Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2015年9月16日のブックマーク (14件)

  • ブログをプチリニューアル!Second Mkさん作のオリジナルヘッダーで虹の彼方を目指すよ | フリーライター00ai

    ブログをプチリニューアル!Second Mkさん作のオリジナルヘッダーで虹の彼方を目指すよ 2016 7/19 ごきげんよう、ライターの愛です。 ええ、日より、ブログをプチリニューアルいたしました。 このたび、念願のオリジナルヘッダー画像を作っていただきました! 今、ブログのヘッダーにあるイラストです。 素敵でしょ? もう、これをブログにのせたときから、うれしすぎてにやにやが止まらないワタクシでございます。 Second MKさんにヘッダーイラストをお願い イラストをお願いしたのは、つくさんの「ほんため!」などのデザインでおなじみのSecond MKさん。 つくさんのブログや他の方のブログ、twitterで、Secondさんが描いたブログヘッダーや似顔絵アイコンを見て、色がきれいでていねいでしかも味があってすごくいいなあと憧れて、思いきってお願いしてみたのです。 イラストのポイントは手帳

    ブログをプチリニューアル!Second Mkさん作のオリジナルヘッダーで虹の彼方を目指すよ | フリーライター00ai
    yos329
    yos329 2015/09/16
    これはステキなイラストですね。「虹」というキーワードもすてき → ブログをプチリニューアル!Second Mkさん作のオリジナルヘッダーで虹の彼方を目指すよ | canto*amore(カンタモーレ) @ai_writerさんから
  • fearless combo

    yos329
    yos329 2015/09/16
    うちのジャグリングのコーチやばいから。フットバックの日本一の実力を見てビックリしてください  →  fearless combo @YouTubeさんから
  • 「プロブロガー」という仕事の裏側。ぼくの「作業環境」を公開します : まだ東京で消耗してるの?

    カメラに関しては改善の余地があるのですが、当面はこのスタイルで行こうかな、と思っています。目下、α7を買うか迷っています。人物写真と風景写真は、やっぱり一眼レフがいいんですよねぇ…。 オフィスはクルマか自宅 ぼくは在宅ワークでやってまして、基的に家を出ることはありません。山に住む前は近くのサブウェイに行っていたのですが、山降りるのは大変なので、カフェに行くこともなくなりました。 概ね、自宅のリビング兼キッチン、またはウッドデッキでパソコンをカタカタやってます。 集中したいときはクルマの中にこもります。アウトランダーPHEVはAC100Vの電源があるので、オフィスになっちゃうのです。 山奥に越してから、集中してブログを書けるようになって気がします。人と会う機会を減らし、創作に打ち込みたいと思います。 通信環境はフレッツ光になりました 高知市内に住んでいた時代は「ぷららモバイルLTE」を差し

    「プロブロガー」という仕事の裏側。ぼくの「作業環境」を公開します : まだ東京で消耗してるの?
    yos329
    yos329 2015/09/16
    確かにブロガーは初期投資安いです → 「プロブロガー」という仕事の裏側。ぼくの「作業環境」を公開します - まだ東京で消耗してるの?
  • ザ・クロマニヨンズ「スピードとナイフ」諸行無常の教え - へんもぶろぐ

    変わらないものなんか なにひとつないけど 変わるスピードが 違ったんだな 2008年ザ・クロマニヨンズの5枚目のシングル「スピードとナイフ」より。 この曲を最初に聞いた時一発でうちぬかれたというか、なんて歌詞なんだっ!! と思いましたね。特に2番の歌詞。 別れの曲は失恋ソングが多いというのもあるけれども、だいたい 「自分が悪かった」 「相手が悪かった」 「会いたい、せつない」 「ふるえる」 みたいな感じに分けられると思うんですが、(ふるえるは違うか。) 基的には「人」にその原因があるというように思ってる曲が多いと思うのです。 そんな中この曲の歌詞は視点が全く違います。 仏教的に言うなら全てのものは「無常」(ずっとかわらないものはない)であり、変化していくものだ。 「縁」によって結ばれることもあれば、また離れることもある。 関係性は変わっていくものだ。 こういう視点がこの曲の歌詞には入って

