Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年12月12日のブックマーク (5件)

  • オーマイニュースについて小田光康氏からの質問:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    PJニュースの小田光康氏からオーマイニュースに関しての取材依頼を受けた。オーマイニュースは「市民メディア」をうたったウェブサイトだったが、今年4月に終了し、ウェブサイトもすでに閉鎖されている。ところが閉鎖後から急に関係者があれこれと発言するようになり、たとえば5月に開かれた「No more! OhmyNews 〜オーマイニュース消滅記念!(元)編集部発・最後の炎上大会〜」というふざけた名称のイベントでは、「どちらかというと反日的な人が集まってしまった。そのうちに反編集部的な言論につながり、大変ストレスフルな毎日だった」などと元編集長が発言している。 私は記者失格だった=オーマイニュース元社員が考える「ダメだった理由」とか過保護な姿勢が“報道”を自己否定した=誰がオーマイニュースを殺したかとか編集部員にい物にされた「オーマイニュース」とか、なんとも百花繚乱である。百花繚乱という言葉が的確な

    オーマイニュースについて小田光康氏からの質問:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • かすり傷だと思ったら、致命傷だった。

    十数年前、自分がまだ、さいたまのとある県立高校の生徒だった頃、友達以上、恋人未満の知り合いが一人いた。 入学して、たまたま入った委員の仕事で一緒になったその人は、凄くクールでかっこいい人だった。一緒に仕事をして、色々話をして、それでその人のことが気になって、金魚の糞みたいに後ろをくっついて歩いているうちに、なし崩し的にそういう関係になった。自分はその人のことが好きだったし、多分、その人も自分に好意を持っていてくれたのは間違いないと思う(でも、あんなに素敵な人が、クズみたいな自分に好意を持ってくれたなんて、ウソみたいな話だ)。二人で文化祭を回ったり、その人の所属していた管弦学部の演奏を聴きに行ったり、色々、もっと親しくなる機会はあったと思う。でも、それ以上距離を縮めることは結局なかった。それどころか、自分自身が、お互いの関係に泥を塗るようなことを沢山した(なんて馬鹿だったんだろう)。それで、

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/12/12
    人生は永劫に回帰します。
  • オンラインで飲み会の出欠確認ができる!「出欠党幹事長」

    内容:「出欠党幹事長」は、飲み会などのイベントの出欠確認をオンラインでするためのウェブサービスだ。イベントの開催日時を参加者に送信し、出欠を○△×無印の4択で回答してと、出欠状況をウェブ上で集計、確認できる。 飲み会などのイベントの出欠を確認するウェブサービスは数多く存在するが、今回紹介する「出欠党幹事長」は、おそらくそれらの中で最もシンプルな部類に入るサービスだ。というのも、同種のウェブサービスによくある日程調整機能を省き、すでに決定した1つの開催日時のみ、出欠チェックを目的としているからだ。 まずは幹事側のアクションをみてみよう。サイトにアクセスすると、イベントの名称、開催日時、参加者へのメッセージ(500字以内)の3つを入力するよう促されるので、これらを入力して「出欠簿を作成」ボタンを押す。すると出欠確認をする画面のURLが表示され、これをメールの文に書いて参加者に通知する。幹事の

    オンラインで飲み会の出欠確認ができる!「出欠党幹事長」
    yuichi0613
    yuichi0613 2009/12/12
    ちょっと使ってみる。
  • blog-jiji.com - blog jiji リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/12/12
    RT @sasakitoshinao: 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 新生Aolいよいよ始動。新しいマスメディアの形を作れるか
  • Wisdomofcrowds.jp

    ようこそ、「集団の知恵プロジェクト」(通称:WoCプロジェクト)のウェブサイトへ。このプロジェクトは、東京大学公共政策大学院の講義『行政とIT』の受講生により運営されています。ゼミでは行政における情報技術の利活用について学んでいます。年度は研究の一環として、「インターネットを通じた政策形成過程への国民参加は可能か?」というテーマについて実験を行うことになりました。 近年ソーシャルメディアをはじめとしたインターネットが、ビジネスや私たちのコミュニケーションのスタイルを大きく変えています。そして最近、オバマ政権の「オープンガバメント」やイギリス政府の「パワー・オブ・インフォメーション」など、インターネットがもたらす新たなコミュニケーションのかたちを民主主義、とりわけ政策形成など公共分野で活かす試みが始まっています。 プロジェクトでは4つのソーシャルメディア用いて多くの皆さんの意見、ア

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/12/12
    ね、画期的 RT @stiq: 「Wisdom of Crowds Project~ネットによる国民参加は可能か~」