Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2012年4月24日のブックマーク (9件)

  • 「おまえはクビだ!」――その宣告の瞬間が満載の「日本の雇用終了」 | Bizトピックス | キャリコネ

    「日の雇用終了」は、労働問題についての純然とした専門書。いや、書籍というより報告書に近いだろう。独立行政法人「労働政策研究・研修機構」(JIL)の第2期研究シリーズの一冊だ。 よほどの大型書店に行かなければ、見かけることもないはず。研究者や専門家に向けて刊行されたのため、およそ「おもしろさ」からはほど遠い内容だ。読みやすさの味付けなど、皆目無い。 ところが、いやだからこそ、これが「おもしろい」。副題に「労働局あっせん事例から」とある通り、全国の労働局が取り組んだ個別紛争に関する助言や指導の事例集である。 そう、つまり書は、 「おまえはクビだ!」 と、当に言い渡されたシーンの総集編なのだ。小説テレビドラマではない、ざらざらしたホンモノの生々しさがある。 いったい、解雇を言い渡される瞬間とは、どんな場面なのか。いくつかを見ていこう。 ◇ 【ケース1】保育所で働いていた保母 医療福祉施

    ueshin
    ueshin 2012/04/24
    クビの事例をならべた本はヘンな本だろう。
  • CNN.co.jp:食事の相手を探せるサイト、「お1人さま」が苦手な女性を応援

    (CNN) 出張先で1人で外するのは寂しい女と思われそうで気が引ける――。そんな女性のニーズに応えて旅先で事相手を見つけられるウェブサイトが登場し、女性たちに好評だ。 月に3~4回の出張をこなすロシェル・ピーチーさんは言う。「1人でレストランやバーに入ると、男を誘っている女、または結婚できない孤独な女と他人から思われそうで嫌だった」 大学教授から企業幹部まで、同じような思いを持つ女性は多数いる。そうした女性のために開設されたサイト「Invite For a Bite」は、1人で事をしたくない女性が招待メッセージを投稿し、一緒に事する相手を見つけられるサイト。「そんなサイトがあったらいいなと思ったけれど見つからなかった」という英イングランドのクレシダ・ハワードさんが開設した。 利用者からは大きな反響があったといい、開設から2カ月で、米ニューヨークからエチオピアの首都アディスアベバまで

    ueshin
    ueshin 2012/04/24
    日本のほうが需要多そう。しかしメシを食うのは群れでないといけないというのは動物行動学的にどういう意味があるんだろ。
  • Nietzsche Source - Digitale Faksimile Gesamtausgabe (DFGA), Manuscripts

    ueshin
    ueshin 2012/04/24
    ニーチェの自筆原稿はここなの? よくわからないけど。
  • 『存在論的、郵便的』について ――東浩紀と柄谷行人(第一回) - 鳥籠ノ砂

    東浩紀のデビュー作『存在論的、郵便的 ジャック・デリダについて』(一九九八)は、従来のデリダ観を覆したことで知られている。ふつう私たちは、デリダの思想の変遷を次のように理解している。すなわち、六〇年代において彼は「脱構築」の理論について語り、七〇年代からはその理論をテクストの実践に移したのだ、と。だが、東浩紀によればそれは間違っている。東はデリダの主要概念である「脱構築」が、実際には大きく分けて二つあると見なすのだ。これら二つの脱構築は、『存在論的、郵便的』においてそれぞれ「論理的、存在論的脱構築」「郵便的、精神分析的脱構築」と呼ばれる。デリダは六〇年代においては前者の脱構築について主に語り、七〇年代を期に後者の脱構築を全面化した。したがってそれは、理論として語っていたものをたんに実践に移した、という単線的な話ではありえない。これが東浩紀の主張だ。 では「論理的、存在論的脱構築」と「郵便

    『存在論的、郵便的』について ――東浩紀と柄谷行人(第一回) - 鳥籠ノ砂
    ueshin
    ueshin 2012/04/24
    デリダの思想を理解できるだけで偉いよな。そもそもなぜその問題に興味をもてるのかわからない(泣)。「グラマトロジー」読んだけど。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : オダギリ主演ドラマ「家族のうた」3.6%他、フジテレビの視聴率がひどすぎると話題に - ライブドアブログ

    オダギリ主演ドラマ「家族のうた」3.6%他、フジテレビの視聴率がひどすぎると話題に 1 名前: ミザール(東京都):2012/04/23(月) 09:55:17.74 ID:m30BHucd0 <img src="http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/c/dcd69002-s.jpg" width="200" height="132" border="1" " hspace="5" class="pict" align="right" />日曜のフジテレビの視聴率 04/22日 *8.7% 19:03-20:54 CX* プロ野球「ヤクルト×巨人」 *3.6% 21:00-21:54 CX* ドラマチックサンデー・家族のうた *9.3% 22:00-23:15 CX* Mr.サンデー *6.6% 23:15-23:45 CX* 新堂

    ueshin
    ueshin 2012/04/24
    「16.9% TBS 日曜劇場・ATARU   16.2%  NTV 行列のできる法律相談所   12.6% 日曜洋画劇場・タイタンの戦い  3.6% ドラマチック・サンデー・家族のうた」
  • はてな系の男となんか絶対付き合いたくないよ!

