Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (123)

  • 歌舞伎の何がそんなに偉いのか? エビ=人間国宝? -まー、”エビちゃん- 伝統文化・伝統行事 | 教えて!goo

    まー、”エビちゃん”のお話は置いとくとしても、 マスコミで伝統芸能としての歌舞伎、歌舞伎役者、歌舞伎役者を継承する家系を紹介するとき、なぜあそこまで賞賛の嵐なのでしょうか? かのエビちゃんにしても 「生まれながらにして伝統を背負った歌舞伎界のプリンス」 「その重圧につぶされることなく伝統を継承する真摯な姿勢」 「父親が師匠であり、幼くとも甘えは許されない」 「舞台を離れても好青年」 「モテ男」 「(私生児を作っても)芸さえしっかりしていれば何をしてもよい」 「人間国宝(ホント?)」 まーここまでほめ言葉オンリーの人は(皇居に住む方々を除けば)日にはいないでしょう。 あるとしたら浦安のネズミーランドぐらいかな。(あそこはマスコミ対策がしっかりしていて、ちょっとでも悪口を言うと、すぐクレームつけるらしいね) 歌舞伎が長年続いてきたのはわかりますが、伝統芸能はほかにも能、狂言、落語、民謡、琴、

    歌舞伎の何がそんなに偉いのか? エビ=人間国宝? -まー、”エビちゃん- 伝統文化・伝統行事 | 教えて!goo
    x-osk
    x-osk 2018/09/30
  • 雑草はなぜ毎年同じ土地で増えられるのか

    連作の害は、水田よりも畑作で強いそうです。水田には河川水が導入されるので河川水から栄養素が補給されることも関係しているそうです。 農地を冬穀・夏穀・休耕地(放牧地)に区分しローテーションを組んで耕作する三圃式農法は、畑作の連作による害を減らすための方法で、一年あたりの栄養素平均消費量を減らすことと、地下からの栄養素の上昇(地表土壌への栄養素補給)を待つこと、休耕期間の家畜放牧排泄物が栄養素補給になること等を利用したもののようです。 現在は、日では雑草も栽培植物の残滓もその土地から排除しますが、施肥によって栄養素を補給します。水耕栽培でも培養液に必要な栄養素を入れてコントロールします。 植物の生育には17の栄養素が必要だそうです。C,O,H,N,P,K,Ca,Mg,S,Fe,Mn,Cu,Zn,Ni,Mo,B,Cl 元素のひとつが欠けても、植物は健康に生育することはできないそうです。 開拓地

    雑草はなぜ毎年同じ土地で増えられるのか
    x-osk
    x-osk 2018/06/21
  • 妻の不機嫌に、家庭を維持できないと感じるとき

    30代後半の男性です。とは人の紹介で結婚しましたので、交際期間はは短かったかも知れません。小学校入学前の子供が2人います。 結婚後特に子供の出産を機に、下記のようにとの行き違いに悩むことが多くなりました。 ・は日頃は快活で人付き合いも上手です。しかし家庭内では、家事育児に追われて不機嫌になることがままあり、特に私に対して傷つけるような言葉を投げかけることがよくあります。独り言とも、当てこすりともつかない調子で「疲れた、楽しいことなんてひとつもない」と口にします。 ・私はどちらかというと口数が少なく、人付き合いもあまり得意ではありません。その点も批難されます。 ・子供の出産の際に、と私の両親との間でちょっとした行き違いがあり、今でも実家との関係はぎくしゃくしています。 ・私にとってはの機嫌を損ねないことが唯一の行動基準となり、家庭内で主体性がなくなり、そのことがまた不興をかいます。

    妻の不機嫌に、家庭を維持できないと感じるとき
    x-osk
    x-osk 2017/11/17
  • ファーストガンダム、ラストシューティングのときの疑問

    ただ今、1982年発売の初LD(ロブスター版)の最終回を確認しました。これは手直しされていないTV版編のみを商品化したものです。存在自体を知らない人が多い商品です。 これによると、アムロは、通路の上にシャアがいることを把握しています。「シャア、いるな。」といって、すぐにハッチを開けて出てゆきます。パネルは操作していません。しかし、自動操縦であったことは間違いないでしょう。 アムロがガンダムから出た、というより、シャアの策略でガンダムから出なくてはいけない状態に追い込まれたのでしょう。ガンダムとジオングを相打ちにさせて、モビルスーツを奪い、肉弾戦に持ち込まれてしまったのでした。サーベルで戦っている時、「ニュータイプでも体を使う技は普通の人と同じだと思ったからだ!」と言ってます。 コアファイターのキャノピーは、破損したガンダムのAパーツを分離させた時、すでにありません。ジオングの最期のビーム

    ファーストガンダム、ラストシューティングのときの疑問
    x-osk
    x-osk 2017/10/09
  • レンズ(カメラ)のカビは何故?

