Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

私信に関するwhiteball22のブックマーク (11)

  • 前が見えない。

    whiteball22
    whiteball22 2009/06/01
    1周年おめでとうございます。
  • ラーメン二郎 - 白い戯言

    初めて体験しました。 うまかったのはよかったのですが量が多くて死にそうでしたorz 頻繁にというわけにはいきませんが、機会があればべたいなぁ。と思いました。 何だろう、この普通の日記。

    ラーメン二郎 - 白い戯言
    whiteball22
    whiteball22 2008/08/21
    ありがとうございます!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    whiteball22
    whiteball22 2008/04/08
    あれはコメント見ただけでネタバレになって見たいなーという意欲が減るのを防ぐ為です。僕はネタバレされるのが若干嫌いなので多少配慮した結果があれというか。
  • 白い戯言 - はてなアンテナから見る個人サイトリンク集2007年秋Ver. - 負け犬のプライド  

    whiteball22
    whiteball22 2007/09/07
    >欲をいえばもう少し統計元のリンク集が充実していればですね。 ごめんなさい(´・ω・`)
  • はてなでよく見る人の私的読み方 - 白い戯言

    [関連]Ladder to the Moon - はてなidの読み方 最近はてブでこんなのが流行ってる…のだと思う。(ぉ 何か色々見てるとこう読むのかーという人が結構いたので驚いた。 てなわけで自分も羅列してみたいと思う。順不同。 まなめさん セミマルさん れぶさん れいそーさん わんだーわんだーさん てらしぃさん やすとろさん こうりくさん れすてぃさん としさん ぞにあさん かのせさん きゃっくすさん しろうとつーさん へじほぐさん みずのとりさん えーけーないんさん でいりーぽーたるぜっとさん みかんのあくああるたさん おれでわーくさん らすとらいんさん はたやさん かみますたーさん*1 ちゃんねるいちにーよんはちさん えっけんさん ふぁいあーすとーむさん おつねさん うえすたんどっくさん すべんねさん もっしむさん こにちゃんさん まいんどさん らだーとぅーざむーんさん うるるんさ

    はてなでよく見る人の私的読み方 - 白い戯言
    whiteball22
    whiteball22 2006/12/19
    ↓↓なんかmとnを間違って覚えてました、大変申し訳ないorz/↑×4 そうです。読み方よくわからないもので(;´Д`)
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20061214/p1

    whiteball22
    whiteball22 2006/12/15
    idじゃなくてサイト名の方で考えられてるのが嬉しい。
  • 今日は誰の生誕日?

    ・「某日」表記だったサイトさんには申し訳ないのですが、除外させて頂きました。 ・アップデートする余裕があれば、サイト名にURLを埋め込もうかと思ってます。 当はPVっぽいのを作ろうとしていたんですけど、製作中に限界を感じまして… で、変わりに思いついたのが、こんな形のFLASH。 まぁFLASHである必要性が無い様にも思うんですけどね。 あ~あと…こうゆう誕生日とかっていうのは、 やっぱりこうゆうモノを使って覚えているよりも、 人の記憶というか何と言うか…そうゆうので覚えてもらえてる方が 断然嬉しいだろうと自分は思います。 (っと、このFlashの存在を製作者自ら否定してみる)

    今日は誰の生誕日?
    whiteball22
    whiteball22 2006/12/04
    すげぇ!ていうか記事引用されてて非常に嬉しい!
  • 「ねえねえ、これ面白いよ」なキモチ。 - たまごまごごはん

    ブロガーはSかMか?(べにぢょのらぶこーる)(まなめはうすより) ちょっと逆方向から攻めてみます。実際のSMの話から。 自分はさっぱりわからない世界だったんですが、とあるバイの友人から聞いた話です。 「SMって違和感あるかもしれないけど、Sが攻撃的だとかMが被虐的かというとそれは二の次で、信頼関係をお互いの反応を見合って確かめ合うことなんだよ。だから過剰に暴力は払わないし、それを意思疎通で確かめあえたとき当に幸せなのね。」 ははー、なるほどね。痛めつけて痛めつけて快感!とか痛いのが気持ちいい、って人そうそういないだろうなあと思ってましたが、それを聞いたらなんだか「誰の心にもSとMはあるよなあ」と思いました。そこでこの意見。 「SMのSは、当はサディストのSではなくサービスのSなのよ」 つまりSとは、Mが望むことを奉仕する、サービス精神が旺盛な人間のことを指すのだと。 人間関係でもそうで

