Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2022年4月11日のブックマーク (14件)

  • 原子力発電は環境にやさしいか?

    ザビーネ・ホッセンフェルダーのブログより。 多くの人から、原子力発電に関するビデオを撮ってほしいと言われました。しかし、それは当に難しいことが分かりました。原子力発電に関する意見は極端に偏っており、どの情報源も推進すべき議題があるようなので、驚くことはありません。原子力発電は環境と私たち自身を救うのに役立つのか、それとも危険すぎて費用が掛かり過ぎるのか? トリウム原子炉や小型のモジュール式原子炉が見通しを変えるでしょうか? 原子力発電は環境にやさしいのでしょうか? それが今日お話しすることです。 このビデオは、私がどこから来たかを知ってもらうために、少し違った方法で行いたいと思います。まず、このビデオに取り掛かる前に、私が原子力発電についてどう考えていたかをお話しします。その後、数字を見て、最後に、私の考えが変わったかどうかをお話しします。 チェルノブイリの事故が起きたとき、私は9歳でし

    xorzx
    xorzx 2022/04/11
  • 米アカデミー賞、クリス・ロックへ感謝を表明 ─ ウィル・スミスは10年出禁、クリスの発言にも注目集まる | THE RIVER

    米アカデミー賞、クリス・ロックへ感謝を表明 ─ ウィル・スミスは10年出禁、クリスの発言にも注目集まる Photo by Andy Witchger um_Theatre_Minneapolis_3_17_(33336280016).jpg 第94回アカデミー賞で発生したウィル・スミスによるビンタ騒動に対して、アカデミー賞が最終的な処分を発表した。ウィルに対しては10年間の“出禁”が言い渡されたと共に、ビンタを受けたクリス・ロックに対しては感謝の気持ちが伝えられた。 以下、2022年4月9日未明(日時間)に発表されたアカデミー賞公式声明文の全文訳。 「第94回オスカーは、過去1年間で素晴らしい仕事をされた我らがコミュニティの多くの個々人を祝福するべき場でした。しかしながら、そういった瞬間は、スミス氏のステージ上における、受け入れ難く、有害な行為によって台無しにされてしまったのです。 テレ

    米アカデミー賞、クリス・ロックへ感謝を表明 ─ ウィル・スミスは10年出禁、クリスの発言にも注目集まる | THE RIVER
    xorzx
    xorzx 2022/04/11
  • テレビ各局がアニメに一気に注力!新しい動きのTBS、日本テレビ、NHKを追った(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    鬼滅の刃』の世界的大ヒットを受けて日のアニメに対する国際的な需要が伸び、アニメビジネスが爆発的に拡大している。配信の環境が整ったことや、コンテンツが海外市場に売れるようになってビジネスの規模が大きくなったことなど、様々な要因が重なり、テレビ局はアニメビジネスを一気に加速しつつある。 これまで比較的後発と言われてきた局も、日テレビがアニメ事業部を新設して快進撃を行っていたり、TBSが水面下でかなり取り組みの体制を作っていたりと、アニメビジネスへのシフトを急速に強めている。 ここではその中から、TBS、日テレビNHKの取り組みを紹介しよう。 ちなみに冒頭に掲げた写真は左が日テレビが関わる『劇場版 転生したらスライムだった件』(C:川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会)、右がTBSが放送していた『プラチナエンド』(C:大場つぐみ・小畑健/集英社・プラチナエンド製作委員会)だ。 さ

    テレビ各局がアニメに一気に注力!新しい動きのTBS、日本テレビ、NHKを追った(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    xorzx
    xorzx 2022/04/11
  • パリピ孔明 1話「孔明、渋谷に降り立つ」

    パリピ孔明 1話「孔明、渋谷に降り立つ」 [アニメ] 動画一覧はこちら五丈原で星になった天才軍師・諸葛孔明。死んだはずの孔明が目を覚ますとそこはハ...

