まー、”エビちゃん”のお話は置いとくとしても、 マスコミで伝統芸能としての歌舞伎、歌舞伎役者、歌舞伎役者を継承する家系を紹介するとき、なぜあそこまで賞賛の嵐なのでしょうか? かのエビちゃんにしても 「生まれながらにして伝統を背負った歌舞伎界のプリンス」 「その重圧につぶされることなく伝統を継承する真摯な姿勢」 「父親が師匠であり、幼くとも甘えは許されない」 「舞台を離れても好青年」 「モテ男」 「(私生児を作っても)芸さえしっかりしていれば何をしてもよい」 「人間国宝(ホント?)」 まーここまでほめ言葉オンリーの人は(皇居に住む方々を除けば)日本にはいないでしょう。 あるとしたら浦安のネズミーランドぐらいかな。(あそこはマスコミ対策がしっかりしていて、ちょっとでも悪口を言うと、すぐクレームつけるらしいね) 歌舞伎が長年続いてきたのはわかりますが、伝統芸能はほかにも能、狂言、落語、民謡、琴、