    レンズのカビについて カメラのレンズは通常単体レンズで5~8枚位の組み合わせで 構成され、この内数枚はブロック状になっています、ブロックを作る ときは接着剤で張り合わせてブロック化します。 この時用いる接着剤は、以前は「カナダバルサム」を、現在は合成樹脂 系を使用しています。レンズのブロック化はピッタリ張り合わせても空気 等の侵入は避けられません。空気中には目に見えない微生物が混在 しています。この微生物が接着をカビ化させます。 従って、バルサムを使用してしている古いものは保管をよほど注意しなければ カビ化は防げません、最近の接着剤もカビ化ゼロは望めません。

    レンズ(カメラ)のカビは何故?
    x-osk
    x-osk 2017/06/25
  • 「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?

    >それ以前に「コルク」がメーカーなのか種類なのかも分からないです。 あっはっは~あまりレースには興味がない方ですか?それでは仕方がないですが、『コルク半』と言うネーミングは、史上初めてレースの世界で使用される様になったヘルメットの形状に由来しています。 第二次大戦前まではヘルメットというモノは無く、クルマやバイクのレーサー達は布や革で出来た『ボマーキャップ』(戦闘機乗りや爆撃機の乗員が被っていた、短いツバとしっかりしたアゴヒモが付いていて耳までカバーする帽子)や、ハンティングで使うディアストーカーキャップやハンチング(これらは乗馬用ですね)などを被っていました。当然、頭部を保護する機能はほぼ皆無に近いので、クラッシュ≒頭部外傷で死亡 というケースがすごく多かったのです。 戦後はさすがにコレはマズいということになり、ヘルメットが登場します。 それが後に『コルク半』と呼ばれる様になる、オワン型

    「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?
    x-osk
    x-osk 2017/06/20
  • 沢田研二やタケちゃんマンの衣装、そもそも何?

    タケちゃんマンの衣装はジュリーのTOKIOの衣装が元ネタなのは知ってますが、 あの衣装ってそもそもは何の衣装ですか? ギタリストのイングヴェイ・マルムスティーンも80年代後半にあの衣装を着ていました。 (若干違いますが)。 ヨーロッパの貴族の衣装か何かなのかな?ぐらいは思うのですが いまひとつ確信に迫る答えにたどり着けにないので あのデザインのルーツや、詳しい内容を教えてください。

    沢田研二やタケちゃんマンの衣装、そもそも何?
    x-osk
    x-osk 2017/06/06
  • レキサンポリカーボネートの特性について

    こんばんは。 レキサン樹脂の特長はつぎのとおりです。 ・高い耐衝撃性 ・元々有している「水のような」透明度 ・製品の純度、品質安定性、耐久性 ・高い耐熱性 - 最高125C°までののRTI(長期使用温度) ・高温時の寸法安定性 ・色の自由性 - 透明、半透明、不透明 ・難燃性 ・UV安定性 ・非常に優れた加工性 また、レキサン樹脂を利用した代表的な製品は次のとおりです。 ・建築物および構造物 - グレージング ・光学レンズ、補正用メガネ、サングラス ・コンパクト ディスク(CD)、ディジタル ビデオ ディスク(DVD) ・健康管理用品 ・ウォーターボトル ・携帯電話のハウジング ・電子機器のハウジング ・家庭電化製品 ポリカーボネートの長所は次のとおりです。 ・透明、機械的強度が高い、耐衝撃性に優れる ポリカーボネートの短所は次のとおりです。 ・成形加工の際、温度が高すぎると熱分解が起こっ

    レキサンポリカーボネートの特性について
    x-osk
    x-osk 2017/05/20
  • 「同志」と共産主義や左翼の人たちが呼び合う理由は?

