトの技術的な側面を最適化することをいいます。ウェブサイトの構造やコンテンツを理解しやすくし、正しくクロールやインデックスすることを助けます。

    YSTのSEOとYahoo! Japanからのトラフィック誘導 - SEO 検索エンジン最適化
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:三沢光晴さんの死を、今後のプロレス界には絶対に生かして欲しい件。

    三沢さんが亡くなって一夜明けて、また一夜明けて、なお喪失感は大きくなるばかり。 週末は過去のビデオを見ながら、改めて三沢さんのしてきたプロレスに驚き、大いに楽しみました。ハンセン、鶴田、川田、小橋、田上、秋山、蝶野、武藤…多くのスターと戦う三沢さんは、当に輝いていました。あまりにスゴ過ぎて死ぬんじゃないかと思う試合も数多くありました。でも死ななかったんです、これまでは。彼らの不死身さに僕も甘えていました。調子に乗っていました。三沢が死ぬわけないと、決めつけていたんですから。 14日には日テレ系「ザ・サンデーNEXT」「スポーツうるぐす」で大きな特集が組まれていましたので、事件の詳細を繰り返す必要はないでしょう。月曜日の東京スポーツの1面では、事故直後の三沢さんの表情が写っていましたので、この事故をあえて目撃したい方はそちらを見るといいと思います。興味位で見ると後悔するかもしれませんが…

    udy
    udy 2009/06/20
    安全確保のために業界の統一を図るべき、という提言に強く強く同意。それにしてもネタを書いてよし、ガチを書いてもよし。フモフモさんは凄い書き手だなあ。見極めができてるのは技倆だけでなく愛あればこそか。
  • 南京錠の鎖 - Radium Software

    Kevin Kelly's Lifestream - One Gate, Multiple Locks 門に鍵を付けたいのだけれど,複数の人がその鍵を開けられるようにしたい。 そんなときは,複数の南京錠をチェーン状に繋げよう。 こうすれば,どれかの錠を外すだけで門を開けることができるようになる。 もし,どれかの鍵を無くしてしまっても,その錠だけを取り替えれば,セキュリティは守られる。合鍵だと,錠とすべての合鍵を取り替えなきゃならない。 こういうインプロビゼーションは大好き。一目では何をしたいのか分からないところもいいね。

    南京錠の鎖 - Radium Software
    udy
    udy 2009/06/20
    これは素晴らしい。
  • 2009年上半期:WordPressのテーマファイル100選

    2009年にリリースしたものを中心に、WordPressのテーマファイルの2009年上半期100+α選を紹介します。

    udy
    udy 2009/06/20
    そろそろ模様替えをしたいのだが、目移りしてしまうなあ・・・
  • https://jp.techcrunch.com/2009/06/16/20090615chris-andersons-counterintuitive-rules-for-charging-for-media-online/

    https://jp.techcrunch.com/2009/06/16/20090615chris-andersons-counterintuitive-rules-for-charging-for-media-online/
    udy
    udy 2009/06/20
    直感的にこの説を信じることにする。
  • 政治家と芸能人のちがい - おかくじら

    麻生さんはもしかしたら法案通過マニアなのかもしれないな、そんな風に思っています。この逆境の中、手を尽くして法律をどんどん通すのが楽しくて仕方がないのではないでしょうか。法律を通したくて仕方がない人を相手にして、早く解散しろとせき立てても無理なのではないでしょうか。 政治家というのはいわば、法律の請負業です。選挙民に「もしも私を当選させてくれれば、かれこれの法律を成立させて、あなたにとって暮らしやすい世の中を作ります」というのが法律家の仕事です。 ですので今の麻生内閣の在り方は、選挙に勝って議員バッチを付けることだけしか考えていない人たちにとってはやきもきさせられるのかもしれませんが、議員という職業の倫理に照らし合わせてみると、これ以上にないくらい正しい姿です。 だから、与党の反主流派も、野党も、なんだかんだ横槍を言いつつも、麻生内閣を倒すには至らないのでしょう。 これで平成十七年の郵政選挙

