Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / mainichi.jp (341)

  • 石丸伸二氏、都知事選巡り人件費支払い否定 機材キャンセル料と主張 | 毎日新聞

    前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(42)は21日、落選した2024年7月の東京都知事選で映像制作会社に人件費を支払ったとされる疑惑について記者会見し、支払いは全て機材のキャンセル料だったと釈明した。公職選挙法が禁じる一般運動員への報酬には当たらないとの認識を示した。一方、支払総額に人件費を含んだ見積書が一時作成されたことから、「当局から(違法と)指摘される可能性はある」とも述べた。 石丸氏側の説明によると、陣営担当者が投開票日2日前の決起集会のライブ配信を制作会社に発注。その支払いが公選法に抵触する可能性を陣営内で指摘され直前に取りやめたが、制作会社と協力会社3社のスタッフがボランティアで配信した。陣営は4社分の撮影機材キャンセル料として97万7350円を支払った。 疑惑は週刊文春が6日に報道。その後、石丸氏側が調査したところ、制作会社による見積金額は一時人件費を含めて97万7350円と記

    石丸伸二氏、都知事選巡り人件費支払い否定 機材キャンセル料と主張 | 毎日新聞
    worris
    worris 2025/02/21
    「石丸伸二に投票してしまった」の増田を書いてください。
  • 兵庫県議、データ流出の動機は「立花氏の発信力」 「葛藤も」釈明 | 毎日新聞

    斎藤元彦・兵庫県知事のパワーハラスメントを含めた疑惑を巡り、真相究明を進める県議会調査特別委員会(百条委)の委員で日維新の会の増山誠県議(46)は、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首に百条委の音声データを流出させた動機について「僕は立花さんをメディアとして扱っている。発信力があるので事実を教えた」と語った。 19日夜に出演した動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」の番組で、立花氏に情報を提供した動機に言及した。

    兵庫県議、データ流出の動機は「立花氏の発信力」 「葛藤も」釈明 | 毎日新聞
    worris
    worris 2025/02/20
    伊藤詩織を罵っている人たちがここでは静かだな。
  • 東海大学非常勤講師ら、雇い止め訴訟で敗訴 控訴の方針 東京地裁 | 毎日新聞

    判決を受け、「非常勤講師で研究室もなく、任期法適用になるとは思わなかった」と語る原告たち=東京都千代田区の東京地裁で2025年1月30日、宇多川はるか撮影 東海大の非常勤講師8人が勤続5年で無期転換権を認められず、違法な雇い止めをされたとして地位確認を求めた訴訟で、東京地裁(中野哲美裁判長)は30日、請求を棄却した。労働契約法で一般の労働者は5年で無期転換権が発生するが、研究者は大学教員任期法で10年と定められており、非常勤講師はどちらに当たるかが争われた。判決では「東海大の非常勤講師の中には論文の発表や著書の出版といった研究活動を行う者もいた」などと指摘し、研究者に当たると判断した。 非常勤講師らは語学などの授業を受け持ち、東海大と1年の有期雇用契約を更新し続け、5年超だった2022年に無期雇用への転換を申し込んだ。東海大は非常勤講師らは研究者に当たるため、無期転換権が発生していないと判

    東海大学非常勤講師ら、雇い止め訴訟で敗訴 控訴の方針 東京地裁 | 毎日新聞
  • ベランダに粉… 実はアスベスト飛散 ずさん工事「氷山の一角では」 | 毎日新聞

    住宅街に飛散していた白い粉じんは人体に有害なアスベスト(石綿)だった。飛散の元になった建物解体現場で作業を管理していた会社は当初、作業の適切さを主張。しかし、住民が解体の様子を捉えた動画で作業のずさんさが明らかになり、行政も是正に動いた。 ベランダに白い粉…子どもが鼻水、せき 11月初旬の晴れた日。京都市右京区にあるマンションに住む40代の女性はベランダがほこりっぽいことに気付いた。手すりばかりでなく、足元にある黒色のサンダルにも白い粉じんが点々と付いていた。 他の住人たちも同じように異変に気付いた。子どもの鼻水が止まらなくなったり、せきが出たりすると、粉じんとの関係性を疑った。ベランダに洗濯物を干すのをやめ、子どもたちにはマスクをさせて学校に通わせた。 マンションの隣には店舗兼工場だった2階建て建物(延べ床面積約1700平方メートル)が建ち、解体が進んでいた。解体工事は、跡地にマンション

    ベランダに粉… 実はアスベスト飛散 ずさん工事「氷山の一角では」 | 毎日新聞
    worris
    worris 2024/12/26
    この解体業者クルド人じゃね?
  • 北朝鮮で通貨暴落、年初の4分の1に 「闘争」指示する内部文書入手 | 毎日新聞

