Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Vietnamに関するume-yのブックマーク (21)

  • 国境の街で年を越し、カウントダウン時差を見てみたい

    変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めてにした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:リピーターが何十回も泊まる宿が山形にある > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ カウントダウン時差を見てみたい 「河口」と「ラオカイ」の国境を選んだ理由はいくつかある。 ひとつは時差があるということ。このあたりの東南アジアの国どうしは時差がないが、中国との間には時差がある。 中国と日の時差は1時間、ベトナムと日は2時間ある。つまり河口とラオカイで時差が1時間あり、カウントダウンも1時間差があるわけだ。とすると年越し花火も国境をまたいで1時間ずれて打ち上げられるのだろうか。 もう一つの理由は、何度か来たことがある国境なので土地勘がわかって楽ということだ。河口の街にあるクールす

    国境の街で年を越し、カウントダウン時差を見てみたい
    ume-y
    ume-y 2019/02/01
    中国側では、もしかして旧正月が盛りあがるのかも。ベトナムは知らないけど。
  • ベトナムは回転寿司じゃなくて回転鍋

    カウンター席に囲まれるようにして動くベルトコンベアの上には、材が。まさに日でよく見る回転寿司スタイル。この「KICHI-KICHI」は日の回転寿司のスタイルをヒントに、それを寿司ではなく鍋に置き換えてしまったお店。 回る材はすべて鍋に入れ放題・べ放題というビュッフェ形式。料金は月~金曜の昼だとおよそ1000円、土日・休日はおよそ1150円となる。 そのスタイルが、「おもしろい!」「料理を待つ必要がない!」とスマッシュヒット!一号店のオープンから8年が経つ、もはやベトナムでスッカリと定着した人気チェーン店なのだ。

    ベトナムは回転寿司じゃなくて回転鍋
    ume-y
    ume-y 2017/05/25
    そういえば、ベトナムは暑いのに鍋をよく食うとか聞いた。
  • 10種類のベトナム麺料理を食べてまわる

    我々がいつもべる麺類と言えば、なんだ。 ラーメン、うどん、そば、そんなところか。きしめん、そうめん、と広げていけばまだあるが、季節モノだったりご当地モノだったり、いつもべるかと聞かれると違う気もする。 ベトナムの麺類について紹介したい。その種類の数は、実に10!スープや具材が違うというレベルではなく、そもそも麺の製法からして10種類!フォーだけだと思ってた?とんでもない、極論フォーは日でもべられる!ヌードル大国ベトナムの真髄に今、触れてほしい。

    10種類のベトナム麺料理を食べてまわる
    ume-y
    ume-y 2016/11/04
    「重ねて言うけど、フォーを食べたいならハノイへ!「Pho Hoa」も名店には違いないけど、ハノイのフォーは絶対うまい」
  • ファミマ・ベトナムのドラえもん中華まんが神クオリティ

    先日、日のインターネットで、「ベトナムにあるドラえもんの中華まんのクオリティがすごい」という声を見た。それはキャラクターの顔をかたどったもので、ベトナムのファミリーマートが販売しているシリーズなのだが、そのチョイスが「のび太のママ」であったことがことさら盛り上がった要因らしい。 ファミリーマートさんならつながりがあるぞ!という訳で、その完成までの舞台裏について伺ってきました。キャラクターから練りに練られた企画、執念とも言える品質の追求、選ばれしスタッフたちの熟練の技術によってつくりあげた、神クオリティと言える商品でした。

    ファミマ・ベトナムのドラえもん中華まんが神クオリティ
    ume-y
    ume-y 2016/06/09
    これはすごい。店舗はホーチミンのみ。
  • ベトナムの個人経営の焼き鳥屋が、なんでまた東京に支店?

