JR静岡駅前の広場で衣服を脱ぎ、ブラジャーとパンツだけの姿になったとして、静岡中央署は8日、公然わいせつの疑いで自称、静岡県沼津市青野、無職、宮川淳子容疑者(43)を現行犯逮捕した。「暑かったので服を脱いだ」と供述している。 静岡中央署によると、宮川容疑者はピンクの半袖ポロシャツに黒の長ズボンを履いていたが、広場で突然脱ぎ捨てた。靴も脱いだという。目撃した通行人が近くの交番に通報した。 逮捕容疑は8日午後1時40分ごろ、静岡市葵区の静岡駅北口の広場で、下着姿になった疑い。 静岡地方気象台によると、8日の静岡市は快晴で、午後1時半の気温は29・8度だった。
読者「電子書籍なのになんで紙と同じ値段なんだ!安くしろ!」 出版社「すいません。社内で検討します(いや電子の方が原価が高いし……)」 出版社で電子書籍の制作や販売に携わっていたら、誰もが上記のようなやり取りを経験したことがあるはずだ。 anond.hatelabo.jp 上記エントリーに対して「もっと安くできるだろう」という意見もあがっている。 私はこれまで出版社の編集者として、紙の書籍も電子書籍にも携わってきたが、正直なところ電子の方が原価がかかり、原価を回収するのも困難だ。 紙の書籍の場合、1000円の本を初刷り1000冊で販売する際の内訳は以下になる。 ①~④の合計は1000円だ。 ここでおかしなことに気づく。 あれ、利益が出ていない……? そう、①~④はすべてコストである。 初刷りと言われる最初に印刷所で刷る分の1000冊を販売するだけでは利益は出ないのだ。 出版社の利益は、100
最後まで抵抗しなかったのが悪い、と娘や妻に言えるのか--。性暴力を扱ったNHK情報番組「あさイチ」で、死ぬ気で抵抗すれば被害を防げたなどとする視聴者の声をゲストが明快に否定し、話題となっている。それにしても性暴力では被害者にも非があるという偏見、なぜかくも根強いのか。【坂根真理、上東麻子】 「無関係ですか? 性暴力」と題し先月21日に放映された同番組では有働由美子アナウンサーが視聴者の意見を読み上げた。「激しく抵抗すれば避けられる」「性交が成し遂げられたのは女が途中で諦め、許すから」「被害者でありながら落ち度がある場合がある」 これに対し、ゲストでタレントのジョン・カビラさんは「あり得ない」と首を振り、丁寧な言葉で一刀両断。「男はオオカミ」という意見には「オオカミは一夫一婦制で添い遂げる生き物」と機知を利かせて切り返した。番組を受けてネット上で「男性の暴言を一喝した」など称賛があふれた。カ
うみうし @umiushi_san うなぎのチラシに「うなぎが絶滅するといった噂で食べ控えが起きていますが、これが続くと養殖業者含めて業界が死んでしまいますだからうなぎ食べて」、って書いてあって絶句した。 2017-06-25 19:29:30 冬樹蛉 Ray FUYUKI @ray_fyk ますますウナギを食べてはいけないな。業界なんか何度滅びようが、また興ってくる。ウナギは一度滅びたら終わりだ。ひとつの生きものを絶滅させるために存続する業界など、とっとと滅びてしまえ。遅かれ早かれ滅びるビジネスと知りつつ、自分だけ儲け逃げできればよいというのは、ネズミ講ではないか。 twitter.com/umiushi_san/st… 2017-06-26 16:12:02
斗鬼正一(とき・まさかず) 文化人類学に魅了され、大学院修士、博士課程と専攻。江戸川女子短大から江戸川大学創設とともに着任、人間陶冶と生きる力を磨く文化人類学の魅力を学生に伝えている。テレビ、新聞などのメディアでも、ミクロネシア、香港、ニュージーランド、日本各地等での現地生活密着型フィールドワークを通して出会った、あまりに多様、複雑な人間とその社会という不思議な存在の魅力を発信している。近著に『頭が良くなる文化人類学』(光文社新書) なぜエスカレーターのマナーに関心を持つようになったのですか。 斗鬼正一氏(以下、斗鬼):私は文化人類学を専攻していますが、中でも異文化コミュニケーション、さらに具体的に言えば「海外から流入してきた異文化に日本人がどう対応するか」について強い関心を持ってきました。その意味では、古くは明治維新後の文明開化、最近では言えば、例えば「携帯電話文化の流入と日本社会の反応
@berlinbauさんが作成したタグ『#何故ドイツではケーキにフォークを横刺しにするのか問題』。 日本の文化では考えられない出で立ちですね。文化の違いって面白い。 検索してみると次々と美味しそうなケーキにフォークが刺さった写真が出てきました。 kawachi_berlin @berlinbau 見てください、このリンゴ層!サックサクに歯ごたえを残したりんごがたっぷり!のリンゴのケーキに深く潔くナイフがざっくり。奥は甘酸っぱいカシスムース♡ ミュンスターにて。今年のミュンスター彫刻プロジェクト、オススメです! #何故ドイツではケーキにフォークを横刺しにするのか問題 pic.twitter.com/2GNZsE54oM 2017-06-19 07:15:06 kawachi_berlin @berlinbau 夏バテ注意報のベルリンですが、朝の涼しいうちにカフェブランチ。ジューシーなオレンジ
