年金記録を社会保険事務所が死後28年間も発見できず遺族年金の支給が遅れたのに、時効を理由に5年分しか支給しない国に対し、兵庫県内の60代女性が残り23年分も支払うよう求めた訴訟の判決が29日、大阪地裁であった。田中健治裁判長は「発見が遅れたのは社保事務所の違法な取り扱いが原因で、時効の主張は許されない」として未払い年金約2200万円の支払いを命じた。 判決によると、女性の夫(当時31)は兵庫県の工具製造会社に勤めていた1981年に死去。女性が85年以降、兵庫県明石市の明石社保事務所(現・明石年金事務所)などに10回ほど年金記録を照会したが、「記録がない」と回答された。09年に自身の年金相談をした際に記録が見つかり遺族年金支給を申請したが、社会保険庁(現・日本年金機構)は04年3月分以前は会計法上の時効(5年)だとして支給しなかった。 判決は、「夫の年金手帳を社保事務所に持参していた」とする
ヤマダ電機の電子書店「ヤマダイーブック」が7月末に終了するのに伴い、購入した書籍が閲覧できなくなると告知した問題で、同社は5月29日、コンテンツは新サービス移行後も引き続き閲覧できるよう調整していることを明らかにした。 当初の告知について「掲載内容に不備があった」として謝罪。新サービスへの継続に承諾しないユーザーに対しては、電子書籍の購入に必要な「イーブックポイント」の残高相当をヤマダポイントの付与という形で返還するとしている。詳細は決定次第告知する。 同ストアではヤマダポイントとの交換やクレジットカード決済で購入する「イーブックポイント」と呼ばれる独自のポイントで電子書籍を購入できる。サービスの向上・コンテンツの拡充のため、夏をめどに大幅なシステム変更を行い、新規に電子書籍サイトを立ち上げる計画だが、これに伴い、購入したイーブックポイントの返金やYAMADAポイントへの交換は行わず、購入
TDB企業コード:985130709 「東京」 既報、(株)白元(資本金43億2473万8302円、台東区東上野2-21-14、代表鎌田真氏、従業員419名)は、5月29日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。 申請代理人は南賢一弁護士(港区赤坂1-12-32、問い合わせ先:再生対策室03-3835-7563)など14名、監督委員には腰塚和男弁護士(千代田区神田須田町1-13-8)が選任されている。 当社は、1923年(大正12年)1月にナフタリン防臭剤の製造販売を目的に個人創業、50年(昭和25年)1月に法人改組された防虫剤や防臭剤などの製造業者。パラジクロルベンゼン系衣服用防虫剤「パラゾール」、使い捨てカイロ「ホッカイロ」、ピレスロイド系衣服用防虫剤「ミセスロイド」、保冷枕「アイスノン」など息の長いヒット商品が多く、トイレタリー業界屈指のロングセラーメーカー
TDB企業コード:985130709 「東京」 (株)白元(資本金43億2473万8302円、台東区東上野2-21-14、代表鎌田真氏、従業員419名)は、5月29日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。 監督委員には腰塚和男弁護士(千代田区神田須田町1-13-8)が選任されている。 当社は、1923年(大正12年)1月にナフタリン防臭剤の製造販売を目的に個人創業、50年(昭和25年)1月に法人改組された防虫剤や防臭剤などの製造業者。パラジクロルベンゼン系衣服用防虫剤「パラゾール」、使い捨てカイロ「ホッカイロ」、ピレスロイド系衣服用防虫剤「ミセスロイド」、保冷枕「アイスノン」など息の長いヒット商品が多く、トイレタリー業界屈指のロングセラーメーカーとしてトップ企業の地位を構築。特に「ホッカイロ」は、主に国内で製造され(一部を除く)、原材料の活性炭生産を内製化してい
■問合せ先 カクダイ製菓 株式会社 〒451-0064 名古屋市西区名西一丁目9番38号 TEL 052-531-9281㈹ Fax 052-531-9284 http://www.kuppyramune.co.jp 子供の頃を愛知県で過ごした人に「子供の頃、おこずかいで買ったお菓子は?」と聞けば、「ベビースターラーメン」「オレンジマーブルガム」「クッピーラムネ」などは間違いなく上位に挙がるであろう。中でも「クッピーラムネ」は、その味・口溶け感とともに、草むらに座ったウサギとリスのパッケージが発売当初から今も変わらず、幅広い世代に馴染み深いものとなっている。このクッピーラムネを製造しているのがカクダイ製菓株式会社である。 カクダイ製菓㈱は、大正8年に創業者が個人商店で半生菓子(和菓子)を開業したのが始まりである。昭和23年には現在地へ移転、「有限会社大橋商店」としてアメ、ショウロ(餡に砂糖