    ベトナムに支店を置く日のお店は、結構ある。たとえば、丸亀製麺、大戸屋、吉野家…四年ほど前まではほぼ皆無だったが、今では歓迎こそすれど特段珍しいことではなくなった。 が、逆に、「日に支店を置くベトナムのお店」があることをご存知だろうか。しかも現地の大手チェーン店が日へ進出!…といった類の話ではない。首都・ハノイの路地にある一軒の焼き鳥屋、その支店が何故か東京の高円寺にあるのだ。 以前から謎だったので、その経緯を突き止めるべく今回はじめて二カ国取材を行った。

    ベトナムの個人経営の焼き鳥屋が、なんでまた東京に支店?
    ume-y
    ume-y 2016/05/12
    足食ってみたい。
  • 古き良きハノイの人多すぎで足の踏み場もないカフェ

    にはコンビニが多いが、ベトナムにはそれ以上にカフェが多い。 一階のスペースが余っちゃった!どうしよう?カフェ開こう!…誇張なく、それくらいのノリでカフェがポンポン開く。その背景には、フランスから持ち込まれたコーヒー文化と、起業副業に大らかな社会という要素があるのだろう。 今回は、ベトナム人の友人が内緒だよとこっそり教えてくれた、おそらくハノイでもっとも「古き良きベトナム(ハノイ)を感じられるカフェ」を紹介しようと思う。内緒というくだりは嘘です。

    古き良きハノイの人多すぎで足の踏み場もないカフェ
  • 旅のアイデア発見しよう|エクスペディア

    【エクスペディア・グループ】2025年の旅行トレンド「Unpack ’25」を発表 エクスペディア・グループはこのたび、2025年の旅行トレンド「Unpack ’25」 を発表しました。「Unpack... エクスペディア、「ハワイ諸島の人気宿泊エリアランキング」を発表 エクスペディアは、検索データから見た日人、米国人それぞれの「ハワイ諸島の人気宿泊エリアランキング」「検索されている島」、日人の「ハワイ諸島で人気が急上昇しているエリア」「ハワイ旅行におけるホテル選びの人気フィルター」を発表します。また、ハワイの40以上の対象ホテルで使える航空券+ホテルのセット割をご用意した「今だけ!ハワイ超特大セール」も実施中です。

    旅のアイデア発見しよう|エクスペディア
  • 多国籍の人々が暮らす県最大の公営住宅「いちょう団地」と一見入りにくい「超ディープ」なベトナム料理店「タンハー」に突撃! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 横浜市と大和市の所に外国人が多く住むいちょう団地を調べてください。団地内の様子もお願いします(JOKERさん)タンハーというベトナム料理屋店がディープすぎて入りづらいので突撃してください。(たこさん) 投稿によると、横浜市と大和市に「いちょう団地」という外国人が多く住む集合住宅があるらしい。「いちょう団地」を管理する神奈川県住宅営繕事務所に問い合わせてみると・・・。 なんと、「明日なら(取材)OK」とのこと! 最近、いつもにも増して突撃取材が多い松宮。が、これは行くしかない! 県最大の公営住宅「いちょう団地」 早速、県営住宅部入居管理課課長・橋さんと募集担当・児玉さんにお話を伺う(残念ながら写真はNG)。 児玉さんによると、「いちょう団地」は“神奈川県最大の公営住宅”とのこと。 県内最大の公営住宅「いちょう団地」の広さは27万2476.9平方メートル 境川を挟み、住所が

    多国籍の人々が暮らす県最大の公営住宅「いちょう団地」と一見入りにくい「超ディープ」なベトナム料理店「タンハー」に突撃! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 焦点:南シナ海の「力関係」に変化か、べトナムは潜水艦で中国を抑止

    9月8日、ベトナムは近く、ロシア製の最新鋭潜水艦を複数配備することで、海洋進出を強める中国に対して確かな抑止力を手にする。写真はベトナム海軍兵。南沙諸島で昨年1月撮影(2014年 ロイター) [香港 8日 ロイター] - 領有権問題で緊張が続く南シナ海。ベトナムは近く、ロシア製の最新鋭潜水艦を複数配備することで、海洋進出を強める中国に対して確かな抑止力を手にする。専門家らは、それによって中国の海洋戦略は再考を余儀なくされる可能性があると指摘する。 ベトナムは2009年にロシアと交わした26億ドル(約2760億円)規模の防衛協定の下、潜水艦6隻を購入することで合意。すでにロシア製の最新鋭艦2隻を保有しており、3隻目は11月に引き渡しとなる。残り3隻も向こう2年以内に調達が完了する予定となっている。