中学校の卒業記念と称して部活動の教え子にアダルトグッズを贈ったとして、神奈川県警山手署が県青少年保護育成条例違反の疑いで、横浜市立中で吹奏楽部の外部講師をしていた男性(32)=川崎市=を書類送検していたことが20日、県警への取材でわかった。 送検容疑は4月上旬、18歳未満と知りながら、中学を卒業した元吹奏楽部員の男子生徒にアダルトグッズ1個を贈った疑い。署によると、元講師は3月下旬から4月上旬にかけ、男子生徒の同級生にアダルトグッズ4個を渡し、うち1個を男子生徒に贈るよう伝えたという。 男子生徒らは4月上旬にあった部の送別会にアダルトグッズを景品として出品。現役の部員が手に入れ、自宅で保管していたところ家族が見つけ、県警に相談した。
1949年(昭和24年)から現在に至るまで流通している5円硬貨。 硬貨の表面に描かれている稲穂は農業、稲穂の根元の水(水面)は水産業、 歯車は工業と、それぞれ当時の日本の主要産業を象徴しており、 裏面の双葉は、民主主義に向かって伸びゆく日本を表しています。 5円玉の主な特徴は、中心に穴が開いている事ですが、 他にも、日本の硬貨の中で唯一アラビア数字での表記がなく、 漢数字のみで表記されている硬貨であるという特徴があります。 そのため非漢字圏から来た外国人観光客にとっては、 漢字の素養がない限りは認識出来ない硬貨になっており、 5円玉の額面が分からず、お店のレジで戸惑う外国人も少なくないようです。 先日日本人の方がそういった場面の目撃談をツイッターに投稿し、 大きな話題になったのですが、それを受け、外国人向けのサイトが、 「5円玉のデザインを外国人にも分かりやすいように変更するべきか」 とい
けもフレ最終話の紙飛行機の意味がようやくわかった あれは、手先が不器用で火を怖がってたサーバルちゃんの成長を意味してたんだって あのさ、冗談じゃなくてマジで聞くんだけど、みんなそういうことどうして理解できるの? おいらそういう機敏みたいなのがよくわからない なんかこう「ふわあああ」みたいなのを感じるだけでうまく言葉にできない ブリーチソウルソサエティ編ラストの「雨が止んだ、気がした」ってどういう意味? スパイラル推理の絆の「あなたを悲しませずにすんだ」ってどういう意味? クロボンゴーストの「その時はまたわたしが指をさすよ」ってどういう意味? くいっくすたーとのラストでどうしてフミは泣いたの? ワタモテのうっちはーなんでキモいって言いながらウンコ食べたの? めしばな刑事タチバナの代々木さんは本当は村中ちゃんのことが好きなの? せんせいのお時間のミカ先生は北川の好意にどれだけ自覚的なの? うう
以下は、けものフレンズ最終回感想で、たぶんネタバレ的なものは含まないと思うけど、心配な人は読まないで下さい。 要約すると「教養が無すぎてけものフレンズ面白くなかった」「みんなが面白いと言ってるものを楽しめなくてむかつく」的な感じです。 けものフレンズ最終回みたけど寒すぎてうわぁって声出た。 SF的な設定については興味深く視聴してたんだけど、アニメのノリがもう絶望的に無理で、最終話もクソ寒すぎてうけるって思いながら見てた。 たぶんノリが無理な人は1話とかの段階で切ってるんだろうと思う。 けものフレンズのアニメが賞賛されてるの、Twitter見てると以下の3点で 伏線など すごーい!的な「貶さない」「違いを許容する」みたいな部分 SF的な設定 SF的な設定目当てに視聴してたんだけど、まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー糞アニメ。 伏線
つまり、格好にこだわってクールな端末を設計したのは良いのだが、 PDA的な使いやすさが最悪である。WindowsMobileより悪いといえるだろう。 はっきり言えば、 PIMなど利用したこともない人間がはじめて PDAを設計したように見え、既存の知見が全く反映されていないようである。 大方のユーザはPDA的な使い方などしないから、 メールだのメモだのが 使いにくくても売上げ的には何の問題も無いかもしれないが、 まるで使えないPDAを開発するのではAppleに来た意味が無いであろう。 曖昧検索やズーミング技術を使うとiTunesの検索が非常に簡単になることは 確かであるが、同様の手法をiPhoneに搭載することは全く可能と思われる。 なんとかならないものか。
インテルCPUの性能について。 と書くと難しく感じるかも知れないけれど、一度覚えてしまえばパソコンの性能の中心ともいえるCPUに関する知識が得られる上、そう難しい話でもないのでここで覚えてしまいましょう。 自作に限らずパソコン選びで役に立つはず。 ※当日19時過ぎ頃に記事タイトル修正:Pnetium->Pentium。コメントにてご指摘ありがとうございます。 インテルCPUの性能を見分けるなら公式で 数日前のニュース、インテルのNUCを例として。 ASCII.jp:Win 10搭載で約3万円のNUCがインテルから登場 http://ascii.jp/elem/000/001/448/1448511/ CPU単体ではなくベアボーンという中途半端な未完成状態、NUCとはインテル・ネクスト・ユニット・オブ・コンピューティングの略で、これから超小型PCが流行るのでは?的に出現したブランド。 冒頭よ
味がないものは「味がない」と表現するのが正解なのに、それが出来てない。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く