Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年7月2日のブックマーク (39件)

  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

  • livedoor ニュース - 西武百貨店がキャッチフレーズを2ちゃんねるからパクる!?「服を買いに行く服がない」

    西武百貨店がキャッチフレーズを2ちゃんねるからパクる!?「服を買いに行く服がない」 2008年07月02日10時00分 / 提供:デジタルマガジン 西武百貨店の夏のセール「西武夏市」のキャッチフレーズが、2ちゃんねるでよく使われるあるフレーズと全く同じだ。キャッチフレーズは「服を買いに行く服がない」。 Googleで検索すれば1発で分かるが、このフレーズは2ちゃんねるでよく使われている。ひきこもりのユーザーに「○○に行ってみなよ」と言うと、「○○に行く服がない」と返される。そこで「服を買いなよ」とさらに言うと、「服を買いに行く服がない」となるのだ。 冗談のような感じで使われ、掲示板内で服の話題が出た時に書き込まれることが多い。2ちゃんねるからパクったなこの野郎! というのではなく、西武百貨店が2ちゃんねるのフレーズをそのまま使ってて社内的に良いの? ということである。秋葉原のPCショップな

    wideangle
    wideangle 2008/07/02
    googleでネタ被りしていないか調べろよーには同意。パクったよりつらいかも。 / 皮肉や誇張でなしに「天下の西武百貨店」なんだよね……。
  • クレームと識字率

    朝からニュースで「クレームがひどい、なんでこんなに自分勝手な人が増えたんでしょう」とか言っててむしょうに腹が立ったので書いておく。 マスゴミって煽って思考停止するようなださい態度は取りたくないので。 ググってみたがぱっと見えるところにクレームが増加したかどうかは統計がでていない。でていたとしたら教えてほしいしいし、そのクレーム増加が自分勝手な人が増えたといえる証拠にはならないだろう。 クレームが増加したと仮定しても、それがなぜ起こりうるかといわれれば、それは自分勝手さではなくシステムの問題と識字率の問題じゃないだろうかと考える。 クレームが起きたのは役所だったらしいので、役所、それから商品についてのクレームを想定して書いておく。 一つはシステム。ユーザビリティとかユーザインターフェイスの問題で、消費者や利用者が扱う部分を単純化するだけでクレームは非常に減るはず。役所であれば手続きの簡易化。

    クレームと識字率
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    【25年の鉄道業界】西武HD、京成、京急…アクティビストが鉄道会社に照準!ROAの低さが業界全体の課題に 2025年1月13日 5:25

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
  • 追記 - 仮想算術の世界

    さっきのレスは出かける直前に慌ただしく書いたものなのですが、いま読み返すとかなりいいかげんで、かえって失礼な気がしたので少しだけ追記。 ひとつ確認しておくと、ごく単純な話として、僕は別に経済的弱者や若年層に限らず、これからの日はゆるく宗教国家化していくだろうと言っているわけです。だから、藤田さんのように、スピリチュアルでもオタクでも大麻でも2ちゃんでも何でもかんでも資主義下の弱者の祝祭に持って行くのは、議論のスタイルとしてまずいと思う。そういう議論だと、ニコニコ動画も2ちゃんねるも全部弱者の脳内勝利装置で終わりになるわけで、それは万能の議論だけれども、細かいメディアの差異を吹き飛ばしてしまっている。苦しんでいる奴が生きるためにはヤクでも何でもやればいい。それは確かに間違いではないかもしれないけれど、その議論そのものに麻痺的なところがある。 率直な印象として、僕はいまのロスジェネ界隈

    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • これ村上隆の話です。 - NaokiTakahashiの日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • 悪い先輩 - 他人の脳内

    「悪い先輩」というのは、何も後輩にタバコを勧めたりするヤンキーばかりじゃない。てめえのメインストリームへのルサンチマンを、会ったこともない中高生たちにネットを通じて刷り込んじゃったりする奴こそ、よっぽど「悪い先輩」じゃないのか?

