Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年9月29日のブックマーク (11件)

  • HTML5の講演資料を公開しました

    This Page has moved to a new address: kunishi’s blog: HTML5の講演資料を公開しました Sorry for the inconvenience… Redirection provided by Blogger to WordPress Migration Service

  • The 2009 InfoWorld Geek IQ Test | Adventures in IT - InfoWorld

    yujiorama
    yujiorama 2009/09/29
    問題の意味が分からなかった
  • データセンターが水没する映像 | スラド IT

    家にて、データセンター勤務者には悪夢のような記事が掲載されています。9月9日にトルコのインスタンブールにて豪雨があり、Vodafoneのデータセンターが冠水してしまったのですが、その水没の状況が監視カメラで記録されており、 Youtubeでその様子が公開されています。 最初は事務棟らしき場所で少々床が濡れている程度から始まるのですが、3:15あたりでは袖キャビネットから備品を必死に退避させようとするも無惨にもデスク丸ごと流される様子、5:20過ぎでは大きな棚までも流される様子、6:12からはラックが水没していく様子が記録されています。

    yujiorama
    yujiorama 2009/09/29
    [/.] 誰がこの映像を公開したんだろう。
  • VMware TIPS No.3: VMware ESXi で、ssh, telnetを有効にする

    痒いところに手が届くPC用テクニックの備忘録です。 雑多なことが、整理されずに、並んでいますが、あしからず。 しばらく、離れているうちに興味がワンボードマイコンにまで広がっちゃいました。PCじゃないことも混じっていますがご容赦を。 [概要] VMware ESXi 4のホストのssh,telnetを有効にする方法を説明します。 [詳細] VMware ESXiでは、メンテナンス用にVMware ESXiのホストのssh, telnetを有効にすることが出来ます。未サポートな機能ではありますが、知っているとバーチャルマシンのバックアップなどで便利です。 コンソール画面で[Alt]+[F1]を押します。すると、コーンソール画面の色が変わります。 色の変わった画面で"unsupported"と入力してください。 メンテナンス用のコンソール画面が表示され、"Password"のプロンプトが表示され

    VMware TIPS No.3: VMware ESXi で、ssh, telnetを有効にする
  • こりゃ、いまの日本には絶対作れないものだよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼米連邦政府,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」と専用YouTubeチャンネルを開設 (ITpro) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090701/332965/ 米連邦政府の最高情報責任者(CIO)であるVivek Kundra氏は米国時間2009年6月30日,政府の支出情報公開サイト「USASpending.org」内に,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」(ベータ版)を新設したと発表した。またビデオ共有サイト「YouTube」内に専用チャンネル「USAspending」も設けた。 IT Dashboardでは,国防総省(DOD)や国土安全保障省(DHS),保健社会福祉省(HHS)といった組織におけるIT支出状況や投資プロジェクトの件数などをグラフ形式で示す。全体的な状況に加え,組織ごとの支出や

    こりゃ、いまの日本には絶対作れないものだよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書
  • みんな亀井静香を甘く見ない方がいい : 金融日記

    今日は、どこも亀井静香金融相の話題で持ちきりですね。 中小企業への徳政令や、大阪証券取引所の日経平均先物の廃止、そして郵政の国営化などなど。 多くの識者は相手にもしていないと言うか、馬鹿にして、このへんな爺さんはそのうちいなくなるよぐらいに思っているようです。 しかし、この元警察官僚で、当選11回の72歳の爺さんを甘く見ない方がいい。 彼は東京大学でマルクス経済学を学び、キューバのゲリラ指導者チェ・ゲバラを心から尊敬する極めて危険な社会主義者です。 そして、今、彼はとんでもない権力を手にしているのです。 政治にあんまり詳しくない人は、何でこんな議席数が少ない国民新党が威張っているんだと思うかもしれませんが、これが小選挙区と比例代表の並列システムの綾で、彼が日政治のキャスティング・ボートを完全に握っています。 今、日政治はすべて亀井静香のてのひらの上に乗っていると言ってもいい。 参議

