Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2007年9月12日のブックマーク (16件)

  • 中国清華大学の「日本アニメ研」が愛される理由:日経ビジネスオンライン

    【筆者からの、ちょっと長い自己紹介】 皆さん、こんにちは。 私は遠藤誉(えんどう・ほまれ)と申します。私がなぜ、「中国動(アニメ)漫(マンガ)新人類」を書くことになったかをご理解いただくため、連載を始める前に、先ずはざっと、自己紹介をさせていただきたいと思います。 1941年1月3日、私は中国の北の方にある、現在の吉林省の長春市で生まれました。1945年8月15日に日が敗戦すると、中国では毛澤東が率いる共産党軍と、今では台湾にいる国民党との間に内戦が起こり、長春はその主戦場になりました。この戦争は多くの犠牲を払いながらも共産党軍の圧勝に終わり、1949年10月1日に中華人民共和国(新中国)が誕生しました。 「日鬼子!」と罵られて 私はその時長春を脱出して北朝鮮との国境に近い延吉にいたのですが、1950年6月から朝鮮戦争が始まったため、その年の暮れに万里の長城を越えて天津に行き、天津で小

    中国清華大学の「日本アニメ研」が愛される理由:日経ビジネスオンライン
    yugui
    yugui 2007/09/12
    こういう現象を否定して、何が著作権だ。何が表現だ。
  • 富士山山頂で米を炊く2007 :: デイリーポータルZ

    去年の夏、富士山の山頂でご飯が炊けるかどうかチャレンジしてみた。結果、炊けなかった。焦げた上に芯があってとてもべられた物じゃなかった。 「ああ、やっぱり近藤先生が言ってたことは当だった」 と思った。 が、記事の公開後に「こうすればきっと炊けるよ!」と、何人かの方に高山でのご飯の炊き方を教えてもらった。 教えてもらったらもう一度行かねばなるまい。 だから今年も富士山に登ってご飯を炊いてきました。 (text by 松 圭司) ■あ、木村さんだ!! 5合目で富士登山の準備をしていたらライターの木村さんがいた。ここでもまぶたの裏の絵を描いていた。 聞くと、田子の浦から歩いて来て、帰りのバスまで暇なので絵を描くことにしたという。自由人だ。やることが違う。 「えー!、20km以上ありますよね?!」と言うと、「スリランカよりは近いです」と笑いながら答えた。すげぇ。なんとか超人か。 木村さんは0m

  • ESI - Edge Side Include - (ひ)メモ

    I've been working on implementing a ESI (Edge Side Include) Proxy caching server. The idea is very similar to SSI (Server Side Include), except the includes are remote instead of local. Listing Keys in Cache ?? ほーほー Using Nginx, SSI and Memcache to Make Your Web Applications Faster :: Homo-Adminus Blog by Alexey Kovyrin mongrel-esi - Google Code ほーほーほー

    ESI - Edge Side Include - (ひ)メモ
    yugui
    yugui 2007/09/12
  • Matzにっき(2007-08-31) ruby->sql converter

    << 2007/08/ 1 1. [言語] 連載:C# 2.0入門 第3回 新しい繰り返しのスタイル − yield return文とForEachメソッド − @IT 2. [Ruby] Shoes, a Tiny Toolkit for Making Browser-like Things 2 1. [OSS] Download Hadoop at OSCON (Yahoo! Developer Network blog) 2. ウェブキャリアでWebエンジニアとしてのキャリアを磨こう 株式会社ウェブキャリア 3. 先達の業界に学ぶプロジェクトマネジメント 第1回 20年は遅れているITプロマネ:ITpro 4. 横浜 3 1. [OSS] 特別講演:「オープンソース・ソフトウェア開発思想とリアルな地域ネットワークの連 2. [Ruby] トークセッション-5:「世界に広がるオブジェク

    yugui
    yugui 2007/09/12
    "ParseTreeを使って構文木を解析して、そこからSQLクエリを生成しているのだった。"; 結局それに行き着くんだよなぁ。
  • Iczelion's Win32 Assembly Tutorials の翻訳

    Iczelion's Win32 Assembly Tutorials の翻訳 Iczelion's tutorial SeriesのWin32 Assemblyを片っ端からいい加減に訳していきます。何かの参考になれば幸いです。 英語版 The Basic MessageBox A Simple Window Painting with Text More about Text Keyboard Input Mouse Input Menu Child Window Controls Dialog Box as Main Window More about Dialog Box Memory Management and File I/O Memory Mapped Files Process Multithreading Programming Event Object Dynamic