    悪い先輩 - 他人の脳内
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
    ネットだけならまだしも……! / おたく系サークルにもありそうな事象。
  • アンテナを一晩中落としっぱなしにした件について - id:lopnor

    株式会社はてなさん、どうしてこういうことになったのか、ちゃんと説明してください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaantenna/20080518 5月の障害のときと同じく、なぜこれだけ長時間の障害になったのか、なぜ繰り返されたのか。「引き続き原因の解明および再発防止」とは何なのか、ちゃんと説明してください。僕がいた頃より(僕がいない分)まともになったと思いたいのですが、実際どうなんですか。 追記 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaantenna/20080529/1212021656 5月にもう一発やってるね。全部深夜にトラブって朝まで。

    アンテナを一晩中落としっぱなしにした件について - id:lopnor
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • http://twitter.com/igi/statuses/848085433

    http://twitter.com/igi/statuses/848085433
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • ekken?

    ekken?

    wideangle
    wideangle 2008/07/02
    その場の流れ知らない人が勝手に誤解して延焼する流れか。 / 当事者がもう蒸し返さないってんだから!
  • 食事中に旦那がPCすることに困っています。子供もいる手前直して欲しいのですが、注意すると逆ギレするので困っています。状況は様々ですが、... - Yahoo!知恵袋

    事中に旦那がPCすることに困っています。子供もいる手前直して欲しいのですが、注意すると逆ギレするので困っています。状況は様々ですが、①DVDを録画するため事しながらにリビングと自分の部屋を行ったり 事中に旦那がPCすることに困っています。子供もいる手前直して欲しいのですが、注意すると逆ギレするので困っています。状況は様々ですが、①DVDを録画するため事しながらにリビングと自分の部屋を行ったり 事中に旦那がPCすることに困っています。子供もいる手前直して欲しいのですが、注意すると逆ギレするので困っています。状況は様々ですが、①DVDを録画するため事しながらにリビングと自分の部屋を行ったり来たりする。②事のテーブル(ローテーブル)の自分の座っている横にサイドテーブルを置き事しながらパソコン(インターネット)をする。といった具合です。子供がTVがつくと事の手が止まるので、事中

    食事中に旦那がPCすることに困っています。子供もいる手前直して欲しいのですが、注意すると逆ギレするので困っています。状況は様々ですが、... - Yahoo!知恵袋
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • 「KAOSSILATOR」を使って適当に演奏してみた "Orange Skyline" part5

    KORGのKAOSSILATORで作った、五作目です。 曲名「Orange Skyline」。諸事情により画質悪いです。今回、最後に作成時使用したメモをのせてみました。XY3等と記載していた場合、テンキーの3の位置、つまりパッドの右下を示しています。■ニコニコの皆さん、2008年もよろしくお願いします。■mylist/3868931■次作part6>sm2179711

    「KAOSSILATOR」を使って適当に演奏してみた "Orange Skyline" part5
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    北のひつじランド 道北の旅、この日の予定は、稚内からサロベツ2号に乗って旭川へ。そして夜の便で旭川から東京に帰る。決まっているのはここだけで、後のことは気分で決めよう。 途中までは森の中を延々と走る ようやく開けたところへ出てきた 駅に羊がたくさん、あわてて写真を撮る …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • 大炎上の小さなブログ(放火犯多数)

    ブログの炎上が流行っている。これを“流行っている”と表現するのはどうかと思わなくもないが、殆ど流行りみたいなものである。芸能人がちょっと隙のあることを書けば、すぐに炎上する。まあ、隙のあることを書いてしまう芸能人にも非はあると言えるが、どうもこのところ、大した事でもない隙でも強引に炎上してしまう傾向もあるようで、実に宜しくない。 もちろん、芸能人のブログが炎上しようがしまいが、僕個人には何の影響もない話ではある。ただ、殆ど非の無い人間が攻められている様子は、傍から見ているだけでも、あまり心地の良いものではない。以前、はてなダイアリーを運営していた頃に、攻殻機動隊の少佐を演じてみたいとブログに書いただけで炎上してしまった吉野紗香を擁護したのも、そういった気持ちが強かったからだ。もちろん、僕が押井守の作品の愛好者であり、同じ愛好者たちの愚行に我慢ならなかった、というのもあるが。それでも、この炎

    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • 主観が入るところがSBMの面白いところだよね。 - public static void main

