Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2014年8月5日のブックマーク (2件)

  • 覚えておきたい!Illustratorで入力したテキストに合わせて文字枠を作る方法。 | ウェブ製作・デザイン・商品撮影ならMODE

    みなさんこんにちは。 自分のメモと再確認の為にも、と言い聞かせ記事を書いている今日この頃です。 今日はIllustratorで文字枠を作る際に便利な方法をクリップ。 いつも、文字を入力した後に長方形ツールでオブジェクトを作って文字枠を作っていませんでしたか? 実はちょっとばかし楽になる方法があるんです。 あの、文字を入力した後にオブジェクトの長さも一緒に変えるもどかしさ。なんなんでしょう。 どうにかならんのか!と思っていた方々に是非オススメです。 「塗りの枠」と、塗りのない「枠線のみの文字枠」の両方の作り方をご紹介、それではどうぞ。 Illustratorで塗りのある文字枠をつくる 1.まずはテキストを入力します。 長い文字でも、短い文字でも英語でもOKです。 2.入力したテキストを選択したまま、アピアランスパネルから「新規塗りを追加」を2回クリック。 今回は塗りのある文字枠なので、「塗り

    yoppu7
    yoppu7 2014/08/05
    これは便利。
  • DTP→Webデザイナー転向時に、これやったら捗ったよリスト13

    元々DTPやってました 自分は大卒でとある広告メディア系の会社に入ったんですが、ずっとDTP(エディトリアルデザイナー)の仕事をしており、正式にWebデザイナーに転向したのは2012年頃の話です。 「このまま紙だけやっててもそのうちえなくなっちゃうよなあ…」と思い、仕事のかたわらHTML/CSSをはじめとしたWebの勉強を始めました。一応HTMLかじったことはあるものの、知識は大学生の頃で完全にストップしており、floatって何?レベル。(テーブルレイアウト世代) 一念発起したはいいものの、いざ勉強をしようとすると色々と問題が生じるわけですね。 Photoshopでデザインなんてやったことない、Illustrator使いたい 呪文みたいなコードを延々と打つ作業がだるい うまく動かなくて一つのコード間違いで3時間潰れたりするのが辛い 屋行けば技術書、入門書はいくらでもあるけど、逆に何選べ

    DTP→Webデザイナー転向時に、これやったら捗ったよリスト13
    yoppu7
    yoppu7 2014/08/05
    良い記事。