Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2019年4月23日のブックマーク (6件)

  • 海外版MGSスネークの声優『シンデレラガール総選挙ではナターリアに投票を!』→世界トレンド入り、ナターリアPがスネーク化する

    Johnny @IceTeaJohnny Solid Snake wants you to vote for Natalia for this year's Cinderella's Election! pic.twitter.com/rGLlkue1x4 2019-04-22 10:18:01 リンク Wikipedia David Hayter David Hayter (born February 6, 1969) is a Canadian-American actor, voice actor, screenwriter, director and producer. He is well known as the English voice actor for Solid Snake and Naked Snake throughout many titles in the M

    海外版MGSスネークの声優『シンデレラガール総選挙ではナターリアに投票を!』→世界トレンド入り、ナターリアPがスネーク化する
    ugutan
    ugutan 2019/04/23
    おいスネーク…コナミにはときメモとラブプラスがあるんだが。
  • 文系は子供に空が青い理由を聞かれてどう答える?

    公園にて、いかにも文系らしき父親が子供に「ぱぱーなんでお空は青いのー?」と質問されて「海の色が反射してるから青いんだよ」と嘘を教えていた 文系の子供は「そっかー」と納得していた この子も将来は文系になってしまうのだろう 文系はレイリー散乱も水分子の赤外吸収も知らないから間違った回答をするのは仕方ないとして それならばもっとマシな嘘はつけないものだろうか 詩的な表現すらできない文系はもはやただの馬鹿である 理系より劣っているのは生まれつきだから仕方ないとして努力すらしようとしないその姿勢には軽蔑する

    文系は子供に空が青い理由を聞かれてどう答える?
    ugutan
    ugutan 2019/04/23
    白衣が似合わないから文系だろうって?(´●ω●`)貴様の血で海を染めてやろうかァ〜?
  • 丸一日「善人」で過ごして「令和」をハッピーな時代にする | SPOT

    こんにちは。インド人女性の集団に囲まれるあや郎です(写真中央)。 新しい元号が、決まりましたね! 2019年5月1日から新しい元号「令和」がスタートするわけですが、振り返って考えると平成ってまあまあ激動の時代でしたよね。大きな災害があったり、IT革命が進んで価値観の変革も多かったように思います。 そこで「次の時代は平和に、みんなハッピーに暮らしたい!」という願いを込めて、新元号の行く末を占ってみたいと思います! 【日の流れ】 ・困っている人がいたら可能な限り全力で助けて徳を積みまくる ・積みまくった徳を「おみくじ」に突っ込む ・良い結果が出て日国民全員がハッピーになる 以上! 日中を幸せにするために徳を積みまくるぞ~~~~! ※ちなみに日の企画のスポンサーはメルカリさんです。メルカリさんありがとうありがとう……! フリーアシストはじめました 「フリーハグ」に対抗して「フリーアシスト

    丸一日「善人」で過ごして「令和」をハッピーな時代にする | SPOT
    ugutan
    ugutan 2019/04/23
    命令の令とか言った政治家達は見習ってほしい。
  • 牧場ゲーム『Stardew Valley』のクリエイター、新たなスタッフを募る求人を出すも、業界関係者から苦言を呈される - AUTOMATON

    インディースタジオConcernedApeのEric Barone氏は4月20日、スタジオのスタッフを募る求人ページを公開した。しかしながら、その求人内容がやや“欲張り”であることから、業界関係者から苦言を呈されている。 Eric Barone氏は、『Stardew Valley』を手がけたクリエイター。古き良き『牧場物語』への回帰を掲げ、丁寧な牧場ゲームを作り上げた。結果的に『Stardew Valley』は、発売前は知名度の低いゲームであったが、350万以上の売上を叩き出すヒット作品へと成長。同作はChucklefish Gamesがパブリッシングを担当しており、マーケティングやローカライズ、そしてマルチプラットフォームのマネジメントやマルチプレイの導入など、クリエティブ以外の多岐にわたる面でゲームをサポートした。しかしながら、Barone氏はそうした面を含めて、すべてを自分たちで管

    牧場ゲーム『Stardew Valley』のクリエイター、新たなスタッフを募る求人を出すも、業界関係者から苦言を呈される - AUTOMATON
    ugutan
    ugutan 2019/04/23
    天才の頭の中を垣間見た。
  • ナンパ避けとして呼ばれていた奴

    このブコメを書いたもんだけどよ http://b.hatena.ne.jp/entry/4667646239099437826/comment/vivi42 vivi42 俺を誘ってくれた女性がコレだったことにたった今気付いたよ そういうことだったのか ふざけやがってクソが スターをよこせ なんか謎の議論を起こしててすまんな https://anond.hatelabo.jp/20190422132141 俺を何度も誘ってくれる女性がおってな、俺は当然「進展」を期待していたわけだ 買い物に付き合ったり、カラオケ行ったり 普通に話も弾むし楽しいんやが、そういう雰囲気になるようなことは一度もなかった まぁ男友達多いし、俺はその中の一人にすぎないんやろなぁ、しゃーないなぁと思っていた そして2019年、「ナンパ避け」という概念に遭遇する 純粋無垢な俺はこの発想がまったくなかった 彼女は容姿がいい

    ナンパ避けとして呼ばれていた奴
    ugutan
    ugutan 2019/04/23
    貰えるのは信頼の称号ではなく男性としての魅力は無いという烙印デスヨネー。魔除けとして隙間を埋めるならお父さんでもいいデスヨネー。
  • 国旗が好きだ。国旗の話をしよう

    思えば幼少期から国旗が好きだった。鮮やかな色や不思議な模様の並ぶ国旗の絵をよく眺めていた記憶がある。 最近久しぶりに国旗を見返したところ、これがまあ楽しかった。子どもの頃は知らなかったけれど、それぞれの色には意味があって模様の一つ一つに歴史が刻まれていたのだ。 ここ数十年で新しい国ができたり国旗も変わっていたりもして、それもまた新鮮だった。 今日は国旗の楽しさについて語らせてください。

    国旗が好きだ。国旗の話をしよう
    ugutan
    ugutan 2019/04/23
    被りすぎで五輪エンブレムの盗用問題が霞むな。まずは国旗をどうにかしてくれ。