Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2016年11月16日のブックマーク (5件)

  • 他人のスマホを覗いて失踪した持ち主の行方を追うホラーADV『Sara is Missing』無料デモ公開中 - AUTOMATON

    発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第324回目は『Sara is Missing』を紹介する。 見知らぬ他人のスマートフォンを拾うと、中を覗いてみたくなる衝動に駆られはしないだろうか。ロックが掛かっていなければなおさらだ。ちょっとした好奇心から写真やビデオを覗いていくうちに持ち主の趣味や交流関係が見えてきたりして、なんだか持ち主の人柄を知れたような気になる。そしてさらに情報を漁っていくと思わぬ秘密に行き当たり、思わずぞっとしてしまう。こうした覗き趣味的な体験を与えてくれるのがホラーアドベンチャー『Sara is Missing』だ。 『Sara is Missing』の開発を担当しているのはマレーシアのデベロッパーであるMonsoon Lab。今年11月にはInternational Mobile

    他人のスマホを覗いて失踪した持ち主の行方を追うホラーADV『Sara is Missing』無料デモ公開中 - AUTOMATON
    yife
    yife 2016/11/16
  • ドワンゴ対FC2の知財ガチンコ対決について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ドワンゴ、FC2を提訴 動画コメント特許侵害を主張」というニュースがありました。 ネット動画サービスに表示されるコメントの特許を侵害されたとして、ドワンゴは11月15日、米FC2など2社に対し特許侵害の差し止めと損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 ということだそうです。ドワンゴによるプレスリリースも出ています。 プレスリリースには特許番号が書いていないのですが、動画へのコメント表示関連特許であること、および、日経ビジネスオンラインの関連記事(「米FC2を提訴、ドワンゴ川上会長の真意」)における「2006年に出願して2011年に登録」等の情報から類推するに、特許4695583号(表示装置、コメント表示方法、及びプログラム)なのでしょう(この特許については公開時点の2008年に私がブログ記事にしてます)。ちなみに発明者はドワンゴ川上会長とニコ動開発総指揮の戀塚氏です。なお、これの分割

    ドワンゴ対FC2の知財ガチンコ対決について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yife
    yife 2016/11/16
  • 西川善司の3DGE:知られざるPS4 Proの秘密(2)明らかになった「4Kレンダリングのレシピ」

    西川善司の3DGE:知られざるPS4 Proの秘密(2)明らかになった「4Kレンダリングのレシピ」 ライター:西川善司 SIEの取締役副社長 兼 ハードウェアエンジニアリング&オペレーション部長である伊藤雅康氏(左)と,リードシステムアーキテクトであるMark Cerny(マーク・サーニー)氏(右)。今回の技術セミナーでは約9割をCerny氏が担当した 2016年11月10日に発売となった「PlayStation 4 Pro」(以下,PS4 Pro)の秘密に迫るシリーズ。前編では主にスペック周りを掘り下げたが,後編となる今回はさらに深いところへ切り込んでいきたいと思う。 今回のテーマは「レンダリング」である。 9月のPS4 Proの発表時点で筆者は,当時の限られた情報を基に「PS4 Proの4Kグラフィックスは,リアルな4K解像度レンダリングではなく,アップスケール表示になる」とお伝え

    西川善司の3DGE:知られざるPS4 Proの秘密(2)明らかになった「4Kレンダリングのレシピ」
    yife
    yife 2016/11/16
  • Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信

    米国で販売されていたAndroid端末のファームウェアをセキュリティ企業が調べた結果、SMSの文や連絡先、通話履歴などの情報が中国のサーバに送信されていたことが分かった。 米モバイルセキュリティ企業のKryptowireは11月15日、米国で販売されていた複数のAndroid端末のファームウェアに、ユーザーの個人情報を収集して許可なく中国のサーバに送信する機能が組み込まれていたことが分かったと発表した。 Kryptowireは米軍や捜査当局向けのモバイルセキュリティツールを手掛ける企業。同社によると、米国のAmazonなどのネット通販で販売されていたAndroid端末のファームウェアのコードやネットワークを分析した結果、BLU Products製の端末などでユーザーが送受信したSMSの文や連絡先、通話履歴と電話番号、端末の識別番号などの情報が収集されていたことが分かった。こうした情報は

    Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信
  • めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー

    何ヶ月か前、ある人にめちゃくちゃ怒られたことがあって、その時の映像が某国営放送で、この前の日曜日に放送された。 まあ、炎上するだろうなと1ヶ月前から憂だったのだが、ネットを見ると予想以上に燃えまくっていた。特にコメントをするつもりはなかったが、知り合いからも、「かわんごさん(仮名)が正しいと僕は思っているから」というような、よくわからない励ましのメッセージがたくさん来るので、一言、ここで書いておこうと思う。 まず、あのシーンにおいて、どちらが正しいといったことはないと、僕は思っている。それぞれ違う考え方、違う感じ方を持つ別々の人間であるというだけの話だ。 事実としてあるのは、僕が「ある人」を不快にさせることを、「ある人」のテリトリーでやってしまったということだ。それについては全面的に僕の失敗であり落ち度だ。 そもそもあの場はなんだったのかというと、CGの世界でどういう技術が開発されようと

    めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー