Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2019年1月18日のブックマーク (42件)

  • 有給1日使ってできるリフレッシュ方法

    仕事で社内外の人間関係悪化、コミュニケーションをとるのが下手すぎて、かつそれが評価につながる仕事だから辛い。 今日ついに駅のトイレから動けなくなった。 1日有給とってリフレッシュしようと思う。 良い案募集。予算は高くて1万円,5000円内に収まると嬉しい。 なお増田は都内に住んでます。 ==2019/01/18追記== 元増田だが、反応いっぱいきててびっくりした。 みんなありがとうございます。 退職すすめるブコメ、そのとおりだよね。 でも、人とのコミュニケーションって生きてる限り続くと思うんだ。 そして、起こったことは取り返しがつかないから、いま行えることを行うしかなくて、 まずはこの状況でコミュニケーションの仕方をイチから考えなおそうと思うんだ。 方法を考え実行するためには気力を要するほどものぐさな人間なもので、一日有給を使ってリフレッシュすることで、気力を生み出そうと考えた。 だから、

    有給1日使ってできるリフレッシュ方法
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
    走れば?
  • 「ラブライブ!」キャラ頭部に別の体 改造フィギュア販売の男逮捕

    人気アニメ「ラブライブ!」のキャラクターのフィギュアを無断で改造して販売したとして、茨城県警稲敷署は17日、著作権法違反の容疑で、千葉県八千代市勝田台の自称販売業、小山将美容疑者(39)を逮捕した。「生活費の足しにしていた」と容疑を認めている。 逮捕容疑は昨年9月6日ごろ、「ラブライブ!」のキャラクター「矢澤にこ」のフィギュアの頭部を無断で別のフィギュアの体に取り付け、オークションサイトで販売したとしている。 同署によると、茨城県警が昨秋、サイバーパトロールでフィギュアを発見し、捜査の過程で小山容疑者が浮上したという。 同署は小山容疑者の自宅から女性キャラクターのフィギュアなど約1千体を押収しており、余罪があるとみて調べている。

    「ラブライブ!」キャラ頭部に別の体 改造フィギュア販売の男逮捕
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • 「安倍首相は秀吉」韓国国防委員長、レーダー問題で批判:朝日新聞デジタル

    海上自衛隊の哨戒機に韓国海軍の駆逐艦が火器管制レーダーを照射したとされる問題で、韓国国防省関係者は18日、駆逐艦と現場海域にいた韓国海洋警察庁の警備救難艦も捜索用レーダーを使っていたとし、日が火器管制レーダーと誤認した可能性を指摘した。 防衛省はホームページで「駆逐艦から発せられた電波の周波数帯域や電波強度などを解析した結果、火器管制レーダー特有の電波を、一定時間継続して複数回照射されたことを確認した」としている。 韓国国会の安圭伯(アンギュベク)国防委員長(与党、共に民主党議員)は18日、声明を発表し、レーダー照射を否定したうえで、哨戒機が危険な低空飛行をしたとする韓国側の主張をそのまま紹介。「日政府は仮想の事実で韓日関係を悪化の道に追い立てている」と訴えた。 そのうえで「安倍晋三首相は事件の前面に出て、葛藤を助長している」と主張。「平和憲法改定を通じて戦争が可能な国家を作ろうとする

    「安倍首相は秀吉」韓国国防委員長、レーダー問題で批判:朝日新聞デジタル
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
    そこまでラスボス感ない。もっとしぶとい感じの持ってきた方がいいよ
  • NHK大河でも注目「韋駄天」壁画公開 京都・泉涌寺|観光|地域のニュース|京都新聞

    yogasa
    yogasa 2019/01/18
    ほうほう
  • 信長が築いた安土城 再建へ調査開始

    滋賀県の三日月大造知事は、戦国時代に織田信長が築き現在は城跡が国の特別史跡に指定されている安土城(同県近江八幡市)について、再建を目指して調査に乗り出す方針を明らかにした。ただ、多大な費用が見込まれるうえ、当時の城の姿を示す資料も乏しいなど、越えるべきハードルは高い。 安土城は天正7(1579)年に信長が築城。5層7重の豪壮な天守を備えていたとされる。築城わずか3年後の同10年に明智光秀が謀反を起こした後、天守や丸が焼失した。設計など詳細が分かる資料がなく「幻の城」とされてきた。 これまでも地元を中心に再建を望む声は上がっていたが、来年のNHK大河ドラマで光秀を主人公とした「麒麟がくる」が放送されるのを機に、戦国時代に注目が集まると予想されることから、調査に乗り出すことを決めた。 三日月知事は今月4日に「安土城復元に向けて知恵や力を格的に集めたい」との考えを示し、「20年かけて行った発

