語源の世界 辞典をご利用の方は「マニュアル」 知識を得たい方は「語源由来の知識」 をご覧ください。
明けましておめでとうございます。 長い冬休みをとっていましたので、本年、1回目のエントリ。 年始にNHKのプロフェッショナルでイチロー特集をやっていました。 あの中で、私が特に印象についたのが、徹底したルーチン化とルーチンへのこだわりです。 イチローの成功の秘訣は、 1.打席での集中力 2.バッティングへの創意工夫とクリエィティビティ だと思うのです。 この2つの事を実現していく為の、徹底したルーチンへのこだわり。 番組を見て驚いたのは、 ホームで試合の日、昼食は、毎日カレー。それもシーズン中は何年もそれを続けている。 これってスゴイですよね。私もカレーは好きで、3〜4日に一度はカレーを食べていますが、さすがに毎日は食べれません。他のものが食べたくなります。何でも食べることができる状況にも関わらず、カレーを黙々と毎日、食べる。 昼食を食べるなどといった、どうでもよい事に頭を悩まされたくない
【本の概要】◆今日お届けするのは、年内に届いていながら、ついついご紹介が後回しになっていた、「月刊ascii2月号」。 厳密には、2月号本体というより、その付録である「仕事が100倍楽しくなる マインドマップ超思考術」です。 これがまた、30ページちょっとの小冊子なんですが、思った以上に濃厚でして。 マインドマップの特性を活かすべくフルカラーであることに加え、コンテンツもかなり充実しているという。 マインドマップ好きなら見逃せません! いつも応援ありがとうございます! 【目次】巻頭インタビュー 社員のやる気を200%引き出す"マインドマップ効果"とは?―神田昌典氏 これがマインドマップだ! ご存知でしたか?「マインドマップ」 1.マインドマップの基本ルール 2.マインドマップを描いてみよう 3."やりがちミス"徹底対策講座 4.達人のマインドマップ拝見 パソコンで描く iMindMapで始
「今年はこれをやるぞ!」と意気込んでワクワクしている人(含む自分)へ。 2年ほど前にヌーベルブログという今は無きブログで百式の田口さんが書かれていた内容、年初になると必ず思い出します。 残念ながら元エントリーは失われてしまっているようなので、キモになる部分だけご紹介(どこかにあるのかも…)。 「今年は何をやらないと決めましたか?」 1.今年は何の戦略、プロジェクト、活動をやらないことにしますか? (What strategies, initiatives and activities will you say no to?) 2.今年はどんな数値に注意しないことにしますか? (What measurements will you not pay attention to?) 3.今年はどんな顧客を相手にしないことにしますか? (What customers will you not tar
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く