Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2016年3月19日のブックマーク (4件)

  • 深海魚ハナトゲアシロの奇妙な容貌が話題

    1月からカナダ、ロイヤルBC博物館で展示されているハナトゲアシロ。(PHOTOGRAPH BY ROYAL BC MUSEUM) カナダのブリティッシュ・コロンビア州にあるロイヤルBC博物館に、深海魚ハナトゲアシロが展示され、話題になっている。ハナトゲアシロはアシロ科の一種で、「団子みたいな頭と先細の尾を持つ、見栄えのいいオタマジャクシ」のような魚だと、同博物館で脊椎動物学を担当する学芸員ギャビン・ハンケ氏は言う。(参考記事:「ペルー・チリ海溝の生物:アシロの群れ」) ドイツの魚類学者アルベルト・ギュンター氏は1887年、この種にAcanthonus armatusの学名を与えた。“Akanthos”はギリシャ語で「とげのある」、“Armatus”はラテン語で「武装した」という意味を持つ。鼻先とえらからトゲが伸びているためだろう。 展示されている標は、ブリティッシュ・コロンビア州中部の海

    深海魚ハナトゲアシロの奇妙な容貌が話題
    waman
    waman 2016/03/19
  • IoT対応の遅れが日本にもたらす恐怖--NTT コミュニケーションズ指摘

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IoT対応の遅れが招く恐怖 IoT(Internet of Things)の普及がグローバルで進んでいる。特にプラント、ガス・水道、工場などのエンジニアリング領域では急拡大している。しかし、日企業はIoTの取り組みに積極的とは言いがたい。 「IoTの取り組みの遅れにより、無視できない恐怖が待ち受けている」と警鐘を鳴らすのは、NTTコミュニケーションズ 技術開発部 IoTクラウド戦略ユニット 経営企画部 IoT推進室 IoT・エバンジェリストの境野哲氏だ。同氏は「セキュリティ」と「国際競争力」の観点から、IoTに取り組む必要性を訴える。同氏の言う「無視できない恐怖」とは何か、そしてそれを取り払うために日企業はすべきことは何か。話を聞い

    IoT対応の遅れが日本にもたらす恐怖--NTT コミュニケーションズ指摘
    waman
    waman 2016/03/19
    『欧米の製造業の企業の多くは、IoTでビジネスモデルを変えていく必要性を感じています。「(IoT導入に)チャレンジするリスクよりも、やらないで遅れを取るリスクのほうが大きくなってきた」』
  • F#向けチャート生成ライブラリ XPlot

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    F#向けチャート生成ライブラリ XPlot
  • シベリアの永久凍土から出土された12400年前の子犬のミイラ、絶滅種のクローン実験へと回される|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 数年前、ロシア、シベリアの永久凍土から12400年前のものと思われる子犬のミイラが発見された。低温の氷が体を保護していたようで保存状態も大変良く、体を覆っていた土を取り除くと、手足、爪、歯、体毛、そして脳までもが、ほぼ完璧な状態で残されていた。 また、この子犬はオオカミではなく、絶滅してしまった原始的な犬であることも明らかとなった。そこで今回、ロシア韓国の研究者が共同で、この子犬からクローンを作り出すことを試みているのだそうだ。 Puppy frozen in time for 12,400 years is thawed by scientists in remarkable footage ロシアの北東連邦大学の研究員、セルゲイ・フェドロフは、「子犬のミイラは非常に保存状態が良い。そして、最も重要なことは、脳も残されているということだ」と語る。脳は、切開

    シベリアの永久凍土から出土された12400年前の子犬のミイラ、絶滅種のクローン実験へと回される|カラパイア