    信長が築いた安土城 再建へ調査開始
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
    観光より調査が先では
  • 京都駅起点に京都市内巡る路線バス新設 京阪バス、3月から|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    京阪バス(京都市南区)は、JR京都駅(下京区)を起点とした市内のバス路線を新設し、3月から運行を始める。グループの京阪電気鉄道との乗り換えの利便性を高め、観光と生活の路線を切り分けて市バスの混雑解消を図る。親会社の京阪ホールディングス(大阪市)の加藤好文社長が17日、計画を明らかにした。 新路線の一つが、京阪の七条駅と京都駅を結ぶ循環バス。近く京都駅前で開業する「ザ・サウザンドホテルキョウト」と七条駅前に停留所を設け、15分間隔で運行する。運賃は230円だが、京阪電鉄や系列ホテルの利用者には割引を検討している。 山科方面を循環する路線バスも新設する。京都駅前から西願寺(下京区)、東願寺(同)、大谷廟(東山区)前を経由し、山科区内を回って京都駅八条口に到着する新たな路線バスも30分間隔で運行する。

    京都駅起点に京都市内巡る路線バス新設 京阪バス、3月から|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
  • ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2019」ベスト10発表。カイゼン・ジャーニー/エンジニアリング組織論への招待/テスト駆動開発などランクイン

    翔泳社は「ITエンジニアに読んで欲しい!技術書・ビジネス書 大賞 2019」(ITエンジニア大賞)を開催。ITエンジニアの投票を集計した結果選ばれた技術書とビジネス書の各ベスト10を発表しました。 ITエンジニア大賞は、ITエンジニアに読んでほしい技術書・ビジネス書を選ぶイベント。 2014年からスタートし、今回が6回目の開催です。今回は2018年11月26日から2019年1月14日まで投票が行われていました。 主催は翔泳社ですが、対象となる書籍は出版社を問わず技術書、ビジネス書全般。出版社や刊行年も関係なく、この1年を振り返っておすすめしたい書籍となっています。 ベスト10に選ばれた書籍の中から特に投票の多かった技術書3冊、ビジネス書3冊については、同社が2月14日、15日に開催するイベント「Developers Summit 2019(デブサミ2019)」において書籍の著者、編集者

    ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2019」ベスト10発表。カイゼン・ジャーニー/エンジニアリング組織論への招待/テスト駆動開発などランクイン
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞2019

    2019 大賞の発表! ITエンジニアのみなさんとおすすめのを選ぶイベント「ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書大賞(ITエンジニア大賞)」の第一弾の投票、第二弾のプレゼン大会が無事に終了し、プレゼン大会会場にお越しの特別ゲスト・観覧席のみなさんによる投票で「技術書部門大賞」、「ビジネス書部門大賞」が決定。また、各特別ゲストによる「特別賞」も決定しました。みなさまのご参加ありがとうございました! エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング 出版社:技術評論社 著者:広木大地 投票した理由や感想などみなさんからのコメント 日々開発をしている身としては、開発に対する考え方が組織にも活かせるという発想が盲点でした 昨年読んで最も刺激をもらい、日々悩んでいることを上手く抽象化・言語化されていて感銘を受けました。 プレゼンは論理的で惹かれた。買っ

    ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞2019
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • 人手不足は「労働条件が酷い」会社の泣き言だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    人手不足は「労働条件が酷い」会社の泣き言だ
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • メール誤送信に怯える問題を解決したかった 株式会社ゆめみ、Slack導入で果たした業務効率化

    2018年12月11日、Slackユーザーの企業が事例を紹介する「Why Slack?」が開催されました。イベントにはSlackを導入しているスマートニュース株式会社、株式会社カクイチ、株式会社ゆめみの各担当者がそれぞれ自社の使い方を紹介。パートでは、ゆめみの片岡俊行氏が導入の経緯と独自のSlack運用ルールについて語りました。 ゆめみのSlack活用術 片岡俊行氏(以下、片岡):こんにちは。株式会社ゆめみの片岡と申します。弊社はIT系の会社で、比較的Slackを使っています。今日は、Slackの便利なところなどを、導入の経緯も含めてお話しさせていただければと思います。 こんなかたちで(講演を)ぐるぐる回していきます。展開よく、テンポよく進めていければと思いますので、よろしくお願いします。最初に自己紹介をして、それから会社の簡単な説明をします。その後「before Slack」「afte

    メール誤送信に怯える問題を解決したかった 株式会社ゆめみ、Slack導入で果たした業務効率化
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
    そんな理由で大丈夫?Notesメールだったら社外送信リスクほぼないけど……
  • ビジネス特集 激減のタコ 不可能だった養殖を実現へ | NHKニュース

    スーパーで気軽に買えたタコが、最近値上がりして買いづらくなったと感じている方も、多いかもしれません。タコの国内の漁獲量が最盛期の3割にまで落ち込み、海外からの輸入も激減しているためです。 強い危機感をもった広島県尾道市にある研究機関は、不可能とも言われてきたタコの養殖につながる技術を開発しました。(広島放送局記者 寺西源太) 取材のきっかけは、居酒屋でタコの刺身をべていた時の店主のことばでした。 「最近、タコが手に入りにくくて困ってる。このままじゃ“タコなしタコ焼き”が出回るかもしれないよ」 冗談かと思いきや、店主の目は真剣そのもの。 これはただごとではないと感じたのです。 取材を進めると、確かにタコを扱う料亭でも、ここ数年、価格が高騰し仕入れに困っているといいます。 タコの価格は、いまや1キロ1400円と、高級魚とされるタイやブリを抜いて、10年前の1.5倍にまで上がっていたのです。

    ビジネス特集 激減のタコ 不可能だった養殖を実現へ | NHKニュース
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
    タコがきよる……
  • 「iPad mini 5」と低価格の次期iPad、2019年前半に発売か - iPhone Mania

    iPad mini 5」と低価格の次期iPadが、2019年前半に発売されると報じられています。昨年と同様、3月のイベントで発表される可能性があります。 昨年と同様、3月に新型iPadを発表か? 次期iPadと「iPad mini 5」向けのタッチパネルを製造しているGeneral Interface Solution(GIS)とTPK Holdingの2社の出荷量から、次期iPadと「iPad mini 5」が2019年前半に発売される、とサプライチェーンの動向に詳しい台湾メディアDigiTimesが報じています。 Appleは、9.7インチのiPad(第6世代)を、2018年3月に「教育」をテーマとして開催したスペシャルイベントで発表しています。 2019年も同様に、3月に次期iPadiPad mini 5が発表される可能性はあります。 同時に新型iPad miniが発表されれば、

    「iPad mini 5」と低価格の次期iPad、2019年前半に発売か - iPhone Mania
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
    androidのタブレット微妙なんしかないし,安くて持ちやすくてソコソコスペックのタブレットあるなら買いかな~
  • じゃ、やっぱFGOや刀剣乱舞は「ゲーム」ではないってことか さりとてアニメ..

    じゃ、やっぱFGOや刀剣乱舞は「ゲーム」ではないってことか さりとてアニメでもなし(まあアニメもあるが)、すると「キャラクターを消費する商品」なんすかね (モバマスとか艦これとかも)

    じゃ、やっぱFGOや刀剣乱舞は「ゲーム」ではないってことか さりとてアニメ..
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
    パチンコはゲームなのか?みたいな……
  • ザギトワ選手:再び「まどマギ」魔法少女まどかに メドベージェワ選手がほむらに “金銀コンビ”が日本CM初共演 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」の新CM「再会篇」に出演するエフゲニア・メドベージェワ選手(左)とアリーナ・ザギトワ選手(C)Magica Quartet/Aniplex・Magia Record Partners 平昌(ピョンチャン)冬季五輪フィギュアスケート女子の金メダリストのアリーナ・ザギトワ選手と銀メダリストのエフゲニア・メドベージェワ選手が出演する人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のスマートフォン用ゲーム「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」の新CM「再会篇」が18日、公開された。2人が日のCMで共演するのは初めてで、ザギトワ選手は、昨年8月に公開されたCM「変身篇」に続き、鹿目(かなめ)まどかをイメージした魔法少女風の衣装で再登場。メドベージェワ選手は暁美(あけみ)ほむらをイメージした魔法少女風の衣装を披露している。

    ザギトワ選手:再び「まどマギ」魔法少女まどかに メドベージェワ選手がほむらに “金銀コンビ”が日本CM初共演 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • スクラムで失敗する5大理由とその対策としてできること | POSTD

    スクラム とは、最近、特にソフトウェア開発の分野でよく使われているバズワードです。この概念は、1995年のOOPSLAでJeff SutherlandとKen Schwaberにより提唱されました。自己組織的なチーム構成と短いスパンの持続可能な繰り返し作業に重点を置くもので、複雑なソフトウェア製品やプロジェクトを扱うためのすっきりとした軽量なフレームワークです。 シンプルで軽量な性質を強みとするスクラムですが、これを導入している企業の約半数が正しく実践できていないと思われます。では、一見すぐに使えそうな手法なのに、実践するのが非常に難しいのはなぜなのでしょうか。その理由と、これを確実に成功させるために講じるべき対策を見ていきましょう。 1. 組織の賛同が得られていない どういう タイプの企業であろうと、何かを変えようとすれば必ず直面する最大の課題であると言えるのが、これです。スクラムも例外

    スクラムで失敗する5大理由とその対策としてできること | POSTD
  • なぜ、マイクロソフトはWindows Serverのクラウド移行先で優位だったAWSを逆転できたのか