    パリピ孔明 1話「孔明、渋谷に降り立つ」
    xorzx
    xorzx 2022/04/11
  • 僕がたどり着いた最強パリパリチキンの焼き方→上手に焼くポイントも「鶏肉好きとしては是非とも取り入れたい」「最高のライフハック」

    ななせなつひ @nowar1024 僕がたどり着いた最強パリパリチキンの焼き方 ①冷たいフライパンに油小さじと塩をふったチキンを皮面から入れる ②弱火。クッキングシートをのせてその上に鍋を置く ③10分弱火で放置。動かさない ④キツネ色でパリパリになってたらひっくり返して身を3分ほど焼く お店レベルのチキンが焼けます pic.twitter.com/RvFCvoF0fy

    僕がたどり着いた最強パリパリチキンの焼き方→上手に焼くポイントも「鶏肉好きとしては是非とも取り入れたい」「最高のライフハック」
    xorzx
    xorzx 2022/04/11
  • 日本の作品を英語翻訳する際に政治的理由で改変するのが常態化してい

    作ってる方は承知してるんだろうか。 どうやら原因は翻訳者の政治的思想らしいが。 特に何の衒いもなくTwitterで話すのが当たり前になってて何も問題ないと思ってるみたいだけど・・・ ttps://twitter.com/Kyonko802/status/1512704586049470465 関係ない部分にいきなり資主義批判をぶち込んだり、ジェンダー関連の問題を勝手に都合の良いように改変したり。 13機関防衛圏十三機兵防衛圏とかすばらしきこのせかいとか。 もちろんすべてがそうだとは言わないけど、海賊版が流行する原因にもなりつつある。 界隈じゃLearn japanese(日語を学べ)も決まり文句みたいになってる。 流石にそろそろ日でも炎上しかねないな。

    日本の作品を英語翻訳する際に政治的理由で改変するのが常態化してい
    xorzx
    xorzx 2022/04/11
  • 政府 ウクライナからの避難民の支援内容決定 生活費など支給 | NHK

    ウクライナからの避難民の受け入れをめぐり、政府は、日に親族や知人がいない人たちに対し、生活費として、一時滞在先のホテルを出たあと、12歳以上については一日当たり2400円を支給するなどとした支援の内容を決定しました。 政府は、ウクライナからの避難民を積極的に受け入れる方針で、日に親族や知人がいない人たちに対する支援の内容を決定しました。 それによりますと、生活費として、国が確保した一時滞在先のホテルにいる間、事の提供とは別に、一日当たり12歳以上は1000円、11歳までは500円を支給するとしています。 そして、受け入れを申し出た自治体や企業などが提供する住居に移るため、一時滞在先を出たあとは、一日当たり12歳以上は2400円で、2人目以降は1600円、11歳までは1200円を支給するとしています。 また、一時滞在先を出る人たちが生活に必要なものの購入などに充てるための一時金として、

    政府 ウクライナからの避難民の支援内容決定 生活費など支給 | NHK
    xorzx
    xorzx 2022/04/11
  • 円、対ドルで6年10カ月ぶり安値 125円台半ばに下落 - 日本経済新聞

    11日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=125円台半ばと2015年6月以来6年10カ月ぶりの円安・ドル高水準を付けた。米連邦準備理事会(FRB)がインフレ対応で金融引き締めを急ぐとの見方が広がり、ドルに上昇圧力がかかっている。原油など商品高に伴う貿易赤字の拡大観測も、輸入企業の円売り・ドル買いの増加による実需の円安圧力として意識されている。11日の円安は米長期金利の上昇がきっかけ

    円、対ドルで6年10カ月ぶり安値 125円台半ばに下落 - 日本経済新聞
    xorzx
    xorzx 2022/04/11
    金やドルに資産移すか、トヨタや国際優良企業の株買って防衛するしかない。円で持つのはリスクが高すぎる。
  • 【Dappi裁判】ツイートめぐり主張対立が続く。被告企業「従業員が私的にやったこと」。原告の議員「会社として行ったものだ」(第3回口頭弁論)

    【Dappi裁判】ツイートめぐり主張対立が続く。被告企業「従業員が私的にやったこと」。原告の議員「会社として行ったものだ」(第3回口頭弁論) 立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員が「ツイートは事実ではなく名誉毀損にあたる」と訴えた裁判の第3回口頭弁論が4月11日、東京地裁でありました。