    みんな亀井静香を甘く見ない方がいい : 金融日記
    yujiorama
    yujiorama 2009/09/29
    社会主義は発展した資本主義国家でしか成立しないとか聞いたことがある
  • iTunes 9でプレイリスト中のポッドキャストがiPodに転送されなくなる - 私家版 ITプロフェッショナルの仕事術

    iPodはポッドキャストの連続再生ができないので(追記参照)、プレイリストを作って対処している人が多いと思う。私もそう。満員電車の中でiPodを操作するのは大変だ。Wall Street Journal Tech News BriefingやCNET News Daily Podcastなど毎日聞いているポッドキャストのエピソードを古い順にプレイリストに並べている。 ところがiTunes 9にアップグレードすると、プレイリスト中のポッドキャストエピソードがiPodに全く転送されなくなってしまった。これは一大事。ネットを調べると、Appleのフォーラムに解決策があった。「デバイス」→「~~のiPod」→「Podcast」タブで、「次を自動的に含める」のチェックを外せばよい。ただし副作用がある、プレイリスト(スマートプレイリストを含む)に入っているエピソードだけがiPodに転送されることになる

    iTunes 9でプレイリスト中のポッドキャストがiPodに転送されなくなる - 私家版 ITプロフェッショナルの仕事術
    yujiorama
    yujiorama 2009/09/29
    使いづらくなったものだ
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    yujiorama
    yujiorama 2009/09/29
    elisp からソース解析をするスクリプトを制御、全部が全部 elisp じゃなかった
  • 今更なんだけど、東京の満員電車パねぇ

    マジパねぇ。 この間、人生22年生きてきて初めて東京の満員電車ってもんを経験した。 まあ、色んな人が言ってる事だろうとは思うけどやっぱパないわ。 半端ないっていうかもう一周まわってアホじゃねぇ?東京の人アホじゃねぇ?って思っちゃったくらい。 そもそも私は「一車両の席が全部うまってて、さらにその席の前の吊り手が全部使われてて、ドアのところに10人くらい」ってくらいで「うわ、混んでるな」と思ってたし、 今まで一番混んでると思ったのは「もう少しで隣の人に触れそうになっちゃうなぁ」ってくらいの距離感になったときだった。リュックサックを背負ってたら、おろしにくいな、おろせないなと思うレベル。 そういうのですらたまに乗るくらいで、基的に通学時は運がよければ座れる、運が悪ければ立つ(他に立ってる人は一車両で10人くらい)という感じが基だった。 だからか知らんけど、痴漢も一度もあったことなくて、イマイ

    今更なんだけど、東京の満員電車パねぇ
    yujiorama
    yujiorama 2009/09/29
    これでも軽減されてきているのか
  • デビッド・ポーグ 「シンプルなものは売れる」

     デビッド・ポーグ 「シンプルなものは売れる」 (TED Talks) David Pogue / 青木靖 訳 2006年2月 (♪「サウンドオブサイレンス」の節で) やあボイスメール 懐かしき友よ またテクニカルサポートに電話した 上司の忠告を聞かず 月曜の朝に電話した 今はもう夜中 晩ご飯は はじめ冷たく それから固くなった まだ受話器を握ったまま 沈黙に耳を傾けている 分かっているとは思わない 電話の向こうにはきっと誰もいない 言われた通りにボタンを全部押したけど 18時間も待たされたまま やつらのソフトでMac がクラッシュしただけでなく 絶えずハングし 爆弾マーク ROMさえ消えた! 今や沈黙するMac に耳を傾けている 復讐の夢に 思いを巡らせる 彼らがバイク事故を起こし 傷からは血が流れ出し 薄れゆく意識の中で119 番をダイヤルし 医師が来るのを待つが やってくるのは俺だ

  • Functional Emacser

    Markdown 厨の僕には、はてな記法はむずかしすぎました。記事を書くたびに、はてな記法がネックになっていたので、いい加減移転します。 http://cx4a.blogspot.com/ popwin.el v0.3をリリースしました。表示まわりの修正が主です。個人的には過去最高の安定度だと思います。 v0.3体は次のURLから取得してください。 https://github.com/m2ym/popwin-el/tree/v0.3 install-elispあるいはauto-installを持っている人は次の式を評価することでインストールできます。 ;; install-elisp (install-elisp "https://raw.github.com/m2ym/popwin-el/v0.3/popwin.el") ;; auto-install (auto-install-f

    Functional Emacser
    yujiorama
    yujiorama 2009/09/29
    auto-complete