Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

お笑いに関するudyのブックマーク (41)

  • エヴァンゲリオンコント‐ニコニコ動画(9)

    DVD 侍チュート!コント×コント×コント [DVD] チュートリアル ¥2,92527% off( 店頭価格:¥3,990 ) 発売日:2010-02-24 ...あと19日 1人が予約/この動画で30人、全体で30人がクリックコメントする おもちゃ&ホビー ROBOT魂<SIDE EVA> エヴァンゲリオン初号機 バンダイ ¥2,75625% off( 店頭価格:¥3,675 ) 発売日:2010-04-25 ...あと79日 2人が予約/この動画で8人、全体で16人がクリックコメントする Blu-ray サマーウォーズ [Blu-ray] 神木隆之介,桜庭ななみ,富司純子,谷村美月,斎藤歩 ¥7,54227% off( 店頭価格:¥10,290 ) 発売日:2010-03-03 ...あと26日 272人が予約、+5人が前日予約/全体で1,141人がクリックコメントする

  • お笑いはメジャーに向けて市場を広げた方が良い理由 - toroneiのブログ

    M-1グランプリ』とは何を目的に、何を審査しているのか? - 昨日の風はどんなのだっけ? 今回は僕の『M-1グランプリ』について、自分のポジションというか、自分がバックに考えていたことを、一度まとめて出してみたうえで、他と自分の考えを比較した時に、一番思ったこと、気が付いたことというか、他の方の意見の中で、僕が疑問に感じた一番のポイントは、結局みんなM-1とかをダシに違う話がしたい。 当に語りたいことは、汎用アーティスト論だったり。表現論だったりしませんか? という疑問を僕は感じていたことに気付きました。しかもそのM-1とかお笑いに乗っかってやっている、汎用表現論とか汎用アーティスト論というのが。僕には凄い時代遅れの臭いを感じました。 もう少し細かくいってしまうと、大昔には文学や芸術に乗っかっていた。そういう表現論やアーティスト論が、そこで時代遅れになって、そういう語りをしたい人たちが

    お笑いはメジャーに向けて市場を広げた方が良い理由 - toroneiのブログ
  • バナナマン日村がマジ切れ、「俺は傷ついている」という悲痛な叫び - ncat2の日記

    『めちゃイケ』に限らず、ある世代のお笑い芸人は「権威を傘にしたいじめ」を肯定している - 昨日の風はどんなのだっけ? お笑いといじめ。この二つは、コアなお笑いファンほど切り離して考えようとしがちだが、実際のところ、切っても切り離せない関係にあることが事実だ。上記の記事では、そのことについて具体的に述べている。それと同時に、一つ、それに関連した非常におもしろいラジオの回があったのを思い出した。良いきっかけを得たので、それについて紹介し、解説を加えていこうと思う。 それというのは、2009年03月16日放送の「バナナマンのバナナムーン」での出来事である。実は、過去に「バナナマンのバナナムーンが最高におもしろかった。」という記事で紹介しているものだ。その記事にも概要は書いてあるが、ここでは引用などを駆使して一から説明して行こうと思う。また、この放送の最後では、「誰が悪いのか」という投票が行われて

    バナナマン日村がマジ切れ、「俺は傷ついている」という悲痛な叫び - ncat2の日記
  • 一発芸、一発ギャグの作り方 (基礎知識編) | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

    芸人社長です。 忘年会シーズンもそろそろということで、一発芸・一発ギャグを作る方法を書いていくシリーズ。まずは、一発芸・一発ギャグで笑いを取るという際に必要な知識を書き、その後、作り方を書いていきます。 まず知っておくべきこと 「一発ギャグ、一発芸で笑いを取りたい!」ということでご覧になっているかと思いますが、はじめに知っておくべきことは、「一発ギャグ・一発芸で笑いと取ろうとしない方がいい」ということです。これは非常に重要なので、まず知っておくべきことです。 なぜ一発芸、一発ギャグをやるべきではないか? 簡単に言うなら フリがない、もしくは短く笑いを作りにくいから すべりやすいから ということです。 プロの芸人はどうしている? プロの芸人、一流の芸人でも一発ギャグ・芸をやらない人が多いですよね。得意という人はほんのごくわずかです。 僕が作家コースの授業を受けていた時、テレビの企画を出す

    udy
    udy 2009/11/11
    "はじめに知っておくべきことは、「一発ギャグ・一発芸で笑いと取ろうとしない方がいい」ということです" ですよねー
  • 笑いの「場」の違いによる、ボケとツッコミの質的変化の話 あるいは人を笑わせるのはそんな簡単なこっちゃないぞという話  - ポンコツ山田.com

