Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年10月30日のブックマーク (4件)

  • 初期の無名のGoogleがどうやって世界中の天才を集めたか - My Life After MIT Sloan

    今日は、韓国人のクラスメートのWが我が家に遊びに来た。 彼は、先学期のクラスで私のチームメートでもあった戦友。 某一流投資銀行を経て、ケンブリッジ大学で博士号を取り、うちのコンサルのロンドンオフィスへ。 その後、韓国に戻って携帯アプリの会社を立ち上げ、IPOした後、ベンチャーキャピタルを自分で立ち上げた人。 一言で言えば、一般的なMBA生が卒業したらなりたいものを、全てやってきたような人。 私としては、彼に会うと常に面白い話のネタをくれるので、話すのは当に楽しい。 Wは「外でべよう」と言っていたらしいが、ルームメートのYEが、「うちに遊びに来てよ」と無理やり誘ったらしい。 しかし、彼女は自分では料理を作らんので、私に何か作ってくれという。 取り急ぎビーフカレーを準備。 しかし、カレーだって出来るのに1時間はかかる。 作り始めて10分くらいしてから、 「え、そんなに時間かかるの?でもWK

    初期の無名のGoogleがどうやって世界中の天才を集めたか - My Life After MIT Sloan
    udy
    udy 2009/10/30
    ある意味、ページランクの原点だなあ。あと、これ凄い気になる!>”防衛産業では、情報漏えいしないようにしながら、どうやって「オープン・イノベーション」を実現するか、と言う話”
  • 亀井モラトリアムとメディアスクラム〜マスメディア社説は取り上げない、日本の企業家が「再チャレンジ」できない理由 - 木走日記

    日経新聞電子版12日付け記事から。 返済猶予制度「貸し出し条件変更は幅広く」 大塚金融副大臣 大塚耕平金融担当副大臣は11日のテレビ朝日番組で中小企業などを対象とする債務の返済猶予制度について「貸し出し条件の変更には猶予以外にも色々なバリエーションがある」と述べ、金利の引き下げや返済期間の延長、債権放棄など債務者に有利な貸し出し条件の変更を幅広く含める方向で検討していることを明らかにした。 政府は9日、金融機関に対して借り手の貸し出し条件変更の要請にできるだけこたえる「努力義務」を課すことを柱とする新制度の骨格を発表していた。大塚副大臣は番組で「もう少し関心を広く持ってもらいたい」とも強調。返済猶予は条件変更の一部であり、それ以外の条件変更にも幅広く応じるよう金融機関に促す意向をにじませた。(07:00) http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/200910

    亀井モラトリアムとメディアスクラム〜マスメディア社説は取り上げない、日本の企業家が「再チャレンジ」できない理由 - 木走日記
    udy
    udy 2009/10/30
    これは重要な指摘に思える>"中小・零細業が銀行から融資を受けるときには例外なく代表者は借金の連帯保証を求められます。""「会社の倒産=代表者の自己破産」という「再チャレンジ」と真逆な方程式"
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    udy
    udy 2009/10/30
    さらりと作れれば格好よいが、多分俺は必死で作るので見てて痛いと思われ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    udy
    udy 2009/10/30
    問題の把握としては概ね同意。ただ、教育というのは学校だけの問題ではないんだよな。