    18世紀後半以降、近代市民社会の時代を切り開いた市民革命は、身分階層制を覆すことを目指しました。王族・貴族・聖職者の権威を否定して、平民の中の市民が主導する社会を作りました。 しかし、その後市民社会の成長とともに資主義が広がると、資家・地主と労働者・貧農が対立する、新たな階層社会が矛盾を強めました。そこで、真の平等社会を目指して共産主義を目指す動きが広がったのです。 資家から生産手段を奪い、地主から土地を奪い、宗教的権威を否定して、彼らの特権を奪いました。(現在の中国共産党政府とダライ=ラマ14世の対立は、このような歴史的背景も考慮すべきです) つまり、身分階層や経済的階層、宗教的な上下関係を厳しく否定する共産主義グループは、リーダーたる共産党員も一般民衆(中国では「人民」)も、共産主義社会建設の崇高な理想を目指す「同志」なわけです。 レーニンもスターリンも、毛沢東も周恩来も「我々一

    「同志」と共産主義や左翼の人たちが呼び合う理由は?
    x-osk
    x-osk 2016/11/18
  • 海上に家をうかべた事件?についての情報がほしいです

    >ワイドショーでやっていて、その家が曳航されている様子を見ていた記憶があるのですが 広島県・瀬戸内海上にあったイカダハウスですね。 男性が設置し住んでいましたが、行政側によって強制撤去になりました。 タグボートなどで曳航すれば良いのですが、確か強制的に破壊したようです。 裁判でも「県条例違反」が確定したようです。 これには原因があります。 宮沢喜一元首相の肝いりで、瀬戸内海上に海上スタンド(ガソリン・経由)が営業してまして、従業員休憩宿舎もありました。 マリンスポーツを広めよう!との主旨だったと記憶しています。 私も、この海上スタンドで給油した経験があります。 彼は、この事実を知っていたのでしよう。 海上牧場・養殖場に休憩小屋を設置して住んでは違法なのか? 漁業目的の場合、漁業権とのからみで区域が限られていますが、非常の場合を除いて継続的に住まなければOKのようですね。 現実的には「非常時

    海上に家をうかべた事件?についての情報がほしいです
    x-osk
    x-osk 2016/10/11
  • 「缶」のことを英語で”CAN”というのは

    can (語源) [1000年以前. 古期英語 canne(ドイツ語 Kanne と同語源,おそらく<西ゲルマン語;cf. 後期ラテン語 canna 小さな器); 罐[罐]は同語源のオランダ語 kan に対する当て字から] (ランダムハウス英語辞典) ---------------------------------------------------- かん【缶・罐・鑵】 (来「缶」は別字。「罐・鑵」の略字に用いる) (1)湯沸しの器。「汽缶・薬缶やかん」 (2)(英語 can の音訳字) 金属製の円筒状の容器。「缶詰・ドラム缶」 ほとぎ【缶】(古くは清音) (1)酒や水などを入れた、胴が太く口の小さい土器。 (2)湯殿で産湯に用いた甕(かめ) ほとぎ‐へん【缶偏】 漢字の偏の一。「缺」「罎」などの偏の「缶」の称。 《缶部》 ふたがあり、腹部がふくれた土器(=ほとぎ)の象形文字。字音「

    「缶」のことを英語で”CAN”というのは
    x-osk
    x-osk 2016/08/18
  • 中年独身男性のオフの過ごし方

    還暦過ぎのオジサンです。 私は結婚も遅かった(40歳の時)ので30代の休日は自転車に乗って(運動不足の解消も兼ね)郊外のお気に入りの公園に出掛け写真なんかとっていました。当時は住んでいた杉並から調布のあたりまでです。でもその当時から他人にレンズを向けるのは“ご法度”になっていました。ですから専ら今の時期なら紅葉や風景写真です。当時はフィルムの写真機でしたから現像するのにお金がかかり今のデジタルのようには気軽にシャッターを押せませんでしたが・・・・。大抵昼はコンビニで買っていったサンドイッチやおいしそうなお蕎麦屋さんなどに入っていました。暖かい日には文庫なんかをポケットに入れて出かけベンチで読んでくることもありました。蚊もいなくなった今の時期が最高でしょう。 『下手にウロウロしても 不審者扱いされる』は確かにあり得ることです。そのため私は自転車をダウンハンドルのロードスポーツタイプのもの

