Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

rakutenとmailに関するw2allenのブックマーク (2)

  • 楽天からのspamメールを止める冴えたやり方:「楽天のNICに転送する」 | スラド IT

    楽天を利用するといつのまにかやってくるようになり、配信停止をしてもなぜかやってくる楽天からのspamメール。これを止めるために、楽天から来たメールを「nic@mail.rakuten.com」に転送するという荒技に出た人がいる模様(まるでスパムな楽天のメールを配信停止させる効果的かつ笑える手法)。 当にこれで良いのか、問題にならないのかなど、色々ツッコミどころがある対処ではある。まあ楽天を利用しなければ良いだけなのだが……。個人的には専用のメールアドレスを用意する、というのが鉄板の解決方法ではないかと思っているのだが、楽天spamに対し効率的な対処を行うにはどうしたらよいのだろうか?

  • 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明

    ※この記事は「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」の続きですので、1目の記事を読んでいない方はまず1目の記事に目を通してからご覧ください。 「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」という記事中でも触れましたが、楽天は2005年7月の個人情報流出騒動によってシステムを変更し、楽天に出店しているショップに対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝えしましたが、実際にはまったく違っていました。 なんと、楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能で、なおかつメールアドレスを含む個人情報については楽天市場自身が各ショップに1件10円でダウンロード販売しているとのこと。ダウンロードはCSV形式のファイ

    楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
    w2allen
    w2allen 2009/05/28
    引用:なんと、楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能で、なおかつメールアドレスを含む個人情報については楽天市場自身が各ショップに1件10円でダウンロード販売しているとのこと
  • 1