昭和25年からラムネ菓子をつくっているカクダイ製菓。でも昔は、キャラクターも何もかかれていない包装紙でラムネをつつんで売ってたんだよ。(1袋10gで約5円だったって。) だけど2代目の社長が、「キャラクターがいたほうが、お客様から親しまれやすい!」と言って、キャラクターをつくることになったんだって。 さっそくデザイナーさんにお願いして、その時人気のあったキャラクターを参考にデザインしてもらい、商品にしたんだけど、オリジナリティーが無いという理由もあって、一旦そのキャラクターのデザインはやめになったんだ。 そのあとも、キャラクターを作るために色々としらべていたら、ある雑誌におもしろいタッチでかかれた動物が登場するマンガを見つけたんだよ。そこでさっそく、マンガ家さんにおねがいしたら、水彩で描かれたウサギとリスの絵がとどいたんだ。そのまま印刷することはむずかしかったけど、デザイナーさんがその絵を
全国八幡宮の総本社・宇佐神宮(大分県宇佐市)は28日、到津克子・権宮司(46)が神社本庁(東京)から権宮司職を免職されたことを明らかにした。 神宮は到津さんを解雇した。いずれも15日付。 到津さんは「自分が宮司」と主張し、2010年、地位確認などを求める訴訟を起こしたが、昨年5月、最高裁で敗訴が確定した。 神宮の責任役員会は今年1月、神社本庁に到津さんの免職を具申。免職決定を受け、到津さんを解雇し、母親と住む境内内の職舎を明け渡すよう通告した。 同神宮の籾倉了胤(もみくらのりかず)・顧問弁護士は28日記者会見し、「免職を求めた理由は明らかにできない」とした。その上で、訴訟の期間を含め3年以上、到津さんが神宮での仕事をせず、敗訴確定後、神宮側の指導にもかかわらず、勤務状態が改善されなかったことなどを明らかにした。 一方、到津さんの関係者は「到津さんは宮司の指示に従って働こうとしたが、神宮側が
握手会中に切りつけられてけがをしたAKB48のメンバー、入山杏奈さんになりすました偽Twitterアカウントのツイートを、「事件後初ツイッター」などとスポーツ新聞などが相次いで報じる事態になっている。偽アカウントはその後、アカウント名を変えるなどしたが、28日午前10時現在、ツイートも残っている状態だ。 入山さんはGoogle+アカウントは持っているが、公式Twitterアカウントは開設しておらず、これまでも注意を呼び掛けていたという。偽アカウントはフォロワー数が7000程度と、人気アイドルのフォロワー数としては明らかに少なかった。 偽アカウントは27日午後4時過ぎ、「まだ人の事を信用する事が出来ません」「今後も握手会などのファンの方々との触れ合いがなくなってしまうのかはわかりませんがショックは隠せません」というツイートを投稿。ファンからは「この後に及んでなりすますのは不謹慎」といった批判
ゼンショー(すき屋の親会社)の食肉加工工場lに出勤する仲間に「すき屋」の労働条件の改善とストライキで一緒に立ち上がろうとうったえました。(2014年5月29日朝) 昨日(2014年05月28日)、団体交渉を申し入れました 組合に加入し職場環境を変えよう 千葉県内のすき家で働くみなさん。食品コンビナートで働くみなさん。本日5月29日「肉の日」に全国の「すき家」での一斉ストライキが呼びかけられています。 昨日(2014年05月28日)、「ちば合同労働組合」はゼンショーに正式に団体交渉を申し入れ、ストライキを通告しました。本日午前8時、ゼンショーで働く組合員は指名ストライキに入ります。 ゼンショーへの要求は下の4項目です。 このストライキは、直接には、ゼンショーのGFF船橋工場に「組合をつくろう」と呼びかけるものです。店舗閉鎖にともなう減産が、労働時間の短縮・工場閉鎖という事態になろうとしていま
【クムジュン(ネパール)】彼らは世界の屋根に到達するチャンスを得るために、それぞれが手を尽くしながら6大陸からやって来た。季節が厳しい冬から春に変わると、数百人の登山者たちがエベレストの中腹にあるベースキャンプに寝泊まりした。これはもはや毎年のことになっている。 そこにはヨガや登山訓練のクラスもある。自然、恐怖、死を克服するべく待機する金持ちの登山者用のカクテルアワーもある。グーグルのチームは「ストリート・ビュー」の画像を集めるために来ていた。ハリウッド映画のスタッフは、ジョン・クラカワー著のベストセラー『空へ――エベレストの悲劇はなぜ起きたか』で詳細に描かれた1996年のエベレスト大量遭難事故を扱ったアクション映画のシーンを撮影するために来ていた。 米国人スタントマンのジョビー・オグウィンさんは山頂からウィングスーツを着て飛び降りる準備をしていた。この偉業は米ディスカバリー・チャンネル
