Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (32)

  • 説得力を上げるエビデンス(根拠)の集め方・具体例 | ライフハッカー・ジャパン

    わからないことがあれば、手軽にインターネットで検索できる便利な時代。 みなさんも、日常のちょっとした疑問や、仕事のプレゼンに参考となる資料を検索したりしていることでしょう。 特に、プレゼン用のスライドに添付する資料やグラフなど、いわゆる「エビデンス」と呼ばれるものの質が、結果を左右すると言っても過言ではありません。 エビデンスを集めるために、インターネット検索を利用している方も多いことと思います。 欲しい情報がすぐに手に入るのはとてもいいことですが、問題もあります。 それは、インターネットの情報には「ウソ」も紛れているということ。 いわゆる「フェイクニュース」を信用してしまうと、後々たいへんなことになりかねません。 そこで、『一発OK! をもらえる人の エビデンス仕事術』の著者である光成章さんに、フェイクニュースが氾濫するこの時代に、どうやって信憑性の高い情報を入手すればよいのか、お話を伺

    説得力を上げるエビデンス(根拠)の集め方・具体例 | ライフハッカー・ジャパン
    ykfksm
    ykfksm 2021/05/01
  • YouTubeでの英語学習がはかどるGoogle Chrome拡張機能 | ライフハッカー・ジャパン

    海外のYouTube動画なんかの学びの素材が溢れているのに、思ったほど英語が身につかないのは、ツールがなかったせいかもしれません。 拡張機能『Learning Language with YouTube(LLY)』をChromeに追加すれば、英語を学ぶ敷居が低くなります。Netflix版の『Learning Language with Netflix(LLN)』を利用されている方、使い勝手はほぼ同じです。 毎日観ているYouTube動画を活用して英語学習を進めてみましょう。 英語と日語2種類の字幕を表示Screenshot: 山田洋路 via LLY『LLY』を有効にして英語圏の動画を再生すると、英語と日語、2種類の字幕がつくようになります。 レコメンデーションに日語の動画しか出てこないという方も大丈夫。検索窓には翻訳ボタンが追加されますので、好みのキーワードを英訳して探せます。 ほ

    YouTubeでの英語学習がはかどるGoogle Chrome拡張機能 | ライフハッカー・ジャパン
  • 学校、家庭、お金。社会の仕組みで子どもを守る「人生の歩きかた図鑑」 | ライフハッカー・ジャパン

    『どうしたらいいかわからない君のための 人生の歩きかた図鑑』(石井光太 著、日実業出版社)は、10代の子どもたちための人生ガイド。 ご存知の方も多いと思いますが、著者は教育や児童福祉などの現場での取材経験も豊富なノンフィクション作家です。 社会にとって子どもは何物にも代えがたい宝物だ。 日にはその宝物を守るために、いろんな人、団体、法律がある。 どんななやみであっても、専門家が君を守るために待っていてくれるんだ。 でも、君はそういう人たちがどこにいるかわからないよね。 だれが何をしてくれるのか。 そもそもそこへ行ってどう話をしなければならないのか。 知らないことだらけだと思う。 このは、そんなふうに思っている君のためのものだ。 だれがどこで君を助ける準備をしていて そこにどうやって連絡をすればいいのか。 彼らの力を借りたら、君はどう変われるのか。 そのことを君に伝えたいんだ。 (「は

    学校、家庭、お金。社会の仕組みで子どもを守る「人生の歩きかた図鑑」 | ライフハッカー・ジャパン
  • ホテルが町工場と異色のタッグ。宿泊で蒲田の下町の職人魂と技術、美を体感できる魅力とは | ライフハッカー・ジャパン

    先週、東京蒲田に『ホテル オリエンタルエクスプレス 東京蒲田』がオープンしました。「蒲田ならではの町工場を感じるホテル」、町工場やそこで働くクラフトマンの『体験価値を持つホテル』がコンセプトです。 ホテルを運営するのは株式会社ホテルマネージメントジャパン。既存のホテルとはまったく違うホテルを作りたかったそうで、地元の町工場と異色のタッグを組みました。 大田区は町工場が3000以上ある地域。実際に使用していた機械や、加工技術が内装やインテリアが随所にあり、宿泊を通して町工場で働く職人のライフスタイルを体験できるとのこと。見どころを紹介します。 さっそく、重厚な工業機械に出迎えられたPhoto: ライフハッカー[日版]編集部まず目をひくのが、エントランスの入り口に飾られている旋盤機。回転する台に加工物をとりつけ、工具を当てて工作物を削って作りだす機械です。 これは、「ベルトかけ旋盤」といわれ