    【Dappi裁判】ツイートめぐり主張対立が続く。被告企業「従業員が私的にやったこと」。原告の議員「会社として行ったものだ」(第3回口頭弁論)
    xorzx
    xorzx 2022/04/11
  • JR西日本、ローカル線維持苦しく 不採算の17路線 収支を初公表:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    JR西日本、ローカル線維持苦しく 不採算の17路線 収支を初公表:朝日新聞デジタル
    xorzx
    xorzx 2022/04/11
  • 不採算の鉄道、「コスト」以外の議論も必要 関西大の宇都宮浄人教授:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    不採算の鉄道、「コスト」以外の議論も必要 関西大の宇都宮浄人教授:朝日新聞デジタル
    xorzx
    xorzx 2022/04/11
  • 同い年のベテラン公務員が疑問に答えます

    大後輩大先輩乙であります。 自分もほぼ同い年のアラフォーですが、高卒で入って20年公務員をしております。 公務員としては自分がそちらの大先輩に当たりますが、高卒なんぞで公務員なんぞに入った手前人生経験は大後輩と言えるでしょうね。 そんな大先輩大後輩が疑問にお答えしましょう。 職場でコロナが出て名ばかりの交代勤務・自宅勤務になって暇だからじゃないですよ。 4月に初任給がある これは地方にいきなり飛ばされて家族とも切り離されがちな国家公務員がいきなり野垂死なないための配慮だと思われます。むしろ民間って50日ぐらい無給で働くの?こわ タイムカードが無い/始業時間よりかなり早く出勤する/サビ残が当たり前=総じて残業代がまともに出ない まさしくこれは公務員最大のゴミ要素ですね。『残業代は定時以後の残業のうち50%しかつかない』。これが定説だと思ってください。早出はした分だけ損になります。つまりは始業

    同い年のベテラン公務員が疑問に答えます
    xorzx
    xorzx 2022/04/11
  • はてな民太陽光パネル嫌いすぎ問題

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2022040900341&g=eco 知識が古いのとFITのせいかなとは思うが最近の状況を説明してあげよう 今時いい事ないのか?FITの金額が下がったので儲からない=いい事ない かなと推測するが 今はパネルの価格が下がったので、自家消費するだけでもお得になる。 FITも0ではないので10年で間違いなく利益出る。 製品保証も10年程度はあるメーカーが多い。 10年目以降パワコン交換代が出せない→放置された家庭で停電が頻発するパワコンは30万くらいだが パネルの寿命は今や40年以上で、新築した時載せても死ぬまでパネルは生きてる。 パネルが生きていれば10年毎に壊れてもペイできる。 放置すると停電になるはちょっと意味わかんない。 廃棄問題70%ぐらいはガラスとアルミで出来ているので

    はてな民太陽光パネル嫌いすぎ問題
    xorzx
    xorzx 2022/04/11
    山を削って太陽光パネルを作って地球温暖化対策って本当に効果あるの?って疑問だよね。/山を削って作られた太陽光パネルを見ると自然破壊に思えて騙されてる感しかない。
  • 「今ここ」に無理に適応しなくていいということを知るために人文知やサブカルはある - あままこのブログ

    note.com plagmaticjam.hatenablog.com 人がどういう風に学問や思想を学んできたかということを読むのは好きなので、1000円払って白饅頭氏の記事を読み、その後plagmaticjam氏の記事を読みました。 白饅頭氏の記事の要約 まず、白饅頭氏の記事を要約すると次のような内容になります。 最近、経営者やそれなりの役職に就いている人と話すことが多いのだが、彼らは異口同音に「昔は自分もリベラル派に親しみがあったが、今はそうではない」と言う 有名な哲学者である東浩紀氏も同じように言う 社会的責任を持つと、リベラル派の言説というのは、現実から遊離した物に感じるのだ 「自分で金を稼ぎ、社員をわせ、顧客に価値を感じてもらう」という、俗世シャバの泥臭い営みのしんどさと尊さを知った東浩紀さんが、公金をジャブジャブつぎ込まれ、なおかつ子ども(の親)からの高い学費を受け取りなが

    「今ここ」に無理に適応しなくていいということを知るために人文知やサブカルはある - あままこのブログ
    xorzx
    xorzx 2022/04/11