    中年独身男性のオフの過ごし方
    x-osk
    x-osk 2016/06/21
  • アクリル板(切断面)の鏡面仕上げ方法

    経験でいうと,1200番でも「鏡面」にはなりませんでした. > 車用の1ミクロン・0.2ミクロンの液体コンパウンド は使ったことはないですが,車のクリア塗装の仕上げ用ですよね, でしたらよいと思います. そうでなければ ホームセンターや模型店のアクリル材売り場で 「磨き剤」を売っていると思います. 荒いヤスリから徐々に細かくしていき, 1000番位で大きな傷が取れたら 布などを手指に巻き,研磨剤を付けてゴシゴシします. そんなに硬くないので割とすぐにピカピカになります. ただこの方法だと角が少し丸くなります. それを避けるには 板ガラスなど平らなものの上に布を敷き,研磨剤を垂らして 材料を上から押さえて「平行に往復させる」手があります. カンナがけもそうですが,「平行に往復」って意外にに 難しいので, 角材にあてがって一緒にスライドさせる...など, 工夫するといいです. とはいっても,広

    アクリル板(切断面)の鏡面仕上げ方法
    x-osk
    x-osk 2015/04/02
  • 天トレの機材はどこで揃えれば良いですか?

    まず 天井トレペ自体は 万能な都合のいいセットは市販されていません 自身で 被写体よりも大きな写真用のロールトレペを 四のスタンドやポールで 2のバーの間に張る事で作ったりしますから スタンド。バーやロールトレペは写真撮影用の物を 写真用品屋で 都会ならヨドバシの プロ機材/照明コーナーで または銀一等の写真のプロショップ等の方が間違いのないものが手に入ります 基基礎ができていればスタンドやバーは 中華の形だけのパチもんでも 道具として過信せずフォローして使えたりしますが 基もできていない方が 中華機材のセットを安価にまるでプロ御用達の様に宣伝して 形だけのセットを購入して、扱いこなせず安物買いの銭失いに陥ってしまう事も有るので。 紗幕等のように 透過系乳白色素材 ユポ等の樹脂製のトレペを「枠」を組ん でそこに張り込んで作ったりもしますが、まず基が出来ていないと適切な大 きさの判

    天トレの機材はどこで揃えれば良いですか?
    x-osk
    x-osk 2015/03/31
  • 油田の炎はなぜ?

    元石油精製会社に勤務していた者です。 >よく油田(精製施設)に煙突があってそこからモノすごい炎がメラメラ燃えている画像がありますよね。 →これは「フレアスタック」と言う物です。 原油を採掘していると周りの温度で原油の中の軽質溜分(クルードガス)が蒸発し、そのガスが周辺に充満すると大変危険です。(僅かな静電気でも爆発します。)ですので、そのガスを充満させないように一箇所に纏め、そのフレアスタックで燃やしています。また、蒸発したまま放って置くと、油井内の圧力が上昇して来ますので、圧力を一定に保つ意味でガスをそこに逃がして燃やしています。 石油精製工場などでは、他に装置の異常時(精溜塔=タワー)にタワー内の圧力が急上昇して、ガスが異常発生したりする時があります。勿論、安全弁はついていますが、安全弁だけで賄え切れない場合はフレアに逃がしたりします。また、装置内にドレンポットのような物があり、そこに

    油田の炎はなぜ?
    x-osk
    x-osk 2015/02/21
  • 潮力発電は地球の自転等に影響するのですか。

    はい。地球の自転や月の公転からエネルギーを取り出すことになりますので、ごくわずかでしょうが影響は確かにあります。 地球の自転は遅くなり、月も公転が遅くなると同時に公転半径は大きくなるでしょう。 No1さんとNo3さんは潮の満ち干が自転の抵抗になっているとお考えのようですが、これは間違っています。 潮の満ち干に抵抗を受けることが自転への抵抗になっていますので、潮汐発電はこの抵抗を増やしますので自転を遅くします。