    朝鮮人民軍特殊作戦部隊の訓練基地を視察する金正恩朝鮮労働党総書記=2024年10月2日、朝鮮中央通信・朝鮮通信 北朝鮮軍のロシア派兵に関心が集まる中、北朝鮮国内では自国通貨ウォンの価値が年初に比べ大暴落し、4分の1近くになっている。金正恩(キムジョンウン)政権が進める国家統制色の強い経済政策に対する住民の不満や不安が、暴落の背景にあるとの見方もあり、金正恩政権は内部文書で「為替レート安定を阻害する者」との闘争を、軍や治安機関に指示するなど危機感を強めている。 1ドル=8000ウォン→3万ウォンに暴落 「天の底が抜けたようだ」。北朝鮮の貿易関係者は11月中旬、中国在住の知人にこぼした。貿易関係者らによると、北朝鮮ウォンの対ドルレートは今年4月ごろまで1ドルが8000ウォン程度だったが、夏ごろから急落し1万6000ウォン水準になった。9月には一時下げ止まったが10月後半に再び下がり始め、1万8

    北朝鮮で通貨暴落、年初の4分の1に 「闘争」指示する内部文書入手 | 毎日新聞
    worris
    worris 2024/11/26
    共産主義国家には貨幣が存在しないと思い込む知能の持ち主が日本共産党を叩いていると思うと趣きがある。
  • 国民・玉木代表「総務省が工作」発言を陳謝 「103万円の壁」めぐり | 毎日新聞

    記者会見で質問に答える国民民主党の玉木雄一郎代表=衆院第1議員会館で2024年11月26日午前10時41分、平田明浩撮影 国民民主党の玉木雄一郎代表は26日の記者会見で、「年収103万円の壁」引き上げを巡って総務省が全国知事会などに反対するよう「工作している」と発言したことについて、「『工作』という言葉が知事会のみなさんに不快な思いを抱かせたとしたらおわびを申し上げたい」と陳謝した。 一方で「総務省が知事会や各首長に説明することは通常行われている。『税収がこれだけ減る』という話は当然言っていると思う」と説明。また、財政状況のいい自治体と悪い自治体が混在していると説明した上で「地方財政は改善してきているのも事実だ」と主張し「(税金を)払っている側からすると、よりとられているともなる。バランスを取りながらトータルの議論が必要だ」と述べた。 地方の負担については「(地方交付税の)交付団体に関して

    国民・玉木代表「総務省が工作」発言を陳謝 「103万円の壁」めぐり | 毎日新聞
    worris
    worris 2024/11/26
    このデマを信じたブクマカは自分のリテラシーが低く、兵庫に住んでいたら立花を信じて投票していただろうことを自覚しよう。記事のどこにも工作の証拠なんてなかった→ https://s.mxtv.jp/mxnews/article/sonota/1xgyq6qn484p4v3dg.html
  • 「石を投げても許される」という差別 「弱者男性」は推計1500万人 | 毎日新聞

    仕事や家庭、恋愛でうまくいかない、経済的に困っている、または社会的に孤立している。 こういった男性について取材したライターのトイアンナさん(37)は「弱者男性1500万人時代」(扶桑社新書)を刊行した。 19日は、男性ならではの悩みや葛藤、心身の健康、ジェンダー平等などを考える「国際男性デー」。トイアンナさんは「まずは弱者男性の存在を知ってほしい」と話す。 ――「弱者男性」とはどういった人のことでしょうか。 ◆出自や育った環境など、さまざまな事情を抱えているのに、同情を得にくく、自業自得と思われやすい。あるいは、存在を認識してもらえない、透明化されてしまっている人たちのことを指します。 ――SNS(ネット交流サービス)では、「弱者男性」という言葉がよく使われています。 ◆「モテない男」をたたくための単語として引用されることが多いですね。 女性の真意を読み取れない男性に対して、「これだから弱

    「石を投げても許される」という差別 「弱者男性」は推計1500万人 | 毎日新聞
    worris
    worris 2024/11/19
    “飲み会でネタのように「俺、弱者男性だから彼女いなくて」と言うような人と自分たちの置かれた環境は違う”/増田で弱者男性を自称する人たちも違う、と。
  • 「103万円の壁」見直し 村上総務相、玉木氏主張の“工作”を否定 | 毎日新聞

