Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年3月23日のブックマーク (20件)

  • アーティスト・ファイル2013展PR映像

    yu76
    yu76 2013/03/23
    「アーティスト・ファイル2013」展の予習♪
  • 国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO

    グスタフ・クリムト《エミーリエ・フレーゲの肖像》 1902年 油彩/カンヴァス 178 x 80 cm ウィーン・ミュージアム蔵 ©Wien Museum / Foto Peter Kainz

    yu76
    yu76 2013/03/23
    国立新美術館の「アーティスト・ファイル2013」展…毎年開催しているが、ハズレがない^^
  • おれんじ食堂 / 肥薩おれんじ鉄道

    金土日一部祝日 ※一部除外日あり(年末年始等) ※その他の曜日は貸切(チャーター便)となります。 詳細は予約センターまでお問い合わせください。

    おれんじ食堂 / 肥薩おれんじ鉄道
  • 朝日新聞デジタル:沿線を味わう3時間 肥薩おれんじ鉄道が食堂列車 - 社会

    【動画】観光列車「おれんじ堂」の車両公開=田中久稔撮影「おれんじ堂」の2号車「リビング・カー」車内。半個室席やテーブル席がある=鹿児島県出水市「おれんじ堂」の1号車「ダイニング・カー」の車内。自由に移動できる椅子が置かれている=鹿児島県出水市「おれんじ堂」車内のキッチンカウンター=鹿児島県出水市お披露目された「おれんじ堂」の真新しい車両。そばに立つのは客室乗務員=鹿児島県出水市  第三セクターの肥薩おれんじ鉄道(熊県八代市―鹿児島県薩摩川内市)の観光列車「おれんじ堂」(2両編成)が完成した。24日から運行を始める。  デザイナー水戸岡鋭治さんが内外装を手がけた。キッチンを備えた車内には木材がふんだんに使われ、薄いカーテンで仕切れる半個室席もある。  海を眺めながら沿線の旬を生かした料理を味わう3時間の旅が楽しめる。一番列車はすでに全席完売。厳しい経営が続くローカル線の救世主と

    yu76
    yu76 2013/03/23
    [train
  • 「ルンバ」半額も お得度で選ぶなら新古品 - 日本経済新聞

    家電量販店に並ぶ"ピカピカ"の最新モデルは、確かに魅力的だ。だが、最新製品が常にベストの選択とは限らない。近年、白物家電はもちろん、デジタル家電でも新旧モデルの基機能の差は僅かになっている。そこで狙い目になるのが、旧モデルである「型落ち品」や、店頭展示品、リファービッシュ品などの「新古品」だ。賢く探せば、新製品より大幅に安く買える「掘り出し物」に出合えるはず。賢者の買い物術を伝授する。安く買

    「ルンバ」半額も お得度で選ぶなら新古品 - 日本経済新聞
    yu76
    yu76 2013/03/23
  • ディズニーランドに風船戻るか ヘリウム不足問題の行方 - 日本経済新聞

    宇宙で2番目に多い元素である「ヘリウム(He)」の深刻な供給不足が続いている。その影響は、さまざまな工業用途から身近な娯楽分野にまで及ぶ。一体、ヘリウムに何が起きているのか。供給不足に解消の見通しは付いているのか。最新動向を追った。「現在、バルーンの中に入れている原料が調達困難なため、11月21日(水)より販売を休止しております。販売再開については未定です。再開の見通しについて分かり次第、この

    ディズニーランドに風船戻るか ヘリウム不足問題の行方 - 日本経済新聞
    yu76
    yu76 2013/03/23
    冷却だけを目的とする用途では窒素、不活性だけを生かす場合はアルゴンなど、代替元素は存在する。しかし、ヘリウムの複数の特徴を生かした光ファイバーや半導体の製造などの用途では代替は難しい
  • ドコモが研究開発の成果を披露--グリーン基地局やLTE-Advanced

    NTTドコモは3月22日、同社のR&Dセンターでスマートライフの実現に向けた研究開発の取り組みを紹介する説明会を開催。次世代の通信規格「LTE-Advanced」の実用化に向けた実験や、太陽光発電での運用が可能な「グリーン基地局」を公開したほか、新サービス「タップでコンシェル」も発表した。 まずドコモ 常務取締役執行役員 研究開発センター所長の尾上誠氏が、ドコモの研究開発について説明した。同社ではモバイルを核とした総合サービス企業を目指す“中期ビジョン”を掲げている。尾上氏は、中期ビジョンの実現のためにはモバイルネットワークの進化だけでなく、サービスの進化やシリコンバレーの拠点であるDOCOMO Innovationsを活かしたオープンイノベーションの推進、そしてグリーン基地局をはじめとした環境配慮への取り組みなどが必要だと語る。 また、それらの取り組みを実現する上で、スピード感やコストの

    ドコモが研究開発の成果を披露--グリーン基地局やLTE-Advanced
  • 河合隼雄が残したもの 京大・皆藤教授が講演

    河合隼雄が残したもの 京大・皆藤教授が講演河合隼雄氏の写真を映しながら語る皆藤章教授。臨床心理学に触れて、「人はどこから来て、どこへいくのか。人間にとって生きるとか死ぬとかは何なのか。こんなことを考えている私って何者か……」という疑問を持つようになったという 淡々と深い話を語る皆藤教授の話に聴衆はじっと耳を傾けていた。講演終了後には質問が相次いだ 1993年、米国ロサンゼルスの臨床心理学者で河合隼雄氏の師匠でもあるマーヴィン・シュピーゲルマン氏(左)に3カ月にわたり指導を受けた=皆藤教授提供 米国ハーバード大学教授のアーサー・クラインマン氏(右)と。貴重な出会いとなった 京都大学が東京・品川の「京大東京オフィス」で開く連続講座「東京で学ぶ 京大の知」(朝日新聞社後援)のシリーズ10「教育を考える」。2月20日に第2回の講演があり、河合隼雄氏の教え子だった皆藤章・教育学部教授が、「臨床の知 

    yu76
    yu76 2013/03/23
    「人間だけは自分が死ぬということをすごく早くから知っていて、自分が死ぬということを、自分の人生観の中に取り入れて生きていかなければいけない」by河合隼雄…ふむ。昔は理解できなかった
  • 朝日新聞デジタル:いわきの農産物味わって 奥田政行シェフ、メニュー考案 - カルチャー

    yu76
    yu76 2013/03/23
    美味しそう。とはいえ、キノコ・魚など放射能汚染されやすい食材も使用。検査結果はどうなのかな。。
  • 朝日新聞デジタル:中国誌、丸ごとボツ 台湾特集に難色、編集長ら大半解雇 - 国際

    【広州=小山謙太郎】中国の月刊誌「看歴史」の2月号の内容が当局の意向に沿わないため、全面的に差し替えられていたことがわかった。台湾の民主化などを紹介した特集が原因とみられる。大半の編集部員も解雇されたという。  同誌の発行部数は10万部。四川省成都市の共産党機関紙「成都日報」を発行するメディアグループに属しており、編集部は北京にある。編集部関係者によると、印刷直前だった1月末に出版社から2月号全体のボツが指示された。さらに、出版社は編集長を含む編集部員のほとんどに退職願を出させた。旧編集部員や執筆者には今後、経緯を公にしないことを条件に「補償金」が支払われた。  その後、別のスタッフによる編集部が発足、「歴史を変えた女性100人」と題した特集を組み、通常よりほぼ1カ月遅い、3月上旬に「2月号」を発売した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログイ

  • ■親学 : ■はぎうだ光一の永田町見聞録

    北朝鮮のミサイル発射はわずか80秒で失敗に終わりました。しかしながら国際社会の自制要求を無視して発射を決行した事実は重大で、我国は厳重抗議をするべきですし、国連安保理での対応が注目されます。 発射確認から約40分後の政府の対応のとろさにはもはや期待しませんが、この事態に及んで「中止を求める」決議を予告日当日に決めた国会対応の遅さは自民党も責任は免れません。 党首討論ではわざわざみんなの党に時間を譲り、我党の悪口を言われるのもマンガのようでした。 唯一の公の場である国会こそかつての政権を担っていた野党第一党としてリードすべきであり、少なくとも予告日以前に決議はしておくべきでした。 それこそが国権の最高決定であり、国民の意思として世界にも発信するからです。 私が市議会の時代、明星大学の高橋史朗先生にご指導いただき、八王子青年会議所でも活動を続けてきた「親学」が国会で議連となりスタートしました。

    ■親学 : ■はぎうだ光一の永田町見聞録
    yu76
    yu76 2013/03/23
    この人も「親学」推進派か。。
  • 朝日新聞デジタル:選挙制度改革は「苦肉の案」 自民・小泉青年局長 - 政治

    ■小泉進次郎・自民党青年局長  選挙制度は分かりやすい方がいい。自民党が先にまとめた選挙制度改革案には、みんな首をかしげるだろう。(少数政党への優遇枠を設けることで)民意をそのまま受け止めないで、民意を変える装置を組み入れるみたいなものだから。だが、各党の賛成を得ることができない中で生まれた苦肉の案でもある。今さら筋論を言って通るのかというと、難しい状況だとも思うので、あまり軽々にものを言うことできない。(国会内で記者団に) 関連記事自民、違憲指摘に反論 選挙制度改革案(3/22)橋下氏、中選挙区制移行案に反対 維新の改革案と相違(3/22)選挙制度「自民案、違憲の可能性は皆無」 高村副総裁(3/21)自民の選挙改革「連立相手配慮」と批判 みんな・江田氏(3/19)「トップ同士の話し合いがすべて」小泉・自民青年局長(2/21)

    yu76
    yu76 2013/03/23
    自民党が先にまとめた選挙制度改革案には、みんな首をかしげるだろう。(少数政党への優遇枠を設けることで)民意をそのまま受け止めないで、民意を変える装置を組み入れるみたいなものだから
  • 朝日新聞デジタル:(もんじゅ君のエネルギーさんぽ)ふくいち君のトラブル - カルチャー

    満身創痍(そうい)のふくいち君。安心できない状態だってことが、トラブルが起きてよくわかりましただよ。  こんにちは、もんじゅ君です。  今週は、3月18日に起こったふくいち君(福島第一原発)の冷却系停止トラブルについておはなしするよ。  ほんとうはちがうテーマにするつもりだったんだけど、ちょうど書きながら3月19日の午前中、東電さんの記者会見があったのね。気になってみていたところ、そもそものトラブルの原因や、東電さんの情報のだしかたについてなど、ちょっと「うーん」と思うことがいくつかあったので、今週はこの「冷却システムの停止トラブル」についてみんなといっしょに考えてみたいよ。 ■そもそも使用済み燃料プールってなに?  今回のトラブルは、3月18日午後7時ごろに、配電盤に問題があって、1、3、4号機の使用済み燃料プール、共用プールなどの冷却ができなくなってしまった、というものなの。  この「

    yu76
    yu76 2013/03/23
    フクイチの冷却系停止トラブルについて語るもんじゅ君。「原発事故はそもそもが『電源喪失』からはじまっているのに、またしても電源をうしなってしまった」…この一言に尽きる。。
  • 朝日新聞デジタル:少子化対策、首相側近が相次ぎ異論 政権方針に - 政治

    少子化対策を検討する自民党の人口減少社会対策特別委員会(猪口邦子委員長)の会合で22日、待機児童解消に向けた保育所整備を掲げる政権の方針に異論が相次いだ。声を上げたのは、安倍晋三首相の側近議員たちだった。  萩生田光一総裁特別補佐は「0歳児は親と一緒にいるのが望ましい。育児休業制度をきちんと活用できるようにすべきだ」と主張。首相が施政方針演説で訴えた休日・夜間保育の拡充について「間違いだと首相に伝えた」と述べた。  衛藤晟一首相補佐官も、政府の「認定こども園」の拡充方針について「子どもをどう育てるかという視点が欠けている」などと指摘した。 関連記事「少子化対策は実行に移す時期」 森・少子化相(3/23)少子化対策、首相側近が相次ぎ異論 政権方針に(3/23)子育て軽視は「政治のさぼり」 森少子化相(2/14)被災地子育て懇を新設 少子化相表明(3/6)舌鋒鋭い1年生議員 森少子化相(12/

    yu76
    yu76 2013/03/23
    萩生田総裁特別補佐は「0歳児は親と一緒にいるのが望ましい。育児休業制度をきちんと活用できるようにすべきだ」と主張…間違いではないが、どんな文脈での発言か? この方は「親学」推進派なので。。
  • 朝日新聞デジタル:脱原発の抗議行動、官邸前や国会周辺でも - 社会

    脱原発と原発再稼働反対を訴え、様々なメッセージを掲げる人たち=22日午後7時37分、東京・永田町の首相官邸前、小川智撮影脱原発と原発再稼働反対を訴え、様々なメッセージを掲げる人たち=22日午後7時35分、東京・永田町の首相官邸前、小川智撮影  脱原発と原発再稼働反対を訴える毎週金曜日恒例の抗議行動が22日も東京・永田町の首相官邸や国会正門前周辺で開かれた。  昨年3月末から続く抗議は今回で47回目。集まった参加者は「NO NUKES」「原発を止めて子どもを守ろう」などと書かれた様々なメッセージを手に「再稼働反対」「原発いらない」などと訴えた。