    「http://d.hatena.ne.jp/shiroann/20080627/1214495914」を読んで、エントリの趣旨とはズレてるけど思ったこと。 「これはひどい」とかがつくのは比較的ニュースサイトのようなところが多いので余り意識していなかったのですが、個人のブログとかでつくと結構ショックかもしれないなあと思います。また、ネガコメだと参考にもできますが、タグだけだとどうしようもないですよね。 個人的には主観の入ったタグはなるべく入れたくないので、「これはひどい」はもちろん「これはすごい」や「参考になる」*1みたいなタグは使っていないのですが、人気のエントリーなどに載っている記事の内容が一目でわかるという意味ではお世話になっています。 でも、「これはすごい」とかついてる記事もモノによってはぜんぜんすごくない記事もあるわけで、SBMの来の役割であるフォークソノミー的な意味では役に立

    主観が入るところがSBMの面白いところだよね。 - public static void main
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • 空気を読む必要がない4つの理由。 - FreeBSDいちゃらぶ日記

    少し前に話題になった「KY」。まぁ、この言葉の意味が「空気嫁」なのか「空気読めない」 なのか、それとも某ダッチワryなのかは置いておいて、空気を読むってのは難しい・読む必要がない理由を挙げてみます。 まず、空気が読めない 空気がどのようなデータ構造が分からず、また可変的であるため、これを正しく読み取れる実装は非常に困難である。 しかし、「空気読めよ」とよく言われることから、これは個々人で独自解釈した上で内容を解釈していると思われる。 そもそも空気.readのまっとうな実装がない 上より、空気.readのまっとうな実装が無い事が分かる。つまり、返り値に信用がおけない。 以上より、空気.readを利用したプログラムそれ自体が信用できないという事が分かる。 空気の有効期限がわからない 空気は時間によって変化するため、これは定期的に再取得しなければならないと思われる。 が、この空気の有効期限自体も

    空気を読む必要がない4つの理由。 - FreeBSDいちゃらぶ日記
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 西武が「服を買いに行く服がない」をキャッチフレーズとして正式採用

    1 : キムラ(長屋) :2008/07/01(火) 23:21:48.38 ID:K/4rhi+D0 ?BRZ(11140) 西武百貨店で夏のバーゲンを開催中。 店頭のポスターには、キャッチフレーズとして 「服を買いに行く服がない」と書かれている。 店頭のポスター 公式ページ 西武百貨店夏市 http://www2.seibu.co.jp/common/08natsuichi/

    wideangle
    wideangle 2008/07/02
    意外性に乏しくあんまり上手くないという意味ではものすごい「やっちゃった」感。 / でもこれ2ちゃんねるネタだといわれるとなー、そうじゃないでしょ?(と思ったら本文でもツッコミ入っていて安心)
  • 「Twitter」は生き残れるか--度重なるサービス障害をめぐる疑問

    Twitter」がサービスを維持できないでいるのは、少々理解に苦しむ。インターネット時代に突入してから10年以上たち、ウェブアプリケーションの拡大に関する非常に多くの研究開発が一般公開されているのだから、Twitterエンジニアがこれを解決できると思われて当然だろう。 Twitterの共同設立者であるBiz Stone氏の最近のブログには、約1500万ドルの資金という形で支援が実現しようとしていると書かれている。 Twitterは将来、収益モデルに支えられた持続可能な企業になる。しかし、われわれが描いている世界的コミュニケーションユーティリティとしてのTwitterが実現されない限り、最大のビジネスチャンスを追及する価値はない。われわれの目標を達成するには、Twitterが信頼に足る堅実な企業でなければならない。われわれは、将来われわれのビジネスが飛び立つ際に役立つインフラに重点的に取

    「Twitter」は生き残れるか--度重なるサービス障害をめぐる疑問
  • はてなブログ

    焼津観光では「さわやか」と巨大プリンをえ【グルメ】 東西に伸びる静岡県のちょうど真ん中あたりにある街、焼津市。2つの大きな港湾があり、カツオやマグロが名産となっている。 さてそんな焼津市に、先日ドライブがてら寄ってきた。比較的栄えている様子だったので、特にプランも立てずに行ったが、着いて早々気がついて…

    はてなブログ
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • グレンラガンアイキャッチ風アイドルマスター (nm3806518) [動画記事] - ニコニコ大百科