    焦点:南シナ海の「力関係」に変化か、べトナムは潜水艦で中国を抑止
  • 荒れる南シナ海、政治的な嵐に巻き込まれる漁師 中国とベトナムの領有権争い:JBpress(日本ビジネスプレス)

    リャン・ヤパイさんは南シナ海の海図を取り出すと、ベトナム、中国両国が領有権を主張する資源豊富な島嶼群を指差してみせる。 海南島の三亜港に停泊している中国漁船の船長のリャンさんのような漁師は、パラセル諸島(中国名:西沙諸島)周辺の海域で漁に精を出している。 中国の施政下にあるパラセル諸島はベトナムも領有権を主張しており、中国が今年5月に石油・天然ガス探査のために浮遊式掘削装置(リグ)を送り込んだ後、両国間の激しい対立の焦点となった。 中国石油天然気集団公司(CNPC)が石油・天然ガス埋蔵の兆候を見つけたと発表したのを受け、中国政府は先月、リグを撤収した。 資源埋蔵の兆候発見で漁師にさらなる圧力 資源発見の発表は、南シナ海の火種の1つの最前線に身を置く中越両国の漁師たちにさらなるプレッシャーを加えた。 中国の海での長年にわたる乱獲により、リャンさんのような漁師たちは中国が支配している海域の周辺

    荒れる南シナ海、政治的な嵐に巻き込まれる漁師 中国とベトナムの領有権争い:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 中越衝突はこう読め・中国は東シナ海と南シナ海を差別化している

    南シナ海の西沙諸島で中国の海底油田掘削を巡り、中国とベトナムの緊張が高まっている。今年5月に入り、自国の資源権益に対するベトナムの抗議に対し、中国は武装巡視船などによる体当たりや放水を繰り返し、これに反発するベトナム国内の反中デモが暴徒化し、死者が出る事態となった。 さらには東シナ海で5月24日、中国空軍のSu27戦闘機が日中中間線付近を飛行中の海上自衛隊、航空自衛隊の情報収集機に異常接近する事件が発生した。 中国から見ると、ベトナム、フィリピンなどと領有権を争う西沙諸島、南沙諸島など南シナ海一帯も、日との尖閣諸島問題を抱える東シナ海も、中国土を取り巻く戦略的に重要な海域であることは間違いない。 したがって、周辺諸国に対して中国が強硬姿勢や高圧的な態度をとり続けていることについても、一見したところ同じように見えるが、実はそうではない。中国の「強硬」ぶりは明らかに使い分けられており、極め

    中越衝突はこう読め・中国は東シナ海と南シナ海を差別化している
  • 中国漁船が体当たり ベトナム漁船が沈没

    テレ朝news 中国漁船が体当たり ベトナム漁船が沈没 南シナ海での中国の石油開発を巡って緊張が続く西沙諸島近海で、ベトナム漁船が中国漁船の体当たりを受けて沈没しました。 ベトナムの地元メディアによりますと、体当たりは26日午後4時ごろ、中国が石油掘削作業に着手している西沙諸島近海で発生しました。中国漁船の体当たりを受けたベトナム漁船は沈没しましたが、乗っていた10人の漁師は他のベトナムの船に救助されて無事でした。当時、現場では、約40隻の中国漁船がベトナム漁船を取り囲んでいたということです。現場海域では、ベトナムと中国が管轄権を巡って争っていて、今月に入ってから双方の船が衝突する事態が続いています。

    中国漁船が体当たり ベトナム漁船が沈没
  • 中国とベトナムの衝突、観測筋が首ひねるタイミング:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年5月13日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 昨年10月、李克強氏が中国首相として初めてベトナムを訪問した時、この訪問は、南シナ海を巡って緊張が高まる中で近隣の東南アジア諸国との関係改善を図る中国政府の大きな取り組みの一環と見なされた。 李首相は当時ハノイで、中国とベトナムは共同海洋開発について協議するグループを創設すると述べた。南シナ海に関する中国政府の研究機関「中国南海研究院」の呉士存院長は、両国は「南シナ海の危機を共同で管理することで合意に達し、海上摩擦を和らげるようになる」と述べた。 中国側の「挑発」で関係改善の流れが一転、南シナ海でにらみ合いに だが、それから6カ月経った今、中国政府がパラセル(西沙)諸島近くの係争海域に油田掘削装置を設置したことから、両国関係は再び暗礁に乗り上げた。 米国は中国側の行動を「挑発的」と評している。ベトナムは声高に抗議し、問題の海域に数十