ヤマダ電機の運営する電子書店「ヤマダイーブック」が、7月31日でサービスを終了すると発表した。 新たに電子書籍サイトを立ち上げるためだとしているが、サービス終了にともない、購入済みコンテンツは閲覧できなくなり、返金やヤマダポイントへの交換も行われない。 ヤマダイーブックは、同社が2012年6月にサービスインした「ヤマダ電機マルチSNS」の1サービスとして2012年12月にスタート。YAMADAポイントとの交換やクレジットカード決済で購入する「イーブックポイント」と呼ばれる独自のポイントを用意していた。 2014年に入って電子書籍配信サービスを終了した例としてはローソンの「エルパカBOOKS」(電子書籍)や「地球書店」などがある。しかし、エルパカBOOKSの場合はユーザーに購入済み電子書籍代金相当の「Pontaポイント」を返金するなど、ユーザーへの配慮がなされていた。海外では、ソニーの電子書
北京の市民にとって、今週から通勤地獄がさらに過酷になっている。一般市民を狙った攻撃が相次いでいるため、当局が地下鉄の警備を強化したからだ。 北京市では28日、数百人の長い列が市内の至る所で発生。一部の駅ではボディチェックや手荷物検査が実施されるなど、警戒レベルが一段と引き上げられた。市北部の駅では、検査が行われているゲートを通過するまで20-30分待たされるところもある。これまでは10-15分で通過できていた。 今週の北京市の気温は38度まで上がると予想されている。こうした中、炎天下にさらされた乗客の怒りが頂点に達したところもある。 天通苑北駅で27日に待たされたZhi Yajuanさん(23)は「本当にイライラする」と話す。「(検査する)ふりをしているだけ。機械が鳴っても気にしていない」と不満顔だった。 竜沢駅を利用するZhou Gangさんはいつもより20分多く待たされたと不平
<h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>
真新しい構想はそれだけで歓迎されがちである。健康に関わる施設となればなおのことだ。それだけに落とし穴は見過ごされがちで、慎重な見極めが求められる。 2015年3月に返還予定の米軍キャンプ瑞慶覧・西普天間住宅地区の跡地に国際医療拠点を形成する構想を県と宜野湾市が進めている。重粒子線治療施設の設置が核だが、周辺に琉球大学医学部付属病院と琉大医学部を移転させるという。 あまりにも説明が足りない。そもそも重粒子線施設は本当に必要なのか。設置するにしても重粒子線施設が最適なのか。そこに疑問があれば琉大病院移転の必然性も崩れる。行政の壮大な無駄にならないか、緻密な検証が必要だ。 構想には高く評価できる点もある。返還軍用地跡利用がいつも商業施設誘致と宅地開発なら、需要の先食いを競うだけである。土地利用の構想として「医療拠点」のような新機軸は確かに必要だ。 ただ、構想の中身には幾つも疑問が湧く。重粒子線は
【竹富】八重山教科書問題をめぐり、竹富町教育委員会(大田綾子委員長)は28日、定例会後に会見し、文部科学相が竹富町教育委員会に違法確認訴訟の提起をしないと決定したことについて「ほっとしている」「違法性はなかったと今も信じている」などと総括した。 県教育委員会が採択地区の単独化を認めた同町教委は6月6日に開催予定の教科用図書八重山採択地区協議会総会で正式に同地区から離脱する。 大田氏は「この問題の出発点は調査員の意見が尊重されなかったことにある。教科書採択については現場、調査員の声をしっかり受け止める必要があると思う」と指摘した上で「訴訟が回避され喜んでいる」と話した。 そのほかの委員は「訴訟は時間も人も取られる。回避され教育現場に力を入れることができる」「軟着陸できてほっとしている」などと述べた。
福井新聞に掲載されている“おくやみ欄”から、情報を転用し直接弔電を送信することができます。 送信先情報が予め入力されていますので、住所、氏名など入力する手間がかかりません。また会員登録をすれば料金も割引となります。 FAXで送達されますので配達コストがかからず、申し込んだ直後に弔電がご遺族様の手元に届く「安く」て「速い」画期的なサービスです。