    前回の記事の続きと言うか補足と言うかで、笑いの「場」の関する話を改めて。 笑いが起こる「場」の構造と、そこから考える「ヒャッコ」の魅力の話 - ポンコツ山田.com まずは前回の復習的なものを。 前回の記事内で、「場」の構成状況にあわせて笑いを「舞台的笑い」と「日常的笑い」の二種類に分けました。 舞台的笑いとは、いわゆるプロの人間が生み出す笑いで、その「場」が、「私」と「あなた」と「第三者」に分けられているものです。この三要素は「私」と「あなた」/「第三者」に区別できます。前者が舞台の上にいる笑わせる側=演者、後者が笑わせられる側=観客です。演者側が「私」と「あなた」の二要素になっているのは、コンビのお笑いの舞台をモデルにしているからで、ピン芸人なら「私」と「あなた」はその一人の内にまとめられますし、トリオ以上の場合も「私(たち)」や「あなた(たち)」のような形になるわけで、基構造は変わ

    笑いの「場」の違いによる、ボケとツッコミの質的変化の話 あるいは人を笑わせるのはそんな簡単なこっちゃないぞという話  - ポンコツ山田.com
    udy
    udy 2009/06/16
    ※欄のミステリ云々のやり取りも含め、興味深い。
  • 2009-05-28

    「ハッピーフライト」のDVDがようやく手元に。感想は明日にでも。 お気づきの方もいたと思いますが、前回更新の休養のくだりは「アンケートを取る」ことの呼び水であります(文章書く気がしない、というのは完全なウソではないですが)。どうせ誰もマトモに呼びかけてもアンケートなんか答えてくれないので、多少同情を引くことでアンケートを集めようという姑息もいいところな手段を用いました。ま、あんまりこの手段を使うと気でになったときに誰にも信じてもらえなくなるんですけどね。自業自得です。 でまあ2日置いてどのくらい集まるかなと不安ではありましたが、自分が思う程度にそこそこ集まりました。どのくらい集まったのかは伏せておきますけども、メールを送ってくださったみなさんありがとうございました。感謝しております。 んでまあ、頂いたリクエストに応える形で数日更新していこうと思います。普段の更新では書かないようなテーマ

    2009-05-28
    udy
    udy 2009/05/29
    でも、これからのコンテンツビジネスってきっとこういう方向になっていくと思うよ。内容はさておき、ビジネスモデルとして、ラーメンズは異端ではなく先駆けとして位置づけられるんじゃないかな、と妄想。
  • 笑いの見方がわからなく批判する人批判 | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

    2ちゃんねるでおなじみひろゆき氏が、からくりテレビの替え歌のワンシーンを何が面白いのか?わからないと批判しているようです。 ちょうどいいので、ちゃんと解説してみます。 こういう主張は、当によくみる、よくあるのでこの際この例をもって笑いをどうみるべきなのか?という考えを述べていきます。 僕は、逆にこういうことを言う神経がよくわかりません。こういうのが、日の笑いのレベルが低い原因だと思っているので、こういうことを言う人を日から根絶するためにあえて批判します。 ひろゆき氏の記事の内容 最近、笑いの規準がわかりません。 : ひろゆき@オープンSNS 元の動画、からくりテレビの替え歌で、ホームレスの人が替え歌を歌っているというものです。 さて、酒井素樹さんというホームレスのおじさんが、 替え歌を歌っているわけですが、 「土手で倒れても、 土の匂いのする初老の僕じゃ 誰も助けてはくれない

    udy
    udy 2009/05/19
    「笑いのレベル」とは何ぞや?という問いは返したい。ひろゆきに対する反論はだいたい同意。
  • http://www.rahmens.net/menu.html

  • 「誰も知らなかった『R-1』ファイナリスト」鬼頭真也の素顔に迫る!