    ホテルが町工場と異色のタッグ。宿泊で蒲田の下町の職人魂と技術、美を体感できる魅力とは | ライフハッカー・ジャパン
    ykfksm
    ykfksm 2019/04/28
  • 無料で英語学習を。アイビーリーグのオンライン講座活用術 | ライフハッカー・ジャパン

    インターネットができてありがたいなと思うことの1つに、MOOC(ムーク/Massive Open Online Courses/インターネット上で受けられるオープン講座)があります。どこにいても国内外の講座が受講できるのが気に入っています。教える側のスケジュールに合わせるのではなく、学ぶ側のペースで進めていけるのがMOOCのメリット。いつでも受講開始できるものもあれば、決められた受講日はあっても繰り返して提供されているクラスもあります。 留学せず、アイビーリーグで学ベる講座を活用しようなかでもアメリカの名門大学、いわゆるアイビーリーグ(ハーバード、ブラウン、コーネル、プリンストン、ダートマス、イェール、コロンビア、ペンシルベニア大学)の講座が留学せずに受けられるなんて、当に良い時代です。しかも大部分の講座は無料! MOOCプラットフォームは、ハーバード、ブラウン、コーネル、ダートマスが「

    無料で英語学習を。アイビーリーグのオンライン講座活用術 | ライフハッカー・ジャパン
    ykfksm
    ykfksm 2018/06/16
  • 最後まで読んでもらえて、わかりやすくて伝わる文章の書き方ガイド | ライフハッカー・ジャパン

    「過ぎたるは猶及ばざるが如し」という言葉にもあるように、どれほど良いアイデアも饒舌に語るだけでは広まりません。コミュニケーションにおける、文章の持つ力と重要性はさらに増し、切っても切り離せなくなっています。 SlackやAsana、Gmailのような日々欠かせないコミュニケーションツールは、言葉が無ければ何も無いのと同然です。会社では、誰もが人とうまくコミュニケーションをする責任がありますが、転じれば「誰もがわかりやすい文章を書く責任がある」とも言えます。遠隔で仕事をするような場合は、わかりやすい文章を書く重要性はさらに増します。 今回は、メール、論文、告知などに使える、わかりやすく中身のある文章を書くためのガイドをまとめてみました。 感動させようとせず、伝わるように書く コミュニケーションというのは、視覚と会話が混ざったものです。何か面白いものに気付いたので、読者の注意が向くような書き方

    最後まで読んでもらえて、わかりやすくて伝わる文章の書き方ガイド | ライフハッカー・ジャパン
  • Facebookのイベント参加者をExcelファイルで出力する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    1年ぶりにレイバンのサングラスが半額に!在庫切れになる前にゲットしておこう #Amazonブラックフライデー

    Facebookのイベント参加者をExcelファイルで出力する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ykfksm
    ykfksm 2015/07/10
    2012年10月の記事。一回りした感ありすぎの以前のものだけど、まだサービスは動いていた。
  • 経験豊富な幼稚園教師(4児の母)に学ぶ、しつけの極意6選 | ライフハッカー・ジャパン

    学校や幼稚園でわが子を見ると、家での姿とまったく違っていて驚くことがあると思います。幼稚園の先生として、親からよく聞かれるのがしつけについての質問。そこでこの記事では、14年間の教員経験と4児を育てた経験を持つ母として、現場と家庭で学んだしつけテクニックを紹介しましょう。 「うちの子が、すすんで教室の掃除をしてる! しかも、喜んでおもちゃをシェアしてるなんて!」 そんな光景を目にすると、保護者はたいていこう言います。 あの子、家ではいつも散らかしてばかりだし、弟にもおもちゃを貸してあげないんですよ! 一体どうしたら、あんな風にしつけることができるんですか? 私自身、4児の母なので、その気持ちはわかります。幸い私の場合、長年教育現場で培ったテクニックがありました。それをわが子にも適用したところ、教室と同じ効果を家庭でも得ることができたのです。 そこで、しつけに特に役立つ6つの秘訣を紹介したい

    経験豊富な幼稚園教師(4児の母)に学ぶ、しつけの極意6選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 読ませるプレスリリースの書き方:週に300通も届く中でも、なぜか読んでしまう広報さんを訪ねた | ライフハッカー・ジャパン