    [別窓] グレンラガンアイキャッチ風アイドルマスター動画 1.7千文字の記事 2 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 掲示板・元ネタと思われるもの 時間 関連ワード 関連P 関連動画 00:10 ありすえ装備 (5月のDLC) ・カジュアル ・花粉症防止マスク ・ドリルアーム ありすえP sm1334006 00:17 βの英雄達 ・とかちラーメン大盛り ・Tunak M@STER sm241 sm3110 00:24 クリーチャーズ ちんこうP ちんすこうP sm1336354 00:31 初音まこ 真・ゲッターロボ まこにゃんダンス M@co.jP 777P sm1503490 sm1399259 00:38 もっとすいみん不足 アキリツ大百科 ロベルタ律子 しんたろP オンナスキーP トカチP sm974534 sm1265386 sm2125927 00:45 やよぴったん ふたり

    グレンラガンアイキャッチ風アイドルマスター (nm3806518) [動画記事] - ニコニコ大百科
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • 果たして「はてなブックマーク」は何なのか

    先日、こんなエントリを目にしました はてなに絶望しました。もうブログやめます。 一部引用すると、以下のような内容です。 はてなブックマークのコメントで(自分の記事に対してのものではありませんが)ひどいネガティブコメントやあからさまな煽りを見つけて、半ばはてな、ないしインターネットというものに絶望したからです。 今回はてなブックマークを覗いてみて見かけた記事に対するコメントを読んでいると、「こういうことを書かれたらしばらく立ち直れそうにないな」っていうようなひどく、きついコメントが大量に羅列されていました。正直、悪名高い2ちゃんねるなんかよりもいまのはてなブックマークは相当ひどい場所に見えました。 まあ割りと以前から思ってたんですが…(とりとめない内容になっててすんません) はてブは、何になりたかったんだろう そもそも「はてなブックマーク」って、当にブックマークとして機能してるんでしょうか

    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • 【Re:社会部】都庁式スローライフ? - MSN産経ニュース

    東京都庁には毎年約1000人の新入職員が入ってきます。うち、最高ポストの局長になれるのは同期の中で50人に1人という狭き門。難関の管理職試験に合格した人だけが“出世”できる構造になっています。 ですが、先日、将来を嘱望されていた50代の男性課長が自らの希望で、4段階下の「主任」まで降任するという前例のない人事がありました。月収で20万円以上、退職金で数百万円減ることになります。 都議会や組合対策などで夜遅くまで仕事をこなしていただけに気になるのは自ら望んだ降任の理由です。懲罰や大きな病気が原因でもなく、上司や同僚たちも驚きを隠し切れません。ただ、長く一線で働くうちに仕事や人間関係などで、少しずつストレスをため込んでいったことも事実のようです。 一般論ですが、ストレスはうつ)病の引き金になるケースが多く、10年連続で3万人を超えた自殺者の原因の約2割に上るほど深刻化しているようです。 課

    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • さりげなく自慢してくる人がいる。

    「いや大変だよ―」と、一見は苦労話なのだが、自分がいかに特殊能力を持っていてハイレベルで活躍しているかの自慢の意図がぷんぷんと香る。 話したそうにしているからとこちらが話のフリに乗ると自慢が始まる。 私は別に嫌じゃない。そいつの話は私の知らない世界の話で興味深いからだ。 だけど鼻につくんだよな。 何というか、謙遜とかの美意識はないんだろうか。 いやいや、謙遜はしていた。 しかしそれは「たいしたことないけど(こんなに優秀)――」といった違う形の自慢になることが多い。

    さりげなく自慢してくる人がいる。
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
    すなおに自慢されるほうがマシかもねー。 / まあでも表に出すとひがみっぽいので黙ってますよ……。
  • 業務用スーパーの店舗一覧と安い品物例

    コンビニや通常のスーパーなどでも言えるこ とですが、問題のある品→ 不具合COM版  厚労省版 農水省版 緊急情報→ 汚染米の関連約400業者の一覧 ←軽いページです 乳製品混入のメラミンが日にも流通の恐れ 回収品

    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • はんぱでごめんね 速報! 押井 守 TV生出演!