    村上誠一郎総務相は15日の記者会見で、「年収103万円の壁」の見直しに反対するよう自身が全国知事会の村井嘉浩会長(宮城県知事)らに働きかけたと国民民主党の玉木雄一郎代表が主張したことについて、「村井会長に発言の依頼を行った事実は全くない」と否定した。「なんで玉木さんがこういうことをおっしゃったのか、残念ながら理解できない」とも語った。 村上氏は「壁」の見直しを巡り、「今は政党間の協議を見守っている」と説明。知事会には日ごろの意見交換の一環で「事務方から基礎控除の制度概要などについて説明を行った」としつつ、「壁」の見直し反対を求めるようなことは「していない」とした。玉木氏が存在を指摘した総務省作成の「発言要領」についても「見たこともない」とした。 玉木氏は13日夜、東京MXの番組に出演し、村井氏が「壁」の見直しについて地方税収が減るとして反対を表明したことに関し「いま総務省が一生懸命、こうい

    「103万円の壁」見直し 村上総務相、玉木氏主張の“工作”を否定 | 毎日新聞
    worris
    worris 2024/11/15
    堀潤の番組で玉木が話しただけというソースロンダリングを「裏付けが取れた!」とばかりにブックマークしまくって総務省陰謀論に加担したブクマカのみなさん→ id:entry:4762004903394899552
  • 第103代首相に石破氏 決選投票で立憲・野田氏を破る | 毎日新聞

    衆院会議の首相指名選挙決選投票で内閣総理大臣に指名された石破茂首相(中央)=国会内で2024年11月11日午後4時11分、平田明浩撮影 自民党の石破茂総裁は11日、衆院会議の首相指名選挙で第103代首相に選出された。1回目の投票で過半数(233)に達した議員はいなかったが、上位2人による決選投票で石破氏が221票を獲得し、立憲民主党の野田佳彦代表の160票を上回った。 石破氏は首相官邸に組閣部を設置し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、11日夜までに第2次石破内閣を発足させる。 首相指名選挙が決選投票となるのは戦後5回目で、社会党出身の村山富市首相が選出された1994年以来、30年ぶり。 衆院の1回目投票での得票数は、石破氏221票▽野田氏151票▽馬場伸幸氏(日維新の会)38票▽玉木雄一郎氏(国民民主党)28票▽山太郎氏(れいわ新選組)9票▽田村智子氏(共産党)8票――など

    第103代首相に石破氏 決選投票で立憲・野田氏を破る | 毎日新聞
    worris
    worris 2024/11/11
    自民党「ルールを守る」。決選投票では二人の中から選んで投票するというルールを守れない国会議員が他党にもたくさんいますね。これからも脱法的手段で我田引水するだろうね。
  • 自民、非公認候補の支部に助成金2000万円 「活動費」と説明 | 毎日新聞

    共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が23日の朝刊で、自民党が派閥の政治資金パーティー裏金事件で非公認となった候補が代表を務める党支部にも、党部から政党助成金2000万円を振り込んだと報じた。党幹部は23日、毎日新聞などの取材に「支部の活動費だ」と述べ、支払いを認めた。 赤旗によると、党は9日付で、森山裕幹事長から支部会計責任者あてに「支部政党交付金支給通知書」を送付。通知書には、政党助成金から2000万円の支部政党交付金を支給すると記載し、振込日は10日としていた。非公認候補の支部には、13日付で2000万円を党勢拡大のための活動費として振り込むとの内容の文書が届いたという。

    自民、非公認候補の支部に助成金2000万円 「活動費」と説明 | 毎日新聞
    worris
    worris 2024/10/23
    でも大石あきこを不記載で叩いていた人たちやColaboを不正会計と言い続けている人たちは何が悪いのか理解していないので、「ちゃんと収支報告して偉い! 裏金じゃないから問題なし」と自民党に投票するのだろう。
  • 演説中の候補者に暴行か 公選法違反容疑で52歳逮捕 大阪 | 毎日新聞

    worris
    worris 2024/10/22
    ん? 候補者じゃなければ殴ってもいいの? 大阪は怖い所だな。
  • 「立憲共産党」やゆに「極めて失礼」 小川幹事長、不快感あらわ | 毎日新聞

    立憲民主党の小川淳也幹事長は2日の記者会見で、立憲と共産党の間の連携を「立憲共産党」とやゆされることについて「政党の名前を勝手にもじったりやゆしたりするのは、極めて失礼な態度だ」と不快感をあらわにした。 小川氏は会見で、共産が立憲との共闘路線を転換し、選挙区で独自候補を相次いで擁立していることについて「『立憲共産』というレッテルが剥がれてよかったと思うか」と問われた。すると「左は右が嫌だとか、逆に右は左が嫌だとか言いがちだ」と持論を述べたうえで「あらゆることを受け止めながら、対話を重ねていくということに尽きる。『剥がれてよかった』と言う人がいるのかもしれないが、同調する気持ちはない」と答えた。 ただ、言い足りなかったのか「その上で、ちょっと一言だけ言わせてください」と切り出すと「よく『立憲共産党』というレッテルを貼りたがる方々がいるが、立憲共産党という政党はこの世に存在しません」と強調。「