    企業が製品やサービス、イベントのお知らせをするために送る「プレスリリース」。ライフハッカー編集部にもメーカー、PR会社、スタートアップ企業、個人など、日々さまざまなところからメールで寄せられています。その数はザッと週に300通ほど。 あえて正直に言いますが、僕はほとんどプレスリリースを読めていません。開かず「既読」にしてしまうことも多く、他の編集部員も似たり寄ったりな状況のようです。たしかに記事のネタになることはあっても、総勢4名のライフハッカー編集部では、ひとつずつ開いてチェックするだけの余裕や時間は取れないのがホンネなのです(ごめんなさい)。 そんな中にあって、僕が「この人のメールだけはつい開いてしまうな」という送り主がいました。株式会社小久保工業所/紀陽除虫菊株式会社で広報を務める大田哲子さんです。大田さんが書いたリリースを下敷きに、最近では「ローズの香りに包まれながら蚊を退治。『ア

    読ませるプレスリリースの書き方:週に300通も届く中でも、なぜか読んでしまう広報さんを訪ねた | ライフハッカー・ジャパン
  • 地方から日本を熱くする! その背中に刺激をもらえる、若き実行者たちの姿<3> | ライフハッカー・ジャパン

    数々のクリエイター、ビジネスリーダーたちの働き方を紹介する米Lifehackerの人気連載「HOW I WORK」も好評ですが、同じようにぼくたち日版では、自分らしい生き方・働き方を実践している人たちにお話を伺い、連載としてまとめています。 同じく彼らを取材して支援している「キミハツプロジェクト」でも、動画やインタビューでその姿を伝えています。ライフハッカーとはちがう切り口で彼らを取り上げた記事を読めば、さらに理解が深まり、その行動力の源を知ることができるはずです。 これまでにも「行動する背中にパワーがもらえる。それぞれの土地で輝く若きビジネスリーダーたちの姿<1>」「行動力で新しい価値をつくる。それぞれの土地で挑み続ける若きチャレンジャーの姿<2>」として取り上げてきました。今回はその第3弾をお届けします。彼らに共通しているのは「新しいことに挑戦している人たち」だということ。以下、キミ

    地方から日本を熱くする! その背中に刺激をもらえる、若き実行者たちの姿<3> | ライフハッカー・ジャパン
  • 「会社の英雄」になってどうするの?長時間労働の末に悟った「人間らしい働き方」とその実践法【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    TOP生産性向上「会社の英雄」になってどうするの?長時間労働の末に悟った「人間らしい働き方」とその実践法【LHベストヒッツ】 多くの仕事をこなしたにも拘わらず、目の前にはまだ片付けていない仕事が山積み状態。どうすればよいか? 「深夜まで働き、週末も返上して仕事をすればよい」と考えたとしたら、それは間違っています。逆にさらに問題が生じるだけです。 一番最近関わっていたスタートアップ企業では、7日間で120時間も仕事をすることがありました。しかし、今思えば、あのとき誰かに「ちょっと休め」と言ってもらいたかった。なので、今回は「この仕事をすぐに片付けなければならないんだ」と言うのが口癖になっている方々のために、私の経験から学んだことをお伝えします。 多くの仕事をこなしたにも拘わらず、目の前にはまだ片付けていない仕事が山積み状態。どうすればよいか? 「深夜まで働き、週末も返上して仕事をすればよい」

    「会社の英雄」になってどうするの?長時間労働の末に悟った「人間らしい働き方」とその実践法【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
    ykfksm
    ykfksm 2014/09/05
    「追い込んで仕事をすることは大切です。しかし、現実的になってください。仕事の流れとプロセス、共同作業に基づいて社内文化を築いてください。決して「会社の英雄」に頼るのではなく」
  • 社員が働きたくなる会社にする、驚くほど簡単な7つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    社員に仕事を好きになってもらうのは簡単です。今年は夏休みを取りますか? 最近の研究によると、良い上司や経営者になりたいのであれば夏休みは取った方がよさそうです。 米ビジネス紙「ハーバード・ビジネス・レビュー」は19,000人の会社員を対象に、仕事に関してどんなことで幸せを感じるのか、もっとこの会社で働きたいと思うか、といったことアンケート調査しました。その結果、上司が休みを取ったり、旅行に行くのを勧めてくれると、社員はその会社に長く勤めたいと思うことが分かりました。上司や経営者自身が、社員に見を示そうと行動している場合は特にです。 そんな些細なことで? と思うかもしれません。しかし、大したことはなさそうだから、という理由で社員を幸せにする方法を見過ごしているリーダーはあまりにも多いのです。 今回は、社員に仕事を好きになってもらう、驚くほど簡単な7つの方法をご紹介しましょう。 1. 休暇を