    政治家と芸能人のちがい - おかくじら
    udy
    udy 2009/06/20
    "この逆境の中、手を尽くして法律をどんどん通すのが楽しくて仕方がないのではないでしょうか。"この見立ては彼の言動をうまく説明できるような気がする。
  • リスクにあなたは騙される:「恐怖」を操る論理 - H-Yamaguchi.net

    このウェブサイトは山口 浩の個人的な考えを掲載したものであり、山口が所属ないし関係する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではない。サイトは投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではなく、サイトに掲載された情報(リンク先ないしトラックバック先の情報を含む)をもとにして投資その他の活動を行い、その結果損失をこうむったとしても、山口は責任を負わない。サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがある。サイトに寄せられたコメントおよびトラックバックは、いったん保留した上で公開の可否を判断する。判断の基準は公開しない。いったん公開した後でも、一存によりなんらの説明なく削除し、当該IPを投稿禁止に指定することがある。 このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています(帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日)。 書の帯にこうある。

    リスクにあなたは騙される:「恐怖」を操る論理 - H-Yamaguchi.net
  • コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計は間違っている - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    いま、ベンチャー企業でiPhoneアプリをつくることが流行っているようだ。 iPhoneであれば世界相手にビジネスがリスクも少なく挑戦できると考えているひとが多いようだ。 こういう消去法的に戦略を選択することは危険であると、このブログの最初のほうに 貧乏子沢山なWEBサービスという戦略 というエントリで書いた。 今回はiPhoneアプリのコンテンツビジネスがなぜ可能性がないか、同じ問題を抱えるXBOX360、wiiなどのゲーム機でのダウンロード販売についてもあわせてくわしく説明する。 とまあ前置きを書いた段階でだいぶ眠くなってきたんで、詳しくじゃなくて、かいつまんだ要点だけいう。 いいたいこと ・ コンテンツプラットホームではヒットコンテンツが十分にもうからないとダメ。 ・ ちなみに儲かるクリエイターが存在できることではなく、たばねるパブリッシャー的な存在が儲かることが成立する必要がある。

    コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計は間違っている - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • “名刺を極める”33のテクニック 作成/管理/活用編

    あなたの“名刺レベル”を1ランク上げる33のテクニックを紹介します。相手の印象に残る名刺を作る「作成編」、いただいた名刺の「管理編」、次の仕事や新しい人脈につなげる「活用編」にまとめました。 ビジネスでの出会いの場に必須なものといえば名刺。顔写真シールを貼ったり、裏面にメモ欄を印刷しておいたりと、相手の印象に残るようにいろいろと工夫をしている人もいるだろう。また、人からいただいた名刺は適切な方法で管理し、ビジネスにもプライベートにも活用したいものだ。 今回は、相手の印象に残る名刺を作る「作成編」、いただいた名刺の「管理編」、それを次の仕事や新しい人脈につなげる「活用編」と目的別に分類し、参考にできる33の名刺テクニックを記事付きで紹介する。自分に合ったやり方を見つけて、人脈拡大に役立ててほしい。 印象に残る名刺に早変わり――作成編 アナログツール、デジタル化、Webサービスでデータベース化

    “名刺を極める”33のテクニック 作成/管理/活用編
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    udy
    udy 2009/06/20
    反論すべきところが見つからない。
  • コンテンツプラットフォームとしてmixiアプリはどうなのか - Number7110

    川上さんが コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計は間違っている ってエントリーをあげてた。 僕も同感で、 よく「御社はiphoneアプリとかやらないんですか? 興味ないですか?」 って質問を受けると 儲からなそうだから今のところ興味がないって答えてる。 理由の多くは川上さんがいい当ててるところで + 継続課金がないのでってところで。 エントリーの中で「いいたいこと」ってところにまとまっている話を自分なりにmixiアプリに当てはめて考えてみた。 (まだmixiアプリでわからない点が多いため、あくまで自分解釈) ・ コンテンツプラットホームではヒットコンテンツが十分にもうからないとダメ。 ここは正直まだわからないが、FacebookのCPをみているとzyngaとかは儲かっていそう。 マイクロペイメント対応と携帯対応がFBよりmixiのががんばっている