Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2015年1月12日のブックマーク (4件)

  • アニメ『艦これ』の「弓の構え叩き」について、漫画家・平野耕太先生から一言あるようです。 : オレ的ゲーム速報@刃

    ■関連記事 アニメ『艦これ』赤城さんの弓を放つシーンでまたしても弓道の人から指摘されまくりwwww厳しすぎwwwwww アニメ『艦これ』第1話の細かい描写について、軍オタから総ツッコミ!さまざまなミスが指摘されまくる・・・ ■ツイッターより 艦これの赤城の弓の構えがどうとかダイジョブダイジョブ 100万発入りの2丁拳銃で無双して気が向いたときにリロードするルーマニア人とか 描いてる人もどうやって鞘から抜いたのかさっぱり判らない 糞長い刀振り回してる九州人とか描いてるのに 突っ込みは全く来ないらしいぞ — 平野耕太 (@hiranokohta) 2015, 1月 11 酷いときは眼帯が左右逆になってたりするしな — 平野耕太 (@hiranokohta) 2015, 1月 11 <この記事への反応> 一体どこの旦那なんだ……! ジルドレ戦での与一さんのアクロバット弓術… 婦警の超大型ライフ

    アニメ『艦これ』の「弓の構え叩き」について、漫画家・平野耕太先生から一言あるようです。 : オレ的ゲーム速報@刃
  • ブログの管理人がコメントを受け付けるのも受けつないのも自由だ。人の意..

    ブログの管理人がコメントを受け付けるのも受けつないのも自由だ。人の意見なんて求めていない。ただ言いたい事を言うだけのブログの何が悪いのか。はてなブックマークはそんな意見を無視する。一方的に。暴力的に。 だからこそコメント非表示機能があるのに、あろうことか増田にコメントを受け付けるだけの記事を書くとか。コメントを見ないと表明している人間にネットイナゴの意見を見せ付ける行為、集める行為を、はっきりといえば荒らし行為をする自由はない。 見知らぬ一人に罵られた所で大して痛くはないが100人に罵られれば罵る言葉が子供並でも罵る人間がゴミだとしてもいい気分はしない。 はてなブックマークは悪意を集める力がある。悪口を集約する力がある。ただ1の矢を100も1000も集める力がある。数は力だ。見なきゃいいという問題じゃない。 反論を呟くのもブログに書くのも自由だ。馬鹿だと罵るのも自由だ。だがそこまでだ。集

    ブログの管理人がコメントを受け付けるのも受けつないのも自由だ。人の意..
    yorunosuke
    yorunosuke 2015/01/12
    ホッテントリに上がってきた記事がブコメ非表示だとすごくモヤっとするよね
  • 【画像/動画】 パリがヤバすぎると話題に 100万人がデモ行進 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像/動画】 パリがヤバすぎると話題に 100万人がデモ行進 1 名前: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 00:23:10.58 ID:x9AXqDf60.net LIVE http://rt.com/on-air/charlie-hebdo-march-paris/ https://www.youtube.com/watch?v=sc03SlMY3vA#t=13 大規模デモの参加者100万人に http://www.47news.jp/FN/201501/FN2015011101001697.html 16: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 00:26:17.69 ID:vRvgNimt0.net >>1 すんごいなぁ・・・ 7: サッカーボールキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/1

    【画像/動画】 パリがヤバすぎると話題に 100万人がデモ行進 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yorunosuke
    yorunosuke 2015/01/12
    建前はともかく、反イスラムデモ、移民排斥デモとして参加してる人が多そう。表現の自由を守るためにこんなに人は集まらない
  • 円安でも輸出数量と投資が伸びていない

    新聞で製造業の国内回帰はよく報じられていると思うのだが、今のところは円安でも輸出数量と投資が伸びていない。どれぐらい伸びていないか、民間企業設備投資の季節調整済実質値、実質実行為替レート指数、実質輸出金額(≒輸出数量)を確認してみた。 急激に進んだ円安は、2007年の水準を上回っている。名目為替レートを見ると大した事は無さそうなのだが、内外のインフレ率の差が大きい。2007年を上回る輸出が期待されるが、そこまでは輸出数量は伸びていない。むしろリーマンショック後の円高の時期と同じ程度に留まっている。投資も輸出数量に見合ったものに留まる。 金利平価説を取るとゼロ金利状態の日の金融政策が為替レートに与える影響は限定的と言うことになる*1から、円安をアベノミクスの成果としていいのか迷うし、主要貿易相手国/地域である中国とEUの景気が良くないので輸出数量を理由に円安に効果が無いとは言えないが、今の

    円安でも輸出数量と投資が伸びていない
    yorunosuke
    yorunosuke 2015/01/12
    増産にも限度があるし急には数量は増やせないよね。工場や雇用の海外流出という歯車が逆回転しだしたのも最近のこと