    「立憲共産党」やゆに「極めて失礼」 小川幹事長、不快感あらわ | 毎日新聞
    worris
    worris 2024/10/03
    揶揄というか「野党の協力体制ができることを嫌がっている人たちが使う言葉」だと指摘しているんだよね。
  • 夫婦別姓の願いに動揺、口走った婚約破棄 妻に突然問われた家族観 | 毎日新聞

    二人の連名の表札をつけた自宅の前に立つ小池幸夫さん(左)と内山由香里さん=長野県箕輪町で2024年9月9日午後5時59分、深津誠撮影 思いもよらぬ言葉に、動揺した。 両親に結婚を伝えるため、婚約者の女性を乗せて実家へ車を走らせていたときのことだ。 助手席にいた10歳下の女性は、ふいに「別姓に、事実婚にしたい」と切り出してきた。 結婚といえば、夫の名字になるのが当たり前で、もしの名字になれば、それは「婿入り」という感覚だった。 そんなことを言ったら、両親に猛反対される。このままでは紹介できない……。

    夫婦別姓の願いに動揺、口走った婚約破棄 妻に突然問われた家族観 | 毎日新聞
    worris
    worris 2024/09/21
    “何かの必要で戸籍謄本を取った幸夫さんの父が事実婚に気づいた。だが、父は「お前たち、とんでもないことをしているな」と苦笑いするだけだった。”/いったい誰が反対しているのか。
  • 一人っ子が急増 過去20年で1割→2割 要因は晩婚化以外にも | 毎日新聞

    近年、一人っ子が増加している。国立社会保障・人口問題研究所が2021年に実施した「出生動向基調査」によると、子どもを産み終えたとみられる夫婦(結婚から15~19年が経過)の子どもが1人の割合は、19・7%だった。1980年代から02年までは10%程度で推移してきたが、05年に11・7%へと微増。その後、10年は15・9%、15年は18・5%と増加し、約20年で1割から2割へと急増したことになる。 夫婦の子どもの人数別では、2人(50・8%)が最も多く、1人(19・7%)はそれに次ぎ、3人(18・6%)と0人(7・7%)、4人以上(3・2%)を上回った。かつては2人、3人、1人の順で多かったが、15年から2人、1人、3人の順となった。比較的珍しかった一人っ子はそうではなくなっている。

    一人っ子が急増 過去20年で1割→2割 要因は晩婚化以外にも | 毎日新聞
    worris
    worris 2024/09/09
  • 小泉進次郎氏「1年でやる」 三つの改革を明言 総裁選出馬表明 | 毎日新聞

    記者会見で自民党総裁選に立候補することを表明する小泉進次郎元環境相=東京都千代田区で2024年9月6日午前11時4分、平田明浩撮影 自民党の小泉進次郎元環境相(43)は6日、党総裁選(12日告示、27日投開票)への出馬表明記者会見で、国会議員に月額100万円支給される「調査研究広報滞在費」(旧文書通信交通滞在費)の使途公開や選択的夫婦別姓の導入など三つの改革について「1年以内に実現する」と明言した。 小泉氏は「1年でというと『無理だ』と言われるだろう」とした上で、「この改革が1年でできないと次の時代に間に合わない。更なる…

    小泉進次郎氏「1年でやる」 三つの改革を明言 総裁選出馬表明 | 毎日新聞
    worris
    worris 2024/09/07
    “労働市場の流動化に向けて雇用規制の見直し” “労働時間規制の見直し” ネオリベまっしぐら。閉塞感を感じて現状打破したいと望むのは20年前と同じく氷河期世代? 自身の首を絞めることになるとしても。
  • クルド人支援団体に脅迫メッセージ送信か 34歳男性を書類送検 | 毎日新聞

    worris
    worris 2024/08/23
    赤旗のクルド人記事のブコメで「キーボード戦士は逮捕されてください」と書いたところ、逮捕されたようだ。
  • 小泉進次郎氏、自民総裁選に出馬へ 40代2人目、世代交代も争点 | 毎日新聞