    中国とベトナムの衝突、観測筋が首ひねるタイミング:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 南シナ海で中越にらみ合い 長期化の様相 NHKニュース

    南シナ海で起きた、中国とベトナムの当局の船どうしの衝突は、双方のにらみ合いが続いており、中国外務省はベトナム側が先に船を撤収しないかぎり、話し合いには応じない姿勢を示し、事態は長期化する様相を見せています。 この問題は、中国とベトナムが領有権を争っている南シナ海の西沙諸島の周辺海域で、中国の国有石油会社が海底の掘削作業を進めようとしたのに対して、ベトナム側が反発し、7日まで中国とベトナムの当局の船どうしが、複数回、衝突したもので、今も双方のにらみ合いが続いています。 中国外務省国境海洋事務局の易先良副局長は8日、記者会見で、ベトナム側が中国の作業船に故意に衝突したと主張したうえで、「われわれは話し合いにより問題を解決する用意はあるが、その前提はベトナム側が中国への妨害をやめ、船と人員を撤収させることだ」と述べました。 さらに、現場海域での掘削作業については、「合法的で正当なものであり、やめ

    南シナ海で中越にらみ合い 長期化の様相 NHKニュース
  • 船衝突でベトナム 一歩も引かない姿勢 NHKニュース

    中国とベトナムが領有権を争う南シナ海で当局の船どうしの衝突が続いていることについて、ベトナム海上警察の幹部は衝突は中国側が意図的に行っているとしたうえで、「主権を守るために必要なあらゆる手段を取る」と述べて一歩も引かない姿勢を示し、双方の緊張が高まっています。 ベトナム政府は7日、海上警察の副長官らが記者会見し、中国とベトナムが領有権を争う南シナ海の西沙諸島の周辺で、7日までに中国当局の船とベトナムの海上警察などの船が複数回にわたって衝突したことを明らかにしています。 さらにベトナム政府は、中国国有の石油会社が今月から現場近くの海域で海底の掘削を進めているとしたうえで、現場は自国の排他的経済水域内であり「一方的で違法な行為だ」と中国政府に強く抗議しています。 会見では、同席した政府の国境委員会のハイ副委員長が「あくまで平和的手段による解決を追求している」と述べたものの、ベトナム海上警察のト

    船衝突でベトナム 一歩も引かない姿勢 NHKニュース
  • ベトナム海上警察船 中国船と複数回衝突 NHKニュース

    中国とベトナムが領有権を争う南シナ海で、中国が一方的に海底の掘削を進めているとしてベトナムが反発を強めるなか、7日、ベトナム海上警察の船が現場近くで中国当局の船に体当たりし、双方の間の緊張が高まっています。 これは7日、ベトナム政府が記者会見して明らかにしたもので、この中でベトナム海上警察の副長官は、中国とベトナムが領有権を争う南シナ海の西沙諸島の周辺で、ベトナム海上警察の巡視船など2隻が中国当局の船に体当たりしたと説明しました。 また、現場海域ではベトナム海上警察の船と中国当局の船が多数とどまっていて今もにらみ合いを続けているということです。 一方、中国外務省の華春瑩報道官は7日の定例会見で、ベトナムとの間で衝突があったかどうかについては確認を避けたうえで「ベトナム側が中国企業の正常な活動を妨害することは、中国の主権を侵害し、国際法と国際関係の基規範に反するもので、中国側は絶対に受け入

    ベトナム海上警察船 中国船と複数回衝突 NHKニュース
  • 南シナ海が緊迫(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先週来、インシデントとしてちらほらウォーニングは上がっておりましたが、ちょっと緊張感という面では抜き差しならないところまで発展してきているので備忘録がてらメモいたします。 ベトナム海上警察 中国船に体当たり http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140507/k10014277741000.html [引用] ベトナム政府は、中国国有の石油会社が今月から西沙諸島の周辺で海底の掘削を一方的に進めていると指摘し、現場海域はベトナムの排他的経済水域だとして強く反発しており、今回の衝突をきっかけに双方の間の緊張が一段と高まっています。 Vietnam Tries to Stop China Oil Rig Deployment http://abcnews.go.com/International/wireStory/vietnam-escalates-dispute