    2月17日に行われたピン芸人日一を決める『R-1ぐらんぷり2009』(フジテレビ)で、俳優として史上初のファイナリストに輝いた鬼頭真也(夜ふかしの会)さん。速いテンポで次々にの内容を紹介していくという異色のネタで爆笑を巻き起こし、見事決勝7位という結果を残しました。それにしても、彼はいったい何者なのでしょうか? R-1決勝の翌日にご人を直撃! クールな外見の裏に潜む意外な素顔に迫ります。 ――まずはR-1、お疲れ様でした! 終わった直後の今のお気持ちはいかがですか? 「いい経験ができたなっていう感じですね。決勝が決まったときは決まったときで単純にうれしかったんですけど、やり終えてみるといろいろ反省点は出てきます」 ――決勝当日のことについてお聞きしたいんですが。番前の楽屋の雰囲気はどうでしたか? 「準決勝までと比べると、そんなにピリピリはしていなかったかもしれないですね。皆さん割と

    「誰も知らなかった『R-1』ファイナリスト」鬼頭真也の素顔に迫る!
    udy
    udy 2009/02/20
    夜ふかしの会コントライブ『火だるま』3/13~15 
  • 史上初の快挙!俳優がR-1決勝進出(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    ピン芸人No.1を決める「R-1ぐらんぷり2009」の決勝進出者が9日、都内で発表され、映画「20世紀少年-第2章-最後の希望」などに出演している俳優・鬼頭真也(夜ふかしの会)(30)が、大会史上初めて俳優としてファイナリストとなった。演出家・河原雅彦氏らが在籍するハイレグタワー所属で、ネタは1のみという異色キャラが、百戦錬磨のピン芸人に立ち向かう。決勝は17日。敗者復活戦(15日)を勝ち上がった2人を加えた10人で争い、優勝者には賞金500万円と副賞として車(日産セレナ)が贈られる。 ◇  ◇ R-1初の快挙が起こった。ファイナリスト経験者5人を含む実力派ピン芸人が居並ぶ中、場違いなほどおとなしい男がいた。「緊張はなかったけど、視聴者気分だった」と振り返る鬼頭は、職が俳優だ。チョイ役ながらドラマ「時効警察」や映画「誰も知らない」などに出演してきた。 もともとお笑い好きで大学卒業

    udy
    udy 2009/02/13
    ちなみに、鬼頭真也がコントをやってる時はこんな感じ: http://www.owarai.tv/index.php?module=UserVideoTV&action=Top&id=543
  • R-1ぐらんぷり決勝進出した「鬼頭真也」って知ってるかい? - ネタフル

    「R-1ぐらんぷり」決勝進出者が決定したのですが、その中に鬼頭真也という人がおります。この人、異色です。なんと業は俳優。でもよく知らないので深く追わないでいたんですけど、来ちゃったよメールが! 事務所から! ギャース! ネタフルでは「知っている名前もあれば知らない名前もあり。というか、半分くらいは知らないですね」と書いていたのですが、そしたら、 絶対?多分?鬼頭は入っているだろうと思いまして って、プロフィールが送られてきましたよ! その通り! しかし、なんてフットワークの軽い事務所なの! でも、どうしてわざわざネタフルにメールを送ってくれたんだろう? と、ちょっと不思議に思ったんですね。で、聞いてみました。 すると‥‥ ・「クチコミの技術」を読んでいた ・何やってみたいと思っていた ・でもネタがなかった ・今回「事件」が起こった ・ネタフルを思い出した ・メールしてみた! ということで

    R-1ぐらんぷり決勝進出した「鬼頭真也」って知ってるかい? - ネタフル
    udy
    udy 2009/02/12
    鬼頭君がネタフルに取り上げられている!!!
  • 特別コント講座 生命保険│ライフネット生命保険

    なかやまきんに君です。「生命保険に入らなくてもなんとかなるよね?」とか思ってないかい?サイトは、一部フラッシュコンテンツが含まれています。 フラッシュコンテンツをご覧いただくにはFlash Playerが必要です。 お持ちでない方は左ボタンよりダウンロードしてください(無料)。

    udy
    udy 2009/01/19
    保険会社のプロモーションとしては結構画期的な気がする。
  • セフレ募集|割り切りの関係で相手探しアプリ yofukashi.jp

    The taste of JUNMAI is so delicate that it will take your breath away. Every ingredient used in making this exquisite sake has its own story to tell, and the result is a product whose success lies not only with its smooth, refreshing taste but with how beautifully each aspect of production culminates into one incredible experience. Japanese tradition has always upheld the importance of clarity and