    企業システムのサーバOSとして数多く利用されている「Windows Server 2008」のサポート終了に伴い、そのクラウド移行先として優位に立っていたAmazon Web Services(AWS)に対し、Microsoft Azureがこの1年で逆転して引き離していることが分かった。なぜ、そうなったのか。 Windows Server 2008のサポート終了に向けた取り組みが奏効 「Azureが多くのお客さまに選ばれるようになってきた」――。日マイクロソフトの平野拓也 代表取締役社長は、同社が先頃開いた事業戦略説明会でこう胸を張った。会見での説明は事業全般に渡るものだったが、その中で同氏は、Windows Server 2008が2020年1月14日に、SQL Server 2008も2019年7月9日に、同社の「サポートライフサイクルポリシー」に基づいてサポートが終了することに言

    なぜ、マイクロソフトはWindows Serverのクラウド移行先で優位だったAWSを逆転できたのか
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
    AWSとかGCPよりはオンプレ親和性高いからかなあ
  • 郵便局でバイトした山口組組員を逮捕 生活苦からファストフードで働く組員は笑顔で新人指導も… (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    暴力団組員が生活苦から素性を隠してアルバイトをし、逮捕されるという切ない事件があった。 愛知県警は1月、六代目山口組の暴力団組員の男(60)が組員であることを隠し、郵便局でアルバイトし、報酬を得たとして詐欺容疑で逮捕した。 組員の男は郵便局でアルバイトする際に、『反社会的勢力ではない』と誓約書にサイン。2017年11月29日、1日だけアルバイトをし、7850円の報酬を得たという。 その後、自ら暴力団の組員だと申し出て退職したという。 男は生活苦から広告を見て、応募してアルバイトをしたという。 山口組の現役組員であるAさんはこう訴える。 「こんなことで逮捕されるなら、かなりの組員がやられますね」 Aさん自身も有名なファストフード店でアルバイトしている。 「確か、反社会的勢力だとか面接では聞かれなかった。ファストフード店は働く時間が選べるので、組の用事がある時に助かる。ヤクザは礼儀、挨拶が基

    郵便局でバイトした山口組組員を逮捕 生活苦からファストフードで働く組員は笑顔で新人指導も… (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • [スクープ]ファミマがTポイント運営会社の株売却へ、CCCは戦略見直し必至

    ユニー・ファミリーマートホールディングス傘下のファミリーマートが共通ポイント「Tポイント」を運営する会社の株式を売却する方向で調整に入った。日経 xTECH/日経コンピュータの取材で2019年1月18日までに分かった。ファミマはTポイントに加えて、楽天NTTドコモの共通ポイントを採用する方針を固めており、Tポイントを主導してきたカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は戦略の見直しを迫られそうだ。

    [スクープ]ファミマがTポイント運営会社の株売却へ、CCCは戦略見直し必至
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • 官邸主導の原発輸出、すべて頓挫 「失敗」認めない政権:朝日新聞デジタル

    日立製作所が、英国での原発建設計画の凍結を正式に決め、日が官民で手がける原発輸出計画はすべて頓挫した。東京電力福島第一原発事故後も成長戦略に原発輸出を掲げ、官邸主導で民間を後押ししてきた安倍政権の責任が問われる。 17日夜、会見を開いた日立の東原敏昭社長は「民間企業の経済合理性から凍結を決めた」と述べた。 日立が計画に乗り出したのは2012年。国策として脱原発にかじを切ったドイツの電力会社などから、英国で原発の稼働を予定していた「ホライズン・ニュークリア・パワー」社を900億円弱で買収した。 この間、安倍政権は官邸主導で支援に動いてきた。 英国のメイ首相来日を控えた17年8月、首相官邸に複数の政府関係者が集まった。当時、英原発の建設に向けた英政府との条件交渉が難航し、資金計画に懸念が出ていた。経済産業省資源エネルギー庁の保坂伸次長が「電力会社トップに会って、参加をお願いするように日立に指

    官邸主導の原発輸出、すべて頓挫 「失敗」認めない政権:朝日新聞デジタル
  • 義務教育崩壊へ。教員が忙しい?嫌ならやめろ!代わりはいくらでもいる・・かと思ったら、誰もいなくなってた件。

    文科省の無為無策により、ブラックな働き方が全く改善されない学校。若手教師の中途退職、精神疾患での休職が相次ぎ、現場は人手不足による崩壊状態。嫌ならやめろと言われてきたら、当に臨時講師の登録すら0になってしまう状態。教育現場から人がいなくなってしまう惨状。文科省の無策により、義務教育崩壊へ。

    義務教育崩壊へ。教員が忙しい?嫌ならやめろ!代わりはいくらでもいる・・かと思ったら、誰もいなくなってた件。
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • 実物大ガンダム、工事代水増し疑い バンダイ元社員逮捕:朝日新聞デジタル

