Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2015年1月16日のブックマーク (8件)

  • ナチス・ドイツに貸したお金を取り返せるか!? 第二次世界大戦中の借款をめぐるドイツとギリシャの攻防がおもしろい(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    大不況の淵に落っこちたままのギリシャ ドイツの週刊誌『Der Spiegel(デア・シュピーゲル)』は、ときどき当におもしろい記事を出す。1月12日に発売された同誌の「政府の機密報告: ドイツはギリシャに110億ユーロを返済しなければならない」は、中でもとりわけおもしろい。 去年の暮れ、ギリシャ国会が解散して以来、ギリシャ情勢は、たいへん微妙なことになっている。1月25日に総選挙がおこなわれるが、右派であるSYRISA党(急進左派連合)が急伸する可能性が大だ。党首のアレクシス・ツィプラス氏は、SYRIZA党が政権を取った暁には、給与を金融危機以前の水準に戻し、解雇された公務員を再雇用し、民営化も元どおりの公営に戻し、EUとIMFからの債務は返済しないと言っている。 2010年に金融危機が始まって以来、ギリシャは何度も破産の瀬戸際まで追い詰められた。その度にEUとIMFに救われてきたが、そ

    ナチス・ドイツに貸したお金を取り返せるか!? 第二次世界大戦中の借款をめぐるドイツとギリシャの攻防がおもしろい(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • メモリ8GBのパソコン買ったのに4GBしか認識されてないんだが : IT速報

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/14(水) 13:02:47.59 ID:wwCFDTFe0.net どういうことだよ!? 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/14(水) 13:03:13.37 ID:IDJ5nxWX0.net てめえには4GBで十分だろってことだよ 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/14(水) 13:03:24.39 ID:GmfwUpkAp.net 32bit… 450: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/14(水) 21:27:26.26 ID:QhEQEjkS0.net >>4 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/14(水) 13:04:23.41 ID:7xHDxWVGM.net なぜ64にしなかったのか 5:

    メモリ8GBのパソコン買ったのに4GBしか認識されてないんだが : IT速報
  • ユーザ数300万を超える会計アプリの「Zaim」、国や自治体の給付金や医療費控除のもらい忘れを防ぐツールの提供を開始 - BRIDGE(ブリッジ)

    ユーザ数300万を超える会計アプリの「Zaim」、国や自治体の給付金や医療費控除のもらい忘れを防ぐツールの提供を開始 会計アプリのZaimは1月16日、国や地方自治体の給付金情報を集約・抽出するツール「わたしの給付金」、および医療費控除が受けられるかを自動判定して申請書類を生成するツール「わたしの医療費控除」の提供を開始した。最新版のZaimアプリからも利用可能となっている。 これまで、家計簿アプリとして多くの人たちに利用されてきたZaimが、今度は家計簿から合致する可能性がある給付金を自動で抽出し、受けられる手当や給付金を教えてくれるというもの。もちろん、住んでいる地域や自治体によって受けられる手当が違うため、Zaim内で情報を集約し、一覧化し、利用状況によって自動で抽出してくれるというものだ。これによって、忙しくて行政のウェブサイトなどに見に行けない人にとっても、探す手間が省かれ、受給

    ユーザ数300万を超える会計アプリの「Zaim」、国や自治体の給付金や医療費控除のもらい忘れを防ぐツールの提供を開始 - BRIDGE(ブリッジ)
  • 東大、軍事研究を解禁 公開前提に一定の歯止め (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京大学(浜田純一総長)が禁じてきた軍事研究を解禁したことが15日、分かった。東大関係者が明らかにした。安倍晋三政権が大学の軍事研究の有効活用を目指す国家安全保障戦略を閣議決定していることを踏まえ、政府から毎年800億円規模の交付金を得ている東大が方針転換した。軍事研究を禁じている他大学への運営方針にも影響を与えそうだ。 東大は昭和34年、42年の評議会で「軍事研究はもちろん、軍事研究として疑われるものも行わない」方針を確認し、全学部で軍事研究を禁じた。さらに東大東大職員組合が44年、軍事研究と軍からの援助禁止で合意するなど軍事忌避の体質が続いてきた。 ところが、昨年12月に大学院の情報理工学系研究科のガイドラインを改訂し、「軍事・平和利用の両義性を深く意識し、研究を進める」と明記。軍民両用(デュアルユース)技術研究を容認した。ただ、「成果が非公開となる機密性の高い軍事研究は行わない

  • 日経BigData - データ活用で成長戦略を描く

    ケーススタディ AIによるエビフリッターの2級品検出が精度99%以上に、コロッケには課題も NECソリューションイノベータ、極洋、極洋品および東北大学大学院工学研究科情報知能システム研究センター(東北大IIS研究センター)は水産加工品 …続き データ市場 ビジュアライゼーションで最も読まれた記事は「オリンピック開催の経済効果は?」、“二郎愛”や“プレ金”も上位に 日経ビッグデータのWebサイトでここ3年間に読まれている記事は何か。前回は一般記事について紹介したが、今回はビッグデータを可視化する「ビジュアラ …続き

    uzuki-first
    uzuki-first 2015/01/16
    おもしろそう
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 「技術系経営者」濱田氏がメルカリの執行役員になった理由ーーダウンロードは900万件突破 - BRIDGE(ブリッジ)

    メルカリ執行役員に就任した濱田優貴氏 全てはこの日、2014年11月26日に始まった。元サイブリッジの共同創業者であり、副社長だった濱田優貴氏が急成長中のメルカリに参加したのだ。 濱田氏は1983年生まれの31歳。東京理科大学在学中に現在同社代表取締役を務める水口翼氏と共に受託開発などを手がけるサイブリッジを共同創業、M&Aや新規事業の立ち上げに従事した人物だ。 彼は近年のスタートアップ・シーンでもよく知られた存在であり、創業会社の突然の退任、そしてメルカリへの参加に(少なくとも私の周囲は)驚きの声が上がっていた。 メルカリはご存知の方も多いと思うが、主要な創業メンバー3名が「経営経験のある技術者」という羨ましい布陣になっている。濱田氏もまた、経営経験のある技術者であり、サイブリッジの役員を2014年10月に退任した後は、個人的なプロジェクトでサービス開発に勤しんでいる姿が見かけられるほど

    「技術系経営者」濱田氏がメルカリの執行役員になった理由ーーダウンロードは900万件突破 - BRIDGE(ブリッジ)
  • 多種多様な基準から見るプログラマの市場価値 | POSTD

    私は毎日、 Teamed.io で働くことに興味のあるプログラマから何通かメールをもらいます。彼らへの最初の質問は「あなたのレートは?」( 当社は時給ベースで給与を計算します )ということです。何より驚かされるのは、2つの方向性で、誤った試算をしているプログラマが多く見られるということです。 時給5ドルから500ドル(600円から60,000円)まで答えはさまざまです。決して否定はしませんが、私自身で代案を出してみます。このブログ記事では、どういった要素を計算に入れるか、または入れないかを述べたいと思います。私の個人的なキャリアもありますが、これが業界のスタンダードとは思わないでください。あくまで客観的で論理的だと思っていますが。それでは説明しましょう。 オープンソースへのコントリビューション ソフトウェア開発者にとってまずポイントとなり、かつ重要となる特性です。あなたはオープンソースプロ

    多種多様な基準から見るプログラマの市場価値 | POSTD