Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / mainichi.jp (492)

  • 酒に酔った居眠り客、始発まで5時間閉じこめ 名古屋市営地下鉄 | 毎日新聞

    名古屋市交通局は17日、市営地下鉄桜通線の最終列車内に乗客を約5時間閉じ込める事案があったと発表した。翌朝、始発列車の運転士が車内で寝ている客を見つけ、閉じ込めに気づいた。 同局によると、17日午前0時半ごろ、終点の野並駅(同市天白区)に到着した列車(5両編成)の最後部車両で寝ていた20代の男性客に、駅員が降車を促し、客が降りたのを確認。その後、駅員が点検のため最前列の車両まで移動している間に男性客が再び乗車し、運転士が気づかずに扉を閉めたという。 列車はそのまま朝までホームに留置し、同5時20分ごろ、始発列車の運転士が最後部車両で寝ている男性客を発見した。男性客は酔っていたという。【稲垣洋介】

    酒に酔った居眠り客、始発まで5時間閉じこめ 名古屋市営地下鉄 | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2024/11/17
    大晦日に飲みすぎてこれで年越した友人がいる。/先日ソウルへ行った時、終着駅に着いた瞬間に車内の電気が落とされてわかりやすかった。
  • 10~20代は7割が斎藤氏を支持 兵庫知事選、投票者ネット調査 | 毎日新聞

    前知事の失職に伴う兵庫県知事選を巡り、毎日新聞社と神戸新聞社は17日、投票を終えた有権者を対象にインターネット調査を実施した。再選を確実にした前知事の斎藤元彦氏(47)は幅広い層から支持を集めた。特に若い世代に浸透し、10~20代の投票先の7割近くは斎藤氏だった。 斎藤氏は知事選で、前兵庫県尼崎市長の稲村和美氏(52)と事実上の一騎打ちの展開に持ち込んだ。いずれも政党の公認や推薦を受けない無所属で立候補し、支持は伯仲した。

    10~20代は7割が斎藤氏を支持 兵庫知事選、投票者ネット調査 | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2024/11/17
    若者と高齢者で投票先が逆転するのはよくある話だが、若者支持側が勝ったのは近年でかなり稀では。
  • 8月実質賃金マイナスに わずか2カ月で下落 ボーナス影響消え | 毎日新聞

    厚生労働省は8日、8月分の毎月勤労統計調査(速報)を公表した。物価変動を加味した実質賃金は、前年同月より0・6%減った。6月分で27カ月ぶりにプラスとなっていたが、わずか2カ月で下落に転じ、3カ月ぶりのマイナスとなった。6、7月分の引き上げ要因だった夏のボーナスによる後押しがなくなったためだ。 実質賃金は5月分まで26カ月連続でマイナスで、比較可能な1991年以降過去最長を記録。賃金の伸びが物価の上昇に追いつかない状況が続いていた。ボーナスの影響でプラスに転じたものの、長くは続かなかった。 名目賃金にあたる8月分の現金給与総額は、前年同月比3・0%増の29万6588円。32カ月連続で前年を上回った。原材料費の高騰や円安の影響で、料品や日用品の価格が高止まりする状況に変化はなく、消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)は同3・5%上昇している。 現金給与総額のうち、基給を中心とした所

    8月実質賃金マイナスに わずか2カ月で下落 ボーナス影響消え | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2024/10/08
    知り合いの会社がコロナからV字回復して調子乗って給料上げてたら消費税がバカ高くて現金無くなった模様。設備投資したら消費税安くなるのに給料上げても全く安くならんの後回しにされる原因の一つだよね。
  • 深圳・男児刺殺 前中国大使「『どの国でも起きうる』では済まない」 | 毎日新聞

    中国広東省深圳市で日人学校に通う男子児童が刺殺された事件から1週間。背景や対応について垂秀夫前中国大使に聞いた。【聞き手=米村耕一】 大使だった2023年春に深圳日人学校を訪問した。それだけに今回の事件は胸が張り裂けそうな思いで、強い怒りを感じている。犠牲となったお子さんにも会っていたかもしれないと思うからなおさらだ。 わずか3カ月の間に2度も日人学校に対する襲撃が起き、いずれも死者が出た。これは中国外務省が主張するような「どこの国でも起きうること」で済ませて良いものであろうか。 日人学校というのは在中国の邦人社会で最も弱い「関節」だ。ここ数年、「スパイを養成している」などのデマをばらまき、この最も弱い所への攻撃を誘発するような動画が中国SNS(ネット交流サービス)上に出回っている。 これまで模倣犯を警戒し、あまり公にしてこなかったが、日人学校への投石や落書き、物を投げ入れると