    「ねえねえ、これ面白いよ」なキモチ。 - たまごまごごはん
    whiteball22
    whiteball22 2006/11/20
    とりあえずMじゃなくていじられやすいとだけ言っておきます。・・・あんま意味的に変わらんな(;´Д`)
  • 傲慢で熱いニュースサイト(故) - 恋路まであと1kmでは届かない

    id:whiteball22さんに謝辞をやらお詫びやら猛烈に感じ入るものを抱いているのですが、そもそものこの感情の起伏が激しさを増す理由は、自身の過去の姿と現在の姿のギャップから起因するものだとかなんだとか。 いやいや、難しく考えることではない。ただ単にあの頃の自分は無駄に熱かったという感慨に耽り、それがややもすれば現在の明け透けで気楽な僕のブログに対して、羞恥の念が発せられるのである。 これはきっとネット上での身の振り方の話になるのだろうけど、答えなんかは僕自身の中でさえ見つかっていないから、決して○○論と語ってよいものでは無いことだけを念頭に置くとして。 まずもって、ニュースサイト。 ニュースサイト、多い。ニュースサイト、気軽。ニュースサイト、要忍耐。ニュースサイト、要嗅覚。ニュースサイト、なんかスター。 紋切り型で並べてみたとしても、多様な要素が見られる。それらから構成される情報発信

    whiteball22
    whiteball22 2006/11/13
    何かidがあって驚いた。
  • マーフィーの法則バトンmixi版 - 白い戯言

    先日yas-toroさんからバトンが回ってきたのですぐ解答しようと思ったんですが、 マーフィーの法則って何だという疑問にまずはぶつかってしまった。(ぁ んで巡回してる時にそれのWikiを張ってるところがあったので紹介。 マーフィーの法則(Co・Memontより) 一言。とりあえずこの説明じゃ私には分からなかったorz 自分の頭悪いのも大概にしてほしかった、この低脳('A`) んでとりあえず他の人のを参考にしてみることに。 歓楽叶わぬ納骨堂庭園 - Web版マーフィーの法則バトン 忘却防止。 - ブログ版マーフィーの法則があるとするならば 明日は明日の風が吹く - 忘却防止。 - ブログ版マーフィーの法則があるとするならば まなめはうす - ニュースサイト版マーフィーの法則 たまごまごごはん - Web&ブログ版マーフィーの法則 たまごまご編 どらみそら。 - サイトの更新を義務だと錯覚して

    マーフィーの法則バトンmixi版 - 白い戯言
    whiteball22
    whiteball22 2006/11/03
    ↓ごめんなさい、ごめんなさい(;´Д`)
  • 自然体で無理なく書き続けていくのが良いよ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「白い戯言 - 当の読者とは何か?」を読んで。 whiteball22氏は毎日更新を止めたくない理由に「読者の減少」を挙げており、カウンタの数字等もやる気へと繋がるものとして捉えている。それについて異論を唱えるつもりはない。私もウェブ上で色々とテキストを書くようになって随分と経つが、初期の頃は氏と同じような考えを持っていたものだから、氏を見ていると昔の自分を見るようで懐かしく思えるからな。 だが、今の私は毎日更新の理由は読者の為ではないし、カウンタもアクセス解析も設置していないので、毎日テキストを書くのもそれ等の存在でやる気が出ているわけではない。毎日更新は自分の為だ。何かを読んで書きたい事があるから書いているだけに過ぎない。例え言及したくなる記事が無くても私は何かが書きたいと思っているので書こうとして躍起になる。書ける状況であれば私は書くよ。何とかして書く。書く気力が無い時でも書きたく

    自然体で無理なく書き続けていくのが良いよ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    whiteball22
    whiteball22 2006/07/30
    読んでくださってありがとうございます。私にとって毎日更新は自身のためと昔は考えていましたが今となっては中毒という名の習慣ですね。やらないと気がすまないというか。もちろん自身のためというのもありますが。
  • 1