    社員が働きたくなる会社にする、驚くほど簡単な7つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • マットレスについた血の染みを抜く3種の神器「過酸化水素水、石けん、食塩」 | ライフハッカー・ジャパン

    マットレスは肌に触れるものであり、その上で長い時間を過ごすとなると、清潔に保っておきたいところです。かといって、マットレスを丸ごと洗濯機に放り込むわけにはいかないので、手作業で掃除することになります。そこで、Katie Berryさんが教えてくれた、マットレスをまるで新品のようにきれいにするコツが使えそうです。マットレスには時間が経つごとに、不快な汚れや臭い、染みなどがたまっていきます。Katieさんは、最も一般的な汚れの問題を解決する秘訣を知っています。「嫌な臭い」を退治するには昔ながらの重曹が効く一方で、「染み」にはもう少し手を加える必要があります。たとえば、なかなか落ちにくい血液の染みには、あるコツが必要です。 乾いてしまった血液の染みには、過酸化水素水を4分の1カップ、液体石けんと塩をそれぞれ15mlずつを用意し、混ぜ合わせたペーストで対処します。このペーストを染みに塗り込み、乾

    マットレスについた血の染みを抜く3種の神器「過酸化水素水、石けん、食塩」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Apple謹製ワープロアプリ『Pages』の使い方をキミは知っているのか | ライフハッカー・ジャパン

    iPhone:『Pages(ページス)』はiPhoneiPad、そしてMac用に用意されたApple製のワープロアプリ。マイクロソフトのWordなど、主要なワープロソフトとある程度の互換性を保ちながら、独特な美しい仕上がりの文書を作れるのが特長です。 ここでは、「iPhone上のページスだけで、未経験者がどこまでクオリティの高い文書を作れるのか」を探ってみましょう。それでは手のひらワープロ教室、開講です! テンプレートで作業がラクラク あらかじめ用途に応じたテンプレートがたくさん用意されているのが魅力的。学校や職場ですぐに使えそうな「レポート」から、「ポスター、ちらし」「名刺」まで。ここからお好きなものを選んで文章や写真を差し替えれば、デザインやレイアウトに自信がなくても美しい文書を作れるんです。 今回は試しに「迷い犬ちらし」テンプレートを元にしてみます。文字でも画像でも、編集したい場所

    Apple謹製ワープロアプリ『Pages』の使い方をキミは知っているのか | ライフハッカー・ジャパン
  • もっと誰でもアプリ開発! プログラミングスクール「Tech Institute」が教材をCCライセンスで公開 | ライフハッカー・ジャパン

    参加できない遠方の人、時間が合わないと悔しい思いをした人に、朗報。 先日、「16〜20歳は受講無料。アプリ専門のプログラミングスクールが今夏開講」と記事にて取り上げた、Androidアプリ開発の人材育成プログラム「Tech Instituteアプリ開発者養成講座」。 早稲田大学エクステンションセンター、サムスン電子ジャパン、角川アスキー総合研究所の三者がタッグを組んで運営する講座。半年間で全65回のカリキュラムがあるボリュームながら、16~20歳は無料で受講でき、21歳以上でも受講料7万円と格安なのが大きな特徴です。講座の意義や「アプリ開発に向いている人の特徴」などは、角川アスキー総合研究所の遠藤論氏へのインタビュー記事でも伺いました。 そのTech Instituteアプリ開発者養成講座から新たな情報が届きました。地理や時間の制限がある人のことを考え、講座で使用する教材を無償公開するこ

    もっと誰でもアプリ開発! プログラミングスクール「Tech Institute」が教材をCCライセンスで公開 | ライフハッカー・ジャパン
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/18
    7月開講の「半年間で全65回のカリキュラムがあるボリュームながら、16~20歳は無料で受講でき、21歳以上でも受講料7万円と格安なのが大きな特徴」講座の教材が12月にCCで公開される、と!
  • 「知識」と「経験」の違いを見事に表現したイラストが物語る、クリエイティブ思考の本質とは? | ライフハッカー・ジャパン