    取引先に水増し請求させて約1千万円を詐取したとして、警視庁は大手玩具メーカー「バンダイ」(東京都台東区)元社員の宇田津貴志(44)=東京都港区愛宕2丁目=と黒川貴夫(66)=同葛飾区高砂8丁目=の両容疑者を詐欺の疑いで逮捕し、18日発表した。宇田津容疑者は容疑を認め、黒川容疑者は否認しているという。 発表や捜査関係者によると、2人は2013年7~8月、バンダイが発注した東京・お台場にある全長18メートルの「実物大ガンダム立像」のイベント工事代金について、施工業者に水増し請求を指示し、バンダイから業者に支払われた水増し分約1千万円を受け取った疑いがある。当時、宇田津容疑者はバンダイのイベント関連部署のリーダー、黒川容疑者は同部署のOBとして関わっていた。 警視庁は、13年7月から16年11月に同様の手口で計約2億円がだまし取られたとみている。 親会社の「バンダイナムコホールディングス」の発表

    実物大ガンダム、工事代水増し疑い バンダイ元社員逮捕:朝日新聞デジタル
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • 【追加収録あり】「チコちゃんに叱られる!」のたいやき発明話は「嘘」です~近代食文化研究会さんが断言

    お好み焼きの物語」発売を控える近代文化研究会さんが、「チコちゃんに叱られる」を叱るという。「諸説あります」のでしょうが、今回の説は間違いだと断言できる証拠がいくつもあるとか…そして新刊にも、タイ焼きの話題は掲載されているとのこと。そのふたつは「兄弟のようなもの」で、片方を知らないともう片方も理解できないものだとか。カテゴリは「テレビ」で。

    【追加収録あり】「チコちゃんに叱られる!」のたいやき発明話は「嘘」です~近代食文化研究会さんが断言
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
    再現ドラマも「食べられるからこの形状」じゃなくて「色々試してたらこれが売れた」という内容だったので余計イミフだったけどな
  • 「ダサい邦題」「タレントでPR」、熱心な映画ファンが“無視”される事情

    洋画が日公開される際、その題名が直訳やカタカナ読みではなく、独自の邦題になることがある。 2018年のヒット作を例に取ると、「ハリー・ポッター」のスピンオフシリーズである『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』の原題は「Fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald」。ピクサーのCGアニメ『リメンバー・ミー』の原題は「Coco」だ。 Grindelwald(グリンデルバルド)は劇中に登場する闇の魔法使いの名前、Coco(ココ)は主人公の曽祖母の名前だが、日ではそれらの単語が「人名」であることが直感的にわかりにくいため、邦題でアレンジしたと推察される。 ただ、中には映画ファンが「原題に込められた意味をもっと尊重してほしい」「ダサい……」と異議を唱えるような邦題もある。たとえば、以下のようなものだ。(※カッコ内は日公開年) 原題:The

    「ダサい邦題」「タレントでPR」、熱心な映画ファンが“無視”される事情
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
    映画ファンって日本語がタイトルにはいるとダサいという面白い感性をお持ちなんやねえ。産業の主体が海外で成り立ってるから仕方ないのかな
  • 大阪市長「なんだこの判決」 ひげ禁止巡る訴訟で控訴へ:朝日新聞デジタル

    大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)の50代の男性運転士2人が、ひげを理由に人事評価を下げられたのは憲法違反だとして、市に賠償などを求めた訴訟で、吉村洋文市長は、市に慰謝料など計44万円の支払いを命じた大阪地裁の16日の判決を不服だとして、控訴する方針を明らかにした。 吉村氏は17日、自身のツイッターに「なんだこの判決。控訴する」と投稿。「旧市営交通はサービス業」と指摘しつつ、「身内の倶楽部じゃない。公務員組織だ。お客様の料金で成り立ち、トンネルには税金が入っている」と強調した。そのうえで、「控訴だ」と繰り返した。 また、吉村氏は記者団に対しては、男性運転士らの人事評価について「ルールを守っていない職員がルールを守っている職員よりも高く評価されるのはおかしい」と語った。 一方、交通局がひげを禁止する「身だしなみ基準」を制定した当時、市長だった橋下徹氏も17日、ツイッターに投稿。「公務員組織の交

    大阪市長「なんだこの判決」 ひげ禁止巡る訴訟で控訴へ:朝日新聞デジタル
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • リーダー不在のIntel、CESで注目されたAMDと明暗

    リーダー不在のIntel、CESで注目されたAMDと明暗:Su氏の下で成長するAMD(1/2 ページ) EE Timesは、「CES 2019」(2019年1月8~11日、米国ネバダ州ラスベガス)において、複数の経営幹部たちの間で広まっている、「IntelがAMDの買収を検討しているのではないか」という興味深いうわさについて取り上げた。 これまでにも何度かあった、Intel/AMD合併のうわさ EE Timesは、「CES 2019」(2019年1月8~11日、米国ネバダ州ラスベガス)において、複数の経営幹部たちの間で広まっている、「IntelがAMDの買収を検討しているのではないか」という興味深いうわさについて取り上げた。 IntelとAMDは、これまでCPU市場において、辛らつな関係にあったことから、常識的には両社の合併はあり得ないと考えられる。EE Timesが今回インタビューを行っ