    南シナ海が緊迫(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ume-y
    ume-y 2014/05/07
    「 ロシアの東ウクライナ併合のタイミングで西側が物理的な介入を行わない動きを見極めて、中国がそれを真似たとも見えます」
  • ベトナムで強烈なプレゼンスを発揮する韓国 | JBpress (ジェイビープレス)

    現在のベトナムに対する投資は、日韓国の2強によるマッチレースである。より正確には、韓国勢がずっとアグレッシブに投資を続けてきたなか、ここ最近、日勢が少しずつ盛り返し始めていると言った方が正確だろう。 実は、ベトナム人の対韓感情というのは、あまり良いとは言えない。それにもかかわらず、拡大する韓国のベトナム投資の状況を概観してみたい。 2013年のベトナムへの投資額は、韓国が実質1位、日が2位 2013年、日からベトナムへの投資額は全体の1位。出光興産のギソン製油所(28億米ドル)など超大型案件があった。 一方、韓国は、統計上は3位だが、実質的には1位だ。サムスン電子による投資額20億米ドルの携帯電話の新工場案件が、同社のシンガポール法人経由のため、統計上はシンガポールにカウントされているからだ。 これ以外にも、サムスン電子の携帯電話工場(10億米ドル)、サムスン電機の携帯電話のIC

    ベトナムで強烈なプレゼンスを発揮する韓国 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 中国と接する「小国」ベトナムのリアリズム 「ホーおじさん」の教えてくれたものとは | JBpress (ジェイビープレス)

    ベトナムのハノイに来ている(12月13日記)。街にはイナゴの大群のような、あの無数のバイクが群れて行く。ベトナムにしては、それなりに寒い冬の季節に入ったところだが、人々は陽気そのものだ。南国はよいところだ。厳冬の北京を経てハノイに来てみると、素直にそう感じる。 それは筆者の気分だけではない。なにしろ、日越関係は絶好調なのだ。その証拠には、この12月10日の夜に在ベトナム日大使館主催で行われた天皇陛下誕生日レセプションでは、ホテルの会場を埋め尽くさんばかりの人だかりだった。ベトナム側の主賓として、ベトナム共産党政治局員でもある副首相が壇上に登っていた。 こうした日越関係の最も大きな部分には、ベトナムへの日からの投資の拡大がある。ベトナムへの日企業の投資額は、2年連続で1位になる様相だ。 一方、レセプション会場には、多くのベトナムの軍関係者の緑の軍服も目立っていた。ベトナムの軍人たちも

    中国と接する「小国」ベトナムのリアリズム 「ホーおじさん」の教えてくれたものとは | JBpress (ジェイビープレス)
  • 月給3万円でも20万円のバイクに乗る国の秘密 | JBpress (ジェイビープレス)

    ベトナムは、世界第3位のバイク保有国である。人口約9000万人に対して、バイクの年間販売高は約300万台。一方、自動車はわずか9万台である(2012年)。いかに、バイクが多いかがわかる。 不発弾もバイクで運ぶ? 実際、ベトナムを訪れる人々は、イナゴの大群のようなバイクの多さと圧倒的な人々の熱気に面らう。 1台のホンダ(125cc)に家族全員4人がまたがっているなんていうのは、当たり前。長さ5メートルもある建材を運んでいたり、2メートル四方はある大型の建築用ガラスをおそろしい空気抵抗を受けながら運んでいたりする姿などは、この国の風物詩となっている。 以前、ある外国企業が建設を担当する工事現場で、ベトナム戦争当時の不発弾が見つかった。外国人の現場担当者は、ワーカーに絶対に近寄るなと厳しく指示。同時に、公安に処理を依頼し、緊迫した状況で待つこと数十分。公安と思しき数名がバイクで現場に駆けつける

    月給3万円でも20万円のバイクに乗る国の秘密 | JBpress (ジェイビープレス)