    潮力発電は地球の自転等に影響するのですか。
    x-osk
    x-osk 2015/01/20
  • 自動車産業が盛んな理由

    自動車産業は典型的な組立産業で、母工場のまわりに下請・関連産業が集積し、一大産業地域を形成します。このため、早く立地した場所が有利で、よく early start の利益の例に挙げられます。 それでは、最初の核はどうして形成されたのか。アメリカの場合、デトロイトは東海岸からの水路の終点で、ここから西には馬車で進む水陸転換点であったといわれています。このため、馬車の生産が盛んでした。 ヨーロッパでもアメリカでも馬車が早くから発達し、その馬車に動力(最初は蒸気機関)を積む工夫をこらしたのが自動車です。小型軽量のガソリンエンジンが発明され、馬車製造業が自動車製造へと転換したわけです。 日の場合、まず自動車が輸入され、それを真似て国産自動車を作ろうという企業家が出てきました。最初に工業化が進んだ繊維工場が多い東海地区で、精巧な機械製造に習熟した企業家が自動車製造に目を付けたのは当然かもしれません

    自動車産業が盛んな理由
    x-osk
    x-osk 2014/12/25
  • 北京はPEKINGかBEIJINGか?

    北京は中国語では 「Beijing(ベイジン)」 と読むという事は 今回のオリンピックで多くの日人が知ったと思いますが もともと日人は北京を「Peking(ペキン)」と呼んでいましたよね。 これは英語および広東語からの読み方だと思いますが 北京オリンピック前は 「Beijing(ベイジン)」 と言う 言い方はどの程度知られていましたかねぇ? 私自身はかって北京に6年間住んだ事があるので いつ自分がBeijingと言う言い方を認識したのか もう忘れてしまいました。 でもある時、人から 「中国の首都は何時ペキンからベイジンに変わったんだ?」 と言われて「ああ、そうか、ベイジンと言う言い方は日人にはなじみがないんだ」と改めて思いました。 皆さんが何時頃Beijingと言う言い方を認識したか 教えて頂けませんか?

    北京はPEKINGかBEIJINGか?
    x-osk
    x-osk 2014/12/24
  • 無生物から生物は「自然発生」するんでしょうか?

    始原生物に限って,自然発生したと考えられているのではないでしょうか。 酸素がなく,有機物をえさとする他の生物もいないような環境中では,無生物的に生じたアミノ酸などの有機物が,分解されずに長期間にわたってどこかに蓄積され続けることは可能だったでしょう。そして,有機物どうしの相互作用で,より複雑な有機物や,触媒のはたらきをする有機物や,遺伝子のはたらきをする有機物なども生じたと考えることができます。 ミラーの実験は,無生物的に有機物がつくられた可能性を示し,オパーリンのコアセルべート説は,有機物が組み合わされて細胞に似た構造ができた可能性を示しています。 ところで,パスツールは,大気に酸素が含まれ,生物がすでに存在している現在の地球で「自然発生が起こらない」ことを証明したのです。有機物はたちまちのうちに酸化されたり,他の生物のえさになってしまいますよね。気が遠くなるような年月をかけて,有機物が

    無生物から生物は「自然発生」するんでしょうか?
    x-osk
    x-osk 2014/12/12
  • 渋柿はどのようにして種を維持するのですか

    こんにちは! 単純に回答すると、 「甘柿の品種を、寒い地域に植えると、すべての甘柿の品種も渋柿になります。」 甘柿と言えど、全ての品種において、実の生育期間は渋いのです。 柿の木は甘渋の品種に関わらず、渋み成分:タンニンを青柿のときは含有していますが、 甘柿は秋が深まると徐々に渋味:タンニン成分を減少さていくのです。 ある一定の地域から北部(正確な地域は、記述するだけの資料がありません)では、 この渋味がなくなる前に寒さが来るために、渋が抜けないと言うことになります。 このような甘柿を、生理的な原因から甘柿として植栽することができない地域では、 渋抜き加工の技術を応用したうえで加工する為に『大型の実』をつける、 すなわち、「渋柿として加工専用の大型の実をつける品種改良が行われた」のです。 つまり、学問的な面から純粋に言えば「進化とは言えない」のです。 あえて言えば、自然繁殖のサイクルを除い

    渋柿はどのようにして種を維持するのですか
    x-osk
    x-osk 2014/12/04