    リーダー不在のIntel、CESで注目されたAMDと明暗
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • 飲食店検索サービスの利用率1位は食べログ。ホットペッパーグルメ、ぐるなびが続く【テスティー調べ】 | Web担当者Forum

    飲食店検索サービスの利用率1位は食べログ。ホットペッパーグルメ、ぐるなびが続く【テスティー調べ】 | Web担当者Forum
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
    食べログ信用できんけどぐるなびとかも広告鬱陶しいし上位がくそチェーンやからこのチェーンを除くオプションが欲しい(笑)
  • 【新サービス】 AWSの各種サービスのバックアップを管理するAWS Backupが登場! | DevelopersIO

    大栗です。 先程AWSの各種サービスのバックアップの集中管理や自動化を行えるAWS Backupというサービスがリリースされたのでレポートします。 AWS Backup – Automate and Centrally Manage Your Backups AWS Backup AWS Backup AWS Backupはサービスのバックアップを集中管理したり自動化を行えるサービスです。AWSのバックアップを行うサービスとしてはAmazon DLMがありましたが、こちらは対象がEBSのみとなっていました。(APIやCLIの仕様を確認するとEBS以外にも拡張可能な形式になっていましたが。。。) 【新サービス】EBSスナップショットのライフサイクルを自動化するAmazon DLMが登場! AWS BackupではEBS以外にも様々な各サービスも対象になっています。現在は以下の5サービスが対象

    【新サービス】 AWSの各種サービスのバックアップを管理するAWS Backupが登場! | DevelopersIO
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
    バックアップはずっと自分で取って下さいだったけど,やっとAzureを追い上げてきた感じか…… 今までVMはポイするもんでしょだったけど,もうちょい信頼性あげてく感じなのかな?
  • ドラクエ2 太陽の紋章の場所

    俺は昔、故郷の小さな町にある英会話塾に通っていた。 カナダ出身の先生は、この街で日人の女性と結婚して、小さな英会話塾をやっていた。 塾生は田舎の放埓な生徒児童であり、また先生の生来の自由な感覚もありなんとものんびりとした塾だった。 英会話塾の会場は町にある民家を貸室に改造した建物の二階の一室で、一階は大人が麻雀のたまり場として使用していた。 若干雰囲気がダークなところで、小中と通った俺は密かな中二心を抱いていた。 会場は何回か変遷したけれども、どこで契約したのか全く分からない謎の建物の一室を借りていることが多かった。 日常的に使わなくなった民家の一室であることが多かったように思う。 ある時部屋に入ると、先生がゲームボーイをしていた。 正確に言うとゲームボーイポケットを起動していた。 英語で挨拶howareyou? fine.and you? nottoobad! 続けて問う。 「何のゲー

    ドラクエ2 太陽の紋章の場所
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • https://developer.hatenastaff.com/entry/2019/01/15/120431

    https://developer.hatenastaff.com/entry/2019/01/15/120431
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • 2018年の良かったテレビアニメについて ー〈洗練された粗暴〉の時代がやって来た。のかもしれない。 - out of joint

    2018年冬シーズン 「三ツ星カラーズ」 上野で三色と言われてはじめパチスロしか連想しなかった*1が、全然そんなアニメではなかった。全編通してひとつひとつの身振りが輝いていた名作だと思うのだが見られなさ過ぎにも程があるような。放送も折り返しを迎える頃にはみんなあの頃「にゃんぱすー」って言ってたくらい「おつカラーズ」って言ってるはずだと思ってたのに…。 よりもいゆるキャン△などどこかへ行くアニメが話題を呼んだシーズンだったが、走り回った距離では上野からほぼ出なかったカラーズ、お前らがナンバーワンだ… 「伊藤潤二コレクション」 いまさらこれに驚いてると原作ファンに怒られるやつだと思いつつも、毎回全編名言名シーンでほんとひっくり返った。ホラーと聞いてまず想像するだるーい部分を全部きっちりと裏切ってくれて爽快。 一応原作もいくつか読みましたが、アニメは尺が短い故の省略がドライブ感を生んでいて、安々

    2018年の良かったテレビアニメについて ー〈洗練された粗暴〉の時代がやって来た。のかもしれない。 - out of joint
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • 「勇者が救った後の世界」を描く『Littlewood』開発中。平和な世界で、街を再建するRPG - AUTOMATON

    発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第604回目は『Littlewood』を紹介する。 『Littlewood』は、街の再建を目指すRPGだ。舞台となるのは「すでに救われた世界」。プレイヤーとなる勇者は、ダークウィザードを倒しSolemnの世界を救ったのだ。しかしその代償は大きかった。街は荒れ果て、人々は戸惑っている。そして、勇者自身の記憶も失われていたのだ。そんな「救われた世界」にて、記憶を失った勇者として、とある街を再建するという“次なる使命”を果たすのだ。 ゲームのコアとなるのは、探検・交流・収集だ。広大な世界を探検することで、アイテムを収集する。人々と交流することで彼らを街にいるように引き止めたり、もしくは旅人を街に住まわせることを目指す。とはいえ、できることは幅広く、どう過ごすかもプレイヤー

