Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

diplomacyとYahooに関するume-yのブックマーク (1)

  • 検索サービス各社、海外での検閲対応で米政府に支援を要請 | スラド IT

    CNETの記事によると、GoogleYahooMicrosoftの三社が米政府に対し、海外の捜査機関からユーザー記録の提出や検閲の要求があった場合の対応についてのルール作りに協力するよう要望したそうだ。 GoogleのMcLaughlin氏の デトロイトにおいて(自動車の輸入の問題で)米国民の利益のために戦ってきたのと同じように、貿易の分野でわれわれの利益のために戦ってほしい。検閲を貿易障壁の1つとして扱い、自由貿易協定に盛り込むべきだ という発言は、ちょっとどうかと思ってしまうが、検閲が恒常化していたり合法であったりする国にサービスを広げていきながらも、顧客の人権を守るには、それくらい強力な後ろ盾が必要だと言うことだろう。 今回、政府から具体的な回答は無かったそうだが、別の場では、抑圧的な政権によるインターネットの検閲を傍観しないとの発言もされており、今後の米政府の、そして「抑圧的

  • 1