    深圳・男児刺殺 前中国大使「『どの国でも起きうる』では済まない」 | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2024/09/25
    9月18日は国恥記念日の一つなので、この一点だけで偶発的では済まされないと思うのだが…
  • 取得は任意なのに… 本人確認にマイナ義務化で「外堀埋められた」 | 毎日新聞

    マイナンバーカード裏面のICチップには氏名、住所、生年月日などの情報が記録されている=東京都千代田区で2024年7月26日午後6時34分、和田憲二撮影(画像の一部を加工しています) 携帯電話の契約や銀行口座の開設時に必要な人確認について、政府はマイナンバーカードに搭載されたICチップ情報の読み取りを原則義務化する。人を装った犯罪行為を防ぐ狙いだ。開始時期は未定だが、SNS(ネット交流サービス)上では「カード取得の強制だ」などと批判が噴出。強引な進め方に、専門家も疑問を投げかける。 募る不信感 「携帯の機種変更ができないんじゃ、嫌でも作らないといけないのかな」。熊県に住む70代の女性はため息をつく。マイナンバーカードも運転免許証も持っていない。これまで携帯ショップでの人確認には、健康保険証と公共料金の領収書を示してきた。 マイナンバーカードは誤登録などの問題が相次ぎ、女性は不信感を募

    取得は任意なのに… 本人確認にマイナ義務化で「外堀埋められた」 | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2024/07/30
    携帯電話を持つのも銀行口座を開設するのも任意だし、非対面契約も任意です。犯罪防止策に難癖つけるのほんと迷惑です。
  • 河村たかし市長 名古屋城昇降機、最上階までの設置を否定 | 毎日新聞

    木造復元に向けて入場禁止となる日を前に、大勢の「駆け込み来場者」でにぎわった名古屋城天守閣=名古屋市中区で2018年5月5日午後2時23分、兵藤公治撮影 「テーマパークにする気はない」 名古屋市の河村たかし市長が肝いりで進めている名古屋城天守閣の木造復元事業。市はバリアフリー対策として車いす使用者が乗れる小型昇降機を設置する方針を打ち出している。どの階まで昇れるかが焦点となる中、河村市長は毎日新聞の取材に「名古屋城は文化財。テーマパークにする気はない」と述べ、障害者団体が要望する最上階までの設置を明確に否定した。 名古屋城天守閣は5層の屋根を有する「5層5階地下1階」の建造物。市は「地上から天守1階まで」を最低条件として小型昇降機を設置し、市民の意見を聞きながら、さらに上層階まで昇れるかどうか検討を進めている。

    河村たかし市長 名古屋城昇降機、最上階までの設置を否定 | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2024/05/21
    こんな批判が現存天守に飛び火したら悲劇。現存天守以外を「~城」と名乗らせるのはやめたほうがよくないか?
  • いなりずし万引き容疑で女性を誤認逮捕 知人にもらった品物と判明 | 毎日新聞

    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2024/04/17
    3日もかかるほど忙しいならそもそも300円万引きで拘束するわけないので、おばあちゃんが常習犯でなければ、滋賀県警はヒマで無能としか説明つかんやん。/このケースでは自分のレシートがあっても無駄では?
  • 南海電鉄の踏切で列車と車接触 電車通過前に遮断機上がる | 毎日新聞

    6日午前6時25分ごろ、大阪市西成区橘3の南海電鉄高野線踏切で、岸里玉出発汐見橋行き各駅停車と乗用車が接触する事故があった。けが人はなかった。電車の通過前に何らかの原因で遮断機が上がったため、車が進入したとみられる。この影響で6日午前10時現在、汐見橋―岸里玉出駅間で上下線とも運転を見合わせている…

