Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年6月29日のブックマーク (6件)

  • 久しぶりにブログの下書きを手で書いていると調子がよいと気づいた

    子供が短期間入院していて、ドタバタとしているところです。 付き添っている間はそれほどやることがないのですが、パソコンやiPadなどの電子機器が使用不可ということですので、久しぶりにノートを持ち出してペンでブログやの下書きをしてみました。 すると、これが予想以上に心地よい。すらすらと書けて、楽しくすらあります。 ポイントは「ゆっくり」 ふだんモレスキンに手でメモをとっているとはいえ、長文となると最近はなかなか書く機会がありません。学生時代に雑文ばかり何千枚も書き散らしたものですが、やはりブランクが長いと始めは指の関節や手首が痛くなってきます。 しかし、ここからがちょっと面白いのです。 手首が痛いのは早く書こうとして急ぎ過ぎていたりするせいだと気づいて一割ほどゆっくり書くようにすると、緊張がほぐれたのか書いていてもしだいに手が辛くなくなります 字が汚くて気になるのも、スピードをゆっくりにすれ

    久しぶりにブログの下書きを手で書いていると調子がよいと気づいた
    wasavis
    wasavis 2013/06/29
  • 上手な意識改革で毎日を明るくする9つの方法

    あなたは、自分が置かれている状況や環境に満足していますか?世の中のほとんどの人は少なからず何かしらの不満を抱えていいますよね。現状に満足しない事は良いことです。現状に満足できない感情が、進歩や発展の起点となります。 しかし、現状に満足できない時に「しょうがない」とあきらめてしまったり、「会社が悪い。社会が悪い。」と外要因の所為にしていては、不満は解消されないまま、なかなか現状を打破する事は叶いません。不満を抱えたまま毎日を過ごしていると、気分まで暗くなり余計に運気を逃すことになってしまいます。 そこで、不満のある現状を打破するために、自分を変える「意識改革」の方法をお伝えします。自分の意識を上手に変えることで、今抱えている不満も解消され、現状を打破する糸口も見えてきます。では始めましょう。 意識改革その1:まずは自己開示 現状、自分に対する評価に不満を抱えている人は、自分の能力が上手く伝わ

    上手な意識改革で毎日を明るくする9つの方法
    wasavis
    wasavis 2013/06/29
  • 仕事の見積もりが「理想的」すぎてうまく回らない理由 | シゴタノ!

    長期にわたる、大規模で、多くの人間が関わるプロジェクトが、予想の期間内に完了し、予想の予算範囲内に収まることはめったにない。多くの人がこの事実を何度も了解させられているにも関わらず、凝りもせず何度でも「ベストシナリオ」を描く。だとすればその描く心理には、お定まりの法則のようなものがあるにちがいない。 それをダニエル・カーネマンは「外部情報に対する忌避」という観点でまとめている。小規模だろうと大規模だろうと、人は計画を立てる際、客観的データを用いようとしない。統計を無視したがる。「外部の情報などアテにならない」と言う。 その時、人は決まって次のようにいいたがる。「一つ一つのケースはみなちがう」。この言葉は大変強固に信頼されている錯覚である。「一つ一つのケースはみなちがう」から、統計などアテにならない。過去のデータなど意味がない、というのだろう。 TaskChuteを人にすすめるたび、もっとも

    wasavis
    wasavis 2013/06/29
  • 猿でも出来る自己啓発!眠る能力を引き出す7つのステップ。

    いつの時代になっても自己啓発はとても人気のある分野ですよね。自分の能力を開発して新しい自身の可能性を見出すためにもちょっとした技術や発想の転換が必要だったりします。今回は、眠る能力を引き出すための7つのステップをお伝えします。 まずは紙とペンを用意してください。そして、これから尋ねる質問に対して、あなたの答えを書いていってみてください。すべての質問に答え終えた時、今まで心の奥底に眠っていた当のあなたを見つけることができるかもしれません。 では、はじめます! まずは、なりたいものを明確にするまず、あなたが「なりたいもの」を書き出してみてください “愛に溢れる人になりたい”“温かいやさしさをもった人になりたい”“揺るがない軸を持った人になりたい”など、あなたが人間として、どういう人物になりたいのかを具体的に、そして出来るだけ多く書き出してみてください。 あるいは、あなたの憧れの人物や尊敬する

    猿でも出来る自己啓発!眠る能力を引き出す7つのステップ。
    wasavis
    wasavis 2013/06/29
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA