Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

TDDとrubyに関するyogasaのブックマーク (3)

  • TDDBC大阪2.0の自動販売機問題はなかなかの良問だった - give IT a try

    はじめに 僕とAkiさん(@spring_aki)で毎月主催している西脇.rb & 東灘.rbの合同もくもく会で、前回(第3回)、参加者の寺田さん(@aq2bq)がTDD Boot Camp 大阪 2.0の自動販売機問題を自習のテーマにしていました。 その問題を読んでみると、「簡単そう&面白そう」に見えたので、僕もちょっとチャレンジしてみることにしました。 あ、ちなみに今回のエントリはコードが多めなので、スマホだと見づらいかもしれません。悪しからず。 プログラムの仕様 仕様を引用するとこんな感じです。 ステップ0 お金の投入と払い戻し 10円玉、50円玉、100円玉、500円玉、1000円札を1つずつ投入できる。 投入は複数回できる。 投入金額の総計を取得できる。 払い戻し操作を行うと、投入金額の総計を釣り銭として出力する。 ステップ1 扱えないお金 想定外のもの(硬貨:1円玉、5円玉。お

    TDDBC大阪2.0の自動販売機問題はなかなかの良問だった - give IT a try
  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0064 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0064 号 Rubyist Magazine 0063 号 Rubyist Magazine 0062 号 Kaigi on Rails 特集号 RubyKaigi Takeout 2020 特集号 Rubyist Magazine 0061 号 Rubyist Magazine 0060 号 RubyKaigi 2019 直前特集号 Rubyist

    Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)
  • WEB+DB PRESS vol.61 Rails3テスト最前線がすばらしい - tech-kazuhisa's blog

    WEB+DB PRESS vol.61の「Rails3テスト最前線」という記事がかなり良かったので、注釈を交えて紹介したいと思います。 何が良かったのか? 自分はRails2系でTest::Unitを実践していました。AutoTestとYAMLによるデータ投入でおおむね満足していましたが、次のポイントが気になっていました。 YAMLによるデータ投入は重複が多いのでコピペでデータを作成していた。 Test::Unitはログイン処理など共通の処理をくくり出すのが難しかった。 Viewのテストの方法が分からなかった。 しかしこの記事で気になる点がスパッと解消されました。私と同じような人はこの雑誌の記事が役に立つと思います。 ちなみに私はMacのSnow Leopard上でRuby1.9.2を使ってこの記事の内容を試しました。1.8.7を使う前提で書かれている箇所もあるので注意してください。(後で

    WEB+DB PRESS vol.61 Rails3テスト最前線がすばらしい - tech-kazuhisa's blog
  • 1