    南海電鉄の踏切で列車と車接触 電車通過前に遮断機上がる | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2024/02/06
    記憶にあるだけでもここ数年で南海高野線の遮断器誤作動3回目だと思うのだが。
  • 三重・鈴鹿市長「聖地として自信」 大阪観光局がF1誘致の検討巡り | 毎日新聞

    F1日グランプリの決勝で一斉にスタートするマシンたち=鈴鹿サーキットで2023年9月24日、兵藤公治撮影 大阪府や大阪市、地元経済界でつくる大阪観光局が23日、自動車のF1シリーズの誘致を検討していると表明した。これを受けて三重県鈴鹿市の末松則子市長は25日の定例記者会見で、鈴鹿サーキット側や市が時間をかけてレーサーや関係機関との信頼関係を築いてきたとして、開催は「一朝一夕でできるものではない。モータースポーツの『聖地』として自信を持っている」と述べ、プライドをのぞかせた。 鈴鹿サーキットは1987年に日GPを初開催。数々の名勝負を生んできた。例外はあるが、F1は1国1開催とされるため、大阪の誘致表明を受けてネット上では「鈴鹿での今後の開催に影響するのでは」との懸念が出ている。

    三重・鈴鹿市長「聖地として自信」 大阪観光局がF1誘致の検討巡り | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2024/01/31
    アメリカで3回やってる今のF1に一国一開催の原則などないよ。
  • 校内で同僚から性行為 女性教諭が告発「仕事への不安で拒めず」 | 毎日新聞

    名古屋市立小学校の男性教諭(40代)が、2019~21年に同僚の女性教諭(20代)と学校内で性行為をしていたことなどを女性人から学校側に告発され、自主退職していたことが関係者への取材で明らかになった。 女性教諭が23年1月に所属先の小学校に提出した報告書などによると、2人は19年4月、6年生(2クラス)の担任となり、男性は学年主任だった。 当時、男性は既婚、女性は未婚だったが、男性教諭が女性教諭に好意を抱き、19年7月から男性教諭が他校へ異動する21年春まで、校内で日常的に胸や尻を触っていたほか、男子トイレ内での性行為、裸の写真や下着姿などのわいせつ画像の送信要求などを繰り返していたという。

    校内で同僚から性行為 女性教諭が告発「仕事への不安で拒めず」 | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2024/01/14
    教授の言ったことが正しく記事にされていない可能性あるなこれ。
  • 富山湾で「謎の津波」 1~2分で到達、海底地滑りか 東北大 | 毎日新聞

    能登半島地震で、富山湾で観測した津波が、震源から離れているにもかかわらず地震発生直後に到達していた。この「謎の津波」は海底地滑りで引き起こされた可能性があると、東北大の今村文彦教授(津波工学)のチームが発表した。 七尾港よりも24分先に 気象庁によると、富山市で津波の第1波を観測したのは1日午後4時13分。地震発生から1~2分後で、気象庁の到達予測より約7分早かった。より震源に近い石川県の七尾港よりも24分先に到達していた。 チームが、国土地理院などの断層データをもとに能登半島地震の津波全体をシミュレーションしたところ、富山市への到達は約5分後と見込まれた。富山湾の津波は、断層のずれだけでは説明できない現象だという。

    富山湾で「謎の津波」 1~2分で到達、海底地滑りか 東北大 | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2024/01/13
    局所的なら海底地すべりの可能性が高そうね。
  • 読む政治:自衛隊派遣、増員が容易でない背景 能登半島地震と熊本地震の差 | 毎日新聞

    石川県能登半島地方を震源とする地震に対する自衛隊派遣を巡り、野党の一部から「逐次投入」「初動が遅い」といった批判が出ている。政府は部隊の増強を重ね、6日までに5400人態勢に拡充したが、2016年の熊地震では発生から5日後に2万2000人を派遣した実績があるだけに、派遣規模に限れば見劣りの感もある。数字上で差が生じた背景には何があるのだろうか。 「今般の自衛隊の災害派遣について一部、逐次投入であるとか、初動が遅いといった指摘がある。私から少し詳しく説明をしたい」

