Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年2月18日のブックマーク (13件)

  • 『ストIV』、『KOF XII』、『ブレイブルー』、『ガンダム vs. ガンダム』……対戦格闘ゲームの戦国時代が到来 その1 - ファミ通.com

    HOME> ゲーム> 『ストIV』、『KOF XII』、『ブレイブルー』、『ガンダム vs. ガンダム』……対戦格闘ゲームの戦国時代が到来 その1 『ストIV』、『KOF XII』、『ブレイブルー』、『ガンダム vs. ガンダム』……対戦格闘ゲームの戦国時代が到来 その1 【AOU2008リポート】 ●『ストリートファイターIV』がいよいよ格始動 2008年2月15日、16日(一般公開日は16日)の両日千葉県の幕張メッセで開催中の”AOU2008 アミューズメント・エキスポ”。直前情報でお伝えしているとおり、今年はカプコン、SNKプレイモア、アークシステムワークスといったメーカーが、相次いで新作対戦格闘ゲームを出展している。各ブースの出展内容およびイベントの様子などをお届けする。

  • ATOKなら3倍速く打てる!

    Windowsをインストールしたら、アンチウィルスソフトとATOKは入れておけ!」 という格言(*1)が示すとおり、Windowsを操作する上で必須なのがATOK(*2)。 今まで「ATOK最高!」と叫ぶには、敵を作りすぎると思って控えてきましたが、 古川 享 ブログ: MS IMEさらに...お馬鹿になっていく にて、元マイクロソフト株式会社・執行役最高技術責任者の古川さん(去年の怒りはこちら)が、 某MS社員に、「MS IME最近どうなっているのよ?」と先週聞いた答えが...「IME開発の主体が、中国にシフトしまっていて我々も手を出せない......個人的にはATOKに切り替えようと思っている」と言う現役開発系社員の発言に絶句!!! とおっしゃっていたので、今日はATOKの素晴らしさを語ってしまいます。 今では手放せないツールとなってしまったATOK(エイトック)。 Windows

    ATOKなら3倍速く打てる!
  • 設計者とデザイナーとコーダーと高品質なサイト | Takazudo Clipping*

    最近、会社の中で、サイト制作の際、デザイン・HTMLに行くまでにどういう資料を作ればいいんだろうプロジェクトみたいのをやっておりまして、はじめは、ページの構成、こー言う風に考えていますという、ページの内容を説明する資料のフォーマットを考えていたんですが、どうにもそこだけでは足りないような感じに思えてきて、どうしたもんかなーと思って色々見ていたところ、インフォメーションアーキテクチャってのが、まさにその答えでした。今まで制作の中で悶々としていたことが、かなーりすっきり理解できた。誰がいつ何をしないといけないのかが。 なんとなくうだうだ情報設計みたいな話 インフォメーションアーキテクチャについての細かい説明は、勉強中なのでこのエントリ内では詳しく書きませんが、サイト制作には、大まかに、次のようなフローがある。一応ここでは、サーバーサイド技術を含まない、コーポレートサイトみたいなものだと仮定して

  • CSS Spriteを活用しよう - DesignWalker

    CSS Spriteを活用しよう - DesignWalker
  • 『世の中の喫煙者叩きの風潮がいかに狂ってるか思い知らされたオレ』

    先日、彼女さんと一緒に行きつけの飲み屋さんに行った所、地元の人気店なためか店内が酷く混雑していた。カウンター席に2つだけ空きがあったので、とりあえずそこに腰を下ろしたのだが、従業員がみなパニくっており、飲み物の注文も取りに来れない有り様。 仕方ないのでべ物が来るまでまったり待っていようとタバコを吸い始めたのだが、隣の席の中年女性達が即座に 「ゲホゲホ」 と咽始めた。 オレは 「ああ、タバコ苦手だったか、申し訳ないな」 と思って火を消そうと思ったんだが、それより早くオバハンの声が。 「あー、けむいけむい。世の中にはタバコ苦手な人もいるんですよぉ~」 この小声で仲間内で話をしてるような素振りなんだけど、絶対にオレにだけは聞こえるように発している絶妙な音量加減といい、嫌味っぽい口調といい、オレ様は一発で火病をこじらせかけ、消そうと思ってたタバコを再びふかし始める。(←この辺がオレの心の狭さ)

  • 島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開,地元企業がRubyで開発:ITpro

    島根県は2008年2月14日,同県の公式サイトで採用しているCMS(コンテンツ管理システム)をオープンソース・ソフトウエア(OSS)として無償公開した。自治体が開発したCMSをOSSとして公開するのは国内初と見られる。島根県に在住する技術者まつもとゆきひろ氏が開発したRubyで構築されており,同氏が在籍するネットワーク応用通信研究所が島根県の委託を受けて開発した。視覚障害者が利用しやすくするための機能を備えていることが特徴。 基盤ソフトウエアもオープン ソフトウエアの名称は「島根県CMS」。2006年から県の公式ホームページで稼動している実績がある(関連記事)。特徴は,パソコンに詳しくない職員でもコンテンツの投稿,編集が容易になるような管理画面を備えていることと,視覚障害者向けにアクセシビリティを向上させる機能を備えていること。 アクセシビリティ向上のための具体的な機能として,Webブラウ

    島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開,地元企業がRubyで開発:ITpro
  • Re:ユーザーの動き。

    ちょっと前に書いた、ユーザーの動き。ですが、アレはただの自分専用メモだったので、自分だったらこーするかもって事と言葉足らずだった部分の補足エントリーです。 いわゆる、ユーザビリティテストっていうのに参加してきました。 目の前でターゲット層に比較的近いユーザがサイトを見ている様子を見るのは滅多にない経験だったので、非常に有用な一日でした。 年齢は、20代前後くらいで、普段から当たり前のようにネットやってる人は殆ど居なく、時々調べ事に使う程度くらいの方々が大半っていう状況での結果です。 だから、ターゲット層によっては、この結果はあんまり役に立たないかも知れないし、見事なまでに合致してる場合は、それなりに使える情報かもわかりませんね。 ロゴクリック=トップページに戻るという認識は殆ど無い。 だから、リンクは張りませんって結論にはならないので、対策としてはやっぱりグローバルナビゲーションやロゴの近

    Re:ユーザーの動き。
  • いまさら聞けないSVG、なぜ知られていないのか?

    いまさら聞けないSVG、なぜ知られていないのか?:いまさら聞けないリッチクライアント技術(9)(1/3 ページ) 「SVGって何?」と思うのは無理もない PCで取り扱う画像のフォーマットにはいろいろな形式があります。JPEG、GIF、PNG、BMP、TIF、…… などなどいろいろあります。さて、その画像形式の中で「SVG」というフォーマットがあるのはご存じでしょうか? このSVG「ベクタデータで画質のクオリティが高い!」「テキストファイル作成されているので、汎用性が非常に高い!」「XML形式で記述ができて管理しやすい!」「JavaScriptと相性バツグンでリッチコンテンツが手軽に作れる!」など、とてもWebと相性が良さそうな画像形式です。 いろいろな長所を持つ「SVG」は、知らない人にとっては「新しい技術」と思うかもしれません。しかし、Webの標準化団体「W3C」からSVG 1.0が勧告

    いまさら聞けないSVG、なぜ知られていないのか?
  • はてなが京都に戻る? ふふふ予定通りや - *mohri++

    id:jkondoがシリコンバレーから帰ってきてそのままはてな開発陣ごと京都に戻っちゃうというのでちょっとした話題になってます。 参考→ とりあえず京都移転反応まとめ - 妄想科學日報 で、割と驚いてたり「なんで?なんで?」って言ってるひともいるみたいですけど、id:tomozo3さんも指摘してるように(d:id:tomozo3:20080215:1203047031)、2年前に出た『「へんな会社」のつくり方』にまったく同じこと言ってるんですよね。なんかそのときのまんまなので逆に近藤さんらしいブレの無さだなあと笑ってしまいました。 「へんな会社」のつくり方 (NT2X) 作者: 近藤淳也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/13メディア: 単行購入: 62人 クリック: 1,985回この商品を含むブログ (1100件) を見るせっかくなのでそこの部分をちょっと引用してみまし

    はてなが京都に戻る? ふふふ予定通りや - *mohri++
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • ニコニコニュース‐本日、ニコニコ動画モバイルが「iモード公式サービス」に

    日、ニコニコ動画モバイルが「iモード公式サービス」に 2月10日に100万ユーザーを突破した「ニコニコ動画モバイル」が、日2月18日(月)より、NTTドコモグループ各社が提供するiモード(R)の公式サービス(無料)になりました。 これまでどおり、メールマガジンの「ニコニコ通信」、動画を見ながらショッピングができる「ニコニコ市場」を楽しめるのはもちろん、「ニコニコ動画モバイル」の動画ランキング情報やオススメ動画情報が素早く手に入るiチャネル(R)コンテンツ「ニコ通チャネル」も、iモード公式の「おこのみチャネル」内で展開します。 ◆ニコニコ動画モバイルアクセス方法 iMenu⇒メニュー/検索⇒コミュニティ/SNS⇒動画共有⇒ニコニコ動画モバイル ◆ニコ通チャネルアクセス方法 端末のiチャネルボタン⇒おこのみチャネル⇒コミュニティ/SNS⇒ニコ通チャネル これからも皆さんと一緒にニコニコ

    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 2008/02/18
    i チャンネル対応は実は前からある
  • 「iPhoneのiモード搭載にこだわりはない」──ドコモ 辻村清行氏

    iPhoneのiモード搭載にこだわりはない」──ドコモ 辻村清行氏:Mobile World Congress 2008 NTTドコモは、スペイン・バルセロナで開催されたMobile World Congress 2008に毎年ブースを構え、日でのサービスや端末などを展示している。日を代表する携帯電話キャリアである同社は、世界のモバイル業界をどのように俯瞰しているのか。また、話題のiPhone導入については実際のところどうなのか。会期中に取締役常務執行役員 プロダクト&サービス部長の辻村清行氏に話を聞く機会があったので紹介する。 →日独自のおサイフケータイやワンセグ、らくらくホンの反応は?──NTTドコモブース LTEAndroidUIの進化が注目ポイント──iPhoneは依然交渉中 ITmedia 今回のMobile World Congress 2008をご覧になって、ど

    「iPhoneのiモード搭載にこだわりはない」──ドコモ 辻村清行氏
  • 『BLAZBLUE(ブレイブルー)』のPVをファミ通.com独占で公開! - ファミ通.com

    ●AOU2008の会場で上映された映像をお届け! 2008年2月15日、16日(15日は会員招待日、16日は一般公開日)の2日間、千葉県の幕張メッセで開催中の”AOU2008 アミューズメント・エキスポ”。AMIブースでは2D対戦格闘ゲームファン注目の新作タイトル、アークシステムワークスの『BLAZBLUE(ブレイブルー)』(関連記事はこちら)がプレイアブル出展された。 ブース内ではこの出展に合わせて、同作のステージイベントも実施。今回、その中で公開されたゲームの最新映像を入手することに成功した。ファミ通.com独占でお届けする最新映像を、スクリーンショットと合わせてご堪能あれ! ラグナ・ザ・ブラッドエッジ (声:杉田智和) 格闘ゲーム経験者ならば誰しも扱いやすく、そして爽快なアクションが楽しめるキャラクター”ラグナ”。 作独自のシステムとなる”D(ドライブ)ボタン”を使った固有の特殊能