Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / www.igaku-shoin.co.jp (4)

  • DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル | 書籍詳細 | 書籍 | 医学書院

    であるが,これらは1980年のDSM-Ⅲ以来の長年の経験で到達した結論ではなかろうか. 振り返ってみると,DSM-Ⅲでは,疾患の定義を要約した3~4項目の診断基準にまとめることと,それに基づいた信頼性という数値目標にこだわったため,あたかもDSMとは診断基準のことだという誤解を与えてしまった.しかし,これを出発点として,米国では,診断基準を用いて選別された各疾患の病因,予後,心理的要因などの臨床研究が進み,DSM-5はこの33年間に蓄積されたエビデンスの集大成であるという印象である.その流れはDSMマニュアル各版の頁数を見ても明らかである.DSM-Ⅲ(1980):494頁,DSM-Ⅲ-R(1987):567頁,DSM-Ⅳ(1994):886頁,DSM-Ⅳ-TR(2000):950頁,そして今回のDSM-5(2013)では947頁だが,活字を小さく行数を増やして,膨れ上がった内容をやっと10

    DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル | 書籍詳細 | 書籍 | 医学書院
  • 医学書院/週刊医学界新聞 【〔インタビュー〕シックハウス症候群(坂部貢)】 (第2510号 2002年11月11日)

    ●シックハウス症候群とは 「気のせい」ではない症状 坂部 シックハウス症候群とは,新築やリフォームした建造物に入居直後から遅くとも入居後2-3か月以内に粘膜刺激症状や頭痛などさまざまな症状が出てきた方を対象にします。特定の居住環境から離れると症状が軽快,あるいはなくなってしまうことが特徴です。特定の居住空間とは,一般的に多いのは新築やリフォームされた住居,新築のビルに移転した職場や,学校の新校舎などです。それらの居住空間から主として建材・塗料などから放散される揮発性有機化合物の室内空気汚染によって起こります。微量な有害化学物質による生体反応が「シックハウス症候群」ということなります。 問題は,大量の有害化学物質による一般的な急性中毒とは異なり,非常に微量で症状が出る人と出ない人がいて,さらに症状の出る人のほうが少なく,周囲から「気のせいではないか」などと言われてしまうことです。 新築の建物

    医学書院/週刊医学界新聞 【〔インタビュー〕シックハウス症候群(坂部貢)】 (第2510号 2002年11月11日)
  • アウトブレイク(17)(李啓充) | 2011年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

    李 啓充 医師/作家(在ボストン) (2937号よりつづく) 前回までのあらすじ:1998年,『ランセット』誌に「MMRワクチンが自閉症の原因」と示唆する論文が発表されたことがきっかけとなって,英国における同ワクチンの接種率は大幅に低下した。 医学界からの「追放」,自閉症児の親たちの「英雄視」 『ランセット』誌の論文がねつ造されたものであったことは前回も述べたとおりだが,まだねつ造であるとはわからなかった時期,世界の医学界は,すぐさま,「MMRワクチンが自閉症の原因」とするウェイクフィールドの仮説を検証する作業に取りかかった。接種率が大幅に低下するなど,安全性に対する信頼が大きく揺らぐ事態を看過し得なかったからであるが,大規模疫学研究においても,メタアナリシスにおいても,MMRワクチンを自閉症と結び付ける証拠は見いだされず,ウェイクフィールドの仮説は繰り返し否定されることとなった。 一方,

    アウトブレイク(17)(李啓充) | 2011年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
  • 医学書院/週刊医学界新聞 【〔特別編集・鼎談〕アディクションアプローチ(山崎摩耶,上野千鶴子,信田さよ子)】 (第2344号 1999年6月28日)

    「アディクション」は嗜癖と訳されるが,生活習慣への執着,悪習慣の意味合いを持つ。また,アルコールや薬物依存症などの分野で用いられることが多く,反復する強迫行動とみることができる。これらに対する実際の援助は,さまざまな方法を組み合わせて行なわれるが,信田氏はそれを「アディクションアプローチ」と総称した。 ―― このたび医学書院から,アルコール依存症などの臨床経験をもとに,従来の「家族」や「援助」の常識をことごとく反転させるようなショッキングなといえる,『アディクションアプローチ―もうひとつの家族援助論』というが出版されます。一方で,「訪問看護」が始まり20数年たつわけですが,現場では訪問看護婦が家族に巻き込まれたりすることもあり,「家族は怖い」との言葉も聞こえてきます。そこで今回は,著者の信田さよ子さんを交えながら,「家族」というものを改めて考えてみたいと思い,お集まりいただきました。

    医学書院/週刊医学界新聞 【〔特別編集・鼎談〕アディクションアプローチ(山崎摩耶,上野千鶴子,信田さよ子)】 (第2344号 1999年6月28日)
  • 1