    Author:観草電影門 (みるくさ でんえもん) はんぱな知識とはんぱな思い込みではんぱに風呂敷を広げております。 皆様各自自己責任で無責任にご笑納頂きます様よろしくお願い奉り候。 ↓電影門的電影評価表 ★:ダメダメうんこ ★★:時間のムダかも? ★★★:あなた次第 ★★★★:面白いオススメ! ★★★★★:観なさい!! ☆:迷作です *おことわり* ブログ内写真の二次使用は原則お断りしておりますが、使用されたい方はその旨申し付け下さい。 最近のコメント practice 4 葵(09/17)practice 4 睦(09/13)practice 3 電影門(08/31)practice 3 pltr0(08/24)practice 2 電影門(08/24)practice 2 ゆきぶー(08/23)今日のD40 ライン引き競争 -運動会 09- 電影門(05/04)元気です。 電影門(

    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • 私立大学関係者必見、偏差値が高い「名門大学」を作る方法

    受験生の総数が全大学の入学定員総数を下回る「大学全入時代」の到来を受けて、各大学は生き残りを賭けた激しい争いを強いられるようになりましたが、そんな中、偏差値が高い「名門大学」を作る方法があるようです。 この通りに大学を改革していけば、大学同士のサバイバル競争に勝ち残れるかもしれません。 詳細は以下の通り。 ・生き残る大学≒偏差値の高い大学 大学を語る上で、重要な役割を果たす要素として「偏差値(学力偏差値)」があります。偏差値はランキングという形で公開されるなど、各大学の実力を測る指標として用いられており、大学受験を控えた受験生たちにとって大きな役割を果たします。 また、受験生の大半は大学進学について「○○大学で××を勉強したい」という確固たる目標があるわけではなく、漠然と「△△学部に進学したい」などと思っていることが多いため、仮にA大学の△△学部とB大学の△△学部の両方に合格した場合、たい

    私立大学関係者必見、偏差値が高い「名門大学」を作る方法
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
    某私大某学科が2教科入試にして見掛けの偏差値上げてるんだよなーというか他もやってるか。 / 学科における(学生数/教員数)が小さいところを選びました。こういうとこもっとアピールすりゃいいのにうちの大学。
  • モテるための努力 - sakamuke07のメモ

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    モテるための努力 - sakamuke07のメモ
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • 【社会】「モテなければ生きていけない」「モテないと男として失格」と思い込む…OLだけじゃない、“モテ”に振り回される男たち

    【社会】「モテなければ生きていけない」「モテないと男として失格」と思い込む…OLだけじゃない、“モテ”に振り回される男たち 1 :諸君(もろきみ)φ ★:2008/06/26(木) 11:47:08 ID:???  『彼女がいない/それがすべての元凶』 『彼女さえいればこんなに惨めに生きなくていいのに』 『彼女がいない、ただこの1点で人生崩壊』 伝わってくるのは、強く深い怨恨の感情だ。6月8日に東京・秋葉原で無差別殺傷事件を起こした加藤智大容疑者 (25才)は、携帯のネット掲示板に、彼女がいないことへのやるせない思いを書き連ねていた。 犯行はいささかも許されるものではないが、驚くべきことに、これらの書き込みに共感する男性が少なからずいる。 また、興味深いデータがある。マーケティング・アナリストで『下流社会』の著者・三浦展さんが15才から22才までの 男女を対象に行った調査では、“容姿への自

    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • SKK 使うなら Shift を変換と無変換に割り当てるのがお勧め - gan2 の Ruby 勉強日記

    今やってることと、近々やりたいこと - 英語とプログラミング気まぐれ日記を読んで id:BigFatCat さんが SKKIME を使い出したことを知った。 そこで彼に Shift キーの割り当てについてアドバイスを送ろうと思ったのだけど コメント欄に書いていたら長くなってきてしまったのでこっちに書いて TB することにした。 Shift は変換と無変換にするといいよ コメントで id:syou6162 さんも言っているけど 僕も Shift は「変換」と「無変換」に割り当てるのがいいと思う。 理由 僕が SKK を使い出したのは日記によれば今年の2月頭のことのようだ。 (SKK を使い出してみた感想 - gan2 の Ruby 勉強日記より) そして導入したとほぼ同時に僕は Shift を「変換」と「無変換」に割り当てている。 SKK を使う際に「Shift はそのままだと使いづらい」