    「勇者が救った後の世界」を描く『Littlewood』開発中。平和な世界で、街を再建するRPG - AUTOMATON
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • 『ロード・エルメロイII世の事件簿』三田誠×『デュラララ!!』成田良悟が語る「マンガ原作」へのアプローチ | ダ・ヴィンチWeb

    自身が手掛ける小説『ロード・エルメロイII世の事件簿』のTVアニメ化が発表された三田誠と、『バッカーノ!』や『デュラララ!!』などの人気作を抱える成田良悟。両者ともに押すに押されぬヒットメイカーとしての地位を確立している小説家として知られている。だが近年、2人は小説執筆の傍ら、『Bestia ベスティア』(以下Bestia)や『よすがシナリオパレェド』、成田は『クロハと虹介』や『デッドマウント・デスプレイ』(以下DMDP)といった漫画原作も手掛けるようになっている。いくつもの人気作を生み出してきた彼らは、業である小説執筆とは似て非なる分野である漫画原作の仕事と、どのように向き合っているのか。公私にわたって交流が深い2人のインタビューから、その作家性に迫っていく。

    『ロード・エルメロイII世の事件簿』三田誠×『デュラララ!!』成田良悟が語る「マンガ原作」へのアプローチ | ダ・ヴィンチWeb
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • 英 EUと「合意なき離脱」に現実味 協定案の大差否決で | NHKニュース

    EU=ヨーロッパ連合から離脱する条件を定めた協定案がイギリスの議会で大差で否決されたことを受けて、メイ首相は与野党から意見を聞いたうえでEUと改めて協議する方針です。ただ、事態打開の道筋は見えておらず、EUとの取り決めがないまま離脱する「合意なき離脱」が次第に現実味を帯びています。 これを受けて最大野党 労働党は内閣不信任決議案を提出しましたが、地元メディアは可決される可能性は低いと伝えています。 メイ首相は、議会に対し今月21日までに代替案を示すとしており、今後、与野党から直接意見を聞いたうえで、EUと改めて協議する方針を明らかにしました。 ただEUは、議会での採決を前にメイ首相に宛てた書簡の中で、協定案の修正には応じられないとする従来の立場を強調しています。 事態打開の道筋は見えておらず、EUとの取り決めがないまま離脱する「合意なき離脱」が次第に現実味を帯びています。 さらに議会では、

    英 EUと「合意なき離脱」に現実味 協定案の大差否決で | NHKニュース
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • くさつ夢風車 解体工事始まる みずの森は3月まで休園/滋賀(BBCびわ湖放送) - Yahoo!ニュース

    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • エロマンガ先生 | アニメ公式サイト

  • 現代のゲーマー像はオタク的ではないという調査結果、10代から40代の約8割が「日頃からゲーム」と回答

    株式会社ゲームエイジ総研は、10代から40代の日男女2000人を対象にした「ゲーマーライフスタイル調査」を実施し、時代と共に変化する現代ゲーマーの実態として、自称ゲーマーのライフスタイルや消費の動向を明らかにした。 近年、VRやe-Sportsといった従来のゲーム文化の枠に留まらない新たなエンターテイメントの隆盛により、ゲーム市場は過渡期を迎えていると言われている。スマートフォンの爆発的な普及により絶対的な地位を確立したスマホゲームの影響もあり、一昔前まではマニアックでオタク的という印象が根強かったゲーマーの定義も大きく変化しているようだ。 調査の結果、日人全体の約77パーセントが日頃からゲームをプレイしているという事実が明らかになった。その男女比は54:46と大差なく、性別を問わず多くの日人がカジュアルにゲームをプレイしている実態がうかがえる。世代別では10代が91.4パーセント

    現代のゲーマー像はオタク的ではないという調査結果、10代から40代の約8割が「日頃からゲーム」と回答
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
    30代以上がファミコン世代って,大きく出たな。今の30歳スーファミと同年代の生まれやぞ
  • 「AI」が必修科目に 金沢工大の全学部で2020年度から

    金沢工業大学は1月17日、AI人工知能)の基礎を教える授業科目を2019年度に開講し、20年度の入学生からは全学部学科の必修科目にすると発表した。学生にAIの基礎的な機能を体験させ、能動的にAIを使う面白さを感じてもらうことで、AIを問題の発見や解決に活用できる技術者の育成を目指すのが狙い。 開講する「AI基礎」では、画像認識、自然言語処理、対話型音声識別といった技術の仕組みを教える。数値計算ソフト「MATLAB」を使って学生が手書きした数字を画像認識させたり、機械学習で使う簡単なデータを作成させたりする他、「IBM Watson」を活用した授業も実施する。AIに関する法令や倫理的な問題についても教える。