日本海海戦の慰霊祭、ロシア総領事も出席 上対馬町 [長崎県] 2014年05月29日(最終更新 2014年05月29日 00時29分) 写真を見る 日露戦争の日本海海戦(対馬沖海戦)の慰霊祭が27日、対馬市上対馬町の殿崎であった。地元住民や自衛隊関係者のほか、在日ロシア大使館のリャボフ・オレグ総領事など約150人が参列。日露慰霊の碑に献花し、戦没者の冥福を祈った=写真。 1905年5月27~28日の日本海海戦で日本兵117人、ロシア兵4830人が戦死したとされる。対馬にたどり着いたロシア兵を地元の人たちは手厚く介抱した。 慰霊祭は地元住民でつくる実行委員会の主催で、委員長の小宮大智さんは「この地であった先人たちの美挙を世界や後世に伝えたい」とあいさつ。オレグ総領事は「過去の歴史を互いによく理解し、認め合うことが両国の発展につながる」と述べた。=2014/05/29付 西日本新聞朝刊=
どうする田川市美術館 開館から23年…協議会で課題続出 [福岡県] 2014年05月29日(最終更新 2014年05月29日 01時21分) 田川市美術館の在り方について意見を出し合う協議会委員写真を見る 田川市美術館協議会(片岡覚会長)が28日開かれ、美術協会や文化連盟、学校関係者などの委員6人が美術館の運営について議論した。本年度末で任期が切れる嘱託の男性学芸員(36)の残留、世界記憶遺産に登録された山本作兵衛の炭鉱記録画の活用、市民が来館したくなる工夫などを求める意見が続出。筑豊初の公立美術館として23年前に開館した「文化の発信拠点」が抱える多くの課題が浮き彫りになった。 男性学芸員は10年間在籍し、2008年には炭鉱記録画584点を展示する企画展を担当するなど美術館運営の中心的存在。しかし年齢制限で正規の学芸員になる採用試験を受けられず、このままでは来春に退職するという。田川文化連
紀乃国屋書房31日閉店 飯塚・本町商店街 [福岡県] 2014年05月29日(最終更新 2014年05月29日 01時21分) 本町商店街の顔の一つだった紀乃国屋書房写真を見る今月末での閉店を知らせる張り紙写真を見る 飯塚市の本町商店街アーケードにある書店「紀乃国屋書房」が今月31日で閉店する。店は1995年秋、吉原町にあった九州ジャスコ飯塚店(閉店)の店内から本町商店街に移ってきた。18年半の間、アーケードの顔の一つとして親しまれた書店の閉店に、市民からは「残念」「寂しい」との声が聞かれる。 閉店の背景には、全国的な書籍の販売不振や、商店街の客離れがあるとみられる。店頭には閉店を客に知らせる張り紙を掲示している。28日、店で本を買った同市西町の男性(80)は「週に2回は来ていた。年配者向けの品ぞろえが好みだった。近いので歩いて来ていたけれど、残念」と悲しんだ。嘉麻市の女性(40)も「飯塚
「苦渋の決断だった」 宇佐神宮、権宮司解雇で会見 [大分県] 2014年05月29日(最終更新 2014年05月29日 00時21分) 全国の八幡宮の総本宮、宇佐神宮(宇佐市)の宮司に次ぐ権宮司で、宮司職を代々務めてきた到津家出身の到津克子さん(45)を、神社本庁(東京)が免職、同神宮も解雇したことについて神宮側が28日、会見した。解雇理由について、同席した弁護士が「問題は多岐にわたり、本庁に免職を具申した宇佐神宮責任役員会は苦渋の決断だった」などと説明した。 神宮側は、到津さんの欠勤が多かったことなどを指摘。また、住居として使用している境内の職舎からの立ち退き期限を6月14日とし、退去しない場合は、責任役員会で対応を協議するという。 一方、到津さん側の関係者は「到津さんの地位保全を求める仮処分を裁判所に申し立てることも検討したい」と反発。到津さんも「出勤しても仕事を与えられない」などとし
民俗芸能学会福島調査団は28日、東日本大震災と福島第1原発事故に伴い、福島県浜通り地方で伝統芸能を伝える団体の約74%に当たる260団体が活動を休止したと推測され、このうち再開したのは31団体にとどまるとの調査結果を明らかにした。 調査団によると、県の調査で1998年ごろまで県全体で約800、浜通りでは約350の伝統芸能団体が存在していたことが分かっていた。 今回の浜通りの調査で、津波により60団体、原発事故に伴う住民避難で200団体が活動を休止したとみられることが判明。飯舘村大倉地区の神楽や浪江町請戸地区の田植え踊りなど31団体は再開が確認された。 再開しても練習場所や交通手段の確保に悩む団体がある一方、いわき市の「じゃんがら念仏踊り」など、復興支援のイベントで震災前より上演機会が増えた団体もあるという。 調査団長を務めた懸田弘訓県文化財保護審議会委員は「震災前から後継者不足に直
