印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マイナンバー制度が開始されるまでおよそ5か月を切りました。さまざまなところで話題にされているこの新制度ですが、その割にまだまだ認知度が低いように感じます。 マイナンバー制度に対応する上では、個人情報保護やセキュリティ対策の強化を一番の課題に挙げる方が圧倒的に多いにもかかわらず「対応は進んでいない」「対応の方法が分からない」「そもそも何をしたらいいのか分からない」といった声をよく聞きます。 今回は、まず制度自体について改めて解説し、それから(現時点で)セキュリティ対策を打つ上での問題点について説明したいと思います。 マイナンバー制の概要 マイナンバーは個人と法人に付番されるユニークな番号で、主な目的としては、(1)脱税や不正受給などの不法