    「AI」が必修科目に 金沢工大の全学部で2020年度から
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • 私がWindowsやめてAndroidに移行するようになった経緯についての覚書 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    先日からメインの仕事も出先の仕事Androidのみか、Androidと外付けキーボードの組み合わせというのを試しています。 今のところ大きな支障を感じていないのですが、忘れないうちにどういう経緯でそうなったかということを書きしるしておきます。 まず発端はなんといっても音声入力です。 リモートマウスというWindowsにスマホやタブレットから音声入力ができるソフトを発見して、最初のうちはiPhoneiPadで標準のiOSで音声入力を行い、そのうちGoogleの音声入力に移行して、最後はSimejiになりました。なぜそうやって入れ替わっていったかというと、なるべく変換効率が良い方向に、だんだん向かって行ったからです。 そして、家でSimejiを使う時にiOS系だとiPhoneSimejiの音声入力が使えるのですが、iPadではSimejiの音声入力が使えないので不便なので、Android

    私がWindowsやめてAndroidに移行するようになった経緯についての覚書 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • 「なんであたしあんな男とつきあってたんだろ」イコール「なんであたし満員電車乗ってたんだろ」満員電車に乗らなくなって気づくこと

    遠くの雷鳴 @Qtgit 満員電車に乗らない生活を一度でもすると、もうあんな狂った乗り物に乗れなくなる。なんであたしあんな男と付き合ってたんだろ…みたいな気持ちになる。

    「なんであたしあんな男とつきあってたんだろ」イコール「なんであたし満員電車乗ってたんだろ」満員電車に乗らなくなって気づくこと
  • 「忙しいから」統計ルール無視 厚労省の不適切調査 - 日本経済新聞

    厚生労働省が賃金や労働時間を示す毎月勤労統計調査で不適切な調査を続けていたことが発覚した。調査対象から大企業が抜け落ちた状態を長年放置し、2018年分からは勝手に統計を「修正」していた。影響は雇用保険の過少支給やこれまでの景気判断におよぶ。統計を軽んじる風潮は厚労省だけの体質なのか。データや根拠に基づく行政の根幹である統計の信頼が揺らいでいる。「実は、全数調査じゃない」。18年12月13日、総

    「忙しいから」統計ルール無視 厚労省の不適切調査 - 日本経済新聞
  • 私学教員ストライキで新展開 農民一揆に学び、“傘連判状”の提出へ(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月8日、東京都内千代田区にある私立・正則学園高校で教員(私学教員ユニオンに加盟)がストライキを起こした。 同校では長時間労働や残業代不払いなどの違法状態が蔓延している。 それに加え、数十人の教員全員が理事長室の前の廊下に一列に並び、一人ひとり理事長に挨拶をするという「儀式」への参加が毎朝求められる。 そうした「ムダ」よりも生徒の指導を優先したいと、先生たちはストライキに踏み切ったのだ。こうした教員の動きには、社会的にも大きな支持が集まっている。 参考:「ブラック私学」でストライキ! 私学に蔓延する違法状態は改善できる だが、事態はいまだ収束しておらず、ストライキは継続しているという。いったい、どうして、労使間の対立は続いているのだろうか? 以下では、私学教員ストライキの「その後」について紹介しよう。 早朝の理事長への挨拶は強制でない? このストライキについての報道があった直後、学校法人側

    私学教員ストライキで新展開 農民一揆に学び、“傘連判状”の提出へ(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
  • 「サブウェイ」FC店運営会社“破産” 4年半で200店減のサブウェイ、今も大量閉店進行中(佐藤昌司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「サブウェイ」FC店運営会社が破産 サンドイッチチェーン「サブウェイ」のフランチャイズ(FC)店を首都圏を中心にピーク時に約20店を展開していたエージー・コーポレーションが1月16日に東京地裁から破産開始決定を受けたと東京商工リサーチが同日に報じた。エージー・コーポレーションはサブウェイの他にチーズケーキチェーンなどを展開していたが、厳しい経営が続いていたという。サブウェイの不採算店の見直しを行い、1月上旬までにサブウェイFC店を9店にまで縮小するなど業務の改善を図ったものの、資金繰りが限界に達し今回の措置に至ったとしている。 今回の破産はサブウェイの苦境を如実に物語っている。サブウェイの国内店舗数は激減している。2014年の夏には約480店あったが、その後は減少が続き、現在約280店にまで減っている。4年半で約200店も減ったかたちだ。筆者は昨年5月に約310店展開していたことを確認して

    「サブウェイ」FC店運営会社“破産” 4年半で200店減のサブウェイ、今も大量閉店進行中(佐藤昌司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    yogasa
    yogasa 2019/01/18
    サントリーうまいぐあいに手引いててんやな