Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2024年11月24日のブックマーク (5件)

  • 『増補 アルコホリズムの社会学』解説|ちくま学芸文庫|信田 さよ子|webちくま

    11月刊のちくま学芸文庫『増補 アルコホリズムの社会学』(野口裕二著)より、信田さよ子氏による解説を公開します。多くのアルコール依存症者たちのカウンセリングを行ってきた信田氏にとって、書は「バイブルのような存在」だといいます。それはなぜなのか、カウンセラーとしての自身の歩みを振り返りながら述べていただきました。ぜひご一読ください。 はじめに 書は、私にとってバイブルのような存在である。 1970年代からずっとアルコール依存症にかかわり、その経験にもとづいてアディクション全般にカウンセリング対象を拡大してきた。さらにアメリカでアディクション援助の世界が生み出したさまざまな言葉(アダルト・チルドレンや共依存など)に軸足を置きながら、家族と家族の暴力の問題をターゲットにしてきた。 そんな私の分岐点は1995年にあった。現在まで続くカウンセリング機関を開設したのである。書が刊行されたのが19

    『増補 アルコホリズムの社会学』解説|ちくま学芸文庫|信田 さよ子|webちくま
    ueshin
    ueshin 2024/11/24
    自己というフィクションと社会構成主義、反精神医学の相対化が効いたのだろうね。それはなぜ病気として問題化されてゆくのか。私たちは時代のフィクションをいまもつくりだしている。
  • 兵庫・斎藤知事の選挙戦略を自慢の女性社長に公選法違反を疑う声続々…隠しきれなかった自己顕示 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    兵庫・斎藤知事の選挙戦略を自慢の女性社長に公選法違反を疑う声続々…隠しきれなかった自己顕示 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2024.11.23 06:00 最終更新日:2024.11.26 20:52 失職後の出直し選挙で圧勝した、兵庫県の斎藤元彦知事の周辺が、また騒がしくなっている。 発端は、斎藤知事の選挙広報担当を名乗るPR会社の女性社長が、11月20日にメディアプラットフォーム「note」に投稿した「兵庫県知事選における戦略的広報」という記事だ。 関連記事:【兵庫県知事選】「父親と喧嘩した」「高齢者は真実を知らない」斎藤元彦元知事の支持と“アンチ”で深刻分断…県民の音と根強い怪情報 「投稿をおこなったのは、西宮市にあるPR会社『merchu』の代表取締役を務める、折田楓氏という女性です。折田氏は同記事で、選挙におけるSNS発信やチラシ、政策パンフレットや選挙公報などに、P

    兵庫・斎藤知事の選挙戦略を自慢の女性社長に公選法違反を疑う声続々…隠しきれなかった自己顕示 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    ueshin
    ueshin 2024/11/24
    大手広告店や都内コンサルがやっているという噂に、兵庫県の私がやっているという宣伝をおこないたかったのだろう。でも政治の世界は広報することがバチバチに法律で縛られている世界。ワニのいるプールに飛び込んだ
  • 選挙経験者なので今回の問題について解説する

    経験したことあるのは市議会議員選挙で、2回だけ。 いわゆる後援会の中の幹部として活動をしたので、その時に公職選挙法について勉強しました。 まず公職選挙法で何を禁じているか法律自体はくだくだと長く書いてあるので、読み解くのが大変だが結論としては 「選挙活動にお金を使ってはいけない」 ということになります。 これは単純な理論で、お金を受け取った側が「申し訳ない」とか「もっともらえるかも」という気持ちで 投票行動を起こしてしまう可能性があるので、お金の介在を禁止しています。 これは選挙管理委員会にも何度も確認したが、原則は「ボランティア」が絶対とのこと。 また、選挙にかかった費用は全て計算して報告する必要があり、これが規定の金額を上回ってはいけない。 ボランティアによる労務の無償提供も、金銭は発生していないが選挙費用として計上する必要があります。 え、でも選挙でどこの政党もたくさんお金使ってるじ

    選挙経験者なので今回の問題について解説する
    ueshin
    ueshin 2024/11/24
    SNSのような影響力のあるメディアが表れる前、買収で票が買われることを禁止したのだろうね。今回はSNSの効果や業者の宣伝は買収にあたるかむずかしいところを踏み抜いた。金で民意は買われたのか。
  • 「株式会社merchu」代表・折田 楓さんの履歴書「留学で感じたワクワクが、奮闘するきっかけをくれた」 | MORE

    彼女の原点は、高校・大学時代のフランス留学。「世界中で愛されるブランドが集まるパリで場のブランディングやマーケティングを学んでみたい!」。そんなワクワクがあふれ出し、自分を止められなかったという。留学中に見た景色や出会った人との経験は、「勇気を持って行動したからこそ味わえたもの」。起業というチャレンジをする原動力を与えてくれた。 折田 楓「フランスで感じたときめきは、今でも鮮明に思い出せます。お店の看板ひとつ、郵便受けに入っているチラシ一枚すらも美しくて。さらに、女性が男性と対等に意見を言いあっていたり、友達のお母さんが起業家だったりと当に刺激的だったんです。その後、帰国してから日のモノづくりやサービス、文化の魅力にあらためて気づき、いつしか“フランスのようなアプローチで埋もれている日のよさをPRしたい”と考えるように。留学で感じたワクワクが、起業家として自治体や企業の魅力を引き出

    「株式会社merchu」代表・折田 楓さんの履歴書「留学で感じたワクワクが、奮闘するきっかけをくれた」 | MORE
    ueshin
    ueshin 2024/11/24
    2年前の記事。フランスに留学して、フランスみたいにキラキラした人生を送るんだ。なぜかお役所の仕事にかかわるようになって、政治にもふみこんでしまって、常識も歴史も欠如しているんだろうね。
  • うちの会社に入ってきた新入社員、めっちゃ頭いいらしいんだよ

    大学も有名どころ出てるし、いかにも「やればできる」みたいな雰囲気出してる。でも会話が噛み合わない。いや、マジで。 ある日のこと。簡単な書類作成を頼もうと思って、「この書類、いつまでにできそう?」って聞いたわけ。そしたらさ、普通なら「○日までにやります!」とか「ちょっと確認します!」とか返ってくるじゃん?だけどそいつ、こう言うんだよ。 「この書類って、そもそも何のために作るんですか?」 いや、わかるよ?目的を理解するの大事だよ。でもさ、その場では期限を知りたかったわけ。だから「目的は後で詳しく説明するから、まずはいつまでにできるか教えて?」って言ったら、また質問で返してくるわけ。 「目的によって書き方が変わると思うんですけど、その辺どう考えたらいいですか?」 こっちは聞いてんだよ、いつできるかを!って思いながら、「とりあえず急ぎだから今週中にお願いできる?」って少しイライラしながら答えたんだ

    うちの会社に入ってきた新入社員、めっちゃ頭いいらしいんだよ
    ueshin
    ueshin 2024/11/24
    頭がよくなった理由が出ているのだが、意図や目的を理解せずにルーティンで仕事をしている人たちにつぶされるかの構図があらわれていると思う。決まっていることは決まっていることだ、やれで頭脳はつぶされる。