    読む政治:自衛隊派遣、増員が容易でない背景 能登半島地震と熊本地震の差 | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2024/01/09
    安否不明リストの住所一覧を見た時点ですべてを悟った。
  • 生き埋め100人超の見通し 石川・輪島市長が言及 能登半島地震 | 毎日新聞

    2024年1月1日、石川県能登地方で最大震度7を観測する地震がありました。同地方では、23年5月に最大震度6強の地震が発生しています。

    生き埋め100人超の見通し 石川・輪島市長が言及 能登半島地震 | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2024/01/05
    安否不明リストの住所を見る限り、今なお生き埋めになっている方々の多くはメディアが到達して映像で紹介しているような中心部ではなく、道路が寸断された先にある各集落に点在している。
  • 羽田管制官「海保機の進入気づかず」 日航機衝突、国交省聴取に | 毎日新聞

    羽田空港(東京都大田区)の滑走路で日航空(JAL)機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、この滑走路を担当する管制官らが国土交通省の聞き取りに「海保機の滑走路への進入に気づかなかった」と説明していることが関係者への取材で判明した。管制には地上の航空機の位置を知らせるレーダー情報があるが生かせず、JAL機への着陸やり直しの指示や、海保機への警告を出せなかったとみられる。運輸安全委員会や警視庁が詳しい経緯を調べている。 事故があったのは、羽田に4あるうちのC滑走路。1ごとに管制官と誘導路担当が通常1人ずついるほか、補佐役の複数の管制官がおり、管制塔では約15人体制で対応している。

    羽田管制官「海保機の進入気づかず」 日航機衝突、国交省聴取に | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2024/01/05
    過去に類似のミスで大事故例があるのに、海保機内だけでなく管制からもバックアップが働かなかったのはかなりショック。/こんな話もあるし、羽田は早かれ遅かれ大事故起こしたんだろな…。 https://x.gd/3Weps
  • 大阪・関西万博、インフラ整備費9.7兆円 政府が全体像示す | 毎日新聞

    記者会見で手元の資料に目を落とす自見英子万博担当相=東京都千代田区で2023年12月19日午前11時5分、内藤絵美撮影 政府は19日、2025年大阪・関西万博の費用の全体像を発表した。関連するインフラ整備費は約9・7兆円に上り、うち万博会場に直接関係するものは計8390億円だった。これらインフラ整備費とは別に会場建設費など万博に直接資する国費負担は計1647億円で、さらに来年度以降、機運を高めるためのイベント費用なども加わる見通しだ。 万博会場に直接関係するインフラ整備費の内訳は、会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)と市街地を結ぶシャトルバスのルートとなる阪神高速「淀川左岸線」2期整備事業など「会場へのアクセス向上費用」が7580億円。他に万博会場の最寄り駅となる「夢洲駅」までの大阪メトロ中央線延伸など「会場周辺の整備費」が810億円となった。また、ほかのインフラ整備費として「安全性の向上」

    大阪・関西万博、インフラ整備費9.7兆円 政府が全体像示す | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2023/12/19
    万博開催されなくても支出されるものまで無理やり結びつけて合計しましたみたいな。
  • 札幌市、9年間の冬季五輪招致に終止符 開催支持伸び悩み「撤退」 | 毎日新聞

    冬季オリンピック・パラリンピック招致を巡り、札幌市は19日、市内のホテルで「招致関係者意見交換会」を開き、招致活動を停止することを決めた。国際オリンピック委員会(IOC)は2030年、34年大会の開催地を内定し、38年大会も絞り込んでおり、事実上、同市が約9年間にわたって取り組んできた招致活動からの「撤退」となる。 意見交換会には、日オリンピック委員会(JOC)や関係自治体、地元経済団体、競技団体が参加。札幌市とともに招致に取り組んできたJOCの尾県貢専務理事は東京大会の汚職・談合事件を踏まえ「今はオリンピックへの信頼を取り戻すため、スポーツの価値向上に優先的に取り組む。現在の招致活動は停止する方向で関係者と協議する」と表明した。

    札幌市、9年間の冬季五輪招致に終止符 開催支持伸び悩み「撤退」 | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2023/12/19
    冬季開催可能な都市ってほんと少ないから、そろそろ自動持ち回り制に移行しそうな予感。
  • 万博チケット「購入したいと思わない」79% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    建設工事が進む2025年大阪・関西万博の会場=大阪市此花区の夢洲で2023年11月20日午後1時44分、社ヘリから 毎日新聞は16、17の両日、全国世論調査を実施し、2025年4月に開幕する大阪・関西万博の入場チケットを購入したいと思うか尋ねたところ、「購入したいとは思わない」が79%となり、「購入したいと思う」は10%にとどまった。「どちらとも言えない」も11%あった。 万博を運営する日国際博覧会協会は開幕まで50…

    万博チケット「購入したいと思わない」79% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2023/12/17
    ミャクミャクとかリングとかどうでもいいけど、各国のパビリオンは行きたい。早割で買おうと思ったけどチケットの種類が魅力的じゃなかった。せっかく地元なんだから、夏チケを買って夜に何度か行くつもり。
  • 橋下徹氏「謝る必要はない」万博建設費、大阪市民1人当たり1万9000円で市長おわびに私見(スポニチ) | 毎日新聞

    大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(54)が14日、自身のSNSを更新。2025年大阪・関西万博の会場整備費が最大2350億円まで上振れする見通しで、大阪市民一人当たり約1万9000円の負担となることについて言及した。 会場整備費が最大2350億円まで上振れする見通しとなったことについて、日国際博覧会協会の副会長でもある大阪市の横山英幸市長は14日、市議会万博推進特別委員会で「2度目の増額と(整備費の)執行確認が不十分だったことをおわび申し上げる」と陳謝した。 会場整備費は国、大阪府・市、経済界が3分の1ずつ負担する。市は、府とともに1日に容認する意向を表明している。委員会で、担当者は「大阪市の負担は2350億円の6分の1、約392億円となる」とした上で、「これを大阪市の推計人口約277万人で割ると、一人当たり約1万4000円となる。大阪市民は府民でもあり、国民でもあることから、同様に試算す

    橋下徹氏「謝る必要はない」万博建設費、大阪市民1人当たり1万9000円で市長おわびに私見(スポニチ) | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2023/11/15
    インフレが理由だし仕方ないよねと思って読んだら全然違うこと言ってた。
  • 消防団員のホンネ:消防団員の報酬1年半未払い 「嫌なら辞めて」音声データ入手 | 毎日新聞

    「つながる毎日新聞」は記者に取材してほしいテーマや疑問、情報をお寄せいただく 窓口です。専用のフォームとLINE公式アカウントを用意しています。郵便でも構いません。内容によっては記者がご連絡を差し上げます。情報提供者の秘密は必ずお守りします。すべてのご要望にお応えはできませんが、その場合も必ず目を通し、今後の記事作成に生かしてまいります。

    消防団員のホンネ:消防団員の報酬1年半未払い 「嫌なら辞めて」音声データ入手 | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2023/10/09
    辞めたら村八分
  • 「いつもと顔色が違う…」 ネパール国籍のコンビニ店員が詐欺防ぐ | 毎日新聞

    佐藤裕治署長(左)から感謝状を贈られたシュレスタ・スザルさん=福島県富岡町の双葉署で2023年10月4日午前11時5分、尾崎修二撮影 30万円分の電子マネーを買おうとした高齢男性に声を掛け、なりすまし詐欺被害を未然に防いだとして、福島県警双葉署は4日、同県楢葉町の「セブンイレブン楢葉下小塙店」従業員で、ネパール国籍のシュレスタ・スザルさん(28)=同県いわき市=に感謝状を贈った。 同署や店によると、9月16日昼、来店した町内在住の70代男性が「(携帯電話関係の)契約料金が未納となっていて、電子マネーで30万円分払うよう電話で指示された」などと店員に話した。シュレスタさんは詐欺の可能性があると伝えて購入を思いとどまらせ、外出中の店長に電話で状況を説明。店長が署に通報し、被害を防いだ。 シュレスタさんは来日7年目。いわき市の大学を卒業し、昨秋から同店の社員として働いていた。

    「いつもと顔色が違う…」 ネパール国籍のコンビニ店員が詐欺防ぐ | 毎日新聞
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2023/10/04
    すばらしい👏👏👏👏👏