    ザ・クロマニヨンズ「スピードとナイフ」諸行無常の教え - へんもぶろぐ
    yos329
    yos329 2015/09/16
    お坊さんの視点から音楽を語っている興味深い記事 → 変わらないものなんか なにひとつないけど 変わるスピードが 違ったんだな
  • ヨッセンス | 人生を効率化させよう! 効率化オタク ヨスのブログ

    ヨッセンスのオススメ記事 「ヨッセンス」は、「人生の効率化」がテーマのブログです。海外移住を目指すプロブロガー ヨスが運営しています。 「わんさか香川」はこちら お出かけやグルメに関する記事はこちら。 無料メール講座 ブログをはじめる人に! 100日間無料メールが届きます。 プロからブログを学ぶ ヨッセンスクールはブログを気で書きたい人のコミュニティー。 ブログ用サーバー比較 ブログをはじめるときに必要なレンタルサーバーの比較です。 ほかにもいろんな記事がありますので、カテゴリ一覧もごらんください♪ カテゴリ一覧

    ヨッセンス | 人生を効率化させよう! 効率化オタク ヨスのブログ
    yos329
    yos329 2015/09/16
    このタッチペンすごいよ → Evernote用タッチペン?! メモするときの「イライラ」が解消されました @yossenseさんから
  • ブログで生計を立てたい?最低でも「365日休まず、毎日5本」は記事を更新しましょう : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク こういう話をしています。 気でやるなら休みはなしね。プロブロガーになりたい!という人にしばしば出会いますが、ゼロから始めるなら「365日休まず、毎日5」記事を更新しなさい、と伝えています。もともと編集をしていたなどの経験がある人は別ですが、特に文筆の経験がないのなら、これくらいは必須です。 なんども書いてますが、毎日5なんて、別に難しくないんですよ。 関連記事:ブログを毎日更新するのは、超簡単なんです。 ゆるゆる更新しているうちだって、毎日4〜5アップしてますよ。「おいイケダ、今日は20書け」と言われても「はいはい、20ね」と気軽に取り組めます。7時間くらいあれば十分ですね。それ以上は集中力が続かないので、ちょっときついですが。アルコールを添加すれば+10くらいいけるかも…? というわけで、気で稼げるようになりたければ、「年中無休で毎日5」程度のハード

    ブログで生計を立てたい?最低でも「365日休まず、毎日5本」は記事を更新しましょう : まだ東京で消耗してるの?
    yos329
    yos329 2015/09/16
    意外なところで @yagijimpei さんに会ったわw → ブログで生計を立てたい?最低でも「365日休まず、毎日5本」は記事を更新しましょう - まだ東京で消耗してるの?
  • 「怒りのエネルギー」を上手に変換する5つの方法しりたい? -

    ぼくは基的にいつも怒っています。 ただし人に感情をぶつけることや、ブログやSNSで不満をぶちまけることは少ないため、人からは「穏やかな人ですね…」なんて言われるのですが、いつも腸は煮えくり返ってるんですよ、実は(笑) 怒りのエネルギーを仕事や人間関係にどう利用するか?は重要な課題らしく、先日も友人から相談を受けたところです。いつも怒ってるくせに、温厚な化けの皮をかぶり、毎日の仕事にぶつけているぼくが、怒りを上手に変換する5つの方法を教えます。 怒りのエネルギーを利用せよ 世の中全体的に、怒ることに対してネガティブなイメージがありますよね。 いい大人が何かに怒るのは大人げない… カッコ悪い… ダサい… 人間的に未熟… など色んな考えがあるでしょう。でも聖人君子の”いい人”になる必要なんかありません。むしろもっと感情を爆発させて、未熟な大人として生きていくほうが健全ですよ。 もっと怒れ!怒れ

    「怒りのエネルギー」を上手に変換する5つの方法しりたい? -
    yos329
    yos329 2015/09/16
    超・地球人に目覚めます → 「怒りのエネルギー」を上手に変換する5つの方法しりたい? @enrique5581さんから
  • 「地域おこし」をテーマにした有料サロン「Localwise」を始めました : まだ東京で消耗してるの?

