The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
私はFlickrに約7万枚もの写真をアップしています。ブログ用の画像ストレージとプライベート写真のバックアップ用に活用しています。もちろんPro版を愛用中。 Flickrは写真の整理が優秀でアルバムの概念ではなくSET、タグなどで1枚の写真にいろんな属性を付加できるので大変便利です。 そんなFlickrですが、ブラウザで利用していると不便を感じることがありました。私が特に不便に感じたのが、以下の点。 SETへ写真の設定・解除 写真のオリジナルサイズのダウンロード アルバムのような使い方で旅行などイベント後とにSETを作成し、まとめるのですが、SETの作成→写真を設定までは、「Organize&Create」→「Sets & Collections」で簡単にできるのですが、SETから写真を取り除きたいときが不便なんですよね。 大きな写真を見て判断したいのですが、Sets & Collecti
サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一本吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には食材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい食材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ
Last week the world celebrated Safer Internet Day, a day used to call upon stakeholders to join together to make the internet a safer and better place for all, and especially for children and young people. Here at Flickr, we believe in creating spaces on the internet that take into account the safety of all of our contributors, especially our youngest and most underrepresented. So, to celebrate th
写真管理・共有サービスとして有名な『Flickr』。数億枚を超える写真がアップロードされており、単に写真を管理するだけでなく、公開フォトギャラリーとして他のユーザの写真を見ているだけでも飽きない。それだけにFlickr関連サービスには閲覧系が数多く、人気も高い。FlickrのWeb APIを使ったマッシュアップサイトも多数存在する。今回はそんなFlickrをさらに便利に使いこなすためのツール・サービスを紹介しよう。 人気Webサービスを便利にするツールたち 【レビュー】『Googleドキュメント』を便利にするツールたち - オススメ16選 【レビュー】『Google カレンダー』を便利にするツールたち - オススメ13選 【レビュー】『Gmail』を便利にするツールたち - オススメ15選 【レビュー】『Picasa』を便利にするツールたち - オススメ15選 【レビュー】『YouT
Flickr の写真ページからブログ貼付け用コードページへ簡単に移動できるブックマークレット 2009-07-25-1 [Programming][Bookmarklet] 表題の通り、 Flickr の写真ページから、 ブログ貼付け用のコードが表示されているページへ、 簡単に移動できるブックマークレット(Bookmarklet)を作りました。 (いつも、「ALL SIZES」→必要なサイズ、 という操作をしていたのですが、 最初に Large の画像が表示されるのでうっとうしかったのです。) 車輪の再発明かもしれないけど、簡単なものなのでサクッと公開。 fl/m fl/s fl/t 下記のようなURLのページでブックマークレットを起動すると、 http://www.flickr.com/photos/yto/3729750050/ http://www.flickr.com/photos
Flickr と Twitter の連携 2009-06-17-3 [WebTool] Flickrの写真ページからTwitterへの投稿が可能になりました。 また、メール経由でFlickrとTwitterへの同時投稿も可能になりました。 設定方法 (1) まず、下記のURLへ。 http://www.flickr.com/account/blogs/add/twitter (2)「GO TO TWITTER TO AUTHORIZEHead over to Twitter now」をクリック。 (3) Twitterの認証ページが出るので「許可するAllow」をクリック(twitterへのログインが必要)。 これで「Blog This」でのTwitterへの投稿が可能に。 →投稿テスト結果(成功!):http://twitter.com/yto/status/2199646021 また、
Flickr APIのインタフェースとしては, REST / XML-RPC / SOAP の3種類が用意されています。 通常は,実装が容易な REST を利用することが多いようです。 REST リクエスト時のレスポンス(APIから返却される結果データ)は, RSP 形式という独自の XML フォーマットで出力されます (Plain Old XML)。 XML以外にも,JSON形式(JavaScript Object Notation), JSONP形式(JSON with Padding), PHP serialize形式での出力も可能です。 今回は,JavaScriptから処理しやすいJSONPを利用することにします。 Flickr APIの利用(ライセンス認証用API Keyの取得)には, 米国Yahoo!の会員登録が必要です。 英語のメッセージなので少し面倒ですが, [Sign U
FlickrToBlog "a bookmarklet to insert flickr photos into your blog" NAME (名前) FlickrToBlog (flickr2blog.js) SYNOPSIS (概要・使用例) FlickrToBlog は、 Flickr にアップロードした写真をあなたのブログへ簡単に載せるためのツールです。 以下の機能があります。 Flickr に最近アップロードした写真の一覧を取得する 選択した写真へのリンクを、ブログの入力欄へ挿入する FlickrToBlog は JavaScript で書かれていて、 Web ブラウザ上で動作します。 (Internet Explorer 6, Firefox 1.5 で動作確認) FlickrToBlog が対応しているブログは以下の通りです。ライブラリを拡張することで、他のブログへの対応
Wallpaper your desktop with Flickrというエントリーより。 Mac OS X only: Freeware application DeskLickr grabs new images from Flickr and automatically sets them as your desktop wallpaper. Flickrから写真を取得し、自動的にMac OS Xのデスクトップピクチャを変更してくれる「DeskLickr」というソフトがありました。 ユーザネーム、タグ、グループなどでフィルタリングすることが可能で、Lifehackerでは「wallpapers group」が推奨されています。 実はFlickrの写真を利用してデスクトップピクチャが自動的に変更されたらいいな、と思っていたのですよ! ということで早速、試してみました。 インストールはア
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く