    SKK 使うなら Shift を変換と無変換に割り当てるのがお勧め - gan2 の Ruby 勉強日記
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
    その手もあったか。 / ただし自分はUSキーボード。 / Controlほどは気にならないので標準のままだけど確かにControlとShiftがっつり使うから左小指疲れるんだよなあ。
  • 戦え!ぬいぐるまー!

    lightのエロゲー、ぬいぐるまーのライブ動画。まさに神の領域。

    戦え!ぬいぐるまー!
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
    「特撮じゃないのか……」って言い過ぎ! / でもものすごく特撮っぽいなーと曲がwebで公開された当時思った。元ネタからしてヌイグルマー。
  • はてなブックマーク[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • YouTube - Broadcast Yourself

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

  • 長距離ブロガーと短距離ブロガー at ブログヘラルド

    7月 1日 at 5:00 pm by ヴァレリア マルトーニ - ブログを始めたばかりの頃と比べると、現在のブログは遙かに成熟しているはずだ。ブレイクや転換点を迎えたからである。ブログを運営する人が増えれば、読者の時間と注目を巡って競合するブログが増えることになる。参考になるアドバイスが到る所に溢れかえっており、次に挙げるポイントに関して隈なく学ぶことが出来るのだ: - 読者を引き寄せる - コメントを獲得する - 優れたコンテンツを作る - こぎれいなデザインを得る - 購読者を増やす - エントリのネタを探す - 脱線しない しかし、ソーシャルメディアやマーケティングが浸透するにつれ、投稿作業にどのようにアプローチし、いかにして自発性とブランドに結びつけるかに関しては、あまり重要視されていない。多数のアクティビティに臨む、コンディションおよび準備が整っているなら、それに越

    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • ラッキーマンOP‐ニコニコ動画(夏)

    なぜかあったので。

  • 報道というプロペラは誰が回すのか トークラジオ「LIFE」の秋葉原事件特集についての違和感 - 絶倫ファクトリー

    報道という行為の循環構造 6月22日「秋葉原連続殺傷事件」Part2 (文化系トークラジオ Life) いつもpodcastで聞いているこのラジオ、先月22日の放送は6月8日の秋葉原通り魔事件についてだった。 その中で、サブパーソナリティの1人、IT音楽ジャーナリスト・津田大介氏が事件とメディアの関係、端的に言ってしまえば現場にいた人がモバイルPCを使って動画でライブ中継するという行為について見解を述べていた。だがそれを聞いていて、個人的にはなんともいえぬ賛同と違和感の入り混じった複雑な感想(津田氏自身も微妙な言いよどんだような違和感を表明している)抱いた。 津田氏は、事件の当日、現場の様子をUstreamというツールを使いウェブ中継するという行為が行われたことに対し、「原始的で個人的な違和感」を表明している。そしてまたそうしたインターネットを使った個人の中継配信を従来の報道機関による報

    報道というプロペラは誰が回すのか トークラジオ「LIFE」の秋葉原事件特集についての違和感 - 絶倫ファクトリー
    wideangle
    wideangle 2008/07/02
  • 【雑記】・「『アキハバラ電脳組』から10年」 - ふぬけ共和国blog

    amazon] 世間では「エヴァンゲリオンからもう10年以上経ってる」ということがよく話題になるが、そういえば「アキハバラ電脳組」のテレビ放送から今年で10年なんですよ。 まあ、決して大傑作というわけではないけど、実は「電脳」ってタイトルについているなら、「電脳コイル」より好きだったりしますよ私は。 ・その1 ウィキペディアにも「作画崩壊」が解説に書かれてしまう作品。放送当時も、知り合いの間ではやっぱり「作画がひどい」というのと、もうひとつは「秋葉原はこんな町じゃない!」という物言いがあったことが、今でも記憶に残っている。 「秋葉原はこんな町じゃない!」発言に関しては、昔の商店街的雰囲気を残した「パーツ屋」のイメージを愛する硬派オタク(?)のものがポピュラーだ。 が、10年前、私の周囲にかぎった話では、「秋葉原」という町そのものにSFチックな(サイバーパンク的な?)テーマを持たせること

    【雑記】・「『アキハバラ電脳組』から10年」 - ふぬけ共和国blog