  • Python プログラミング

    C++ のクラスと Python のクラス C++Python の大きな違いは、前者がコンパイラ向け、 後者がインタプリタ向けの言語であるということ。あたりまえだけど。 C++ では「クラス」はあくまで、ヘッダファイルなどでの「定義」であって、 コンパイラにかけるときには、実際にその定義されたコードが実行される ことはない。これもあたりまえ。 一方、Python はインタプリタなので、「クラス」文はいきなり実行されている。 もうちょっと具体的に言うと、: 1: class foo(object): 2: def bar(self): 3: print 'Hello, world!!' 4: 5: x = foo() 6: x.bar() 上記のような Python のプログラムがあったとき、C++ の感覚だと、 5行目から実行されているような気がする。で、foo() で foo クラ

    yugui
    yugui 2007/09/12
    Pythonにおけるメタクラスの操作。
  • BLUE ON BLUE(XPD SIDE) - 「雫」と個別的/客観的評価軸

    id:i04さんが「「雫」って話はオーケンのパクリだしシステムは弟切草のパクリだし文章は下手だしキャラはデッサン狂ってキモチワルイ」と云ったら知人にファビョられた、これだからヲタは――というような話を、やまざきさん辺りのblogのコメント欄でしていて、まあどちらにも理があることであるなあ、とか思った。 客観的に見ると、指摘自体は決定的に正しい。ストーリーにおいてオーケンの「新興宗教オモイデ教」を下敷きにしたというのは、企画・シナリオライターの高橋龍也人が認めていることだし、システムは「なんか弟切草みたいなの作ってよ」*1というLeafの下川専務*2の一言で決まったというし、文章はまあ、プロの作家には及ばないだろう*3。キャラに関してはぼくも初見から「これはひどい」と思っていた。 しかし。それでもなお「雫」がその当時の当事者的感性に訴えかける存在であり、なおかつ、ある種のプレイヤーに対して

    BLUE ON BLUE(XPD SIDE) - 「雫」と個別的/客観的評価軸
    yugui
    yugui 2007/09/12
    へー
  • jQueryから学んだ名前空間を節約する方法 - 考え得る最高を常に行う

    実装側では非常に苦労しますが、使い勝手は抜群。わざわざnew演算子を使ってインスタンス生成をしなくても関数の戻り値としてオブジェクトを使うテクニックです。 例を使って説明します。以下はDOMの操作で要素を削除する方法です。 普通の方法 var elem = document.getElementById('navi'); elem.parentNode.removeChild(elem); DOMのAPIでは直接要素を削除できません。いったんparentNodeをたどり、removeChildでDOMツリーから削除します。 普通のクラス化 var Elem = function(id){ this.elem=document.getElementById(id); }; Elem.prototype.remove = function(){ this.elem.parentNode.rem

    jQueryから学んだ名前空間を節約する方法 - 考え得る最高を常に行う
  • 404 Error - Not Found

    URLに間違いがないか、再度ご確認ください。 ファイルが削除・またはファイル名が変更されている可能性があります。 ご利用中のユーザー様は、忍者ホームページヘルプをご参照ください。

    yugui
    yugui 2007/09/12
     
  • http://sakebar.railsrumble.com/

    yugui
    yugui 2007/09/12
  • 焦ると辛くて苦しい!マイペースでOK|金欠

    「借金を1日でも早く返さないと」と考えると、気持ちが滅入ってきます。 だって、そんなこと思ったところで、お給料が急に2倍になるわけでもないし、宝くじが当たるわけでもないんですから。 私は普通のOLで、手取り22万円なのに毎月30万円くらい出て行く生活を続けていました。 「ボーナスで穴埋めすればいっか」と気持ちが大きくなって、その分使う額も膨れ上がって。 カードローンでお金を借りた時も、軽い気持ちでした。 利息のことなんてあまり考えていなかったんです。 あの頃の私はホントにバカだったなと反省するばかりです。 今でこそ、無事に完済して平和な生活を送っていますが、返済生活が軌道に載るまでは、「返しても返しても借金が減らない」とかなり焦っていました。 借金を返す期間が長引くとそれだけ利息もついてまわるので、1回あたりの返済額を増やそうともしました。 でも、そうすると生活費を圧迫して、ますます気持ち

