npmとは、node.jsにおけるパッケージシステムのことだ。npmを使えば、他人の書いたnode.jsベースのプログラムとライブラリの入手と利用がとても簡単になる。 そのnpm界隈が混乱している。発端は以下のURLだ。 I’ve Just Liberated My Modules — Medium Azer Koçuluはkikという名前のnpmパッケージを公開していた。このkikというソフトウェアの中身についてはここでは関係がない。 さて、それとは別に、kik.comというスマフォ用のチャットアプリを出しているKik Interactive社がいて、kikという名前のパッケージをnpmで出したいので、名前を明け渡すように要求した。 Azerはこの要求を拒否した。すると、Kik Interactive社はnpmの管理者に片っ端からメールを投げまくり、そのうちの一人が反応して、Azerの意
AWSにおいてサーバの冗長構成をとるための様々な手法の中の一つとして、ENIを移動させることでIPを移動させる方法もあるかと思います。 そのENIの付け替えにかかる時間が最近異様に素早くなってきている気がしたので、すごく雑に測ってみました。及び素早く付け外しするコツも記載してあります。 手動でENIを付け替えたバージョンと、grabeniでENIを付け替えたバージョンの両方があります。 なお、grabeniとは、ちょうど今日書かれた以下エントリにも登場している、go製のENI操作CLIツールです。keepalivedとgrabeniを組み合わせて冗長構成をとるなど、最近便利に使ってます。 developer.hatenastaff.com 結論 手でもツールを使っても、30秒以内くらいでENIを付け替えられそうな感じ 昔はもっと時間がかかっていた気がするけど昔のデータはないので比較できない
ウェブオペレーションエンジニアの id:y_uuki です。 はてなの東京オフィスで先月開催されたGo 1.6 Release Partyで、「Writing Tools in Go For Ops Engineers」というタイトルで発表しました。 発表では、最近作ったGo製ツールを紹介し、なぜGoがインフラエンジニアにとって良い言語であると感じているかを話しました。 最近作ったGo言語のツールの紹介 mkr Grabeni Droot gokc インフラエンジニアがGoを利用することのメリット 1. サーバへの配布が簡単 2. サーバ上で高速開発できる 3. 最終的に成果物をはやく作れる その他 発表資料 あとがき 最近作ったGo言語のツールの紹介 以下の4つのツールを作りました。いずれもはてなでのproduction利用を想定したものになります。 mkr mkrははてなで開発している
haya14busa/revital.vim この度, revital.vim というプラグインを作って vital.vim のモジュールのローディングを爆速にしてお前らが使ってる Vim plugin を速くしました. めでたい. あと気づいたんですが今日は僕の誕生日のですね.これもまためでたい. そして本当のところは vital.vim を使ってるプラグイン開発者が, revital.vim を使って初めて速くなるので実はまだ速くなってないものが多いです. 待ちきれない方はこの記事を読んで revital.vim の使い方を覚えてプルリクしていきましょう. また爆速にはなったと思うんですが,体感には個人差・環境差があり,もともとほとんど速度が気にならない人も多いかと思うのでご注意ください. Windows だか symlink だか virtualbox だか neovim だか何かは
ラットの脳をサイボーグ化したら、コンピュータより賢くなった2016.03.23 11:005,359 福田ミホ 生物の知とコンピュータの知を融合。 中国で、普通のラットより、またはコンピュータよりも迷路を早く抜け出せる「サイボーグ・ラット」が生み出されました。ラットという生き物の知とコンピュータの知を統合することで、サイボーグ・インテリジェンスの可能性が開かれました。 コンピュータと動物の脳には、それぞれ得手不得手があります。コンピュータは数字を処理したり、あらかじめ決められた手順を高速で片付けるのが得意です。一方脳は、ネズミのものでも人間のものでも、もっと曖昧な問題解決、特に新しい環境や文脈に合わせた対応に適しています。サイボーグ・インテリジェンスの目的は、これらふたつのインテリジェンスのあり方を統合することです。 中国・浙江大学のGang Pan教授の率いるチームはラット6匹を使い、そ
[速報]Google、クラウドで高速にディープラーニングを行う「Cloud Machine Learning」発表、TensorFlowベース。GCP Next 2016 Googleは同社のクラウドに関するイベント「GCP Next 2016」を3月23日、24日の2日間にわたり米サンフランシスコで開催しています。 初日の基調講演で、最後の話題は機械学習(Machine Learning)でした。Googleはクラウドサービスの1つとして機械学習機能にも注力することを表明しています。Google Senior FellowのJeff Dean氏は、機械学習はコンピュータの歴史のなかで最も重要な出来事の1つだと説明。 Googleは2012年以来機械学習をさまざまなサービスに利用し、いま社内ではより使いやすくなった第二世代を機械学習を利用しているとのこと。 トレーニング済みの機械学習サービ
[速報]Google、AWSとGoogle Cloud Platformに対応した企業向けハイブリッドクラウドのモニタリングツール「Google Stackdriver」発表。GCP Next 2016 Googleは同社のクラウドに関するイベント「GCP Next 2016」を3月23日、24日の2日間にわたり米サンフランシスコで開催しています。 初日の基調講演では、Google CEOのShudar Pichai氏に続いてVMwareの共同創業者であり昨年11月にGoogleのエンタープライズ向けクラウド担当のシニアバイスプレジデントとなったDiane Greene氏が登壇。Googleのクラウドビジネスをエンタープライズ向けに強化していくことを印象づけました。
Send feedback IAM overview Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. This page describes how Google Cloud's Identity and Access Management (IAM) system works and how you can use it to manage access in Google Cloud. IAM lets you grant granular access to specific Google Cloud resources and helps prevent access to other resources. IAM lets you adopt the se
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く