  • M-1・寸評・総評?: オール巨人の日記2006~2009/4

    2014年01月(2) 2012年05月(2) 2011年11月(3) 2010年01月(1) 2009年07月(1) 2009年04月(28) 2009年03月(35) 2009年02月(36) 2009年01月(32) 2008年12月(26) 2008年11月(32) 2008年10月(22) 2008年09月(25) 2008年08月(25) 2008年07月(34) 2008年06月(22) 2008年05月(24) 2008年04月(31) 2008年03月(25) 2008年02月(24) 読まれる前に、優しい気持ちで読んで頂きたい。 当に沢山の方の、賛否両論・千差万別のコメントを頂き、 その数の多さと、皆さんの漫才に対するそれぞれの、見方 好きなコンビに対しての思い入れ等を、ひしひし感じています。 【コメントは現在の137個全部読ませていただきました】 皆さんも、書き込ま

    udy
    udy 2008/12/24
    誠実なる総評。こういう積み重ねがM-1のブランドを築いていくのだろう。しかし、笑い待ちをしないショートスタイルの笑いが主流になると、コントは漫才に比べて苦しくなるのかな。。。
  • ダイノジ大谷の「不良芸人日記」: キングオブコント審査員をした日曜日

    火曜日発売の「週刊SPA!」に「水曜どうでしょう」のディレクターだった藤村忠寿さんのインタビューが掲載されている。これがとても面白い。 コンプライアンスを守り、高い視聴率を取ることだけが奨励されるテレビ業界に、優秀なクリエーター達が(面白いと自負し、ある種のこだわりのあるテレビマン)この先どうやっていくべきかを具体的に提案している。 その答えはとどのつまり”環境を作る”ということだ。 これはノーナリーヴスの郷太氏が評価する小沢一郎の凄いところと同じもの。小沢一郎がなぜ凄いかってルールを作ったからだそうだ(小選挙区制ね) そうどの世界でもルールを作った奴は凄いのだ。 90年代のお笑い界という保守的で封建的な社会でダウンタウンさんがトライしていったように。 例えば浅草キッドのお二人は全ての北野武監督作品を絶賛するのだろうか? 公にはアナウンスしないだけで、音はどうなんだろうか? 映画を観る才

    udy
    udy 2008/10/10
    良エントリ
  • オリエンタルラジオ「華やかな挫折の先に」

    オリエンタルラジオは不遇の芸人である。突然こう書いても、にわかには信じられない人の方が多いかもしれない。何しろオリラジと言えば、「武勇伝」のネタで華々しいデビューを飾り、お笑い史上最速の出世スピードでゴールデンタイムに冠番組を獲得、その後もテレビ・ラジオを中心に活躍を続けている。この経歴のどこが不遇なのか、普通に考えれば全く理解できないだろう。 だが、問題はむしろその速すぎる出世にある。希有なスター性によって、彼らはテレビタレントとしての下積みをほとんど経ることなく、いきなり冠番組のメイン司会に納まってしまった。そして、ろくに準備もないままに司会者としての力量を試されることになったのである。 司会者のポジションとは来、タレントが最後にたどり着く目的地だ。そこに行くまでにはいくつかの段階が必要となる。アドリブ力を磨き、自分たちのキャラクターを浸透させて、共演する他のタレントや芸人との人間関

    オリエンタルラジオ「華やかな挫折の先に」
    udy
    udy 2008/10/08
    「順調ってことは不運に似てるよ。芸人を強くするのは、挫折だから」芸人に限らず。
  • 【お笑い】「キングオブコント」の問題点を真剣に考えてみる - ツカサネット新聞

    udy
    udy 2008/10/06
    ルール設計の重要性について。TV番組に拘らず。
  • キングオブコント2012公式サイト

    udy
    udy 2008/07/24
    夜ふかしの会がんばれ。
  • 「エンタの神様」VS「爆笑レッドカーペット」比較論っ。

    2008.07.23 ライフ・ソーシャル 「エンタの神様」VS「爆笑レッドカーペット」比較論っ。 中村 修治 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役 営業/マーケティング 番組開始当初から、「エンタの神様」は、どうもいただけないっ。 何か違和感があるっ。 ほぼ同じ種類のお笑い番組ではあるが「爆笑レッドカーペット」は、ちょっぴり好意的に見ることができる。 その理由は、何なのか? 「お笑い」について、ちょっと考えてみるっ。 日テレビで放映されている「エンタの神様」は、今年で5年目。 数々の芸人を世に排出してきたが、この7月12日の平均視聴率は、12.4%。 20%越えを記録していた時期に比べると、番組自体の隆盛は過ぎたといえる。 一方、フジテレビの「爆笑レッドカーペット」は、この春より特番をレギュラー化。この7月16日の平均視聴率は、15.9%。安定して、

    「エンタの神様」VS「爆笑レッドカーペット」比較論っ。
  • MSN、BIGLOBE、GyaO、Yahoo! 、お笑い番組を共同でネット配信

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MSN、BIGLOBE、GyaO、Yahoo! 、お笑い番組を共同でネット配信