<すぐ廃炉迫れず> 原発は是か非か。立地自治体の住民にとって、答えと信条が常に一致するとは限らない。 「本当は反対なんです」。人払いするかのように自宅の窓を閉めてから、宮城県女川町の木村征郎町議(69)が口を開いた。議長経験もある重鎮だ。 東日本大震災から1年が過ぎた2012年3月14日、町議会で女川原発を再稼働させないよう求める請願の採決があった。結果は否決。木村町議も賛成の起立には加わらなかった。 「町は財政、経済面で原発に依存している。今すぐ廃炉を迫るような判断は示せない」。自分なりに地域の存続を考えての行動だった。 <落ち込み億単位> 木村町議に限らず、女川原発容認の民意は、地域への実利によって形成されてきた側面が否めない。だが、1号機の運転開始から30年を迎え、立地自治体との共生関係は着実に変化しつつある。 女川町は14年度、原発関連で東北電力から計26億2200万円
ファンとの密接な関係を目標とするご当地アイドル。ファンとの触れ合いと安全対策のはざまで悩んでいる(写真と本文は関係ありません) 岩手県滝沢市のイベント会場でアイドルグループ「AKB48」のメンバーらがのこぎりで切りつけられた事件を受け、東北のご当地アイドルに動揺や不安が広がっている。地元に密着し、ファンのより身近な存在になるのがご当地アイドルの目標。交流の場で起きた事件に、関係者は安全確保と親近感を高めることの両立に頭を悩ませている。 「AKB48は被災地訪問を続けてくれている。一日も早くステージに復帰してほしい」。宮城県気仙沼市のご当地アイドル「SCKガールズ」のリーダー高橋里瀬さん(20)は、けがをした川栄李奈さん(19)、入山杏奈さん(18)の2人を気遣う。 SCKガールズは昨年3月、気仙沼市であった慰霊祭で別のAKBメンバーと交流した。グループの運営責任者佐藤健さん(36)は「
「宮城県立医学部」申請へ 県が最終調整、厚生病院と連携 東北への医学部新設に向けて宮城県の村井嘉浩知事は28日、財団法人厚生会仙台厚生病院(仙台市青葉区)、栗原市と連携を図り、県立での医学部設置構想を国に申請する方向で最終調整に入った。東北福祉大(仙台市青葉区)の連携解消で暗礁に乗り上げかけた医学部栗原キャンパス構想の実現には、財政出動を伴う県の積極関与が不可欠と判断したとみられる。 仙台厚生病院は福祉大との連携で医学部設置に名乗りを上げた。しかし財政面などで折り合いがつかず、25日の協議で破談。27日に急きょ、仙台厚生病院の目黒泰一郎理事長と栗原市の佐藤勇市長が村井知事に構想の引き受けを要請した。 関係者によると、村井知事は当初段階で県立医学部の是非の検討を関係部局に指示した経緯がある。当時の試算を土台に、構想に参画した場合の課題などについて庁内で詰めの検討を進めている。 開学に必
JR矢板駅と東武鬼怒川線新高徳駅間を結ぶ路線バスが突然運行を休止し、矢板市内の高校に通う生徒の通学に支障が出ている問題で、県や矢板、塩谷、日光の関係3市町は29日、塩谷町役場で早期の運行再開に向けた会合を開く。生活に欠かせないバス路線として補助が可能か、3市町が検討結果を持ち寄る。 同路線をめぐっては、突然運行を取りやめた藤田合同タクシー(矢板市鹿島町)とは別のバス会社が6月中の運行再開に向け準備を始めている。県は27日、バス会社が運行を再開した場合、補助を出せるかどうか3市町に検討を要請しており、29日の会合ではこの検討結果を持ち寄るほか、運行再開の前倒しの可能性を探る。 3市町によると、運行休止に伴い通学に影響を受ける矢板市内の中高校の生徒数は現時点で43人。このうち塩谷町は30人、日光市は13人。学校別では矢板中央高19人、矢板高15人、矢板東高(付属中含む)9人。同市外の高校への影
「沖縄戦」に向けた一つの大きな出来事であった「10・10空襲」から80年目を迎えた。「10・10空襲」とは、米軍機の集中攻撃により沖縄県の県庁所在地であった那覇中心部の9割が消失し、1400人が死傷した出来事だ。 私がこの記事で注目したのは、語り手の島袋俊子さんが、一高女時代に、軍に供出するコンペイトーを作ったことを「軍のお役に立ててうれしかった」と語っていたところだ。教育によって、島袋さんは「軍国少女」になり、「何でも素直に『はい』と言って、国のためと思えば犠牲になるのも苦ではなかった」と振り返っている。 誰しも一定の集団や組織に貢献することに誇りを感じることはあるだろう。私も高校の野球部のときに、試合に勝って流れた校歌に喜びを感じたことがある。無論、当時と現在とでは事情が異なるものの、学校教育によって「国」のやることは正しいと教え、生徒がそれに奉仕することは素晴らしいことだと教えれば、
