Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / medium.com (35)

  • ブロックチェーン開発者になるための10のステップの独学方法

    国内でブロックチェーンに精通しているエンジニアが少ないことは依然として課題です。 独学ではブロックチェーンのエンジニアリングをどのように学べば良いのでしょうか。 これについて海外の良い記事を見つけましたので、要約をする形で紹介します。 ブロックチェーン開発者になるための10のステップという記事です。 Becoming a Blockchain Architect in 10 steps https://hackernoon.com/becoming-a-blockchain-architect-in-10-steps-b5945701e9cd ブロックチェーン開発者になるための10のステップ以下のような内容です。 1.Pythonでブロックチェーンを実装する(20時間) とても楽しい演習ですが、ブロックチェーンがデータベースとどう違うものなのかを理解するためには、データ構造のレベルでどのよ

    yaotti
    yaotti 2019/01/23
  • LayerXを設立しました

    目次はじめにLayerXはどんな世界を目指しているのかなぜ今ブロックチェーンに参入する決断をしたのか具体的にどのようなビジネスを考え、それはどんな戦略に基づくものなのかはじめにLayerX代表の福島です。2018年8月1日に株式会社LayerXは誕生しました。LayerXはブロックチェーンのテクノロジー気でコミットする会社です。日では特に、投機的な側面で注目されがちなブロックチェーンの世界ですが、我々はインターネット以来の大きな波だと考えています。そこでの主役はもちろんテクノロジーの進化です。世界でいち早く、仮想通貨を合法化し、取引所の世界では世界をリードした日ですが、技術的側面、プロトコルレイヤーの側面ではすでに海外に大きな差を付けられています。我々はここに危機感と、そして大きなチャンスを感じてLayerXを設立しました。 LayerXはテクノロジーの会社です。そしてインターネッ

    LayerXを設立しました
    yaotti
    yaotti 2018/08/20
  • ビットコインキャッシュは非常に優れている

    最初に、ビットコインキャッシュの当の姿に気づかせてくれた @23pluton さんに深く感謝を申し上げます。ありがとうございました。 また、免責事項として、僕自身はBTCは保有しておらず、BCHを保有しているため意見が偏っている可能性があります。 BCHとBTCの大きな違いは、どうやって取引を高速化・低料金化するかという方法の違いです。簡単にいうと、 BCHはビッグブロック、BTCはSegwit という戦略をとっています。以下の目次で説明していきたいと思います。 ①概要 ②ビッグブロックの問題点 ③Segwitの問題点 ④まとめ ①概要ビッグブロックも、Segwitも導入すると高速化・低料金化が望めます。どのくらい効果があるのか見てみましょう。 最大秒間処理トランザクションの拡張効果見て明らかなように、ビッグブロックにする方が効果は大きいです。 BCH:ブロックサイズの拡大BCHはブロッ

    ビットコインキャッシュは非常に優れている
    yaotti
    yaotti 2017/11/05
  • ビル・ゲイツ、ジェフ・ベゾス、マーク・ザッカーバーグが出資するVCが出来てた

    ここが気になっている。まだウェブサイトをざっと眺めただけなんだけど、気になって仕方がない。 なぜなら、Microsoftのビル・ゲイツ、Amazonのジェフ・ベゾス、Googleのエリック・シュミット、Facebookのマーク・ザッカーバーグが(大げさに言えば)手を携えているから。 いったい何が起こるんだ。 Erik Torenberg(Product Huntの1人目の従業員。Product Huntを作った人が作ったVCというだけでもすでに気になる)やリード・ホフマンの片腕だったBen CasnochaなどがGP(運営者)。 彼らはVillage Globalはネットワーク型のVCだと宣言している。正確に言えば、エンジェル(投資家)ネットワーク型のVCだ。どういうことか。 スーパーエンジェルたちが組み、そこに集積される圧倒的な量と質を誇る(違法ではない)インサイダー情報を駆使し投資先を

    ビル・ゲイツ、ジェフ・ベゾス、マーク・ザッカーバーグが出資するVCが出来てた
    yaotti
    yaotti 2017/09/27
  • The DAO 事件から1年 — 熱狂する ICO バブルと、これからの資金調達手法

    The DAO 当時の Web ページちょうど1年前の今日(2016年6月17日)、後に「The DAO 事件」と呼ばれる大きな出来事がありました。The DAO というプロジェクトが当時の価値にして約65億円を盗まれ、結果 Ethereum というブロックチェーンプラットフォームの分裂にまで至りました。暗号通貨/ブロックチェーン業界全体に波紋を広げたため「第2の Mt.Gox 事件」とも呼ばれます。 この記事は、「暗号通貨」や「ブロックチェーン」の概念は知っており、最近「ICO」という言葉をよく聞くけれど、それが何なのかはよく分かっていないという方を対象に、主に資金調達手法の観点から、一体今何が起こっているのかを、なるべく平易にご紹介したいと思います。 Ethereum とは最近の価格高騰もあり、Ethereum(イーサリアム)という言葉を聞いたことがある方は多いかもしれません。数ある暗

    The DAO 事件から1年 — 熱狂する ICO バブルと、これからの資金調達手法
    yaotti
    yaotti 2017/08/08
  • 初投稿🎉 Baltoリニューアルプロジェクトがスタートしています!💪

    こんにちは!Balto(バルト)開発チームです👍 今回がはじめての投稿になります。これからBalto開発の進捗や情報発信などをこちらでも行ってまいりたいと思います😄(滞ったらすいません。先に謝っておきます😭) Balto(β)って?😊Baltoは、デザイナーさんやエンジニアさんなどのアプリ開発者に使っていただく、デザインフィードバックツールです。ワンアクションでスクリーンショットが撮影でき、コメントと共にGitHubイシューとしてGitHubに投稿がされます。これがβ版の機能です。ランディングページはこちら。https://www.balto.io/ 左から、Androidデベロッパーの手塚、iOS兼サーバーサイドエンジニアの寺島、Web兼サーバーサイドエンジニアの早川、デザイナーのカワマタ。現在、Baltoチームは、デザイナー、iOS兼サーバーサイドエンジニアAndroidデベ

    初投稿🎉 Baltoリニューアルプロジェクトがスタートしています!💪
    yaotti
    yaotti 2016/10/11
  • If Your VP Hasn’t Done Some Key Part of the Job by Day 90. He Never Will.

    yaotti
    yaotti 2016/09/29
  • I Was Wrong. NPS is A Great Core Metric.

    yaotti
    yaotti 2016/05/06
  • Medium の組織体系とマネジメント

    Medium では従来の組織体系に代表されるガバナンス体制や社内政治などの要素を可能な限り取り排除し、社員一人一人の声を大切にしています。結果として Medium では組織マネジメントにおける新しいフィロソフィー — それもいまの Medium にフィットし、スケーラブルなもの — を探求しつづけました。ここ数年で我々は「ホラクラシー」を採用してきました。最近ではホラクラシーの先を見据えて、次世代 Medium のあるべき体験やそれを支えるシステムを密に繋げる構想を検討しています。 ホラクラシーは既存の上から下に命令を下すレガシーな組織体系から脱却し、分権型マネジメントとダイナミズムを可能にします。個々のチームは自律したサークルのように成形され独自の裁量と判断の基、運営されています。結果としてこれまでの組織図や人ありきで成立していた編成から、やらなければならない仕事を中心に組織が編成される

    Medium の組織体系とマネジメント
  • A Blueprint for Executive Hiring

    yaotti
    yaotti 2016/03/22
  • Multitasking is Killing Your Brain

    Many people believe themselves to be multitasking masters, but could it all be in their heads? Our brains weren’t built to multitask.Our brains are designed to focus on one thing at a time, and bombarding them with information only slows them down. MIT neuroscientist Earl Miller notes that our brains are “not wired to multitask well… when people think they’re multitasking, they’re actually just sw

    Multitasking is Killing Your Brain
    yaotti
    yaotti 2016/02/03
  • 私が億万長者になった日 — Japanese Official — Medium

    By DHH 私はコペンハーゲンの街はずれのミドルクラスよりちょっと下くらいの家庭で育った。スカンジナビアの外はどこでも「貧乏」という社会経済的なレッテルが貼られていたが、デンマークのセーフティー・ネットとサポート・システムは国内状況を何とか改善しようと最善を尽くしてくれていたのだ。 中央が私。手作りの服を着て、同じく手作りの忍者の武器を構えている。イェイ!とここまで読んで心配しないで欲しい。これから語るのは「無一文から大金持ちになったサクセス・ストーリー」ではない。しかも、私は「英雄的なことをたった1人で成し遂げた」と吹聴して回るのが大嫌いなタイプだ。私は無一文どころか政府が支援する産休、育児教育制度、現金支給の恩恵まで受け、さらにはAAB(労働組合による住宅支援協会)が用意してくれた住宅で不自由なく育った。それに私の母は、全く余裕のない家計の帳尻を「1番安い牛乳を買うために自転車で1

    私が億万長者になった日 — Japanese Official — Medium
    yaotti
    yaotti 2015/12/10
    DHHの体験談
  • How to Tell Stories that Influence People and Inspire Action

    yaotti
    yaotti 2015/11/13
  • Why I stopped paying attention to industry news

    A couple of years ago, I did an experiment: I kicked sugar for three months. I’d have whatever naturally occurred in foods, but I wouldn’t eat anything with added sugar. The goal wasn’t to eat like this forever. I just wanted to know what it felt like to get all that sugar out of my diet. How would I react? What would be different? Would I like it? The short answer: I felt great. I had way more en

    yaotti
    yaotti 2015/10/28
  • Google By the Letters

    yaotti
    yaotti 2015/08/14
  • Evan Williams on Building a Mindful Company

    Holacracy received some great exposure in the Silicon Valley last weekend at the Wisdom 2.0 conference. Twitter co-founder Evan Williams noted that Holacracy is “the most foundational thing” in how they build a mindful company at Obvious Corporation, and it certainly triggered interest from the audience. In the opening session, Ev and his colleague Jonathan Rosenfeld were interviewed on how to bui

    Evan Williams on Building a Mindful Company
  • 目標設定の大切さ

    目標設定の大切さ 何かをやるのであれば、数年後、10年後などの数値目標、定性的な目標を明確にする。紙に書いて毎日見えるようにすると更にいいと思う。僕は自堕落なので、頭の中にしか書いてない。 ほとんどの人が目標を達成できないのは、ここから詳細な日々の行動目標に落とさないことと もう1つ 実現が可能なような日々の目標におとさないことにある。 成長しないスタートアップも、成長しない社長もこの目標設定の仕方に問題がある。 まず、無理な目標を平気でたてる。 例えば、腕立て伏せ毎日100回とか、まず3日目から続かないような努力目標を立てて、達成しないような事をやる。 もっとも大切な事は達成するなのに。 達成する目標を設定して、それを徐々にあげていって、今度は3ヶ月それが続くようにしていく。3ヶ月続いたら、今度はそれを1年の目標にしていく。 徐々に伸ばして、自分が目標としている数年後の目標へ届くのか確認

    yaotti
    yaotti 2015/06/16
  • A New Chapter for Path

    In 2010 a small team of us set out to build a company focused on quality products that bring you a source of happiness, meaning, and connection. Five years later, Path continues to follow that simple mission primarily within communities in Southeast Asia. We have reached a tipping point on our journey and for Path to truly grow we need more resources and a larger local team that deeply understands

    A New Chapter for Path
    yaotti
    yaotti 2015/05/29
  • We Don’t Sell Saddles Here

    The memo below was sent to the team at Tiny Speck, the makers of Slack, on July 31st, 2013. It had been a little under seven months since development began and was two weeks before the launch of Slack’s ‘Preview Release’. It is presented verbatim, as written (including original pull-quotes), with two exceptions: the removal of an introductory section discussing launch logistics and replacement of

    We Don’t Sell Saddles Here
    yaotti
    yaotti 2015/02/02
  • A16Z Leads $40M Investment in Stack Exchange — Medium