Pythonはroot権限がなくっても書き込み権限のある任意のディレクトリにインストールして、2つの環境変数をセットすることで使うことができるようになります。 セットする環境変数はこの2つです。 PYTHON_HOME PATH この方法を使えば複数のバージョンの Python をインストールして、切り替えて使うことも容易です。 例として Linux でホームディレクトリの下に local というディレクトリを作って、Python2.6.2をインストールしてみます。 $ cd $HOME/local/src <- ディレクトリが無かったら作ってください。 $ wget http://www.python.org/ftp/python/2.6.2/Python-2.6.2.tgz $ tar xvfz Python-2.6.2.tgz $ cd Python-2.6.2 $ CC=gcc C
