Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2006年10月3日のブックマーク (5件)

  • 小泉政権の後始末

    藤原直哉の「日と世界にひとこと」小泉政権の後始末 このページは藤原直哉のインターネット放送局(2006-9-26)のテープ起こしです。 皆さんこんにちは。経済アナリストの藤原直哉です。この時間は「日と世界にひと言」と題して、今の世相を見て、あれっと思うことを音でお話ししていきたいと思います。 改めまして、こんにちは。9月26日「藤原直哉の日と世界にひと言」。きょうの話題は「小泉政権の後始末」です。安倍政権というものが発足しましたが、だれがどう見ましても、せいぜい寿命は半年というということで、この半年間は小泉政権の後始末ということが一番忙しくなりそうです。 基的に、小泉政権が始まる前の時代までに東大経済学部の連中が言っていた伝統的な経済学の処方箋は全部破綻し、小泉内閣では竹中に象徴されますように、革新的なといいますか、進歩的なというんでしょうか、ラディカルなというんでしょうか、右

    x79xxx
    x79xxx 2006/10/03
    阿倍政権が持たないってのには同意。でも、ペシミティックすぎだとおもう。
  • ナップスターが定額制音楽配信スタート。料金は月額1,280円から

    ナップスタージャパンは、音楽配信サービス「ナップスター」を10月3日に開始する。定額制プラン「Napster Basic」の料金は月額1,280円、ポータブルプレーヤーへの転送も定額範囲内の「Napster To Go」は月額1,980円。サービス開始は22時を予定する。 定額制対象の楽曲は約150万曲で、うち邦楽は約2万曲。1曲ごと購入できる「Napster a la carte」では約160万曲以上を用意し、うち邦楽は約9万曲。1曲ごとの価格は100~300円で、中心価格帯は洋楽が150円、邦楽が200円となる。サービス開始当初はユニバーサルミュージック所属のAIの全曲配信、ビクターエンタテインメント所属のLOVE PSYCHEDELICOのオリジナルアルバム全曲配信を実施する。 開始時点での参加レーベルは276社で、定額制プランにはBMG JAPAN、ソニー・ミュージックネットワーク

  • Hugo Strikes Back!: 江戸時代のパイズリとフェラチオ

    渡辺信一郎の「江戸の性愛術」というは、道後(今の愛媛県)の遊女屋の主人によって門外不出の秘伝として1752年に書かれた遊女の性技指導書「おさめかいまいじょう」についての解説で、その中に江戸時代の遊女のテクニックとしてフェラチオとパイズリの技法について解説されている。江戸時代には既に「吸茎」ないし「口とり」という名で実践されており、その事については以前にも取り上げたことがあるけれど、250年も前の日にパイズリまであったとは正直ちょっと驚き。 まずはパイズリのテクニックについて。 ちちの大けなるおやま、両ちちに挟み、其の中にまらを入れる。中々に気遣らねば、心得て両ちち持ち、ちち底までまら入れず、指をまらのつけ首つり皮に当て、ちちと一緒に擦り上げるなり。それにても気遣らざる時は、両ちちの首、両ちちの中に入れ、おのれがちちを揉み、ちち汁少し出して、まら受けするなり。 ちち汁というんは母乳のこ

  • 金子氏がP2Pをテーマに講演「従量制にしたらP2Pは潰れる」〜ICPFセミナー

    情報通信政策フォーラム(ICPF)は9月28日、Winnyの開発者でドリームボート技術顧問の金子勇氏によるセミナーを開催した。セミナーは「進化を続けるP2P」をテーマに、P2Pファイル共有ソフトの現状や、金子氏が技術開発に参加しているコンテンツ配信サービス「Skeedcast」についての説明などが行なわれた。 金子氏は「自分はWinnyを作っただけで、別にP2Pの専門家というわけではないのですが」と前置きしながら、P2Pの概念やP2Pファイル共有ソフトの歴史について解説。P2Pファイル共有ソフトは、検索専用サーバーを利用する「第1世代型」から、検索もP2Pで行なう「第2世代型」を経て、キャッシュの仕組みを取り入れたWinnyやBitTorrentなどの「第3世代型」に発展してきたと説明。現在では、BitTorrentに代表されるようにコンテンツ配信への応用が進行中であるとした。 また、コン

  • レトロゲーム、クラシックアーケードゲームを無料ダウンロード!Excelゲーセン 

    総閲覧数: 4470742   日: 916 昨日: 1539 (ページビューの合計) ▼エクセルゲームの作り方がわかる!▼マクロ達人たちへのインタビューが読める!▼Excel実用フリーソフトもダウンロード! この際、総合HOME「VBAアクションゲームExcel(エクセル)で動かそう」へもお立ち寄り下さい。 来場者計日昨日(since2002/12/23 同時再閲覧カウントせず)