  • benli: 流しっぱなしのテレビを検証できた時代は短くて

    ジャーナリストの江川紹子さんが、「刑事弁護を考える〜光市母子殺害事件をめぐって」というエントリーで、次のように述べています。 ……という報道を見て、インターネットで探したら、問題の番組を見ることができた。 不二家を巡る「朝ズバ」でのみのもんたが話題になって時も、ネットでオンエアビデオを確認したが、こういう場合は画質はどうでもいいから、発言者の表情や声のトーン、スタジオの雰囲気が確認できるのは当にありがたい。 図書館に行けばいくらでも過去の記事を見ることができる新聞と違って、テレビは流しっぱなしで検証できない(させない)という難点があったが、インターネットのお陰で、ほんの一部は検証が可能になった。非常にいいことだと思う。 しかし、そんな時代はもうすぐ終わるかもしれません。違法にアップロードされた著作物等をダウンロードする行為は、私的使用目的であっても、違法としようという著作権法の改正案が可

    yugui
    yugui 2007/09/12
    ダウンロード違法化への異なる視点からの批判; 権力監視、メディア検証、割れ窓理論
  • ドロネー分割

    「超並列有限要素解析」、矢川 元基 他、朝倉書店、1998,p69- たとえば、次のような点群が与えられたとします。 ドロネー(Delaunay)分割は次の手順で行います。 点群のすべてを囲む(ちょっとだけ大きい)四角形をつくり、それを2つに分化する。 (2つの大きな三角形を作る) 点群から1つ点Pを持ってくる すべての三角形の中で、その外接円に、点Pを含むものを探す 探した三角形をまとめて、1つの多角形をつくる 作った多角形の頂点と、点Pで三角形を作る 点群の点がなくなるまで、2〜5を繰り返す 1で作った点とそれに関連する三角形を削除する 以上をまとめたプログラム( unit300.h, unit300.cpp, unit301.cpp, unit302.cpp, unit303.cpp, unit304.cpp)と サンプルプログラムです。 ソースファイルのタブ幅

  • 「私に私の典拠コントロールをさせて欲しい」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    ・・・先に断っておくけど、全部戯言だからね? さて。 ちょっと前に、ネットでの匿名-実名論争とかを見ながら常々思っていたことなのですが。 いいよな、実名が個人を特定できる情報になりうる人々は。 オフラインでの知り合いの方々ならわかると思うのですが、min2-flyの実名は学校の教室レベルですら個人を特定しえないものなのですよ。 まず姓が日でも3の指に入るくらいに多い(これでも控え目に言ってます)。 とりあえず受講者が20人以上いる授業であれば、ほとんどの場合min2-flyと同姓の人が1人は教室内にいる。 さらに名も、ちょうどmin2-flyが生まれる前後くらいから人気が出てきて、今なお命名ランキング上位に顔を出したりします。 200X年にはどっかの生命保険会社の命名ランキングで1位でした。 おかげさまで、フルネームで名前を呼ばれても俺ではない可能性は往々にしてあります。 古くは中学時

    「私に私の典拠コントロールをさせて欲しい」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 大規模ってなんだろう - masayang's diary

    大規模ってなんだろう 責任者の数が多く,その責任範囲が曖昧. 管理職の数が多く,現場の人間が少ない. 会議の時間が長く,開発の時間が少ない. 1993年に当時Taligentで働いていたおっさんから教えてもらった小話。 日アメリカがエイト(9人乗りの手漕ぎ船)での競争をすることになった。 そしてアメリカは日にあっさりと負けてしまった。 敗退でショックを受けた監督は全米から優秀なコンサルタントを招き、敗因を分析してもらった。 以下の事実が判明した。 日は1名の音頭取りがいて、8人の漕ぎ手が働いている アメリカは5人の音頭取りがいて、漕ぎ手が4人しかいない アメリカチームは1年間かけて対策を立て、再び日に勝負を挑んだ。 だが、またもあっさりと負けてしまった。 再びコンサルタントが呼ばれ、敗因が分析された。 以下の事実が分かった。 日は1名の音頭取りがいて、8人の漕ぎ手が働いている

    大規模ってなんだろう - masayang's diary
    yugui
    yugui 2007/09/12
  • http://cappuccino.jp/keisuken/logbook/20070911.html

    yugui
    yugui 2007/09/12
    JVMTI: RedefineClasses, RetransformClasses