    友達はてな女子は結構な割合ではてな男子が好きみたいだけど、私は絶対嫌だよ! だって絶対はてなの話ばっかりするじゃん!休日ぐらいゆっくりしたいよ!増田がどうのとか言及がどうのとか聞きたくも無いよ! いや、はてなの話は好きだよ!友達はてなの話で盛り上がるの好きだよ!だいたい好きだからこそこのはてな使ってるんだし。 でも彼氏とはしたくない!恋人関係に持ち込みたくない!わざわざ夜景の見えるレストラン(笑)とか行って恋人気分を高めたところで、 そこで彼氏の口から「ちきりん」とか「村長」とかって単語が出たらもう終わるもん。積極的に話に乗ってしまうもん。その話しかしないもん。台無し。 で、私は「スマホを買ったはいいもののぶっちゃけ欠片も興味なくてブログもそれほど書いたことない」みたいな人と付き合ってて、 お互いの論壇についての話も言論の中核的な話ではなく人間関係中心の話をしていて(すぐブコメ非表示に

    はてな系の男となんか絶対付き合いたくないよ!
    ueshin
    ueshin 2012/04/24
    はてな系の人のリアルなふるまいというものが存在するのか。
  • 特別リポート:中国で「第二の人生」歩む、日本の熟練技術者たち (ロイター) - Yahoo!ニュース

    4月23日、日企業の世界的な躍進を支えた日技術者が、中高年期になって経済が高成長する中国に渡り、「第二の人生」を歩むケースが目立ち始めている。写真の会田政行さんも、中国に渡ったベテラン技術者の1人だ(2012年 ロイター/Bobby Yip) [東莞(中国広東省)/東京 23日 ロイター] 1980年代の日企業の世界的な躍進を支えた日技術者が、中高年期になって経済が高成長する中国に渡り、「第二の人生」を歩むケースが目立ち始めている。 韓国サムスンが日技術者引き抜き加速、人材戦略弱い国内勢 会田政行さん(59)は、30年にわたって東京の会社で金型製造を手掛けたベテラン技術者だ。その後中国に渡り、50代のほとんどは「珠江デルタ」地域にある製造業の集積地、広東省東莞で過ごした。 東莞の工業地区の町並みや雰囲気は、東京や大阪のそれと大きく異なる。辺りにはクラクション音が絶え間

    ueshin
    ueshin 2012/04/24
    なんの問題もない。
  • 「なぜ殺した!」 テレビがヒグマ射殺の様子を放映 札幌市に苦情100件 電話口で泣く女性も :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 宇宙定数(埼玉県)2012/04/23(月) 21:34:20.37 ID:25fah729P [1/2] ?PLT(12000) ポイント特典 ヒグマ射殺の様子をテレビが放映 「なぜ殺す」と札幌市に苦情100件 札幌市の民家近くに2、3歳と思われるオスのヒグマが一頭出現し、北海道猟友会のハンターが猟銃で駆除した。 この様子がテレビのニュースで流れたことがきっかけで、札幌市役所には100件を超える電話が入り、 その大半は「なぜ殺した!」という苦情だった。 札幌市役所では、州に生息するツキノワグマに比べてヒグマは比較にならないほど巨大で凶暴なため駆除してきたが、 これからは山に追い返すなど別の対策を検討しなくてはいけない、と頭を抱えている。 泣きながら訴える女性など100件以上の電話 駆除されたヒグマは体長が135センチ、体重が120キロほどだった。2012年4月19日、里に降りてきた

    ueshin
    ueshin 2012/04/24
    感情的にはかわいそうなんだろうが、すでに人を殺したクマが近所に解き離された想像力が必要だろうな。
  • 憧れのモンサンミシェルに会いに行ってきた

    みんなの憧れ「モン・サン=ミシェル」に行ってみると、そこには確かにすばらしい景観と、悲しい現実が待っていた。 NHKの世界遺産人気ランキングで1位になるなど数ある世界遺産の中で、特に日人に人気があるのがフランスのモンサンミシェルですが、何がそれほどまでに人を惹きつけるのか実際に見てきました。 皆さん、こんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、現在パリにいます。 先日、パリから少し足を延ばして憧れのモンサンミシェルに行ってきました。 モンサンミシェルは、フランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島に築かれた修道院で、重要なカトリックの巡礼地のひとつであり、1979年、「モンサンミシェルとその湾」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。 モンサンミシェルはこの辺り より大きな地図で モンサンミシェル を表示 スタートはパリのモンパルナス駅 フランスの新幹線TGV

    憧れのモンサンミシェルに会いに行ってきた
    ueshin
    ueshin 2012/04/24
    こういう周辺状況こそ現地にいくことのリアル。周辺状況を切り離して、「それ」だけを写す情報が多いのだが。