Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2017年10月23日のブックマーク (6件)

  • 三大おいしそうな武器

    モーニングスター アイスブランド

    三大おいしそうな武器
    versatile
    versatile 2017/10/23
    方天戟
  • 「いきいきママ」で業務が崩壊した話

    「いきいきママ」が話題だ いわゆる遠慮することなく自分自身のペースで産休を取ったり育休を取ったり子供の体調で突発的に有給を 取りつつ仕事をするママの事だ、一見するとそんな人が増えるといいなと思える話だが一筋縄ではいかない事が多い 俺が昔いた会社は「ママ社員に優しく」「女性に優しく」をスローガンに子育て支援関連や女性活躍関連の助成金をもらって女性に優しい会社を自称してた 確かに優しかった子育て中の女性社員や独身女性社員は産休・育休・有給はフルに取得でき管理職から咎められる事はないし残業は禁止で夜勤・休日出勤も免除されていた そんな環境であるため入社後に産休を取得する新卒や育休を取る女性社員や子供関連で前日に有給を取るママ社員が多かった 当に多かった・・・・男性社員の場合は子持ちであれば育休取得のみフルで取得可能だった そんな子持ち夫婦には夢のような会社で何が起きたのか、それは社内で優秀と言

    「いきいきママ」で業務が崩壊した話
    versatile
    versatile 2017/10/23
    育休もちろんいいよ、有給ばんばんとってください、ただし、優秀な社員に限る。ですよね現実は。
  • 文章を読むとき頭の中で変換するものを教えて

    私の場合 19世紀(○○世紀)→1800年代(XXXX年代) 1マイル→約1.6km

    文章を読むとき頭の中で変換するものを教えて
    versatile
    versatile 2017/10/23
    11月31日?→西向く侍→2,4,6,9,11
  • 神戸製鋼の件でいい機会だし、アルミについて見直すべきことを主張してみたいと思う。

    最初に一言言っておく。 私はアルミ合金が嫌いだ。 正確には「適材適所で用いられていないアルミ合金」という存在が大嫌いだ。 つまり「適材適所に用いたアルミ合金」は大好きだ。 アルミ合金の歴史は意外にも古い。 日国では後2年でアルミ合金生産から100年目を向かえる。 純粋なアルミ製品であればもっと古い。 ところで、私が毎月読んでいる技術雑誌があるなかに興味深い記述があった。 「工業材料」とか「塗装技術」とか日刊工業新聞が発刊しているものだ。 これは昭和30年以前から発刊しているが、それの昭和62年ごろの記述だ。 「昨今のアルミ合金の特性を省みない多用には警笛を鳴らしたい」という話。 この雑誌においては当時まだ実用段階ではなかった様々な素材について取り上げられ、過去の話を見るだけでも様々な発見がある。 特に特定の材料にだけ焦点を当てて過去から現在まで見ると、どうして実現にまで至ったのかが見られ

    神戸製鋼の件でいい機会だし、アルミについて見直すべきことを主張してみたいと思う。
    versatile
    versatile 2017/10/23
    アルミ警察爆誕
  • 青山剛昌先生『武内直子先生から、タキシード仮面のモデルは怪盗キッドだと言われて嬉しかった』→タキシード仮面がなぜあの服装なのか積年の疑問が解決した!

    くるくる @caracolcaracole 青山剛昌画業30周年記念というのを買ったんですが、まさか、インタビュー中に、武内直子に「タキシード仮面様のモデルは怪盗キッド」と言われて嬉しかった話が出てきて仰天している。タキシード仮面様、怪盗キッドだったの!!???だからタキシード着てたんだ!!!!????? 2017-10-20 22:37:56 くるくる @caracolcaracole うっそぉーーーーーーまじかよーーーーータキシード仮面様なんでタキシードなんか着てるんだという積年の疑問の答えが、ここに…!!!!!!!!!!!!!!!! 2017-10-20 22:38:39 くるくる @caracolcaracole いやもう、まさか、私の人生を定めたセーラームーンの、タキシード仮面様の、モデルが怪盗キッドだったんて…うそでしょ…衝撃が深い…なんでタキシードなんか着て街を徘徊してるん

    青山剛昌先生『武内直子先生から、タキシード仮面のモデルは怪盗キッドだと言われて嬉しかった』→タキシード仮面がなぜあの服装なのか積年の疑問が解決した!
    versatile
    versatile 2017/10/23
    この情報が今上がってきて話題になるなんて20年前だれも想像だにしなかったろう
  • 「BANANA FISH」2018年にTVアニメ化!監督は「Free!」の内海紘子

    BANANA FISH」は1985年から1994年まで、別冊少女コミック(小学館)にて連載された作品。1985年のニューヨークを舞台に、ストリートキッズのボス・アッシュと、日人の少年・英二が、非合法薬物“バナナフィッシュ”の謎を追いかける物語だ。小学館文庫からは全11巻の単行と、外伝1巻が発売されている。 このたびのアニメ化は、吉田の40周年記念プロジェクトの一環として展開。去る10月16日には、吉田の公式サイト・YOSHIDA AKIMI'S DIARYと、東京・西武池袋駅の地下改札外連絡通路のモニターにて、日10月23日に“重大発表”が行われることが告知されていた。 「BANANA FISH」の監督は、アニメ「Free!」で知られる内海紘子が担当。内海がテレビアニメの監督を務めるのは、2014年に放送された「Free!」シリーズの第2期「Free!-Eternal Summer

    「BANANA FISH」2018年にTVアニメ化!監督は「Free!」の内海紘子
    versatile
    versatile 2017/10/23
    banana fish もいいけど、この時代の持ち出すんなら、他にもたんまり名作眠っておる