  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    yu76
    yu76 2013/03/23
    旧千代田区立淡路小の跡地に、総面積が2万2000平方mにもおよぶ複合施設「WATERRAS」がグランドオープン。併設された学生向け賃貸マンションは、地元の祭りや防災訓練など地域活動への参加が入居条件…ふむ。
  • 「メルトダウンが起きている」と確信していた班目氏 元原子力安全委員会委員長、班目春樹氏の証言(第3回) | JBpress (ジェイビープレス)

    前々回(「班目氏が認めた事故対応の失敗」)、前回(「誤解して抜け出せなくなった班目氏」)に引き続き、3.11当時の原子力安全委員会委員長だった班目春樹氏(元東大教授)へのインタビューの模様をお届けする。 インタビューの直接のきっかけは、2012年11月、3.11当時を振り返った回顧録『証言 班目春樹』(新潮社)が出版されたことである。書には、政府中枢で福島第一原発事故対応に関わったキーパーソンの証言として、非常に貴重な内容が含まれている。新潮社の説明によると、このは班目氏の話を教え子である岡孝司・東大大学院工学系研究科教授ら数人が聞いてまとめたものだ。著者は岡教授になっている。 原発事故や住民避難対応の失敗について、班目氏にはバッシングに近い激しい非難が加えられてきた。だが、人に取材して言い分や反論を聞いた報道がほとんどない。インタビューを通して、班目春樹・原子力安全委員長から3

    「メルトダウンが起きている」と確信していた班目氏 元原子力安全委員会委員長、班目春樹氏の証言(第3回) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「MOX燃料輸送」と「ネズミ停電」が示す秘密体質

    グリーンピースが暴露して一ヶ月 昨日になって、フランスの原子力関連企業アレバが、日の原発のプルサーマルで使うためのプルトニウム入りの核燃料(MOX燃料)を日に運ぶための準備を進めていることを明らかにした。 このMOX燃料輸送については、2月26日にグリーンピース・フランスがその情報をキャッチし暴露していたものだ。それから約一ヶ月が経過してようやくその事実を認めたということになる。 詳しくは、こちらのグリーンピース・ブログを参照。「原発は止まっているのに、フランスからプルトニウムMOX燃料輸送準備中(3月7日)」 これに対して、先ほど関西電力もプレスリリースでフランスからのMOX燃料が高浜原発の3号機用であることを明らかにした。しかし、輸送日やその経路などについては直前まで明らかにしないという。 いまだに続く秘密体質 MOX燃料の輸送はテロなどの危険性を伴うため、アレバ社や関西電力は情報

    yu76
    yu76 2013/03/23
    「MOX燃料輸送」や「ネズミ停電」を見ていると「再稼働」がわざわいを呼ぶ「災稼働」になるまえに、原発から撤退するのが一番安全・安心な方法だということをあらためて感じる…同感。。
  • 朝日新聞デジタル:ミスタードーナツの水に塩素混入か 客4人が体調不良 - 社会

    yu76
    yu76 2013/03/23
    ミスドの水に塩素混入。店内のポットの水から、水道水の水質管理目標である1ppmの600倍にあたる600ppmの塩素が検出された。前夜にポットを洗浄した際の漂白液が残っていた可能性
  • 朝日新聞デジタル:除染手当の抜き打ち検査情報が漏洩 業者、不払い口止め - 社会

    【動画】労基署の検査情報が漏れ、業者が行った口止め工作検査前に前田建設工業が配った文書。危険手当について作業員への聞き取りがあると知らせる内容だ(画像の一部を修整しています)  【青木美希、鬼原民幸】福島第一原発周辺の除染作業員に危険手当が支給されているか調べるため、厚生労働省が抜き打ちで行うことになっている検査の情報が事前に漏洩(ろうえい)し、複数の業者が手当不払いを隠す目的で作業員に口止めしていたことが分かった。検査の信頼性が揺らぐのは必至だ。 【特別報道部から】除染の実態や労働状況について情報を求めます  税金から1日1万円支給される危険手当の中抜きは昨年11月5日、朝日新聞報道で発覚。厚労省は約110社を検査して11社の不払いを確認したが、さらに広がる恐れがある。口止めは労働基準法違反や刑法の強要罪にあたる可能性があり、厚労省は業者などから事情を聴く。検査方法も見直し、事前漏洩を防

    yu76
    yu76 2013/03/23
    原発周辺の除染作業員に危険手当が支給されているか調べるため、厚労省が抜き打ちで行うことになっている検査の情報が事前に漏洩'o' 業者が手当不払いを隠すため作業員に口止め><