    「知識(knowledge)」と「経験(experience)」の違いについて考えたことはありますか? これらの2つは、脳内でどのように処理されているのでしょうか。クリエイティブ思考には、どちらが役に立つのでしょうか。「Buffer」のブログで、ベル・べス・クーパーさんが考察しています。先日、Bufferの公式Twitterアカウント(@Buffer)で、下の画像をシェアしたところ、1000回以上もリツイートされました。つまり、多くの人がその意味するところに賛同してくれたということでしょう。この図からもわかるように、知識と経験には、大きな違いがあります。 図の出典は、漫画家のヒュー・マクラウド氏。ともすれば難解になりがちなこのコンセプトを、見事に表現しています。図からも明らかなように、知識は、既知の点と点の間につながりを構築しない限り、それだけでは役に立たないのです。 これまでにも、数多く

    「知識」と「経験」の違いを見事に表現したイラストが物語る、クリエイティブ思考の本質とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • ウェブ記事がSNSでどれくらい言及されたかをサクッと確認できる「Shared Count」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Shared Count」はソーシャルメディアでの言及数をサクッと確認できるサイトです。TwitterやFacebookでどれくらい言及されているかをひと目で確認できますよ。解析の時間もごくわずかなのでサクッと確認できます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まず、Shared Countへアクセスしましょう。言及数を確認したいURLを入力しましょう。しばらくすると解析が完了します。 するとこのようにソーシャルメディアの言及数が一覧で表示されます。LinkdInやStumbleUponでの言及数も確認できました。ぜひ自分の書いた記事がどれくらい言及されているかを確認したいときにご活用下さい。 Shared Count (カメきち)

    ウェブ記事がSNSでどれくらい言及されたかをサクッと確認できる「Shared Count」 | ライフハッカー・ジャパン
  • PDFからWord文書に素早く変換できるサービス「Convertii」 | ライフハッカー・ジャパン

    1年ぶりにレイバンのサングラスが半額に!在庫切れになる前にゲットしておこう #Amazonブラックフライデー

    PDFからWord文書に素早く変換できるサービス「Convertii」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 結婚は短期開発、長期運用。「結婚疲れ」を回避する3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    結婚」の二文字を見ると理由もなく憂になる、そんなごく普通の三十路独身女性が、うっかり結婚してしまいました。 私はWebやアプリのディレクター、彼はエンジニアです。 まさか自分が結婚するなどとは夢にも思っていませんでしたが、結婚してからの3カ月で気づいたことを、私なりにお伝えしたいと思います。 1.夫婦はプロジェクトチーム、結婚生活は長期運用サービス 結婚はゴールのように捉えられることが多いですが、結婚生活を「長期運用のサービス」と捉えると、とても納得することが多いことに気づきます。 例えば EC サイトを運用しようと思った場合(リアルな飲店や販売店を想像していただいても同様です)、なんとか完成までこぎつけてオープンしたとき、そこがゴールだと思う人がいるでしょうか。当然、そこからがスタートです。 長期運用サービスなのだから、当然、不具合も発生するでしょう。インフラの障害もあるでしょうし

    結婚は短期開発、長期運用。「結婚疲れ」を回避する3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    ykfksm
    ykfksm 2014/03/03
    「開発がもたってローンチが遅れれば、その後のイベントや運用がうまくいかないのは当然です。短期開発、つまりリーン結婚、アジャイルな交際を」同意。嫁がディレクターで夫がエンジニアなのも同じだ。
  • 子どもがすすんでお手伝いをするようになる「ゲーム時間コイン」制度 | ライフハッカー・ジャパン

    子どものお手伝い、させた方がいいのはわかっているけど、ブーブー文句は言われるし、なかなか取り掛からないし...。結局、「自分でやった方が早い」と、何でもやってしまっている親御さんが多いのではないでしょうか。そこで、手作りのコインを使って、お手伝いをゲームにしてしまいましょう。コンセプトは簡単。子どもは、お手伝いをするたびに、その作業量に応じて15分、30分、もしくは60分のテレビ(またはゲーム)コインを「稼ぐ」ことができるのです。この方法は、サイト「Instructable」で、次のように説明されていました。 私がこの新しい形の報酬システムを始めたのは、娘にお手伝いをさせる労力と、コンピューター/ゲーム時間を制限する労力を相殺させるため。この「ゲーム時間コイン」を与えるようにすることで、娘はお手伝いをするときに文句を言わないばかりか、頼んだその場でやるようになりました("後で"でも"5分後

    子どもがすすんでお手伝いをするようになる「ゲーム時間コイン」制度 | ライフハッカー・ジャパン