Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / photo.color-hiyoko.com (10)

  • お上りさん - A DAY IN THE LIFE

    一泊旅行最後です。帰路、海ほたるで一枚だけ。危険なほど風強く。 アクアラインで都内へ戻るとスカイツリーへ。 4度目か5度目だろうか。仕事でしか来たことない。 最上部の天空の回廊?まで登ったが、押し出されるように1周して終わり。 ここからはミラーレスで。 上に見えるのは東京ドームか。そう云えば、ダータで登れる文京シビックタワーや船堀タワーの方が好感が持てる・・。 奥に東京タワーと、真ん中の白い建物は江戸東京博物館だろうか。確か改修工事で閉館中。 確かにこの前の都庁とは高さがレベチであった。 最後は東京プリンスホテルのレストランでランチ。 プリンスにするなら、スカイツリーじゃなくて東京タワーで良かったような。。 ビュッフェ形式でした。少なおいちゃんのバイキングのコツは、べたいものだけを全種類、ちょっぴりづつ(ひと口・ひと切れ・一枚・一個)皿に取ること。。 モンブラン、パンナコッタなど。ごち

    お上りさん - A DAY IN THE LIFE
    watto
    watto 2024/12/11
    この種の写真を見ると、たまに「地球、痒そう」という感想が浮かぶことがある。
  • メンダコの人気に嫉妬 - A DAY IN THE LIFE

    静岡2泊3日ツーリングサ旅の最後です。 前回の遊覧船クルーズの後に沼津港深海水族館へ。 人気のメンダコは見れず。 ちなみに遊覧船に乗ると 100 円引きのクーポンがもらえます。 あまり美味しくない種類らしい。 駿河湾は日で最も深いそう。 目玉はメンダコとシーラカンスであろうか。 私の推しは「深海のキカイダー」ことデメニギス・・。頭が透明で脳が見えるって・・頭蓋骨無しで深海の圧力に耐えられるのが謎。 昔、しょーもない記事にしてた。 クラゲは癒されるな。。 生きて泳いでるの見たいけど 1980 年代に撮影されたものが唯一で最後らしい。 漫画家の鳥山明は「週刊少年ジャンプ」1983年32号の巻頭企画で、シーラカンスを試した また何の役にも立たない知識が増えてしまう。 水門の裏の公園で最後に海を見てから帰路。 河口湖の方で温泉サウナ)に寄り、雨を避けて一直線に走る。 走行距離 526 km

    メンダコの人気に嫉妬 - A DAY IN THE LIFE
    watto
    watto 2024/08/04
    だから完全養殖が実現するまでシーラカンスを食うのは待てと言ったのに(言ってない
  • 泥棒 - A DAY IN THE LIFE

    突然サウナツーリング3日目の朝。沼津の漁港近くに海水浴場があったので行ってみる。 何やら工事中というか、砂浜も無くて「ビーチ」という感じではなかった。 その後知ると沼津ではこのビーチが綺麗らしい。人工の海岸らしいが。 沼津漁港にバイクを停めて散策。 ブログを確認すると3年前の冬に一度来ているのでサクっと回る。 開店前の堂の並ぶ通りを冷やかしていると、目の前にバサバサっとアオサギ?が降り立った。 慣れているのか、車や人がこの距離でも逃げない。 体高1メートルくらいだろうか。 ふわり なんか攻撃体制に入った。 あ・・ ・・・ おい・・!!w 店の人も全く注意を払わずで、日常的な風景なのだろうか。 浜焼きもべておけば良かったな。 ランチタイムの回転には少し早く、テイクアウト用のお寿司をべた。 次回は遊覧船に乗ってカモメ撮影編。 リンク 参加してます 共同で運営する同人誌ブログ。寄稿ライター

    泥棒 - A DAY IN THE LIFE
    watto
    watto 2024/07/30
    ふと「こいつ食えるのかな?」と検索したら「肉食なので肉に臭みがあって食用には適さない」と言われました。タカなど猛禽類も食えないそうです
  • プログラム嘔吐 - A DAY IN THE LIFE