    有料サロンを手がけましたよ! Synapse(シナプス) - Localwise〜地域を面白くするオンラインサロン〜 今回は「地域おこし」 名前は「Localwise」。「地域仕掛け人市」などなどの企画を展開する「合同会社パラミタ」と、同じくローカルの情報にも強い「ビッグイシュー・オンライン」が共同で運営します。 こちらのサロンは、すでに各地域のプレーヤーがゲストとして参加いただいている点が面白いかと。たとえばこの「空き家の価格」に関する話題、元・尾鷲商工会議所の伊東さんがコメントをくださっています。 こんな感じで、編集部の投稿に対して、地域のキープレーヤーたちがコメント&コラム投稿で参加してくれる流れを作っています。この種の情報は表に出てきにくいので、情報源として価値があると思います。 まだ始まったばかりで「交流」の部分は弱いので、今のところは「情報収集の最適化」をメインにお使いいただけ

    「地域おこし」をテーマにした有料サロン「Localwise」を始めました : まだ東京で消耗してるの?
    yos329
    yos329 2015/09/16
    丸亀市の人にも勧めないと!→ 「地域おこし」をテーマにした有料サロン「Localwise」を始めました : まだ東京で消耗してるの?
  • 「玄関先でタバコを吸うお隣...臭いがこっちに来て、洗濯物も干せないし窓も開けられない」(滋賀県・30代女性) - ライブドアニュース

    2015年9月15日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 玄関先で無遠慮にを吹かす隣人への不満を紹介している 隣人は夫婦ともに喫煙者で玄関の外に灰皿を設置し、外で喫煙すると30代女性 臭いが来るため「洗濯物も干せないし、窓も開けられません」とも述べている 嫌いの家族のために部屋を追い出され、しょうがなくベランダなどで喫煙する、いわゆるホタル族――お父さんたちの哀しい「生態」はかつて、同情とおかしみを以て語られたものだが、今や「ホタル」に注がれる周囲の視線は「害虫」に変化している。 それを感じさせるのは、滋賀県のIさん(30代女性)からの投稿だ。Iさんが編集部に寄せたメールは、屋外で無遠慮にを吹かす隣人への、厳しい非難に満ちていた。 夫婦そろって喫煙者、あいさつもなし住宅地に暮らしています。 今年春に、隣に若いご夫婦と子どもさんが引っ越してきました。

    「玄関先でタバコを吸うお隣...臭いがこっちに来て、洗濯物も干せないし窓も開けられない」(滋賀県・30代女性) - ライブドアニュース
    yos329
    yos329 2015/09/16
    これ、ほんま迷惑。というか人権侵害  →  玄関先でタバコを吸う隣人に対する不満 30代女性の本音
  • Googleは構造化データのマークアップをランキング要素として使用するようになるかもしれない。 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    Httpsと同様、Googleが普及に力を入れていた分野である構造化データですが、将来的にランキング要素として使用されるかもしれない、といった話題です。Webサイトの内容を正確に検索エンジンに伝える技術となりますが、Googleとしてもサイトの内容を把握するうえで大きな利点があります。(正確に理解することで最適な検索結果を提供する、という意味でユーザーにもメリットはあると言えます。)テストツールの提供など、Googleも普及に向けての努力を行っていますが、ランキング要素として使用されれば一気に普及が進むかも!!??– SEO Japan *リンク先の記事は全て英語となっております。 この話を聞いたとき、非常にショックを受けた。なぜなら、Googleはリッチスニペットと構造化データのマークアップは検索結果のランキングを上昇させるための手段にならないと、何度も述べていたからである。しかし、Go

