Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2024年11月3日のブックマーク (4件)

  • ある日帰ったら、リビングの隅っこにヨメリンの秘密部屋が爆誕してたw東京ゲームショウで見かけて買ったらしい→「これは欲しい」

    マクリン(新井涼太) @Maku_ring ある日帰ったら、リビングの隅っこにヨメリンの秘密部屋が爆誕してたw 東京ゲームショウで見かけて買ったらしい pic.x.com/EhMUxDN6D0 2024-11-02 13:34:46 マクリン(新井涼太) @Maku_ring チェアのこともかなり訊かれるので貼りますね ITOKIの「バーテブラ03」です a.r10.to/hPPN2C オプションはこんな感じですー 脚タイプ:4脚・回転 フレーム×CD張地カラー:チェスナットブラウン×エクリュベージュ 2年以上使ってるけど全然ヘタりません! #ad 2024-11-03 11:18:02

    ある日帰ったら、リビングの隅っこにヨメリンの秘密部屋が爆誕してたw東京ゲームショウで見かけて買ったらしい→「これは欲しい」
    xll
    xll 2024/11/03
    ヨメリンって誰だろうと考えても、東京ゲームショウとワードが出てきたからゲームのキャラかと思った。それから数分後に嫁のことだと分かった。疲れるので分かりづらい日本語はやめてほしい。
  • たった3時間で32万9000円 自転車罰則強化スタート ながら運転・イヤホン・逆走は全部違反|FNNプライムオンライン

    11月1日から自転車に関する法律が変わり、違反した場合、罰則があります。 ■11月1日から自転車の罰則強化 16歳以上対象に最大1万2000円程度の反則金 たとえば、酒気帯び運転。 これまで罰則の対象となっていなかったのですが、1日からは3年以下の懲役、または50万円以下の罰金に。 そして、スマホを操作しながら運転する、いわゆる「ながら運転」。 通話しながらや、画面を2秒以上注視して運転すると、罰則の対象になります。 さらに、自転車の罰則強化はこの他にも、信号無視、イヤホンをしながらの運転、右側通行などが違反行為にあたり、16歳以上を対象に5000円から1万2000円程度の反則金が課せられる見通しです。 この反則金は、今後2年以内に導入されることになるということです。 ■勝手に検証 3時間でどれぐらい違反しているの?罰則金は? 【秦アナウンサー】「大阪の中心地、梅田にある交差点に来ています

    たった3時間で32万9000円 自転車罰則強化スタート ながら運転・イヤホン・逆走は全部違反|FNNプライムオンライン
    xll
    xll 2024/11/03
    AirPods Proの外部音取り込みはセーフというソースがあったんだけど消えていた。警察は気軽にQ&Aしてくれるようにしてほしい。
  • 2人以上集まることで架空のサイコロを生み出し乱数を発生させることが可能になる「ゆびダイス」

    ボードゲーム開発者のmor!氏が、2人以上が集まった時に指を出すだけで6面ダイス(サイコロ)と同等の乱数を生成できる「ゆびダイス」の仕様を10月28日に無償公開しました。 コースターボーイ#00 ゆびダイス | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント https://gamemarket.jp/game/184200 今すぐ使おう!ゆびダイス。知ったからにはもう君の物! | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント https://gamemarket.jp/blog/190519 #ゲームマーケット2024秋 M-09四等星にて、なんか買うとオマケでコースター印刷ゲームシリーズ「コースターボーイ」の#00、「ゆびダイス」を無償配布します。 これはゲームでは

    2人以上集まることで架空のサイコロを生み出し乱数を発生させることが可能になる「ゆびダイス」
    xll
    xll 2024/11/03
    “以下は合計本数から決まる出目の一覧。ざっくりとまとめると、合計本数を6で割った余りを出目として扱う仕組みになっています。” 5の出る確率が低いんだけど、それで良いなら別の方法でも良さそう。
  • どの「M」が一番速い? Apple Mプロセッサーを今一度整理してみよう(後編)(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    Apple M4」プロセッサーの登場により、Apple製品が搭載する「M」系プロセッサーは若干混乱を伴うラインナップとなっている。一体どのプロセッサーが一番速いのか。 M系プロセッサの各モデルは、高性能コアとGPUコアの数が上にいくに従ってどんどん増えていく形で強化されている。ちなみに図にはないが、「Ultra」は単純にMaxを2つ繋げただけの脳筋SoCで、サイズもやたら大きい。 この4つのモデルの違いは、基的にCPUおよびGPUのコア数と、最大メモリ搭載量(および帯域幅)だけだ。前回、A/M/Sの比較で世代が同じならコアの性能はほぼ同じだと言ったが、同じ世代間でも、コア1つあたりの性能は、どのモデルでもほぼ同等なのだ。つまり、ウェブを見る、音楽を再生するといった、高効率コアでも済みそうな比較的軽い処理しかしないなら、M1とM1 Maxの間での性能差はほとんどない(さすがにUltraは

    どの「M」が一番速い? Apple Mプロセッサーを今一度整理してみよう(後編)(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
    xll
    xll 2024/11/03
    ここの画像、分かりやすい。