    自民党の小泉進次郎元環境相(43)は、9月に予定される党総裁選に立候補する意向を周囲に伝えた。複数の党関係者が20日、明らかにした。総裁選では小林鷹之前経済安全保障担当相(49)が19日に出馬を表明した。40代の総裁選候補が2人も出馬するのは異例で、党の「世代交代」も争点に浮上しそうだ。一方、石破茂元幹事長(67)は24日に地元の鳥取県で、河野太郎デジタル相(61)は26日に出馬表明する方向で最終調整に入った。 自民関係者によると、小泉氏は自民中堅に「総裁選に出る。長く一緒にやってきたから、ごあいさつだ」と出馬の意向を伝えた。また、別の「ポスト岸田」候補からの支援要請に対しては「総裁選に出るから応援できない」と断ったという。党ベテランには「出る準備をしている」と意欲を伝えた。

    小泉進次郎氏、自民総裁選に出馬へ 40代2人目、世代交代も争点 | 毎日新聞
    worris
    worris 2024/08/20
    外務大臣はムロツヨシがやればいいんじゃない?
  • マスク氏、福島原発に軽口のトランプ氏へ反論 「地元野菜食べた」 | 毎日新聞

    11月の米大統領選を目指す共和党のドナルド・トランプ前大統領が12日、実業家のイーロン・マスク氏によるインタビューで、東京電力福島第1原発事故に関して「2000年は現地に戻ることはできないと言われていた」と発言する一幕があった。震災後に福島県を訪問した経験のあるマスク氏は異を唱え、「福島ですら危険ではない。地元で生産された野菜もべた」とたしなめた。 エネルギー政策が話題になった際、マスク氏は原発推進の立場を説明。トランプ氏は冗談半分で「(原発という)名称の問題がある」と述べ、福島やチェルノブイリ原発の事故について「2000年後に人々が土地を使うことができる」と軽口をたたいた。

    マスク氏、福島原発に軽口のトランプ氏へ反論 「地元野菜食べた」 | 毎日新聞
    worris
    worris 2024/08/13
    はてな民チョロすぎる。人種差別も女性差別もトランス差別も、放射脳を批判するだけで帳消しかよ。
  • 「人権」は役立たない? ヘイトスピーチ、虐殺…言葉の害悪とは/下 | 毎日新聞

    哲学者リチャード・ローティの思想に詳しい言語哲学者の朱喜哲さん=大阪市天王寺区で2024年6月27日、村田貴司撮影 「人権という概念は、ジェノサイド(大量虐殺)の抑止や解決には役立たない」 米哲学者リチャード・ローティ(1931~2007年)は30年以上前、そう断じた。 今、ウクライナやパレスチナ自治区ガザ地区では普遍的な価値であるはずの人権がいとも簡単に踏みにじられている。「言葉には人間や社会を変える力がある」と考えたローティ。戦争や虐殺という惨事において言葉はどんな働きをするのか。その時なぜ人権は機能しないのか。ローティの思想に詳しい言語哲学者、朱喜哲(ちゅひちょる)さん(38)に聞いた。 朱喜哲さんにローティの思想を聞きました(全2回の後編) 前編・「強い男を探しはじめる」 トランプ現象予言した米哲学者の警告 <後編の主な内容> ・イスラエル国防相「人間の顔をした動物」発言 ・処方箋

    「人権」は役立たない? ヘイトスピーチ、虐殺…言葉の害悪とは/下 | 毎日新聞
    worris
    worris 2024/07/28
  • 「強い男を探しはじめる」 トランプ現象予言した米哲学者の警告/上 | 毎日新聞

    新著『人類の会話のための哲学』で米哲学者リチャード・ローティに現代の光を当てた言語哲学者の朱喜哲さん=大阪市天王寺区で2024年6月27日、村田貴司撮影 2016年、米大統領選でドナルド・トランプ氏が当選した。その18年前、彼のような人物の登場を予言した男がいた。 米哲学者リチャード・ローティ(1931~2007年)だ。 「よりよい社会を営むためにどんな言葉を使うべきか」を考えたローティの仕事は、強い言葉があふれる今、改めて注目されている。 ローティの哲学は、今この時代にどんなヒントを与えてくれるのか。新著『人類の会話のための哲学』(よはく舎)でその思想に現代の光を当てた言語哲学者、朱喜哲(ちゅひちょる)さん(38)に聞いた。 朱喜哲さんにローティの思想を聞きました(全2回の前編) 後編・「人権」は役立たない? ヘイトスピーチ、虐殺…言葉の害悪とは <前編の主な内容> ・人をあおり虐殺も招

    「強い男を探しはじめる」 トランプ現象予言した米哲学者の警告/上 | 毎日新聞
    worris
    worris 2024/07/28