    先日のサウナ散歩は巣鴨から。 サウナ前に鴨ラーメンべて駒込方面へ。 地図で見つけた「東洋文庫」というミュージアムに行ってみた。 この「モリソン書庫」が有名らしい。24000 冊の東洋の文献のコレクション。 手に取って読んだり借りたりはできない。 暗い・・夜目が効かないので。。 見どころはモリソンコレクションと、このレストランへ続く「知恵の小径」くらいだろうか。 入館料 900 円の東洋文庫と隣の「六義園」という公園(入園料 300 円)のどちらも入れる 1000 円のセット券がお得。 これかと思ったら、普通の児童公園だった。何となく「文京区感」が漂う。 六義園(りくぎえん)は浜離宮のミニチュア版みたいな感じだった。 紫陽花が目当てだったが・・ いまいちショボかった。 写真は「白飛び病」気味に・・。 足りない光量を補おうとシャッタースピードを遅くしがちで。 曇りの日は写真が余計下手糞にな

    プログラム嘔吐 - A DAY IN THE LIFE
    watto
    watto 2024/06/06
    唐突な自分語り。人の背丈の半分ほどもある古いが立派な装丁の本が書棚に並んだ図書館なのか古書店なのかに迷い込む夢を、まれに見ることがあります。本の内容はわかりません。アレ何なのだろう? (知らんがな>自分
  • 歌舞伎町で推しの生誕祭 - A DAY IN THE LIFE

    この日は小生の誕生日。胡散臭過ぎる歌舞伎町の雑居ビルの居酒屋で、 バースデイが近しい他2名と合わせた合同生誕祭をしました。 時間無くまた登れなかった歌舞伎町タワー。 行き帰りがダルいから新宿辺りで・・と云ったのは私でしたが、相変わらず吐き気をもよおす街並み。。 横ちんさん(id:yokobentaro)からチョコレートの詰め合わせ、水瀬さんよりアップルティーのバースデーギフトを頂く。 ばんばんさんからはチキンラーメンのひよこちゃんグッズ(非売品)。めっかわ。。 それと佃煮海苔の詰め合わせも。部長宛てのお歳暮お中元的な。 直前で来れなくなったフジカワ(id:fujikawaradio)からは、メールでこんなモノが。 みんな、ありがとうでやんす。 ・・っていうか、俺何も買ってこなかったわ(&直前までサウナ)。そういうとこだぞ、と。。 でも、みんながんばってるな〜・・人生。 バカボンのパパをとう

    歌舞伎町で推しの生誕祭 - A DAY IN THE LIFE
    watto
    watto 2024/04/24
    お誕生日おめでとうございます。私も自分がプレゼントを考えるのが苦手な理由に思いを巡らして、子どもの頃親が嫌がるので誕生会に呼んだり行ったりする習慣がなかったことに思い当たり、一人で勝手に凹んでいます…
  • 小金井公園でプチお花見 - A DAY IN THE LIFE

    夜勤帰りに小金井公園で桜の様子を見てきた。 幹の白い桜が? と毎回一瞬思うも、これはユーカリの木。 低く横に広がる「大島桜」という品種だそう。 同じ大島桜なのに、こちらは全く咲いていない。 白っぽいのとピンクのと。 最も色が濃いのは枝垂れ桜。 バイクを公園の右端の駐車場に停めたが、持ってきた折りたたみバケットチェアが重く、 公園の左半分、江戸東京建物園のある側は歩きませんでしたw 「華がある」という言葉があるが、花のあるところに人は集まる。 このブログを振り返ると、桜、梅、菜の花、彼岸花、バラ園・・と結構撮りに出かけておるな・・。 昔は花なんか興味無かったのに NE。 結局、持ってきた椅子は最初の大島桜の前まで戻って設営。桜(道明寺)をべる。 明日からのツーリング旅はどうせ雨だろうと、(バイト中に)しなかった洗車。 しかし前日となり、もしかしたら一度も雨雲に遭遇せずに行って帰って来れる

    小金井公園でプチお花見 - A DAY IN THE LIFE
    watto
    watto 2024/04/06
    ラストが次回への伏線だったのですね。
  • 君は生き延びる事ができるか - A DAY IN THE LIFE

    ここは福島連邦共和国。宇宙世紀 0024 春。 赤いモビルアーマーを駆り、2泊3日のツーリング旅行で初来福したひよこ少佐。 今考えたけど「来福」って縁起良さそう。 今回の旅のファースト・ミッション、高速を下りて真っ先に視察へと訪れたのは此処でした。 フクシマ連邦衛星第七地区で福島市の(田畑の)平和を守る無機動戦士・・ ガンダム(ニセ)です! こいつ・・動かないぞ・・ 金属製だとは思わなかった。 あなたを倒さなければシャアが死ぬ! 現地は大勢のガノタで賑わっていなかったので手早く撮影を済ませる。 できれば紺碧の空の下で撮りたかった連邦の白い悪魔であった。 よく考えると、このプロポーションで自立してるのすごい。 銃火器をお供えする支援者が後を立たず。 お賽銭(修繕費用になるそう)カンパしました。 サウナへしてから今夜の宿へ。次回はその宿の様子など。 リンク 参加してます 共同で運営する同人誌

    君は生き延びる事ができるか - A DAY IN THE LIFE
    watto
    watto 2024/04/06
    賽銭箱 (^∀^;
  • 俺は限界だと思った。 - A DAY IN THE LIFE

    先週オープンしたばかりのフラワーテーマパーク「HANA・BIYORI」の「コツメカワウソ編」です。 いた! 併設の「花景の湯」のサウナ温泉もそうだけど、園内にコツメカワウソがいるというのも楽しみだったんよね。 仲がいいんだか悪いんだかよく分からないw 素早しっこくて、ひと所にじっとしておられず。。 「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿にされるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」(カワウソ語) 「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」(カワウソ語) 襟巻き(死語)にしたくなるような、モフモフした毛皮。。 手w w 事ではお手。こんな芸をしたり、おもちゃで遊んだり、利口なんやな。。 土日祝日はエサやりショーをやっています。 リンク 参加してます 共同で運営する同人誌ブログ。寄稿ライターさん募集してます。 文章メインはこちらでも。 Yahoo! ニュースでサウナ日記も書いてます。 カラーひ

    俺は限界だと思った。 - A DAY IN THE LIFE
    watto
    watto 2024/03/13
    悶タヒ! そゆえばこれだけ人懐っこいのであれば、個人で飼えるのかな? 飼ってる人あんまり聞かないけど、法律で禁止されたりしてるのかな?追記:ぐぐったところ、飼えなくはないけどペット向きではないとのこと
  • 好きな飲み物ができました【 スーパー肉の日に 】 - A DAY IN THE LIFE

    中野で焼肉。 秋葉原の「肉の万世」店が今月一杯で閉店するとの悲報を聞きつけ、「パーコー麺べに逝こうず!」と盛り上がっていたのだが、冷静になってみるとそこまでべたい訳でもないよな・・と(30 年近く前に一度入っただけ)。 その日自分の所用のあった中野に集まっていただく(帰りが楽だから・・)。 ばんばんさん(id:banban)のおすすめの「たれ山」さん。 店名通り、自家製味噌ダレが飲めるほどに旨いと評判なのだが、お肉そのものもその他のご飯も普通にマイウー(死語)で。 ハチノスとツラミ(ほほ肉)は初めてべたかも。 多摩エリアだと読売ランドに一店だけあって、そっちは冷麺も出してるようだ。覚えておこう。 ガリチュウに目覚める。ジョッキの底に沈んでいる出涸らしになったガリまでべてしまう始末。 甘いお酒全般を滅多に飲まず、サワーでも緑茶かウーロンばかりなのだけれど、ガリチュウいいわ。 スシロ

    好きな飲み物ができました【 スーパー肉の日に 】 - A DAY IN THE LIFE
    watto
    watto 2024/03/01
    肉汁はぢける にくじゅうはち、なんちて。
  • ラーメン作ったよー(棒) - A DAY IN THE LIFE

    ちょっと気になっていた「マルタイの棒ラーメン」を作ってみた。 ノンフライの袋麺の中では結構美味い方かも。 袋の説明通りにやったけど、スープと麺は別々に仕上げた方がいいかも。麺2玉茹でたお湯でスープ溶かしたらドロドロに・・w サウナ前に周辺散歩スナップ。 何も無いんだな、これが・・。 以前にも撮り歩いてるし。。 3月もよろしく。。 久しぶりにブロ友の S さん(id:odanoura)の「ですね。radio」に出ました。 今年から始まった同人誌ブログをテーマにカミカミトークしてます。。 リンク 共同で運営する同人誌ブログ。寄稿ライターさん募集してます。 文章メインはこちらでも。 Yahoo! ニュースでサウナ日記も書いてます。 カラーひよこの Amazon ほしい物リスト

    ラーメン作ったよー(棒) - A DAY IN THE LIFE
    watto
    watto 2024/02/29
    「マルタイ棒ラーメンですね」とボケようと思ったらマルタイ棒ラーメンの話だった
  • 1