Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年10月24日のブックマーク (4件)

  • これじゃ全米が泣くぜ... グーグルが公開したサイバー攻撃マップで世界の悪意が見える|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    見ていると背筋を冷たいものが伝う...! グーグルが、おなじみグーグルマップとはひと味違った世界地図『デジタル・アタック・マップ(Digital Attack Map)』を公開しました。 これは世界中で行われているサイバー攻撃のなかでも、代表的な手法のひとつ『DDoS攻撃』をリアルタイムに可視化したもの。政府や企業などのサーバーをつながりにくくすることを目的とした、アタックの流れが線状に表示されるようになっています。 やはり圧倒的にアタックされる量が多いのがアメリカ。地図を拡大してみると莫大な攻撃があるのがわかります。 また、アタック・マップのページ下部にはアクティブな攻撃トラフィック数(攻撃する側とされる側)の多い国がグラフ表示されていて、アメリカ中国、フランス、ブラジル等々の国が並びます。 細かい内容を読み解くには専門的なセキュリティの知識が必要になりますが、このマップで示されている

    これじゃ全米が泣くぜ... グーグルが公開したサイバー攻撃マップで世界の悪意が見える|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
  • フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    フォントブログ
    ykfksm
    ykfksm 2013/10/24
    こ、これは!アプデしようかなー、どうしよう。
  • アメリカでWeb制作会社が存在出来ない5つの理由 | freshtrax | btrax スタッフブログ

    恐らくWeb制作会社として続けていたら、とっくに潰れていただろう。 昨日、アメリカでのWeb制作会社、及びWebマーケティング会社の事情について聞かれた。昨今の市場と自社の状況をふまえ思わず上記の通り答えてしまった。 我がbtrax社は創立当初は”ごく普通”のWeb制作会社として業務をスタートした。 それから数年はサンフランシスコのオフィスでアメリカの会社に対してサイトを作る、ただそれだけの会社であった。 その後、市場の変化を中心に様々なファクターが理由で気がつけば現在のクロスボーダーを特徴としたサービスデザインや、ブランディングをサービスの中心にする様になった。 恐らく日ではいまだビジネスとして成り立っている、Web制作・システム開発・Webマーケティング業務であるが、残念ながらここアメリカでは一つの企業としてそのようなサービス”だけ”で生き残って行くのはかなり不可能に近いと思っている

    アメリカでWeb制作会社が存在出来ない5つの理由 | freshtrax | btrax スタッフブログ
    ykfksm
    ykfksm 2013/10/24
    「単純に”つくる”だけでは生き残れない」「クライアントを成功に導く所までが仕事とならなければならなく」「最終的には、ブランディング会社、広告代理店、PRエージェンシーなどに進化を遂げる」
  • 電通が挑むメディア総力戦 【後編】:日経ビジネスオンライン

    のネット広告の歴史を語るうえで欠かせない男。長澤秀行、53歳。彼には、ネット広告市場の最先端を常に歩んできたという自負がある。 電通のネット事業の歴史は、日のネット広告の歴史とほぼイコールなんです。11年前の1996年4月にヤフーが立ち上がった時、僕たちはソフトバンクの孫(正義社長)さんたちと一緒にネット広告の専門会社を作った。ほとんどの人がブラウザーすら見たことがない時代ですよ。 そこから電通が率先して、バナー広告のサイズから料金体系までネット広告市場の基礎を作ってきた。テレビや新聞の広告を作っている人間が、見よう見まねでホームページを作り始めてね。時間がかかったし、苦労もいろいろとあったんです。でも、苦労があったからこそ、日のネット広告はここまで発展したんだと思います。 電通で新聞広告の畑が長かった長澤は95年、新聞局のデジタル担当部長を兼務しながら、国内の広告会社で初の電子メ

    電通が挑むメディア総力戦 【後編】:日経ビジネスオンライン
    ykfksm
    ykfksm 2013/10/24
    6年前の記事。こんな時代もあったなぁ(遠い目)、という。書いてるのが、後に日経電子版で濃い目の記事を連発する井上記者(Perfumeファンとコラムで盛大に書いてたので印象深いw)なのも、個人的には注目ポイント。