沖縄県内で労働基準法など労働者を保護する関係法令を順守しない働かせ方が横行している可能性のあることが28日、県の雇用実態調査で明らかになった。16業種788事業所が対象で、年次有給休暇(年休)のない事業所は約2割、パート労働者に育児・介護休業制度を適用しない事業所は約5割に上った。
厚生労働省は29日、全国に約34万床ある精神科病床を今後、大幅に削減する方針を固めた。医療上の必要性は低いのに地域で受け皿がないため長期入院する「社会的入院」の解消に向け、新たに「地域移行支援病床」という区分を設定。2016年度以降の診療報酬改定などで病床削減と患者の退院を誘導し、先進国の中で突出して多い精神科の入院患者を減らす考えだ。 精神障害者の長期入院問題に関する有識者検討会に同日、構造改革案として示した。検討会は地域移行に向けた対策を6月中にも報告書にまとめる。(共同通信)
「立憲主義の破壊に反対する」―。集団的自衛権行使容認のための解釈改憲に慎重、反対の有識者12人の委員による「国民安保法制懇」が28日に設立され、委員のうち元内閣法制局長官の阪田雅裕氏や小林節・慶応義塾大学名誉教授、弁護士の伊藤真氏ら6人が国会内で会見しました。 国民安保法制懇は、安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)が集団的自衛権行使容認のための解釈改憲を求めた報告書や政府が示す事例について検討を加え、国民的議論を起こす情報を提供したいとしています。 会見した阪田氏は、「集団的自衛権行使の是非について必ずしも意見が一致しているわけではない」とした上で「集団的自衛権行使を認めるには、十分な国民的な議論を尽くした上での憲法改正というプロセスが必要」と主張。「憲法解釈の変更という極めて安易な手段での変更に異を唱える」と語りました。 元外務省国際情報局
大阪市が生活保護費を抑制するため、受給者や申請しようとする人に対し違法な対応をしているとして、弁護士・学者などでつくる大阪市生活保護行政問題全国調査団は28日、大規模な調査・交渉を始めました。大阪市の対応を放置すれば全国に波及する恐れがあるとして、2日間にわたって市・区と協議し、人権を尊重した保護行政への是正を求めます。この日は240人が参加しました。 「娘が内緒でアルバイトしていた分の収入を申告しなかったのを不正受給とみなされ、保護を打ち切られた」(40代女性)―。70人が参加した大正区交渉では、個別の事例を無視した機械的な対応の実態が告発されました。 女性の事例は、不正受給の意図がなかったにもかかわらず、正当な申告後、バイトの収入が明らかになったとして悪質と判断され、廃止の処分が下されました。 「『廃止』は命に関わる非常に重い処分だ。悪意があったとする根拠はあるのか」と追及した木下秀雄
日本共産党の志位和夫委員長は28日、衆院予算委員会での質問を受けて記者会見し、「集団的自衛権行使容認の核心部分が、『海外で武力行使しない』『戦闘地域にはいかない』という憲法上の『歯止め』を外し、文字通り『海外で戦争する国づくり』にあるということが明瞭になった」と述べました。 志位氏は、“二つの歯止め”を残すのかとの追及に、安倍晋三首相が、「残す」とは言わなかったと強調。「『武力行使を目的とした活動はやらない』と繰り返したが、これは『武力行使をやらない』ということとはまったく違う」と指摘しました。 とくに、兵站(へいたん)活動・後方支援について、「戦闘地域ではやらない」という「歯止め」を最後まで「残す」とは言わなかったことを指摘。「逆に首相は、『後方支援』については、『戦闘地域』『非戦闘地域』という概念も含めて検討すると述べた。自衛隊の活動範囲を広げる方向で検討することであり、結局、『戦闘地
「ストライキが起きている店舗は、今のところ一つもありません」。牛丼チェーンの「すき家」でアルバイトによるストライキが5月29日に起きるとネット上で流れていたが、「すき家」を運営するゼンショーホールディングスに取材したところ、このような回答が返ってきた。 ツイッターなどでは同日、「すき家の一部店舗がストライキを実行している」という真偽不明の情報も流れていた。ところが、同社広報によると、「ストライキは起きていない。具体的な要求もない」という。「人手不足の影響で、リニューアル中の店舗がいくつかある。昨日から、会社の判断で2店舗が閉まっている」と答えた。 同日午前9時半ごろ、東京都港区にある「すき家」に弁護士ドットコムの記者が行ってみたところ、通常営業がおこなわれていた。客は7~8人。接客していた東アジア系の店員に「今日、ストライキがあると聞いたのですが・・・」とたずねると、「私はやらない」と話し
2014年7月11日に、新潟県立図書館において「図書館総合展フォーラム2014 in 新潟」が開催されます。テーマは「図書館のデジタル化」です。 基調講演では、福島幸宏氏(京都府立総合資料館)による、「京都府立総合資料館のデジタル化戦略──アクセス保障の次をめざして──」が予定されています。 2014年7月11日(金)、図書館総合展フォーラム2014 in 新潟開催のお知らせ(2014/5/19付け) http://2014.libraryfair.jp/node/1985 参考; E1561 – 京都府立総合資料館による東寺百合文書のWEB公開とその反響 カレントアウェアネス-E No.259 2014.05.22 http://current.ndl.go.jp/e1561
左かかとを痛め米国で治療中の楽天ケビン・ユーキリス内野手(35)が28日、ボストンで行われたレッドソックスのイベントに参加し、経過などを説明した。 現在はカリフォルニア州で足の専門医の治療を受けている。「痛みがひどく、チームのためになるプレーができない状態だった」と離脱時の状況を説明。「痛みさえなくなれば、またプレーできる」と復帰に意欲を見せたが、一方で「復帰予定を立てることができない」と不安を口にした。 星野仙一監督の腰痛での離脱には「本当にナイスガイ。一日も早く健康を取り戻してほしい」と話した。この日は2004年のワールドシリーズ制覇10周年を記念してレッドソックスが開いたイベントに参加した。
【連載】自由の深淵、高知のタブーを歩く 全国屈指の貧乏県ながら、陽光さんさん人みな明るく自由があふれ...。そんな高知県には幾つかのタブーがある。いや、正確にはタブーとはいえまい。都会的価値観から見るとタブーかもしれないが、高知県的自由価値観では普通の光景なのである。たとえばそれは集落が絶滅しつつある現実であり、公的ギャンブルでありながら財政貢献はしていないという問題であり...。法を無視して造ったマンションが超人気という「ここって本当に日本?」的な風景もある。東京育ちの若手ライター3人が自由の地、高知を歩いた。 高知市中心部の観光名所、日曜市から北に1時間ほど車を走らせた山あいに大川村がある。この村、実は行政関係者や学者の間ではけっこうその名を知られている。離島を除くと日本で最も人口が少ないうえに、住民の約半数が65歳以上。つまり過疎、少子高齢化のトップランナーなのである。頭に浮かぶのは
GWから米とともに江戸期の郷土史研究に没頭していました。米生産と違い無茶苦茶ローカルなお話なのでそのつもりでお付き合い下されば幸いです。それと地元のお話だもんでやたらと力瘤が入りすぎてかなりの長編になってしまって事を遺憾とします。江戸期は中途半端に資料が多いので調べれば調べるほど長くなってしまったぐらいです。 ■三木城の縄張り再考察 前にも一度やったのですが、とにかく開発が進みすぎて現在の航空写真では想像するのも難しくなっています。でもってあれこれ探していたら1974年時点の航空写真が国土地理院地図にありました。今から40年前のものですが、現在のものより往時をしのびやすくなっています。三木城の復元予想図はなにせこれ1枚しかないので、これが本当に三木合戦当時のものかどうかは確認しようがないのですが、他に資料があるわけではないので信じる事にします。 復元図 1974年当時航空写真 目を凝らさい
29日午前9時20分頃、兵庫県姫路市の姫路港沖約3キロの海上で、タンカー「聖幸丸」(998トン)が爆発、炎上した。 姫路海上保安部によると、乗組員8人のうち、4人が負傷しているという。タンカーは広島県の会社の所有。
関西を拠点に、歌舞伎俳優、四代目坂東薪車(しんしゃ)として活動していた鈴木道行さん(42)が、師匠だった坂東竹三郎さん(81)から事実上、破門されていたことが28日わかった。 歌舞伎興行を運営する松竹によると、竹三郎さんから「師弟関係を解消した」との報告を受けたといい、歌舞伎俳優が所属する日本俳優協会の名簿からも「薪車」は削除されている。鈴木さんは、師匠や松竹に了解を得ずに、2月に東京で現代劇「サロメ」に出演し、その時は「秋元道行」という芸名を使っていた。