    Googleは構造化データのマークアップをランキング要素として使用するようになるかもしれない。 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    yos329
    yos329 2015/09/16
    ブロガーで「構造化データ」がわかんない人、これを機にチェックもアリです → Googleは構造化データのマークアップをランキング要素として使用するようになるかもしれない。 | SEO Japan @ioixseoさんから
  • お探しのページはみつかりません - グノシー

    お探しのページはみつかりません一時的にアクセスできないか、移動、削除された可能性があります。

    お探しのページはみつかりません - グノシー
    yos329
    yos329 2015/09/16
    朝から泣いてしまったわ → 白血病で亡くなった娘からLINE。既読にした瞬間に崩れ落ちた、たった70文字の言葉とは...
  • お探しのページはみつかりません - グノシー

    yos329
    yos329 2015/09/16
    @RyuNagayama さんの時代やでコレ!既婚やけど → 女性の62.1%が「料理が上手な男性はポイント高い」 納得の事例も集まる!
  • 女性はブサメンを差別するのか? 道案内でガチンコ調査してみた | 日刊SPA!

    日常でよく耳にする「あいつはイケメンだから……」「美人だから得だよね」といった、ルックスを基準にした評価。しかし、当に見た目で損得は発生するのだろうか? 真偽を確かめるべく、徹底調査した ◆「イケメン VS ブサイク VS 白人 VS アジア人」道案内勝負!! 親や先生は、「人間は外見よりも中身が大事」と教えるが、世間はそれほど甘くないはず。外見による差を検証すべく、各種の外見スペックを持つ協力者たちを得て街頭調査を行った。 舞台は渋谷。迷子のふりをしてPARCOまでの道案内を乞うシンプルな作戦である。 まず一番手は、テレビCMに出演した経験を持つ、若手のイケメン。しかし、モヤイ像前でスマホゲームに興じている女子大生風に声を掛けてみると、笑顔は見せてくれるが、「私、この辺よく知らないんです。ごめんなさい」と教えてくれたのは、おおよその方角のみ。おそらくナンパを警戒しているのだろう。 続い

    女性はブサメンを差別するのか? 道案内でガチンコ調査してみた | 日刊SPA!
    yos329
    yos329 2015/09/16
    まじで? 信じられん → 女性はブサメンを差別するのか? 道案内でガチンコ調査してみた | 日刊SPA! @weekly_SPAさんから
  • 【スポーツ異聞】「新国立」に喫煙スペースは設けられるのか? 東京五輪で喫煙大国・日本に異変は…(1/3ページ)

    JR池袋駅東口にある動物園の檻のような喫煙エリア。通行人が入れ替わり立ち替わり、紫煙をくゆらす=東京・池袋 世界有数の「喫煙大国」と揶揄されるほど、日は喫煙に対して寛容な国である。公共スペースでの完全禁煙化は道半ばであり、日内科学会など24学会でつくる「禁煙推進学術ネットワーク」や日医師会は8月末、2020年東京五輪・パラリンピックまでに公共の場所での全面禁煙を定めた受動喫煙防止条例制定を求める要望書を東京都に提出した。受動喫煙対策は自治体によって温度差が激しいが、来、条例のあるなしにかかわらず公共の場でのスモーキングはNG。5年後、東京を訪れる外国人に遅遅として進まぬタバコ対策では笑われるだろう。五輪エンブレム問題で世界に「恥」をさらし、ぶざまな姿をさらけ出しただけに、ここは早めの対策を講じたい。 副都心の巨大な喫煙所 東京・池袋東口に動物園の檻のような装いの喫煙スペースがある。

    【スポーツ異聞】「新国立」に喫煙スペースは設けられるのか? 東京五輪で喫煙大国・日本に異変は…(1/3ページ)
    yos329
    yos329 2015/09/16
    「本来、条例のあるなしにかかわらず公共の場でのスモーキングはNG」 → 【スポーツ異聞】「新国立」に喫煙スペースは設けられるのか? 東京五輪で喫煙大国・日本に異変は… - 産経ニュース @Sankei_newsさんから