28日の衆院予算委員会では、集団的自衛権の行使が必要になる事例を巡り、安倍首相と民主党の岡田克也元代表が激しい応酬を繰り広げた。 岡田氏は、日本周辺有事の際に現地邦人を日本に退避させる米艦の防護について、「米国の艦船は集団的自衛権で守るが、第三国の船は守れない(のではないか)。 日本人を守ったことになるのか」と問いただした。首相は「米国の船以外はダメだとは言っていない。どこの国の船であれ、避難する邦人の命を守るために何をなすべきか、検討する」と説明した。 納得せずに質問を繰り返す岡田氏に、首相が自席から「分かっていない」と“不規則発言”をしたため、岡田氏が「失礼だ」と気色ばみ、「もう少し懐深く議論された方がいい」と語気を強めた。2人の議論は最後までかみ合わなかった。 政府関係者によると、第三国の民間船に在外邦人が乗っている場合、日本が単独で集団的自衛権の行使を理由に護衛することは考えにくい
食品がどう体にいいか示す「機能性表示」が今年度中に解禁される。消費者庁の検討会で新制度の骨格が固まってきた。今までは一部しか認めなかったが、政策を百八十度転換し、米国にならって企業側の判断で「骨の健康を保つ」といった健康維持効果の表示ができるようにする。ただし、根拠のない表示や宣伝を防ぐ対策も盛り込む方向だ。 「体脂肪を減らす」など食べ物の健康効果を直接的に示すのが機能性表示だ。現在は「特定保健用食品(トクホ)」と「栄養機能食品」の二つがある。トクホは商品ごとに国の審査で許可を得る。栄養機能食品はビタミン・ミネラル類の17成分に限っている。 限定的なのは根拠のない表示を防ぐためだが、安倍政権が設けた規制改革会議では、企業にとって「使い勝手が悪い」とされた。昨年6月、成長戦略の一環で新制度導入が閣議決定され、消費者庁の検討会で制度作りが進められている。
菅義偉官房長官は28日の衆院予算委員会で、慰安婦の問題をめぐる河野談話について、「(元慰安婦による)証言の事実関係を洗い直すことは不可能だ」として、「政府として見直したり、新たな談話を出したりすることは考えていない」と改めて表明した。 日本維新の会の山田宏衆院議員の質問に答えた。菅氏は、談話作成に際して16人の元慰安婦から聞き取りを行ったが、当時は証言の裏付け調査がなされなかったことを指摘。その上で「21年が経った。亡くなられた方もいる」と述べ、元慰安婦の証言の事実関係を再調査することは困難との認識を示した。 菅氏はまた、安倍政権が設置した河野談話作成過程の検証チームについて、法曹関係者やジャーナリストなど、女性3人を含む5人のメンバーで構成されていることを明らかにした。検証結果は今国会中に公表する方針だ。 検証作業は約1カ月前から始まっており、菅氏はこの日の記者会見で、「どういう背景で談
海神駅から下り方面を見ると、保線車両の車庫がある。その北側の道路を進んでいくと、東武野田線の船橋駅近くに着く。何の変哲もない車道だが、戦前、この道を列車が走っていた時代があったという。 発端は京成電鉄の延伸工事だ。栃木・鬼怒川流域から北総鉄道(現・東武野田線)で運んできた砂利を京成線に積み替えるため、海神駅そばに貨物ホームを造り、同鉄道船橋駅との間に側線を通した。1925年のことだ。やがて、この側線で砂利ならぬ旅客を運ぶ案が浮上する。 当時は京成電鉄初代社長の本…
石橋美術館、石橋財団が運営撤退 16年9月末 [福岡県] 2014年05月29日(最終更新 2014年05月29日 00時39分) 久留米市は28日、市が所有する石橋美術館(野中町)を管理運営する「石橋財団」(東京、石橋寛理事長)への運営委託を2016年9月末で解消すると発表した。運営からの撤退は財団側からの申し出で、12年4月に財団法人から公益財団法人に移行したことに伴う事業再編の一環。その後の運営態勢は未定で、市民の美術拠点の行方が注目される。 石橋美術館は、ブリヂストンの創業者石橋正二郎が1956年に創設後、市に寄贈。77年からは、正二郎の美術コレクションを所有する財団に施設を無償で貸与する形を取ってきた。財団は同市出身の青木繁や坂本繁二郎など、主に日本近代洋画や日本書画を収蔵。展示の目玉になっていた。 財団常務理事の西嶋大二館長は「(公益財団法人化で)より公益性が求められるようにな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く